アウディジャパン初のハイブリッドモデル A6 ハイブリッド 発売|Audi

アウディジャパン初のハイブリッドモデル A6 ハイブリッド 発売|Audi

Audi A6 hybrid|アウディ A6 ハイブリッドアウディジャパン初のハイブリッドモデル A6 ハイブリッド 発売アウディジャパンは、日本ではアウディブランドで初のハイブリッド車となる「アウディ A6 ハイブリッド」を発表、販売を開始した。Text & Event photographs by SUZUKI Fumihiko(OPENERS)A6が出揃った!「Audi A6」は、標準のセダンモデルにくわえて、先日OPENERSでも試乗記をお伝えしている、よりスペシャルでスポーティな「S6」、機能性にすぐれたステーションワゴンの「A6 アバント」、そして、A6アバントの走破性を、さらに高めた「A6 オールロードクワトロ」と、充実したラインナップをほこっている。そのA6ファミリーに、今回、日本のアウディブランドとしては初のハイブリッド車となる「Audi A6 hybrid」が追加された。現在の「Audi A6」を特徴付ける「Audi ultra」による軽量ボディをはじめ...
ショートインプレッション アウディ A6 ハイブリッド|Audi

ショートインプレッション アウディ A6 ハイブリッド|Audi

Audi A6 hybrid|アウディ A6 ハイブリッドショートインプレッション アウディ A6 ハイブリッド先日、日本発売のニュースをお伝えしたアウディジャパン初のハイブリッドモデル「Audi A6 hybrid」。じつは、発表にあわせてOPENERSは短時間の試乗の機会を得た。そこで、ステアリングを握ったのは、小川フミオ氏。Sモデルの同時試乗の際には、「S6」を高く評価した氏は、ハイブリッドの「A6」をどう感じた?Text by OGAWA FumioEvent photographs by SUZUKI Fumihiko(OPENERS)戦略性を感じるアウディ ジャパンが2012年9月24日より発売したアウディA6ハイブリッド。ナチュラルで、乗り心地もよく、かつ燃費はガソリンエンジンよりはるかにすぐれる。しかも690万円という価格は、既発のドイツのライバルをだいぶ下まわる。「日本のハイブリッド車の市場は大きいので、そこでアウディも存在感を増していきたい」(アウディ ジャパン...
Car
アウディSモデルに試乗|Audi

アウディSモデルに試乗|Audi

Audi S Models|アウディ S モデルアウディSモデルとはなにか?レースに由来する技術に支えられた高いパフォーマンスと、ラグジュアリーカーとしてのすぐれた快適性。アウディSモデルを特徴づけるのは、この相反しかねない2つの要素を高い次元で融合しているという事実だ。OPENERSでは日本導入前のS6、S6アバント、S7スポーツバックに試乗した大谷達也氏による、Sモデルのしめるポジション、テクノロジー、走行性能にかんする解説を掲載したことにはじまり、日本導入のニュース、そして日本でS6、S6アバント、S7スポーツバック、さらにはフラッグシップモデルたるS8をテストした、小川フミオ氏による試乗記を掲載中だ。アウディ究極のサルーン アウディS8アウディのトップモデル「Audi A8」を、さらに磨き上げた「Audi S8」。走りの性能が強化され、よりスムーズで快適になった、アウディブランドのフラッグシップセダンである。S6、S6アバント、S7スポーツバックの試乗につづき、Sモデル最高...
Car
X3のクリーンディーゼルモデルを日本導入|BMW

X3のクリーンディーゼルモデルを日本導入|BMW

BMW X3 xDrive20d BluePerformance|ビー・エム・ダブリュー X3 xDrive 20d ブルーパフォーマンスX3のクリーンディーゼルモデルを日本導入ビー・エム・ダブリューは、オフロード性能とオンロード性能の双方に優れる、4輪駆動の小型高級SUV(SAV)「BMW X3」のラインナップに、9月24日、直列4気筒クリーンディーゼルエンジンを搭載した「BMW X3 xDrive 20d BluePerformance」を追加、販売を開始した。Text by HORIGUCHI Yoshihiro(OPENERS)大トルクと低燃費を両立ディーゼルエンジンモデルの日本導入を積極的にすすめる、ビー・エム・ダブリュー。すでに、「X5」、「320d」、「320dツーリング」、「523d」、「523dツーリング」と、ディーゼンルエンジンモデルが日本に投入されている。そしてこのたび、コンパクトSAV「X3」にもディーゼンルエンジンモデルが追加された。これまでの、BlueP...
ミニ ジョン・クーパー・ワークス クロスオーバーに試乗|MINI

