ポルシェ カイエン、新型の受注を開始|Porsache

ポルシェ カイエン、新型の受注を開始|Porsache

Porsche Cayenne|ポルシェ カイエンポルシェ カイエン、新型の受注を開始 ポルシェ ジャパンは、フェイスリフトをはたすSUVモデル「カイエン」の新型を、7月29日より受注開始すると発表した。Text by HORIGUCHI Yoshihiro(OPENERS)お披露目も間近まもなくマイナーチェンジがおこなわれる「カイエン」だが、そのお披露目に先駆けて、国内でも来週より新型の受注が開始される。ポルシェ初のSUVとして2002年に登場した「カイエン」はまたたく間に人気車種となり、その生産台数は27万台を超えたという。現行となる2代目は2010年に発表され、わずか4年ですでに30万台以上が世界中に送り出されている。その第2世代カイエンに、マイナーチェンジがほどこされる。日本でラインナップされるのは「カイエンS」、プラグインハイブリッドの「カイエンS-Eハイブリッド」、そしてトップエンド「カイエン ターボ」の3モデル。カイエンSに搭載されるのは、従来のV8エンジンにかわる、...
新型スマートを発表|smart

新型スマートを発表|smart

Smart fortwo|スマート フォーツーSmart forfour|スマート フォーフォー新型スマートを発表コンパクトカー「スマート」がフルモデルチェンジを果たした。ルノーと共同開発したという新型は、その基本をひと足先に登場した「トゥインゴ」と共有するが、堅牢なボディシェルをデザイン化した“トリディオンセーフティセル”をはじめ、ひと目でスマートと判別できるキャラクターは健在だ。Text by HORIGUCHI Yoshihiro(OPENERS)2シーターと4シーターを同時に用意ダイムラーが製造するシティコミューター「スマート」が新型となった。今回は、従来からの2ドア2人乗りモデル「スマート フォーツー」にくわえ、4ドア4人乗りの「スマート フォーフォー」も復活した。かつて日本でも販売されたいた「スマート フォーフォー」は三菱自動車との共同開発で生まれ、三菱「コルト」と共有するシャシーをもちいていたが、新型スマートでは、フォーツー、フォーフォーともにルノーとの協業で生まれた...
サーキット試乗、BMW M3セダン & M4クーペ|BMW

サーキット試乗、BMW M3セダン & M4クーペ|BMW

BMW M3 Sedan|ビー・エム・ダブリュー M3 セダンBMW M4 Coupe|ビー・エム・ダブリュー M4 クーペサーキット試乗、BMW M3セダン & M4クーペBMWのハイパフォーマンスシリーズ「M」の最新モデル「M3 セダン」と「M4 クーペ」をサーキットでテストドライブ。第5世代目へと進化したM3セダンにくわえ、先代のM3クーペに代わる後続モデルとして「4シリーズ クーペ」から派生したニューモデル、M4クーペの実力を渡辺敏史が試した。 Text by WATANABE ToshifumiPhotographs by ARAKAWA MasayukiM社のポリシーとエンジニアリングBMWにとって「M」とは、彼らの社是である「駆けぬける歓び」を最大限に満たすことを確約するコードだ。その体験はエアロパーツ&ローダウンサスを組んだカタロググレードからはじまることになるが、なかでも、もっとも純然と走りを追求し、そのためにエンジンからサスペンションシステムから何もかも...
S 65 AMG クーペ、登場|Mercedes-Benz

S 65 AMG クーペ、登場|Mercedes-Benz

Mercedes-Benz S 65 AMG Coupe|メルセデス・ベンツ S 65 AMG クーペS 65 AMG クーペ、登場メルセデス・ベンツメルセデス・ベンツは、「Sクラスクーペ」に6リッターV12ツインターボエンジンを搭載する、もっともスポーティなモデル「S 65 AMG クーペ」を発表。ドイツ本国において9月末より販売を開始する。Text by HORIGUCHI Yoshihiro(OPENERS)0-100km/h加速を4.1秒でこなす「Sクラス クーペ」が3月のジュネーブモーターショーでワールドプレミアしていらい、4月のニューヨークオートショーにおける「S 63 AMG クーペ」の追加につづいて登場したのは、従来の「CL 65 AMG」の後継「S 65 AMG クーペ」だ。S 65 AMG クーペは、ほかの65 AMGとおなじく、最高出力463kW(630ps)、最大トルク1,000Nmを発揮する6リッターV型12気筒ツインターボエンジンを搭載。AMGのフィロソ...
BMWとダイムラーが共同でワイヤレス充電を研究|BMW & Daimler

