メルセデスが「X6」のライバルを公開|Mercedes-Benz

メルセデスが「X6」のライバルを公開|Mercedes-Benz

Mercedes-Benz Concept Coupe SUV|メルセデス・ベンツ コンセプト クーペ SUVメルセデス・ベンツがBMW「X6」のライバルを公開その名を「コンセプト クーペ SUV」という。このネーミングからも分かるように、北京モーターショーでワールドプレミアされたメルセデスのSUVコンセプトカーは、SUVの走破性や機能性と、クーペのスタイリングを融合させたもの。そう、これは、先行するBMW「X6」のライバルとして、メルセデスもおなじカテゴリーにニューモデルを登場させるという予告なのである。Text by SAKURAI Kenichi豪華さとうつくしさを兼ね備えたSUVクーペのもつエレガントなフォルムと、SUVのパフォーマンスをミックスさせたメルセデス・ベンツ「コンセプト クーペ SUV」。これは先行するライバル、BMW「X6」への宣戦布告でもある。あるいは、スポーティなSUVとして北米をはじめ、全世界で成功を収めているポルシェ「カイエン」もライバルとして、その視...
フォルクスワーゲンの電気自動車「eゴルフ」に試乗|Volkswagen

フォルクスワーゲンの電気自動車「eゴルフ」に試乗|Volkswagen

Volkswagen e-Golf|フォルクスワーゲン eゴルフ電気自動車のゴルフを試乗フォルクスワーゲンは、エネルギー問題を軸とした持続可能な将来を見据え、そのソリューションとして電気自動車(EV)に注力している。そして登場したのが、ブランドを代表し、2012年に新型を迎えた「ゴルフ」をベースとする「eゴルフ」だ。MQBプラットフォームの多様性を活かして開発された、電気自動車のゴルフはどのようなものか。2012年には先代ベースでつくられた「ゴルフ ブルーeモーション」にも試乗した大谷達也氏が、ドイツで体験した。Text by OTANI Tatsuyaドイツが見据える未来のくるまは、電気自動車三菱「i-MiEV」が2009年、日産「リーフ」が2010年に発売された日本市場では、エンジンをまったく積まない電気自動車(本来はBattery Electric Vehicle=BEVと呼ぶべきだが、ここでは使い慣れたElectric Vehicle=EVと表現させていただく)にはあまり新...
海外初試乗、マクラーレン 650S|McLaren

海外初試乗、マクラーレン 650S|McLaren

Mclaren 650S|マクラーレン 650Sスペイン・マラガでワインディングロードを攻める海外初試乗、マクラーレン 650Sマクラーレン「12C」に続くスーパースポーツとして、今年3月のジュネーブショーでワールドプレミアを飾った新型モデル「650S」に大谷達也が初試乗。限定車「P1」の開発をつうじて得たノウハウが持ち込まれた650Sのパフォーマンスを知るべく、スペイン・マラガで、ワインディングロードを攻める。 Text by OTANI Tatsuyaマラガの街を走りはじめた「じゃあ、キーはここに置いておくから」 そう語ると、コクピット内の操作方法を説明してくれたエンジニアのテイジはクルマから離れた。 スケジュールの都合で、日本人メディアとしては私ひとりまったく別の日程で参加することになったマクラーレン「650S」の国際試乗会。しかも、同様のメニューをこなすイギリスやシンガポールのジャーナリストたちが会場のスペイン・マラガに到着するのはこの日の夕方で、日中の試乗が許されたのは昨...
BMW M235iを試乗する|BMW

BMW M235iを試乗する|BMW

BMW M235i Coupe|ビー・エム・ダブリュー M235i クーペかなりゴキゲン!な万能コンパクトクーペBMW M235iを試乗するBMWのラインナップで、もっとも小さなクーペモデル「2シリーズ クーペ」。そのなかでも、縦置き直6エンジン、FRレイアウト、Mの名称、そしてMTも用意と、BMWらしいスポーティな記号たちをもつのが「M235i クーペ」だ。その名称から往年のスポーティクーペ「02シリーズ」の再来を謳うこのM235iを、河村康彦氏が8段ATモデルと6段MTモデル2台同時に試乗した。Text by KAWAMURA YasuhikoPhotographs by ARAKAWA Masayukiモデル名もあらたに、よりクーペらしく「駆けぬける歓び」という自らの製品特徴を象徴する、ユニークなキャッチフレーズを謳うBMW。そんなブランドから、まさにそうしたキャラクターを彷彿とさせるニューモデルが日本上陸となった。その名は「2シリーズ クーペ」だ。 それは「まったくあたらし...
Car
藤原美智子さんと「ザ・ビートル・カブリオレ」|Volkswagen

