BMW X1がマイナーチェンジ|BMW

BMW X1がマイナーチェンジ|BMW

BMW X1│ビー・エム・ダブリュー X1「20i」にFRモデルが追加BMW X1がマイナーチェンジビー・エム・ダブリューは、同社のSAV(スポーツ・アクティビティ・ビークル)である「X1」をマイナーチェンジし、9月15日より受注を開始する。Text by OTSUKI Takuma(OPENERS)ふたつのデザインラインと「M Sport」が追加マイナーチェンジを果たしたBMW「X1」が、ついに日本に導入される。注文開始は9月15日からだ。モデルバリエーションは「X1 sDrive18i」、「X1 sDrive20i」、「X1 xDrive20i」、「X1 xDrive28i」の4種類。モデル名からあきらかなように、2輪駆動モデルとして「X1 sDrive20i」が追加された。パワートレインは、「sDrive18i」が、2リッター直列4気筒自然吸気ガソリンエンジン(最高出力110kW(150ps)/6,400rpm、最大トルク200Nm(20.4kgm)/3,600rpm)、「s...
V8ツインターボディーゼルの「カイエンS」発表|Porsche

V8ツインターボディーゼルの「カイエンS」発表|Porsche

Porsche Cayenne S Diesel|ポルシェ カイエンS ディーゼルV8ツインターボディーゼルの「カイエンS」発表ポルシェA.G.は、「カイエン」のディーゼルエンジンモデルに、最大トルク850Nmをほこる、4.2リッターツインターボV8エンジンを搭載した「カイエンSディーゼル」を発表した。Text by HORIGUCHI Yoshihiro(OPENERS)強大なトルクと環境性能を両立ポルシェのSUV「カイエン」には、2009年から欧州で発売されるV6ターボのディーゼルエンジンモデルがあるが、こんかい、さらにパワフルなV8ツインターボを搭載する「カイエンSディーゼル」が発表された。エンジンは4.2リッターV型8気筒ツインターボディーゼルで、発生する最高出力は382ps(281kW)ながら最大トルクは850Nmに達する。0-100km/h加速は、4.8リッターV8自然吸気ガソリンエンジンを搭載する「カイエンGTS」とおなじ5.7秒、最高速度は252km/h。環境対応性...
ボクスターと911カブリオレ-2つのオープンポルシェ|Porsche

ボクスターと911カブリオレ-2つのオープンポルシェ|Porsche

Porsche Boxster S|ポルシェ ボクスターSPorsche 911 Carrera Cabriolet|ポルシェ 911カレラ カブリオレポルシェ最新のオープンスポーツを同時テストボクスターSと911カレラカブリオレポルシェを代表するオープンスポーツカー「ボクスター」が、今年1月にフルモデルチェンジを果たした。OPENERSは、日本導入間もないこのボクスターを、ポルシェを代表するスポーツカー「911」のオープンモデル「911カレラカブリオレ」とともにテスト。ポルシェ最新の2つのオープンスポーツカーは、ならべてみれば、サイズも近く、もはや兄弟というよりも双子のよう。ともに3.4リッター水平対向6気筒エンジンをドライバーよりも後ろに搭載する、という点でもおなじだ。では、この2つのポルシェ、そこにはどんなちがいがあるのか? 大谷達也が紐解く。Text by OTANI TatsuyaPhotographs by MOCHIZUKI Hirohikoどっちが上なの?この2台、...
ビートルに「R-Lineパッケージ」登場|Volkswagen

ビートルに「R-Lineパッケージ」登場|Volkswagen

Volkswagen the Beetle R-Line|フォルクスワーゲン ザ・ビートル Rラインフォルクスワーゲン「ザ・ビートル」に「Rラインパッケージ」登場フォルクスワーゲンは欧州で販売されている「ザ・ビートル」の上位グレード「Sport」をベースに、スポーティな装いを演出する「Rラインパッケージ」を設定すると発表した。Text by OTSUKI Takuma(OPENERS)いっそうスポーティな装いを与えるパッケージフォルクスワーゲンは、欧州で販売されている「ザ・ビートル」の上位グレード、「Sport」を、さらにスポーティに演出するオプションパッケージの「Rラインパッケージ」を設定すると発表した。手がけたのは、これまで「ゴルフR」や「シロッコR」をつくってきた「フォルクスワーゲンR GmbH」だ。ベースになる「Sport」に搭載されるエンジンは3種類。最高出力118kW(160ps)を発生する1.4リッター直列4気筒のガソリンエンジンと、147kW(200ps)を発生する...
3気筒エンジン+電気モーターのプラグインハイブリッド|BMW