ミニ ジョン・クーパー・ワークス クロスオーバーに試乗|MINI

MINI John Cooper Works Crossover|ミニ ジョン・クーパー・ワークス クロスオーバーミニファミリーにくわわった、あらたなスペシャルモデルミニ ジョン・クーパー・ワークス クロスオーバーに試乗これまで、ジョン・クーパー・ワークスの設定がなかった、5ドア、SUV仕立てのミニ、「ミニ クロスオーバー」にも、ついにジョン・クーパー・ワークスの名を冠するモデルが登場した。もっともスポーティなミニ クロスオーバーとなるのはもちろんだが、早速試乗した渡辺敏史氏は、これまでの、ジョン・クーパー・ワークスとはまたちがった性格だという。はたして、その乗り味とは?Text by WATANABE Toshifumi満を持して登場のワケいまや6つのバリエーションを持つ大所帯となったミニブランド。その各々には「ジョン・クーパー・ワークス」(以下JCW)というスポーツモデルが設定されている。ジョン・クーパーは往年のF1やインディに参戦するレーシングカーを手掛けたイギリスの名エンジ...
Car
マイナーチェンジを受けた「7シリーズ」が日本発売|BMW

マイナーチェンジを受けた「7シリーズ」が日本発売|BMW

BMW 7 series|BMW 7シリーズフラッグシップ「7シリーズ」がマイナーチェンジビー・エム・ダブリューは同社のフラッグシップモデルで、本国ではすでにマイナーチェンジがおこなわれていた「7シリーズ」を、日本で発売した。Text by OTSUKI Takuma(OPENERS)エンジン、トランスミッションにまで手が入るビッグマイナーチェンジ今年6月にマイナーチェンジを受けた、BMWのフラッグシップである「7シリーズ」が、いよいよ日本でも販売開始となった。今回インテリアやエクステリアが変更されたほか、パワーユニットやトランスミッションの更新などがおこなわれている。各エンジンに組みあわされるトランスミッションは全車8段ATになり、あらたに採用となった「ECO PROモード」では、時速50キロ以上での走行時に、アクセルをオフにするとエンジンとトランスミッションを切り離して惰性で走り、燃料を節約する「コースティング機能」が採用されている。これにより、一部グレードで最大50パーセント...
RSシリーズの最新作は、「RS5」のオープン版となる最速のカブリオレ|Audi

RSシリーズの最新作は、「RS5」のオープン版となる最速のカブリオレ|Audi

Audi RS5 Cabriolet|アウディ RS5 カブリオレ「RS」シリーズの最新作は、「RS5」のオープン版となる最速のカブリオレアウディは「ビッグクワトロ(初代「アウディ クワトロ」)」の再来といわれる「RS5」のオープンモデル、「RS5カブリオレ」をパリモーターショー2012に出展。Text by SAKURAI Kenichiアウディの真のスポーツモデルにオープンバージョンが登場アウディは、「A5」をベースにした高性能モデル「RS5」のオープンモデル、「RS5カブリオレ」をパリモーターショーに出展する。「RS5カブリオレ」は、アウディの子会社であるクワトロGmbHが開発 製造するハイパフォーマンスモデル、「RS」シリーズの最新作で、「RS5」のオープン版という位置だ。ベースになったのはアウディA5シリーズ。クーペとカブリオレがラインナップされている。「A5」の上級スポーティモデルとして、クーペの「S5」とカブリオレの「S5カブリオレ」も用意されているが、「RS5」には...
 A3シリーズの頂点を極める新型S3|Audi