BMWとダイムラーが共同でワイヤレス充電を研究|BMW & Daimler

BMW & Daimler|ダイムラー & ビー・エム・ダブリューBMWとダイムラーが共同でワイヤレス充電を研究EVやプラグインハイブリッドのモデル拡大にともない、現在のプラグ型充電器にかわり停めておくだけで充電が可能なワイヤレス充電設備について、ダイムラーとBMWが共同で研究をおこない仕様を統一すると発表した。Text by HORIGUCHI Yoshihiro(OPENERS)EVやPHEV普及の一助に強力なタッグを組んだドイツメーカーが急速にモデルを拡大させている、EVやプラグインハイブリッド。これらを実際に使う上で、ガソリン車にはない面倒のひとつが充電操作だ。現在は各社ともにケーブルをもちいるが、充電開始時と終了時にソケットの抜き差し操作をしなければならないうえ、屋外であれば作業のあいだに風雨に晒されたり、埃のついたケーブルで服や手を汚す可能性もある。そのため、各社ともに“指定場所に駐車するだけで自動的に充電できる”ワイヤレス充電の研究をおこなっている。す...
アウディが長距離の車道走行で自動運転技術をデモンストレーション|Audi

アウディが長距離の車道走行で自動運転技術をデモンストレーション|Audi

Audi A7 Sportback piloted driving conceptアウディ A7 スポーツバック 自動運転コンセプトカー激化する自動走行の主導権争いアウディが長距離の車道走行で自動運転技術をデモンストレーションアウディは、1月6日から米国ネバダ州ラスベガスで開催されているCES(コンシューマー エレクトロニクス ショー)2015の会場でアウディ「A7 スポーツバック 自動運転コンセプトカー」と、次期アウディ「Q7」を公開した。アウディ A7 スポーツバック 自動運転コンセプトカーは、シリコンバレーからラスベガスの会場まで550マイル(約885km)を自動走行し、会場入りしている。Text by SAKURAI Kenichi量産モデルの技術を活用アウディは、「A7 スポーツバック自動運転コンセプトカー」を用い、アリゾナのテストコースでおこなわれた100マイルの自動運転走行につづき、カリフォルニア州サンフランシスコ近郊のスタンフォードからネバダ州ラスベガスで開催される...
LOUIS VUITTON|BMW i8のためのラゲージコレクション

LOUIS VUITTON|BMW i8のためのラゲージコレクション

LOUIS VUITTON|ルイ・ヴィトン次世代プラグイン ハイブリッド スポーツカーとの共演BMW i8に捧げるラゲージコレクションを発表ルイ・ヴィトンとBMWがコラボレーションを果たした。BMWグループがはじめて取り組んだプラグインハイブリッドカーとして注目を集める、BMW i8のための、ルイ・ヴィトンによるラゲージコレクションが発表された。Text by IWANAGA Morito(OPENERS)革命的スポーツカーへ称賛を贈るコレクションBMW i8は、BMWグループのプラグインハイブリッドカーの第一号であり、スポーツカーのもっとも進歩したかたちを示す。持続可能な次世代モビリティの実現を目指す iシリーズの第二弾のこのモデルにおいて、特筆すべきはその車両重量を実現した素材。カーボンファイバー製モノコックボディを採用することで、1,490kgを切る圧倒的な軽量化を実現させているのだ。今回発表されたのは、“art of travel”を理念に掲げるルイ・ヴィトンが、もっとも先...
ゴルフ ヴァリアントにスポーティなRライン|Volkswagen

