ドイツ車
「ドイツ車」に関する記事

ゴルフGTDのキャンペーンCMがオモシロい|Volkswagen
Volkswagen Golf GTD|フォルクスワーゲン ゴルフ GTDおもわず「クスッ」と笑ってしまう?ゴルフ GTDキャンペーンのCMを公開フォルクスワーゲンは新型「ゴルフ」のディーゼルスポーツモデルである「ゴルフ GTD」のキャンペーンにあわせ、ゴルフ GTDの加速性能をユーモアたっぷりに表現したコマーシャル動画、5作品を公開した。Text by OTSUKI Takuma(OPENERS)5カ国でキャンペーンをスタート本国でラインナップされているディーゼルエンジン搭載のスポーツグレード、フォルクスワーゲン「ゴルフ GTD」のキャンペーンがはじまった。それにあわせて、製作されたのが今回紹介する5作品のCMだ。ゴルフのラインナップの中でもっとも高出力なディーゼルエンジンを搭載するGTDは、最大トルク380Nm/1,750-3,250rpmを発生。0-100km/h加速を7.9秒で完遂する。今回のキャンペーンCMでは、どの作品もそんなGTDの強大な加速力にスポットがあてられてい...

マイバッハ S クラスをためす|Mercedes-Maybach
Mercedes-Maybach S Class|メルセデス・マイバッハ S クラス“メルセデス”の新ラグジュアリーフラッグシップマイバッハ S クラスをためすメルセデス・ベンツのサブブランド「メルセデス・マイバッハ」として再出発を果たしたマイバッハ。Sクラスにくらべ、運転手付きを前提として後席を重視し、ラグジュアリーさに磨きをかけたモデルだ。11月のロサンゼルス モーターショーで発表されたばかりのこの「マイバッハ S クラス」に、小川フミオ氏がアメリカで早速試乗。“メルセデス”ブランドが放つ、最高のおもてなしクルマの出来をリポートする。Text by OGAWA Fumio復活した高級車のネーム「最高のなかでも最高のクルマをつくる」。1930年代、ドイツにおいて超がつく高級車をつくっていたマイバッハのポリシーは、「あらゆる望みをかなえる究極のクルマ」だったという。マイバッハのブランドコントロールをするメルセデスベンツが、2002年に発表したマイバッハ(57および62)が製造中止に...

アウディ初のプレミアムコンパクトSUV「Q3」に中国で試乗|Audi
Audi Q3|アウディ Q3トランス・チャイナ・ツアー2011アウディ初のプレミアムコンパクトSUV「Q3」に中国で試乗(1)さきごろ発表されたばかりのコンパクトSUV アウディ Q3の国際試乗会が中国で開催された。ジャーナリスト 小川フミオ氏によるインプレッションをお送りする。文=小川フミオ大谷達也氏による、アウディQ3国内試乗記はこちら小型化によりスタイリッシュさと利便性を両立アウディ Q3はさる2011年4月の上海オートショーでお披露目された新型SUV。「アウディにとって初のセグメントに参入することになる」と、ルーパート・シュタッドラー社長が言うように、スタイリッシュさと利便性を合致させたモデルだ。Q3を、日本でも販売好調というQ5と比較すると、全長で250mm短い4385mm、全幅で69mmコンパクトな1831mm、そして全高が70mm低い1590mmとなる。メカニカルレイアウトの面でも、Q5ではエンジンが縦置きされるのにたいして、Q3では横置きとなる。ハッチゲートが寝か...

アウディによる未来への提案─アウディ e-tron|Audi
Audi e-tron|アウディ eトロンアウディによる未来への提案アウディ ジャパン は、11月16日から18日の3日間、電気自動車のプロトタイプ 「e-tron」のアジア初となる試乗会を、箱根 ターンパイクにて開催した。今回もち込まれたのは、現行のアウディ車のラインナップ中でもっともコンパクトなボディをもつ「A1」をベースとする「A1 e-tron」と、「A3」の5ドアモデル「A3 スポーツバック」をベースとする「A3 e-tron」。このたびOPENERSでは、両車輌のインプレッションとともに、試乗会のために来日していた、アウディ・製品戦略担当 ハイコ・ゼーガッツ氏のインタビューをおこなった。写真=高橋信宏試乗|アウディ A1&A3 e-tron アウディによる次世代自動車開発プロジェクト「e-mobility」。このたび、その一環である2モデルが日本上陸を果たした。A1 e-tronはモーター用のバッテリーパワーを、エンジンによって補佐するレンジエクステンダー。A3...