A3シリーズの頂点を極める新型S3|Audi

Audi S3|アウディ S3A3シリーズの頂点を極める新型S3アウディは、今年3月のジュネーブショーでデビューした「A3」シリーズラインナップの頂点に立つ「S3」を、パリモーターショー2012でデビューさせる。Text by SAKURAI Kenichi300psのコンパクトハッチバック<アウディは、2012年3月のジュネーブ国際モーターショーでデビューした新型「A3」(3ドアハッチバック)、そしてシリーズ2番目のモデルとなる「A3スポーツバック」につづく、シリーズの頂点に位置するハイパフォーマンスモデルとして、新型「S3」をフランスで開催されるパリモーターショーでワールドプレミア。おなじくパリモーターショーでデビューする「A3スポーツバック」とあわせ、新型「A3」シリーズの全ラインナップを完成させる。「S3」としては3世代めにあたるモデルで、注目のパワーユニットは2代めの「S3」同様、2.0リッター直列4気筒直噴ガソリンターボエンジンの「2.0TFSI」をベースにチュー...
ザ・ビートルに最上級装備の特別仕様車|Volkswagen

ザ・ビートルに最上級装備の特別仕様車|Volkswagen

Volkswagen The Beetle Turbo Exclusiveフォルクスワーゲン ザ・ビートル ターボ エクスクルーシブVolkswagen The Beetle Cabriolet Exclusiveフォルクスワーゲン ザ・ビートル カブリオレ エクスクルーシブザ・ビートルに最上級装備の特別仕様車フォルクスワーゲン グループ ジャパンは11日、「ザ・ビートル」のターボとカブリオレに特別仕様車「ザ・ビートル ターボ エクスクルーシブ」と「ザ・ビートル カブリオレ エクスクルーシブ」を設定。いずれも50台限定で販売され、同日から専用ウェブサイトでの受付を開始した。Text by YANAKA Tomomiドイツ本国のフラッグシップグレード「エクスクルーシブ」を採用ザ・ビートルのスポーツバージョンで、2リッターターボエンジンが最高出力211psを発揮する「ターボ」と、オープンモデルの「カブリオレ」に、ブラックもしくはホワイトのボディカラーにツートーンレザーシートをあしらった...
フォルクスワーゲングループ ナイト開催|Volkswagen

フォルクスワーゲングループ ナイト開催|Volkswagen

Volkswagen Group|フォルクスワーゲン グループフォルクスワーゲンによるパリサロン前夜祭パリモーターショー2012開幕前日、グループ傘下のブランドをあつめ、フォルクスワーゲンが前夜祭を開催した。世界最大規模の同グループの展望はいかなるものか? 現地の大谷達也氏からのリポートが早速到着!Text & Event photographs by OTANI Tatsuyaフォルクスワーゲングループはこれからも成長する「ヨーロッパを覆う経済危機はいつ終わるのかと、たくさんの人たちが私にたずねます」グループ内の全12ブランドが集結し、パリサロン2012のメディアデイ前日におこわれたフォルクスワーゲン・グループ・ナイト。その締め括りの挨拶に立ったフォルクスワーゲンAGのマルティン・ヴィンターコルン会長は、数百名のメディア関係者を前にしてそう語りかけた。「多くの自動車メーカーが難局に立たされています。しかし、フォルクスワーゲン グループは力強く成長していくでしょう。なぜ、そ...
メルセデス・ベンツ SLS AMGのEVモデルがついに市販化|Mercedes-Benz

メルセデス・ベンツ SLS AMGのEVモデルがついに市販化|Mercedes-Benz

Mercedes-Benz SLS AMG Coupe Electric Drive|メルセデス・ベンツ SLS AMGクーペ エレクトリック ドライブSLS AMGのEVモデルがついに市販化9月27日に開幕したパリモーターショー2012で、メルセデス・ベンツは「SLS AMG」の電気自動車版、「SLS AMGクーペ エレクトリック ドライブ」を公開した。Text by AKIZUKI Shinichiro(OPENERS)EVであっても「SLS AMG」の名に恥じない恐るべき動力性能現在開催中のパリモーターショー2012で、メルセデス・ベンツは、同社のスーパースポーツカー「SLS AMG」をベースに開発された新型のEVモデルを発表した。これまで「SLS AMG E‐CELL」という名称でテストが繰り返されていたが、今回あらたに「SLS AMGクーペ エレクトリック ドライブ」に改名、量産バージョンとして販売が開始される。このEVモデルは1輪あたり1基、合計で4つのモーターで駆動す...
リッター90kmのハイブリッドコンセプト「クロスレーン クーペ」|Audi

