MOTOR SHOW|モーターショー
「MOTOR SHOW|モーターショー」に関する記事
![BMWがX2シリーズをジャパンモビリティショーでワールドプレミア|BMW](https://cdn.clipkit.co/tenants/576/additional_values/value_images/000/275/409/medium/b28fdf39-d7e2-4c92-9d7d-491a7636c79c.jpg?1698657845)
BMWがX2シリーズをジャパンモビリティショーでワールドプレミア|BMW
BMWは、X2シリーズをフルモデルチェンジし受注を開始した。東京ビッグサイトで開催中の「ジャパンモビリティショー2023」では「X2」や初登場のBEVモデル「iX2」をワールドプレミアした。
![メルセデス・ベンツがBEVのGクラスコンセプトモデル「コンセプトEQG」を日本初披露|Mercedes Benz](https://cdn.clipkit.co/tenants/576/additional_values/value_images/000/275/462/medium/b22b0502-a067-4fb9-a877-4ca359932d08.jpg?1698663255)
メルセデス・ベンツがBEVのGクラスコンセプトモデル「コンセプトEQG」を日本初披露|Mercedes Benz
メルセデス・ベンツは、「ジャパンモビリティショー2023」で、GクラスのBEVコンセプトモデル「EQG」などをジャパンプレミアした。
![“クルマ屋レクサス”のビジョンを示した2台のBEVコンセプトモデルを世界初披露|LEXUS](https://cdn.clipkit.co/tenants/576/additional_values/value_images/000/275/375/medium/2207b086-6d3a-4f78-9842-8ab9abad48d7.jpg?1698656850)
“クルマ屋レクサス”のビジョンを示した2台のBEVコンセプトモデルを世界初披露|LEXUS
レクサスは、開催中の「ジャパンモビリティショー2023」で、2026年導入予定の次世代BEVのコンセプトモデル「LF-ZC」と、未来のビジョンを示唆するBEVフラッグシップコンセプトモデル「LF-ZL」を世界初公開した。
![スバルが"空飛ぶモビリティ"を世界初披露|SUBARU](https://cdn.clipkit.co/tenants/576/additional_values/value_images/000/275/300/medium/291cd47f-2243-4d52-906f-5d3663233844.jpg?1698655469)
スバルが"空飛ぶモビリティ"を世界初披露|SUBARU
スバルは、東京ビッグサイトで開催中の「ジャパンモビリティショー2023」で"空飛ぶ乗り物"「スバル エアモビリティ コンセプト」をワールドプレミアした。このほかにもBEVコンセプトモデルの「スバル スポーツモビリティ コンセプト」なども初公開されている。
![プレリュードが復活へ。ジャパンモビリティショーでコンセプトモデルを披露|HONDA](https://cdn.clipkit.co/tenants/576/additional_values/value_images/000/275/236/medium/8e68ea83-5a20-489f-a096-8ceacba41076.jpg?1698654194)
プレリュードが復活へ。ジャパンモビリティショーでコンセプトモデルを披露|HONDA
ホンダは、東京ビッグサイトで開催中の「ジャパンモビリティショー2023」に出展。「プレリュードコンセプト」を世界初披露したほか、自動運転車両「クルーズ・オリジン」や、リサイクル素材で作られた「SUSTAINA-C Concept(サステナ・シーコンセプト)」なども公開した。
![日産がハイパフォーマンスEVコンセプトモデル「ハイパーフォース」をアンベール |NISSAN](https://cdn.clipkit.co/tenants/576/additional_values/value_images/000/274/923/medium/7a2dd361-798c-4e36-80d4-a65fa8a6069e.jpg?1698398504)
日産がハイパフォーマンスEVコンセプトモデル「ハイパーフォース」をアンベール |NISSAN
日産自動車は、開催中の「ジャパンモビリティショー2023」でハイパフォーマンスEVコンセプトモデルの「ニッサン ハイパーフォース」をワールドプレミアした。
![マツダがPHEVのコンパクトスポーツカーコンセプトを世界初披露|MAZDA](https://cdn.clipkit.co/tenants/576/additional_values/value_images/000/274/854/medium/d8129426-c0ca-442d-82e8-fdc2685e1a55.jpg?1698393635)
マツダがPHEVのコンパクトスポーツカーコンセプトを世界初披露|MAZDA
マツダは、プラグインハイブリッド(PHEV)のコンパクトスポーツカーコンセプト「アイコニック SP」を「ジャパンモビリティショー2023」でワールドプレミアした。