藤原美智子さんと「ザ・ビートル・カブリオレ」|Volkswagen

連載|第1回(全3回)ト藤原美智子さんが「ザ・ビートル・カブリオレ」を購入した理由メイドインジャパンで展開する「コレクションライン」女性がクルマを選ぶ理由は何だろうか。単なる移動手段か、ある種のステータスシンボルか、またはファッションか。ヘアメイク業界の第一線で活躍を続ける、ヘア・メイクアップアーティストの藤原美智子さんは、最近フォルクスワーゲンの「ザ・ビートル・カブリオレ」を購入した。「ビートルが今の自分の生き方にリンクする」と藤原さんが語るその理由とは……。Photographs by ABE MasayaText by SHIBATA Maki「ザ・ビートル・カブリオレ」との運命の出合い取材当日、藤原美智子さんは「ザ・ビートル・カブリオレ」を手慣れた様子で走らせてきた。ハットを被り「マッキントッシュ」のコートを身に着けたハンサムな装いと、ほとんど毎日一緒に過ごすという「ザ・ビートル・カブリオレ」がよく似合う。藤原さんとビートルとの出合いは少し運命的だった。「30代前半からクル...
Car
ザッケローニ氏によるアウディ ベスト イレブン発表|Audi

ザッケローニ氏によるアウディ ベスト イレブン発表|Audi

Audi SAMURAI BLUE 11 Limited Editionアウディ サムライブルー イレブン リミテッド エディションザッケローニ氏によるアウディ ベスト イレブン発表サッカー日本代表のサポーティング カンパニーとして応援するアウディ ジャパンは、間もなく開催されるワールドカップを控え、アウディアンバサダーをつとめる、日本代表のザッケローニ監督みずからが構成したアウディ ベスト イレブンを発表。あわせてこの11台を特別仕様車として販売する。Text by HORIGUCHI Yoshihiro(OPENERS)選ばれた11台を特別仕様車として販売2011年からサッカー日本代表のサポーティングカンパニーとして契約しているアウディ ジャパン。日本代表への車両提供をはじめ、ワールドカップで優勝したなでしこジャパンへの「A1」の贈呈や、日本代表のチーム名にあわせて「A1 SAMURAI BLUE」を発売するなど、これまでもサッカーにまつわる発表をおこなっている。ワールドカップ...
BMW iという事件|BMW

BMW iという事件|BMW

BMW i|ビー・エム・ダブリュー・アイ創業100年目のターニングポイントBMW iという事件持続可能な次世代モビリティの実現を目指し、BMWがあらたに立ち上げた新サブブランド「BMW i」。創業100年に渡る歴史のなかでも、もっとも大きなチャレンジにBMWはどう挑もうとしているのか。日本市場にもiシリーズ第1号車となるコンパクトEV「i3」が上陸を果たし、本格的展開がスタートしたいま、あらためてその本質に迫りたい。Text by OTANI TatsuyaMに匹敵するラブブランド何度も何度も見せられたような気がするのに、それでもやっぱり関心が薄れない。なぜゆえ、BMW iはこれほど多くの注目を集めるのだろうか? 正直、EVそのものは決して珍しくない。カーボンコンポジットを使ったクルマだって、ないわけではない(もっとも500万円前後で買えるカーボンコンポジットボディは「i3」がはじめてだろう)。それでもBMW iがある種の社会現象のようになっているのは、製品自体の先進性もさることな...
5シリーズ セダンに装備充実のInnovatorを限定発売|BMW