ゴルフ ヴァリアントにスポーティなRライン|Volkswagen

Volkswagen Golf Variant R-Line│フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント Rラインゴルフ ヴァリアントにスポーティなRラインフォルクスワーゲン グループ ジャパンは2日、ステーションワゴンの「ゴルフ ヴァリアント」にスポーティなエクステリアや装備を盛り込んだ「ゴルフ ヴァリアント Rライン」を追加。販売を開始した。Text by YANAKA Tomomi国内で販売するゴルフシリーズ初のRライン2013年、欧州車としてはじめて日本カーオブザイヤーに輝いた「ゴルフ 7」。国内で販売するゴルフシリーズには、280psものハイパワーと、4WDシステムを組み合わせた最高峰モデル「ゴルフ R」がラインナップされるが、今回、その“R”とおなじ意匠をまとった「Rライン」が日本初上陸を果たした。導入第一弾として選ばれたのは、昨年末に導入されたワゴンモデルの「ゴルフ ヴァリアント」。前年のジュネーブモーターショーでコンセプトカーとしても出展された、ゴルフのあたらしいライ...
BMW i3を国内試乗|BMW

BMW i3を国内試乗|BMW

BMW i3|ビー・エム・ダブリュー i3エポックメイキングな電気自動車BMW i3を国内試乗BMWが電気自動車「i3」を発売した。「BMW i」というサブブランドを冠するこのクルマは、たんにEVというだけでなく、素材や製造技術、その生産工場にいたるまで、持続可能なクルマ社会を構築するというまったくあたらしい視点からつくられている。そのフィロソフィーを以前「BMW iという事件」にまとめていただいた大谷達也氏が、ついに日本でi3のハンドルを握った。Text by OTANI TatsuyaPhotographs by ABE Masayaついに乗る機会を得たi3初めてBMW iの担当者たちにインタビューしたのが2011年だから、あれからもう3年ちかくになる。にもかかわらず、いまでも道でその姿を目にすると「あ、i3だ!」と思わず声を上げてしまうくらい、私の目には新鮮に映る。それもそのはず、散々エンジニアやデザイナーたちにインタビューしたせいですっかり乗った気になっていたが、よくよく考...
Car
新型XC90がついに登場|Volvo

新型XC90がついに登場|Volvo

Volvo XC90|ボルボ XC90ボルボ新時代のフラッグシップSUV新型XC90がついに登場ボルボのフラッグシップSUV「XC90」がついにフルモデルチェンジを果たし、第2世代モデルが登場した。2002年に登場し、12年もの長きに渡り全世界で好調なセールスを行ってきた「XC90」は、どんな変身を遂げたのか。ニューモデルに込められた開発陣の思いと、今後のボルボの在り方を示す新しいデザインフィロソフィー、そして惜しみなく採用された最新テクノロジーの数々を見ていくことにしよう。Text by SAKURAI Kenichi新世代を名乗るにふさわしいフラッグシップSUV昨年のフランクフルト モーターショーで公開された「ボルボ コンセプト クーペ」や、今年1月のデトロイト モーターショーの「ボルボ コンセプト XC クーペ」、3月のジュネーブ モーターショーで発表された「ボルボ コンセプト エステートボルボカーズ」。これら新世代のボルボを示唆するデザインコンセプト3部作が、ついにプロダク...
フォルクスワーゲン シロッコがフェイスリフト|Volkswagen

フォルクスワーゲン シロッコがフェイスリフト|Volkswagen

Volkswagen Scirocco|フォルクスワーゲン シロッコフォルクスワーゲン シロッコがフェイスリフトフォルクスワーゲンは、3月6日より一般公開がはじまるジュネーブモーターショーにおいて、コンパクトスポーティモデル「シロッコ」のマイナーチェンジ版を公開すると発表した。 Text by HORIGUCHI Yoshihiro(OPENERS)よりシャープなデザインにフォルクスワーゲンのスポーティなコンパクトクーペ「シロッコ」。現在のモデルは、1974年のジュネーブモーターショーで登場した初代、81年発売の2代目のあと、17年のブランクを経て2009年に復活した3代目にあたる。その現行型がついにマイナーチェンジをはたした。今回のモデルチェンジにともなう大きな変更点はフロントおよびリアのデザインだ。これまで横桟であったバンパー上部のグリルが、下部から連続するようにハニカムメッシュに変更され、フォグライトまわりも黒一色から「ゴルフ GTI」譲りのボディ同色カラーにフィンが入り込む...
最強のゴルフ「ゴルフR」日本上陸|Volkswagen