![トヨタがジャパンモビリティショーで、コンセプトEVのSUVやスポーツモデルを世界初披露|TOYOTA](https://cdn.clipkit.co/tenants/576/additional_values/value_images/000/274/824/medium/86518973-db0a-4aa8-b666-012621e6aae6.jpg?1698391865)
トヨタがジャパンモビリティショーで、コンセプトEVのSUVやスポーツモデルを世界初披露|TOYOTA
トヨタ自動車は、10月28日から東京ビッグサイトで一般公開される「ジャパンモビリティーショー2023」に「クルマの未来を変えていこう-Find Your Future」をテーマにブースを出展。電気自動車(BEV)コンセプトモデルでSUV「FT-3e」や「ランドクルーザーSe」、高性能スポーツモデル「FT-Se」などを出展する。
![パリ・モーターショー2022 リポート後編──近未来を分かりやすく要約した、次世代型モーターショー| Le Mondial de l’Auto](https://cdn.clipkit.co/tenants/576/additional_values/value_images/000/244/933/medium/6327faeb-7b27-4672-ab69-98af438ee1b9.jpg?1669878517)
パリ・モーターショー2022 リポート後編──近未来を分かりやすく要約した、次世代型モーターショー| Le Mondial de l’Auto
イタリア在住のジャーナリスト、大矢アキオ氏がリポートする2022年パリ・モーターショー(パリサロン)。後編では、展示車両から見えてくる3つの潮流について記す。
![パリ・モーターショー2022 リポート前編──エコロジー✕デザインが生みだす興奮| Le Mondial de l’Auto](https://cdn.clipkit.co/tenants/576/additional_values/value_images/000/244/894/medium/6faf333b-1f47-4e41-843f-09c8a14e5254.jpg?1669873281)
パリ・モーターショー2022 リポート前編──エコロジー✕デザインが生みだす興奮| Le Mondial de l’Auto
パリ・モーターショー(パリサロン)が2022年10月17日から7日間にわたって催された。本来隔年であることに加えて2020年は新型コロナ禍で中止されたため、実に4年ぶりの開催となった。自動車を取り巻く環境が厳しさを増すフランスの状況を映し出した同ショーについて、イタリア在住のジャーナリスト、大矢アキオ氏がリポートする。
![LAオートショー プレイバック 後篇|L.A. Auto Show](https://cdn.clipkit.co/tenants/576/articles/images/000/002/577/medium/547ceaea-9107-43e9-a8ac-aa2ae0452c45.jpg?1558597820)
LAオートショー プレイバック 後篇|L.A. Auto Show
L.A. Auto Show 2018|ロサンゼルス オートショー 2018LAオートショー プレイバック 後篇日本車をはじめメインストリーマーもプレミアム志向をますます強める2018年末に開催されたロサンゼルス オートショー 2018を訪れた南陽一浩氏による総括。後篇では日本車などを中心に、コンパクトなメインストリーマーたちに注目する。Text & Photographs by NANYO Kazuhiro“メインストリーム”のスターは――近頃はプレミアムや準プレミアム化を掲げるブランドが増え続ける自動車業界では、高級車ではないが経済的理由で選ばれるわけでもないベーシックカーセグメント内のメインボリュームを担うモデルを「メインストリーム」と言い表すことが多い。たいていはジャーマン御三家やレンジローバーやジャガーらなど、もとより販売台数を追わないメーカーを除いた、総合自動車メーカーの普及モデルのことだ。ちなみにフォルクスワーゲン「ゴルフ」やプジョー「308」は欧州Cセグメン...
![LAオートショー プレイバック 前篇|L.A. Auto Show](https://cdn.clipkit.co/tenants/576/articles/images/000/002/576/medium/77b42273-462c-4ddb-b2e0-6cd7248edaaa.jpg?1558597815)
LAオートショー プレイバック 前篇|L.A. Auto Show
L.A. Auto Show 2018|ロサンゼルス オートショー 2018LAオートショー プレイバック 前篇カリフォルニアという土地柄だからこそEVとハイパフォーマンス モデルが際立つ2018年末に開催された「ロサンゼルス オートショー 2018」を訪れた南陽一浩氏による総括。前篇ではハイパフォーマンスや最先端技術を前面に押し出すドイツ勢や現地に特化されたアメリカ勢を中心にお伝えする。Text & Photographs by NANYO KazuhiroLAならではの妙味とは?今年はフルモデルチェンジを迎えたポルシェ「911」、つまり992型がすっかり主役を奪った感のあった「ロサンゼルス オートショー」。ワールドプレミアのニューモデルがインターネットを介して世界中に一斉発信される今や、モーターショーの意義は薄らいだ、などという声も聞かれる。だが自動車市場がグローバル化より多様化に向かっているなかで各ローカル市場に向けて、もっともオプティマイズされたモデルが供給される象...