5シリーズ セダンに装備充実のInnovatorを限定発売|BMW

BMW 523i Innovator│ビー・エム・ダブリュー 523i イノベーターBMW 523d Innovator│ビー・エム・ダブリュー 523d イノベーター5シリーズ セダンに装備充実のInnovatorを限定発売ビー・エム・ダブリューは28日、5シリーズセダンの「523i」と「523d」に、多彩な装備を盛り込んだ特別仕様車「イノベーター」を設定。210台限定で販売を開始した。 Text by YANAKA Tomomi多彩な装備と上質なインテリアを採用した特別仕様車昨年9月にマイナーチェンジされ、フェイスリフトともに通信機能と安全性がアップグレードされたBMW「5シリーズ」。車載の通信モジュールを利用し、乗員の安全と車両の状態を見守る「BMW SOSコール」や「BMWテレサービス」を含む「BMWコネクテッド ドライブ スタンダード」が全モデルに標準装備された。今回、2リッター ターボエンジンを採用する「523i」と、2リッター ディーゼルターボ エンジンを搭載した「5...
ゴルフ GTIのアイコン、チェック柄シートの秘密|Volkswagen

ゴルフ GTIのアイコン、チェック柄シートの秘密|Volkswagen

Volkswagen Golf GTI|フォルクスワーゲン ゴルフ GTIカラー&トリム・シニアデザイナー マヌエラ・ヨーステン氏に訊くゴルフ GTIのアイコン、チェック柄シートの秘密「ゴルフGTI」といえば、ホットハッチの代名詞だが、しかしその開発には女性も深く関与している。なかでもGTIのアイコンともいえるチェック柄のシートが女性の手によるものとは意外な発見だ。その担当者であるドイツ人、マヌエラ・ヨーステン氏にインタビューする機会を得た。フォルクスワーゲンの内装へのこだわりとは──。Text by OGAWA Fumioファッションとの共通点──そもそも疑問におもっていたのは、なぜ、ドイツのスポーツカーにはチェック柄が多いか、ということです。たとえば戦前のメルセデスベンツのレーシングカーもチェック柄のシートです。マヌエラ・ヨーステン氏(以下MJ) 「なんででしょう(笑)。他社のことは知りませんが、初代『ゴルフGTI』のシート柄はクロスチェックというのですが、あのシート柄を採用し...
虎ノ門ヒルズそばにアウディのインタラクティブ発信基地|Audi

虎ノ門ヒルズそばにアウディのインタラクティブ発信基地|Audi

Audi|アウディ虎ノ門ヒルズそばに誕生したアウディのインタラクティブ発信基地アウディは、ことし8月に期間限定で東京は虎ノ門ヒルズそばに、アウディ車を体験できるスペースをオープンさせる。それに先立ち、6月10日より車両展示およびコミュニケーションスペースを公開した。 Text by HORIGUCHI Yoshihiro(OPENERS)8月は試乗やクワトロ体験コースもアウディは虎ノ門ヒルズのそばに、ブランドスローガン「Vorsprung durch Technik(技術による先進)」を掲げる、インタラクティブなコミュニケーションスペースを、2014年8月にオープンさせる。そこでは、スポーツモデル「R8」やフラッグシップサルーン「A8」などアウディの最新モデル試乗ができるのをはじめ、自慢の四輪駆動“クワトロ”を体験できるスペシャルコースも設置される予定だ。8月のオープンに先立ち、6月10日からは車両展示スペースと、今後この地で展開されるイベントのアナウンスをおこなうティザーウォール...
V12エンジンのSクラス「S 600ロング」日本上陸|Mercedes-Benz

V12エンジンのSクラス「S 600ロング」日本上陸|Mercedes-Benz

Mercedes-Benz S-Class│メルセデス・ベンツ SクラスV12エンジンの新フラッグシップ「S 600ロング」日本上陸メルセデス・ベンツ日本は10日、フラッグシップモデルの新型「Sクラス」にV12ツインターボエンジンを搭載する「S 600ロング」を追加したほか、ラインナップや装備設定を見直し、販売を開始した。Text by YANAKA Tomomi「S 400ハイブリッド」には左ハンドルモデルを追加昨年夏に8年ぶりのフルモデルチェンジがおこなわれたメルセデス・ベンツ「Sクラス」。マイバッハが公式にモデル終了となっため、メルセデスの製造する最高級車としてV6直噴エンジンとハイブリッドシステムを組み合わせた「S 400 ハイブリッド」から、AMGモデルの「S 65 AMG」まで、多彩なラインナップを誇る。そして、今年1月のデトロイトショーで発表されたV12ツインターボエンジンを搭載する「S 600ロング」がさっそく日本でも発売された。6リッターのV型12気筒ツインターボ...
アウディA1に気筒休止システムを搭載したモデル|Audi