918 スパイダー グッドウッドを走る|Porsche
Porsche 918 Spyder|ポルシェ 918 スパイダー918 スパイダー グッドウッドを走るポルシェのプラグインハイブリッドスーパーカー「918 スパイダー」。先週末に開催された、グッドウッド フェスティバル オブ スピードでは、ついにその走行が一般公開された。Text by SUZUKI Fumihiko(OPENERS)未来リードする高効率のスーパーカー今年のグッドウッド フェスティバル オブ スピードでは、生誕50周年をむかえた「911」がフィーチャーされ、同時に、予告されたとおりにポルシェの歴史的なレーシングカーが多数登場した。であれば、当然、ポルシェの最新スーパーカー「918 スパイダー」も登場しないはずはない。918 スパイダーはこれまでも公開はされていたものの、グッドウッドでは、一般大衆の前で、その走行を披露する、ダイナミックデビューとなった。ポルシェが今後の10年をリードするクルマとして投入する、この最新スーパーカーは、各種のアイデアを、ポルシェが201...

CLS 63 AMG シューティングブレークでデビッド・クルサードがお迎え|Mercedes-Benz
Mercedes-Benz CLS 63 AMG Shooting Brake|メルセデス・ベンツ CLS 63 AMG シューティングブレイクCLS 63 AMG シューティングブレークでデビッド・クルサードがお迎えメルセデス・ベンツは、元F1ドライバー デビッド・クルサードが、全英オープンを目前にひかえ、トレーニングにいそしむプロゴルファー アダム・スコットを、先日発表されたばかりの「CLS 63 AMG シューティングブレーク」でコースまで送迎する、というビデオを公開した。Text by SUZUKI Fumihiko(OPENERS)実車のワールドプレミアは7月22日 F1 ドイツグランプリにあわせて「ちょっと普通のゴルフカートとはちがうけどね」そういって、オーストラリアはアデレード出身のプロゴルファー アダム・スコットのゴルフバッグをクルマに積み込むのは、なんと元F1ドライバー デビッド・クルサード。先日発表されたばかりの、メルセデス・ベンツ「CLS シューティングブレー...

BMW i8の予告ムービーを公開|BMW
BMW i8|ビー・エム・ダブリュー i8BMW i8の予告ムービーを公開BMWはフランクフルトモーターショーにおいて発表する「i8」のティザー動画を公開した。 Text by HORIGUCHI Yoshihiro(OPENERS)BMWは、9月10日のプレスデイを皮切りに開催されるフランクフルトモーターショー 2013においてワールドプレミアを果たす、プラグインハイブリッドのスポーツモデル「i8」のティザームービーを公開した。すでに公開されているi8のスペックは、全長4,689×全幅1,942×全高1,293mm、ホイールベースは2,800mm。車両重量1,490kg以下とされるボディは、先にワールドプレミアを果たした「i3」とおなじくCFRP製のモノコックを採用している。 パワートレーンは、フロントに最高出力96kW(131ps)を発生する電気モーターを搭載、リアには最高出力170kW(231ps)を発揮する1.5リッター3気筒ツインパワー ターボエンジンを採用したプ...