リッター90kmのハイブリッドコンセプト「クロスレーン クーペ」|Audi

Audi crosslane coupé|アウディ クロスレーン クーペ未来のアウディを予感させる注目のコンセプトモデルアウディ クロスレーン クーペ 発表アウディのSUV、「Qモデル」の将来のデザインと、アウディのクルマづくりの方向性を予告するというプラグインハイブリッドのコンセプトモデル、「アウディ クロスレーン クーペ」がパリモーターショー2012で公開された。今回のショーに出展されるコンセプトモデルのなかでも、もっとも注目すべき、革新的な一台だ。Text by SUZUKI Fumihiko(OPENERS)Event photographs by MOCHIZUKI Hirohikoアウディウルトラが進化全長4.21×全幅1.88×全高1.51メートル、ホイールベースは2.56メートルというサイズに、革新的なテクノロジーを満載した注目のコンセプトSUV「アウディ クロスレーン クーペ」が公開された。将来の「Qモデル」のみならず、将来のアウディ車の姿を予感させずにはいない、...
パリ現地リポート|Volkswagen

パリ現地リポート|Volkswagen

Volkswagen|フォルクスワーゲン7代目ゴルフに対面!2012年のパリモーターショーでもっとも注目されている1台、7代目 フォルクスワーゲン「ゴルフ」。フォルクスワーゲンナイトでの先行発表の報告につづいて、大谷達也氏がこのゴルフのショーでのワールドプレミアをリポート。ぱっと写真でみたところは、ゴルフの伝統的なスタイリングを継承している印象だが、この自動車界の巨人はこれまでとどうちがう?Text by OTANI TatsuyaPhotographs by MOCHIZUKI Hirohiko品質感が大幅向上ついに7代目ゴルフが我々の前に姿をあらわした。写真では先代からの変化に気づきにくいかもしれないが、実車を目の当たりにすると、その印象はまるで変わってくる。たしかに全体的なプロポーションは紛れもなくゴルフだ。しかし、ボディパネルの仕上げ、そして組付け精度の高さから、まったく別のモデルにおもえてくる。これまでのゴルフよりも1クラス上、いや2クラス上に見えるといってもいい。まずは...
パリ現地リポート|Audi crosslane coupe

パリ現地リポート|Audi crosslane coupe

Audi crosslane coupe|アウディ クロスレーン クーペアウディ クロスレーン クーペを目撃「技術による先進」をブランドのスローガンとするアウディは、いま、あらたなデザイン、あらたなパワートレーンの研究をすすめているという。それがどんなものかについては、それほど遠くないうちにOPENERSでもご紹介できる予定だが、現在、そんなアウディの未来を予告するモデルは、この「クロスレーン クーペ」というコンセプトモデルだ。先日のニュースにつづき、現地からの写真とリポートが到着した。Text by OTANI TatsuyaPhotographs by MOCHIZUKI Hirohiko今回、唯一のアウディのコンセプトカー量産モデルを多数出展したアウディ・ブースのなかで、唯一のコンセプトカーといえるのがこの「クロスレーン クーペ」だった。全長4.21×全幅1.88×全高1.51mのボディは、“シンプル”という意味では最近のアウディ スタイリングと共通しているものの、これまでの...
パリ現地リポート|Mercedes-Benz

パリ現地リポート|Mercedes-Benz

Mercedes-Benz|メルセデス・ベンツSクラスはこうなる!?注目の次期Sクラスを予告パリモーターショー2012では、新型「Sクラス」が登場するのでは? そんな噂もささやかれたメルセデス・ベンツブース。実際は、Sクラスを予告する、レリーフと動画の公開にとどまった。いっぽうで、「Bクラス」のふたつの低排出ガス車、そしてAMGからは、同ブランドの代表車種「SLS AMG」の新型と電気自動車がお披露目となった。現地に飛んだ大谷達也氏からのリポート。Text & Event photographs by OTANI TatsuyaEvent Photographs by MOCHIZUKI HirohikoAesthetics S|エステティクスS次期「Sクラス」のデザインモチーフを立体的なレリーフにより表現したのが、この「エステティクスS」。エステティクス シリーズは2010年に発表された「エステティクスNo.1」を皮切りに、「エステティクスNo.2」「エステティクス125...
1,877 件