3気筒エンジン+電気モーターのプラグインハイブリッド|BMW

BMW Concept Active Tourer|ビー・エム・ダブリュー コンセプト アクティブ ツアラー3気筒エンジン+電気モーターのプラグインハイブリッド9月27日に開幕するパリモーターショー(通称パリサロン)で、BMWはプラグインハイブリッドのコンセプトカー「コンセプト アクティブ ツアラー」を世界初披露する。Text by AKIZUKI Shinichiro (OPENERS)「i8」のテクノロジーを初導入BMWは、今月末に開催されるパリモーターショーで、プラグインハイブリッドのコンセプトカー「コンセプト アクティブ ツアラー」のワールドプレミアをおこなう。今後10年間で年率最大5パーセントの成長が見込まれるプレミアムクラスのコンパクトカー市場に、BMWがあらたな一手を打つ。「コンセプト アクティブ ツアラー」の特徴は、大きく分けてふたつある。ひとつめはこれまで同社のラインナップにはなかった新スタイルのプレミアムコンパクトカーであること。そしてもうひとつは、2011年に...
スマートに「フォースターズ」コンセプト|smart

スマートに「フォースターズ」コンセプト|smart

Smart Forstar Concept|スマート フォースターズ コンセプトガレージがシアターにスマートに「フォースターズ」コンセプトメルセデス・ベンツAGは、パリモーターショー2012(パリサロン)において、スマート電気自動車をベースにしたコンセプト「スマート フォースターズ」を公開する。 Text by HORIGUCHI Yoshihiro(OPENERS)いつでも“スター”を目にすることができるSUC(Sports Utility Coupe)とメルセデス・ベンツが分類する「スマート フォースターズ」は、低いプロポーションにSUVふうのテイストをくわえ、遊び心にあふれたコンセプトカーだ。ルーフは全面がグラスルーフとなっており、そこから満天の星空(star)を眺められるというのがフォースターズ(forstars)というネーミングの理由のひとつ。もうひとつの理由は、ボディ先端に搭載されたプロジェクターにより、好きなときに映画を観ることができる、つまりフィルムスターたち(st...
フォルクスワーゲン up!(アップ!)日本上陸|Volkswagen

フォルクスワーゲン up!(アップ!)日本上陸|Volkswagen

Volkswagen up!|フォルクスワーゲン アップ!フォルクスワーゲン up!(アップ!)日本上陸注目をあつめるフォルクスワーゲンのスモールカー「up!(アップ!)」。OPENERSでもこれまで、2月、5月と2回にわたって試乗記をおおくりしているが、このup!がついに日本に導入された。2ドアモデル1種類、4ドアモデル2種類での展開となり、価格は149万円からと、きわめて戦略的だ。Text by SUZUKI Fumihiko(OPENERS)高い品質と高い安全性明瞭で純粋なフォルクスワーゲンデザイン。最小限のフロアスペースの上に実現した最大限の空間。最高の品質と細部へのこだわり。これは、フォルクスワーゲンAG取締役会のマルティン・ヴィンターコルン会長が語ったというup!の特徴だ。現在のフォルクスワーゲンに共通するデザイン言語で表現されたシンプルかつクリーンなスタイリング、フォルクスワーゲンならではの細部まで徹底された品質のよさは、up!の大きな強みだ。位置づけ的には「POLO...
フォルクスワーゲンup!に試乗|Volkswagen