BMW、M50dとともに新型X5欧州販売開始|BMW
BMW X5|ビー・エム・ダブリュー X53代目のX5は、3シリーズにつづく 一体感あるフロントフェイスを採用新型X5、11月から欧州でデリバリーを開始2006年のLAショーでワールドプレミアされたBMW X5が、7年ぶりにフルモデルチェンジを行い、11月から欧州での販売を開始する。注目はM社が手がけた、ハイパフォーマンスディーゼルモデル、「BMW X5 M50d」のラインナップである。 Text by SAKURAI Kenichi11月16日から欧州でデリバリーを開始すでに写真公開をおこなっている、アメリカ、サウスカロライナ州で生産される3代目「BMW X5(F15)」の欧州販売開始が2013年11月16日に決定した。発売開始当初は、既報のとおり「Mパフォーマンスモデル」の「BMW X5 M50d」をふくめ、3モデルがラインナップする。繰り返しになるが、特徴的なSUVらしくマッシブなボディデザインは先代モデル(E70)からさらに進化し、空力特性にすぐれた洗練されたフォルム...

A6オールロード、第3世代に|Audi
Audi A6 Allroad|アウディ A6 オールロードアウディ A6 オールロード、第3世代に1月に情報が公開された、3代目となるA6 オールロードがジュネーブモーターショーにてデビューをはたした。A6 アバントをベースに、オフロード走行にも対応したクロスオーバーモデルだ。Text by SUZUKI Fumihiko(OPENERS)新型A6 アバントをベースとしたオールロードの現代化今回で3代目となる新A6 オールロードは、日本での発表も記憶にあたらしいA6 アバントをベースとしたクロスオーバーモデルであり、現在、アウディの新型車種において標準化している技術を、ほぼあますところなく取り込んだ、贅たくなモデルだ。たとえば、アルミニウムの積極的な採用にはじまり、先端的な素材の組み合わせで実現する軽量化技術「アウディ ウルトラ」によって、重量は先代比でマイナス70kgを達成。低燃費化に寄与している。ヘッドライトやテールライトにはLEDを用いたタイプがオプション設定されるほか、悪...

アウディA3公開|Audi
Audi|アウディアウディA3公開3代目となる新A3が公開された。注目はフォルクスワーゲングループのモジュール計画であるMQBプラットフォームを使った初のクルマだという点だ。Text by SUZUKI Fumihiko(OPENERS)切れ味のするどい味付けボンネットをアルミ製にするなど、軽量化技術、「アウディ ウルトラ」と、MQBプラットフォームによって、先代よりも80kgの軽量化をはたし、1.4リッターTFSI搭載モデルでは1,175kgという車重を達成した新型A3。Cピラーの傾斜も強いので、クーペのようなスポーティな外見となり、事実、アウディによれば、切れ味鋭いドライビングスタイル、という味付けになるようだ。シングルフレームグリルとLED、キセノンを組み合わせたヘッドライトの面持ちは、アウディならでは。ライトにかんしてはオプションとしてLEDデイタイムランニングライトやLEDテールライトが用意されるほか、完全なLEDライト化も予定されている。サイズは先代とほぼおなじ、全長4...

真っ白なエクステリアに鮮やかな赤の内装が際立つ特別仕様車|smart
smart for two edition white coupe mhdスマート フォーツー エディション ホワイト クーペmhd真っ白なエクステリアに鮮やかな赤の内装が際立つ特別仕様車メルセデス・ベンツ日本は、真っ白なエクステリアに鮮やかな赤の内装が際立つ特別仕様車「スマート フォーツー エディション ホワイト クーペmhd」を発表、全国限定80台で発売した。Text by YANAKA Tomomi/span>豊富な装備でありながら、価格は据え置き全長わずか2,720mmで2人乗りという独自のパッケージングと、遊び心のあるデザイン。そして、メルセデス譲りの快適性と安全性を凝縮し、環境性能ではアイドリングストップ機能mhd(マイクロ・ハイブリッド・ドライブ)が搭載されたマイクロコンパクトカー、スマート フォーツー クーペmhd。この特別仕様車では、スマート特有のトリディオンセーフティセルという骨格部分に日本ではじめてホワイトを導入。ボディカラーはもちろん、ホワイトフロント...