![そこは東洋のトリノだった|Auto China 2018](https://cdn.clipkit.co/tenants/576/articles/images/000/032/366/medium/c51f51cd-ef60-40ab-b7f9-30b269278fc1.jpg?1558591162)
そこは東洋のトリノだった|Auto China 2018
Beijing International Automotive Exhibition 2018|北京モーターショー 2018コンセプトカー編そこは東洋のトリノだった今年の4月25日から10日間にわたり開催された北京モーターショーでは、64台と数多くのコンセプトカーが発表された。近年欧州や北米で開かれるショーではその数が激減している事を鑑みれば、それだけでもエキサイティングなモーターショーであることがうかがえる。特に地元中国のメーカーは、多角的なアプローチで次々とコンセプトカーを発表しているのが特徴的だ。そんな、かつてのトリノ・ショーを彷彿とさせる会場の賑わいを、大矢アキオ氏がレポートする。Photographs & Text by Akio Lorenzo OYAドイツ勢も世界初公開のコンセプトカーを出展北京モーターショーが2018年4月25日から5月4日まで開催された。同ショーは今年で15回目。展示面積22万平方メートルと、参加国/地域の数14は2年前の前回と同じである...
![北京モーターショー 2018リポート プロダクションカー編|Auto China 2018](https://cdn.clipkit.co/tenants/576/articles/images/000/032/370/medium/6c75b979-e067-4ffc-82bd-a1ef8b806933.jpg?1558591179)
北京モーターショー 2018リポート プロダクションカー編|Auto China 2018
Beijing International Automotive Exhibition 2018|北京モーターショー 2018プロダクションカー編境界が見えない今年の4月25日から10日間にわたり開催された北京モーターショー。会場となった北京を含め目まぐるしい変化を続ける中国の大都市だが、それはこのショーにも色濃く現れていた。驚異的なスピードでグローバル化が進み、コンセプトカーの出展数も近年では屈指。そんな中展示されたプロダクションカーもまた、市販されるとは思えないほど洗練されたものが並ぶ。それはまるで、ショーの勢いを反映するようだった。Photographs by Akio Lorenzo OYA & BMWText by Akio Lorenzo OYA都市もショーも変わり続ける今回は、2018年4月25日から5月4日まで開催された北京モーターショーのプロダクションカーと量産を前提にしたコンセプトカーをお届けする。冒頭から個人的述懐で恐縮だが、初めて中国を訪れたのは上海...
![ニューヨーク オートショーは新型SUV祭り|NYIAS 2018](https://cdn.clipkit.co/tenants/576/articles/images/000/032/025/medium/d2592265-4d83-495d-8d16-ba696a289d2d.jpg?1558588755)
ニューヨーク オートショーは新型SUV祭り|NYIAS 2018
New York International Auto Show 2018|ニューヨーク モーターショー 2018ニューヨーク オートショーは新型SUV祭りSUV祭りの様相を呈したニューヨーク国際自動車ショーが、2018年3月30日から4月8日にかけて開催された。キャデラックXT4をはじめ、SUVの新型が多く出そろった。Text & Photographs by OGAWA Fumio伝統ある自動車ショーキャデラック、メルセデス・ベンツ、トヨタ、スバル、ホンダ、日産といった名だたるメーカーがワールドプレミアの新型車を発表した2018年のニューヨーク国際自動車ショー(以下ニューヨーク オートショー)。まず注目すべきは地元代表キャデラックだ。ショーの前日にゲストを世界中から招いて全長4.6メートルを切るコンパクトSUV「XT4」を発表。「(XT4でもって)これまでに踏み出したことのないセグメントに参入します」。発表会の席上でキャデラックのヨハン・ダ・ネイシン社長はそう語った。C...