フォルクスワーゲンup!に試乗|Volkswagen

Volkswagen up!|フォルクスワーゲン アップ!軽自動車の牙城をもゆるがすフォルクスワーゲン up!という黒船あらゆる小型車にとって、今後しばらくは一番の強敵となるだろう存在。それがこの「up!(アップ!)」だ!Text by OTANI Tatsuya Photographs by ABE Masayaついにup!が日本にやってきた日独の考え方のちがいがはっきりとあらわれたな、とおもう。何かといえば、本日、日本でも発表されたフォルクスワーゲンup!(アップ!)のことである。up!は全長3.5m、3気筒1.0リッターのちっぽけなエンジンを積んだコンパクトカーで、国内の価格は149万円から。フォルクスワーゲン グループ ジャパンでは、日本製コンパクトカーはもちろんのこと、軽自動車さえライバルになると想定している。なるほど、149万円だったら軽自動車だってライバルになりうる。最近人気のハイト系軽自動車(ダイハツ「タント」やホンダ「N-BOX」など)の価格はどれも100万円以上...
新型BクラスがベースのEVコンセプト|Mercedes-Benz

新型BクラスがベースのEVコンセプト|Mercedes-Benz

Mercedes-Benz B-Class Electric Drive|メルセデス・ベンツ Bクラス・エレクトリックドライブ2014年に市販化を予定新型BクラスがベースのEVコンセプトメルセデス・ベンツAGは9月に開催されるパリモーターショーで、新型BクラスをベースとしたEVコンセプトモデルを発表する。Text by AKIZUKI Shinichiro(OPENERS)SLS AMG版も登場予定「Bクラス・エレクトリックドライブ」と名付けられたこのモデルは、リヤアクスル前方に設けられた「エナジースペース」と呼ばれる床下に、リチウムイオンバッテリーを搭載。本来のエンジンが積まれるフロントにモーターを配置することで室内空間を一切犠牲にすることなく、ゼロエミッション走行を実現した。搭載されるリチウムイオンバッテリーの充電は、ヨーロッパで標準的な230Vを採用。400Vの急速チャージャーにも対応する。組み合わされるモーターは、最高出力100kw(134ps)、最大トルク310Nm(31...
フォルクスワーゲンup!にスタイリッシュな特別仕様車第2弾|Volkswagen

フォルクスワーゲンup!にスタイリッシュな特別仕様車第2弾|Volkswagen

Volkswagen move up! style edition 2フォルクスワーゲン ムーヴアップ スタイルエディション2フォルクスワーゲンup!にスタイリッシュな特別仕様車 第2弾フォルクスワーゲン・ジャパンは、1月27日(火)、up!(アップ)の限定モデル「move up! Style edition2」(ムーヴ アップ スタイル エディション2)を発売した。Text by HAMADA Masaru(OPENERS)アルミホイールやレザーステアリングなどを標準装備フォルクスワーゲンは、コンパクトモデル「up!」にスタイル重視の特別仕様車を発表した。up!には、これまでも「オレンジ アップ!」や「ブラック アップ!」「ホワイト アップ!」など、外観にこだわった限定モデルを発表しており、今回は昨年10月に発表した「ムーヴ アップ スタイル エディション」の第2弾となる。up!のなかでも4ドアをもつ主力グレードである「move up!」をベースにしており、ボディカラーはキャン...
ミニ クロスオーバーの3ドア版「ペースマン」デビュー|MINI

ミニ クロスオーバーの3ドア版「ペースマン」デビュー|MINI

MINI Paceman|ミニ ペースマンミニ ファミリーに第7のモデル登場ミニ ペースマン登場!パリモーターショーにおいて、ミニに第7のモデルが登場する。2011年1月のデトロイトショーにおいてコンセプトとして登場していた、SUVとクーペを融合したクロスオーバー「ミニ ペースマン」だ。Text by HORIGUCHI Yoshihiro(OPENERS)クロスオーバーの3ドア版ミニ ペースマンは、BMWがSAC(スポーツ アクティビティ クーペ)と呼ぶ、クロスオーバーモデル。SUVクロスオーバーモデルである「ミニ カントリーマン(日本名ミニ クロスオーバー)」の2ドアクーペ版ともいえる位置づけだ。明確にミニ ファミリーである顔つきやプロポーションを持ちつつも、クロスオーバーにくらべて長いフロントドアや、リヤに近づくにつれ下がるルーフライン、ルーフとは逆に後ろ上がりのショルダーラインが、よりスポーティなイメージを強調する。さらにリヤのコンビネーションランプは、ミニでは初めての横配...
ミニに3種のデザインパッケージが登場|MINI