アウディA1に気筒休止システムを搭載したモデル|Audi

Audi A1 1.4TFSI Cylinder On Demandアウディ A1 1.4TFSI シリンダー オン デマンドAudi A1 Sportback 1.4TFSI Cylinder On Demandアウディ A1 スポーツバック 1.4TFSI シリンダー オン デマンドアウディA1に気筒休止システムを搭載したモデルアウディ ジャパンは6月10日、ラインナップ中もっともコンパクトな3ドアハッチバック「A1」と5ドアハッチバック「A1スポーツバック」に気筒休止システムシリンダー オン デマンド(cod)搭載したモデルを追加し、販売を開始した。Text by YANAKA Tomomi出力向上させながら省燃費、CO2の低排出に寄与これまでもアウディ「S6」「S7」「S8」や、「A3」にも搭載されている気筒休止技術“シリンダー オン デマンド(cod)”がついに、「A1」にも採用された。今回A1に搭載される1.4リッター直噴ターボのシリンダー オン デマンド エンジンは、...
マルティーニカラーをまとったポルシェ911の特別限定車|Porsche

マルティーニカラーをまとったポルシェ911の特別限定車|Porsche

Porsche 911 Carrera S Martini Racing Editionポルシェ 911 カレラS マルティーニレーシング エディションマルティーニカラーをまとったポルシェ911の特別限定車ポルシェは、ル・マンをはじめとする世界耐久選手権(WEC)復帰を記念して、「911 カレラS」に特別なカラーリングをほどこした特別仕様車「マルティーニレーシング エディション」を設定。日本をふくめた世界の限られた地域において、80台限定で発売する。 Text by HORIGUCHI Yoshihiro(OPENERS)世界耐久選手権復帰を記念した限定80台ポルシェ「911 カレラS マルティーニレーシング エディション」は、ことし世界耐久選手権(WEC)へLMP1クラスで復帰することを記念して、1970年代にレーシングシーンで活躍したスタイリングを反映した特別限定車。欧州の一部地域と、日本、中国およびラテンアメリカのみにおいて、限定80台が販売される。ボディカラーにはブラックま...
グランツーリスモ6に登場するマシンを実車化|Volkswagen

グランツーリスモ6に登場するマシンを実車化|Volkswagen

Volkswagen GTI Roadster |フォルクスワーゲン GTI ロードスター グランツーリスモ6に登場するマシンを実車化フォルクスワーゲンは、5月28日から5月31日までオーストリアで開催したファン感謝イベント「ザ レジェンダリー GTI ミート ヴェルターゼ」で、最高速度309km/hを誇るオープンスーパーカー「GTI ロードスター」を公開した。「PlayStation3」用ゲームソフト「グランツーリスモ6」のコラボプロジェクトとなる「ビジョン グランツーリスモ」に登場する夢のマシンの実車化である。Text by SAKURAI Kenichi仮想現実と現実世界をリンク今回フォルクスワーゲンがオーストリアのファン感謝イベントで初公開した「GTI ロードスター」は、ソニー・コンピュータエンタテインメントが2013年12月5日に発売した「PlayStation3」用のゲームソフト、「グランツーリスモ6」とのコラボプロジェクト、「ビジョン グランツーリスモ」に登場するマシ...
BMW i8でアメリカ西海岸を走る|BMW

BMW i8でアメリカ西海岸を走る|BMW

BMW i8|ビー・エム・ダブリュー i8ルイ・ヴィトンと価値観を共有するクリエイティビティ、技術革新、スタイルBMW i8でアメリカ西海岸を走るプラグインハイブリッドという最新のパワーソース、カーボンファイバーのシャシー、そして複雑な造形のエクステリアをまとった、BMW「i8」。そのクリエイティビティ、技術革新、スタイルは、ルイ・ヴィトンが共通の価値観を見出し、専用のバッグを製作するほど。あらたなサブブランド「BMW i」まで立ち上げ、いままでの枠組みにおさまらないことを主張するi8に、九島辰也氏がアメリカ・カリフォルニアで試乗した。Text by KUSHIMA Tatsuya街中でも注目を浴びるi8久々のパシフィックコーストハイウェイ。およそ2年ぶりである。街を見ると、タクシーを含めプリウス天国だったココ少し様変わりした気がする。おなじエコカーでもテスラ「モデルS」やレクサス「RX450h」のようなラグジュアリーテイストをもったクルマが増えていた。きっと景気も上向いているのだ...
1,877 件