SL63 AMGが登場|Mercedes-Benz
Mercedes-Benz|メルセデス・ベンツSL63 AMGが登場メルセデス・ベンツはスペインでのAMGペトロナスの新マシン「F1 W03」の発表とあわせて、「SL63 AMG」の新型を公開した。Text by SUZUKI Fumihiko(OPENERS)より軽く、より速く、そしてよりエコロジカルに2012年デトロイトモーターショーに新型が登場したばかりのSLクラスに、早くもSL63 AMGが登場する。エンジンはCLクラスやSクラスにも導入された「M157」とよばれる5.5リッターV8エンジン。直噴システム、水冷インタークーラー付きのツインターボチャージャー、オルタネーターのインテリジェント制御技術などにより、高性能化と同時に、さらなる高効率化を達成したユニットだ。今回のSL63 AMGでは標準仕様のモデルで最高出力395kW/5,500rpm、最大トルク800Nm/2,000-4,500rpmを、AMGパフォーマンスパックというオプションを設定した場合、415kW/5,50...

ポルシェが新型911のアイデンティティを動画で表明|Porsche
Porsche 911|ポルシェ 911The new 911: Development of Porsche Identity7世代目にあたる991型911を送り出したポルシェは、911シリーズを生み出す、変わることのない理念を動画で語った。Text by SUZUKI Fumihiko(OPENERS)21世紀にも1963年と変わらない感動を生み出せるという信念かたくなに基本的なシルエットを変えないポルシェ911シリーズは、創造性、革新性がないという批判をうけることも珍しくない。今回公開された、3分少々のビデオは、そういった批判へのポルシェからの返答であり、「911を変えない」というポルシェの信念の表明だ。ビデオに添えられたコメントにはこう綴られている。「911は僕らのアイデンティティだ。21世紀になってもそれは変わらない。ぱっと見て911とわかる後輪駆動のためにつくられた形は、1963年以来、いまもかわらず感情をゆさぶりつづけている。」映像にあわせて、ナレーションは以下のよう...

991型911 タルガ、デトロイトでのデビューを予告|Porsche
Porsche 911 Targa|ポルシェ 911 タルガ991型911 タルガ、デトロイトでのデビューを予告ポルシェは、1月に開催されるデトロイトモーターショー(NAIAS)で、新型「911タルガ」を初公開すると発表した。Text by AKIZUKI Shinichiro(OPENERS)あたらしい開閉システムを予感させる1月13日のプレスデーを皮切りに開幕するデトロイトモーターショー(NAIAS)で、ポルシェは「911 タルガ」のワールドプレミアをおこなう。現行モデル(Type 991)の「カレラ」「カレラS」が2011年夏にデビューしていらい、2年の歳月を経て、ついにその姿を現すこととなった。往年の名レース“タルガフローリオ”からその名を採った911タルガ。その初登場はいまから49年前の1965年のこと。先代モデル(Type 997)では、ガラス製のスライディングルーフを採用していたが、今回発表された動画には、あたらしい開閉システムを予感させる内容が含まれている。ポルシェ...

ポルシェ新型911タルガの国内予約を開始|Porsche
Porsche 911 Targa|ポルシェ 911タルガポルシェ新型911タルガの国内予約を開始ポルシェ ジャパンは、デトロイトモーターショーで世界初公開されたばかりの新型「911タルガ」の国内価格を発表。2月1日より予約を開始する。Text by HORIGUCHI Yoshihiro(OPENERS)ポルシェ911で、もっともラグジュアリーな一台デトロイトモーターショーでデビューした「911タルガ」は、先代までのオープン可能な全面ガラス張りというルーフ形状から、ガストップそのものを電動で格納するタイプに変更。Cピラーが廃され曲面のガラスが後部を覆うそのオープン時のすがたは、オリジナルのタルガにちかいシルエットを描くようになった。日本でのラインナップは、エンジンが異なる2モデルで展開。いずれも駆動は4WD、トランスミッションは7段PDK、そして、タルガ専用に設計されたポルシェ トラクション マネージメント(PTM)が標準装備されるという仕様は共通する。3.4リッター水平対向6気...