ミニに3種のデザインパッケージが登場|MINI

MINI Baker Street|ミニ ベイカー ストリートMINI Bayswater|ミニ ベイウォーターMINI Highgate|ミニ ハイゲートロンドンの地名を冠した3つのデザインパッケージが登場!ビー・エム・ダブリューは、同社が販売するコンパクトカーの「MINI」に、それぞれテーマを持ったカラーリングと装備をあしらった、3種類のデザインパッケージを発表。販売を開始した。Text by OTSUKI Takuma(OPENERS)それぞれ個性的! えらべる3つのデザイン「MINI」に3種類のデザインパッケージが登場した。「Baker Street」「Bayswater」「Highgate」と、それぞれロンドンの地名をその名に冠しており、専用ボディカラーや専用装備を採用している。すでに先のジュネーブショーで発表、出展されていたこの「デザインパッケージ」はボディ形状やグレードによって選べるものがことなる。「Baker Street」は、ハッチバックモデルの「クーパー」のみに...
アウディA8、エンジンをダウンサイジングするも出力大幅アップ|Audi

アウディA8、エンジンをダウンサイジングするも出力大幅アップ|Audi

Audi A8|アウディ A8Audi A8L|アウディ A8L4リッターV8ツインターボエンジン搭載で大幅パワーアップアウディジャパンは、フラッグシップモデルの「A8」とロングホイールベース仕様の「A8 L」に搭載されるエンジンを、従来の4.2リッターから4リッターにダウンサイジングするなど、一部仕様を変更し、販売を開始した。Text by YANAKA Tomomi気筒休止システム搭載のツインターボエンジンへ「ダウンサイジング」2010年に登場したアウディ「A8」と、そのロングホイールベースバージョン「A8 L」。日本では3リッターのV型6気筒エンジンから、6.3リッターのW型12気筒エンジンまで3種類のエンジンがラインナップされていたが、今回仕様変更を受けたのは中間グレードの4.2リッターV型8気筒エンジン搭載のモデルだ。従来の4.2リッター自然吸気エンジンは廃止され、4リッターにダウンサイジングされたV型8気筒の直噴ツインターボエンジンが搭載される。排気量は減ったものの、最...
特別カラーで内外装をカスタマイズしたCL550|Mercedes-Benz

特別カラーで内外装をカスタマイズしたCL550|Mercedes-Benz

Mercedes-Benz CL 550 BlueEFFICIENCY Grand Edition|メルセデス・ベンツ CL 550 ブルーエフィシェンシー グランド エディション特別カラーで内外装をカスタマイズしたCL550メルセデス・ベンツ日本は、ラグジュアリークーペ「CLクラス」の特別仕様車「CL 550 ブルーエフィシェンシー グランド エディション」を発表。正規ディーラーをつうじ、全国で限定20台が販売される。Text by YANAKA Tomomiボディカラーはモカブラックもしくは、マットなマグノカシミアホワイトエレガントかつダイナミックなスタイリングと贅を尽くしたエクスクルーシブなインテリア、優れた快適性と走行性能を兼ね備えた「CLクラス」。あらたに、内外装の上質感とスポーティさをいっそう引き立てた特別仕様車が登場した。今回は、4.7リッターV型8気筒直噴ツインターボエンジンを搭載した「CL 550 ブルーエフィシェンシー」をベースに、内外装を特別にカスタマイズする...
アウディS8に試乗|Audi

アウディS8に試乗|Audi

Audi S8|アウディ S8アウディ究極のサルーンアウディS8に試乗アウディのトップモデル「Audi A8」を、さらに磨き上げた「Audi S8」。走りの性能が強化され、よりスムーズで快適になった、アウディブランドのフラッグシップセダンである。S6、S6アバント、S7スポーツバックの試乗につづき、今度はこのS8という、Sモデル最高峰をテストした小川フミオ氏。はたして、その評価やいかに?Text by OGAWA FumioPhotographs by ARAKAWA Masayuki「エイト」を買うなら「S」がいい「Audi S8」は、「Audi A8」をよりスポーティに仕上げたモデル。エンジンは4リッターV8で、インタークーラー付きターボチャージャーを2基付けて、520psの最高出力と、650Nmの最大トルクを発生する。「Audi A8 4.2TFSIクワトロ」は、それぞれ372ps、555Nmだから、比較すると数値だけでも差が大きい。価格は、「Audi A8 4.2 FSI ...
Car
1,877 件