最強のゴルフ「ゴルフR」日本上陸|Volkswagen

Volkswagen Golf R|フォルクスワーゲン ゴルフR最強のゴルフ「ゴルフR」日本上陸フォルクスワーゲン「ゴルフR」が2月20日、ついに日本へ上陸した。2リッター直4ターボエンジンから最高出力280ps、最大トルク380Nmを発揮する、もっとも過激なゴルフだ。Text by HORIGUCHI Yoshihiro(OPENERS)トップ オブ ゴルフあたらしい「ゴルフR」は、第7世代ゴルフをベースに、WRCをはじめとするフォルクスワーゲンのレース活動をおこなう「フォルクスワーゲン R GmbH.」がエンジニアリングをほどこしたトップモデルで、2013年のフランクフルトモーターショーにてお披露目された。それから半年を経た2月20日、ついに日本の上陸を果たす。外観上は大型のエアインレット付きフロントバンパーやリアのスモークがかったLEDテールレンズ、リヤデフューザー、2本左右のデュアルエグゾーストパイプなど、スポーティな装備をまとう。225/40という扁平なタイヤをはく18イ...
7代目ゴルフ最強の「ゴルフR」に試乗|Volkswagen

7代目ゴルフ最強の「ゴルフR」に試乗|Volkswagen

Volkswagen Golf R|フォルクスワーゲン ゴルフ Rどんな使い道にもこたえてくれるオールマイティな一台7代目ゴルフ最強の「ゴルフR」に試乗7代目「ゴルフ」に、シリーズ最強となる「ゴルフR」が登場した。エンジニアリングを担当したのは、WRCなどレースの舞台で活躍する「フォルクスワーゲン R GmbH.」。コンパクトなボディに280psものハイパワーと、4WDシステムを組み合わせたこの新型には、フォルクスワーゲンの、もうひとつのちからが凝縮されている。小川フミオ氏が試乗した。 Text by OGAWA FumioPhotographs by NAITO Takahito280psと4WDシステムの組み合わせRの名をもつ、ゴルフの最高峰、フォルクスワーゲン「ゴルフR」(510万円)が登場した。フォルクスワーゲン・グループ・ジャパンが、2014年2月20日から発売開始した新型は、先代より25馬力高められた280psのハイパワーに、4WDシステムが組み合わされている。ゴルフR...
Q5最高のパフォーマンス「SQ5 TDI」登場|Audi

Q5最高のパフォーマンス「SQ5 TDI」登場|Audi

Audi SQ5 TDI|アウディ SQ5 TDIアウディ初のQモデルのSバージョン最強のQ5、「SQ5 TDI」発表!アウディAGは、ルマン24時間レースにあわせ、SUVモデル「Q5」のハイパフォーマンスモデル、「SQ5 TDI」を発表した。QにたいしてSQの名を持つモデルがしめるポジションは、アウディのセダンやアバント(ワゴン)、クーペのAにたいするSと同様で、初のSQラインとなる。Text by HORIGUCHI Yoshihiro(OPENERS)ツインターボディーゼル「SQ5 TDI」は、その名前のしめすとおり、アウディの中型SUV「Q5」のハイパフォーマンスモデルにあたる。各所のパーツが専用設計された3リッターV型6気筒ディーゼルエンジンには、2基のターボチャージャーがフラップを介して直列で配され、最高出力230kW(313ps)、最大トルク650Nmを1,450-2,800回転で発生する。駆動はもちろんトルクベクタリング機能がついたクワトロ(4輪駆動)で、トランスミ...
アクティブなup! クロス アップ!|Volkswagen

アクティブなup! クロス アップ!|Volkswagen

Volkswagen cross up!|フォルクスワーゲン クロス アップ!アクティブなup! クロス アップ!フォルクスワーゲンの最小モデル「up!」が、アクティブな装備をまとい「cross up!」としてラインナップにくわわる。Text by SUZUKI Fumihiko(OPENERS)第3のライフスタイル モデル「クロス アップ!」は、フォルクスワーゲンのほかの“クロス”を冠する「クロス ポロ」や「クロス ゴルフ」、「クロス トゥーラン」と同様、「up!」が、アクティブなイメージを高める装備をまったモデルだ。2012年のジュネーブモーターショーにおいて展示されていたコンセプトモデル「X up!」のプロダクションモデルといえる。高まった車高、前後の車体下部に装着するアンダープロテクター、シルバーのバンパー、「cross up!」ロゴの入った黒のドアモール、おなじく黒く縁取られたホイールアーチと、SUVのような外観は、シルバーのルーフレールや、おなじくシルバーのウィング型ド...
1,877 件