BMW i3にクーペが登場|BMW

BMW i3にクーペが登場|BMW

BMW i3 Concept Coupe|ビー・エム・ダブリュー i3 コンセプト クーペBMW i3にクーペが登場BMWはロサンゼルスオートショー2012にて、「BMW i3 コンセプト クーペ」を初公開する。先日の六本木ヒルズでのイベントでの展示も記憶にあたらしい「BMW i3」の3ドアバージョンという位置づけだ。Text by SUZUKI Fumihiko(OPENERS)プロフィールの大きな変化2013年の市販化が予定されているBMWの小型電気自動車「BMW i3」。今年、11月30日から12月9日まで開催されるLA オート ショーにて、その「BMW i3」の3ドアバージョンといえる「BMW i3 コンセプト クーペ」が登場することになった。BMW i.ブランドとしては「BMW i8」、「BMW i3」につづく第3のモデルだ。ボディサイズは全長3,964×全幅1,768×全高1,555mm。i3コンセプトの全長3,845×全幅1,766×全高1,537mmとは、またことな...
新型ケイマン登場!|Porsche

新型ケイマン登場!|Porsche

Porsche Cayman|ポルシェ ケイマン新型ケイマン登場!ポルシェAGは、11月30日より一般公開されるロサンゼルスオートショー2012において新型ケイマンを発表する。これにあわせて、国内での予約も来月には開始される予定だ。Text by HORIGUCHI Yoshihiro(OPENERS)間もなく国内予約もスタート第3世代の「ボクスター」登場に遅れること8カ月、ついに新型「ケイマン」が発表された。ヘッドライトやサイドのエアインテークのデザインなどは、先行して発売されたボクスターとおなじくしながらも、ケイマンならではのなだらかなルーフラインは、エッジのきいたリアエンドへつづき、クーペモデルであることを主張する。リアリッドに収納される薄型ブレードのスポイラーは、展開するとボクスターとくらべて位置が高く、より深い角度がつけられるようになっており、両者のキャラクターのちがいを明確にするという。ボディは先代よりも、低く、長く、広くそして軽くなっており、安定性と走行性能の向上を強...
SLS AMG GT日本導入|Mercedes-Benz

SLS AMG GT日本導入|Mercedes-Benz

Mercedes-Benz SLS AMG GT|メルセデス・ベンツ SLS AMG GTSLS AMG GTが日本にメルセデス・ベンツ日本はスーパースポーツ「SLS AMG」をアップデートした「SLS AMG GT」を日本に導入、発売した。 Text by SUZUKI Fumihiko(OPENERS)AMGによるスーパースポーツがアップデートOPENERSでもすでにお伝えしたように、AMGによるオリジナルモデル「SLS AMG」が、「SLS AMG GT」と名を変え、パリモーターショー2012に出展された。メルセデス・ベンツ日本は、このSLS AMG GTを、日本に導入。外観こそSLS AMGから大きく変わらないものの、6.3リッターV型8気筒エンジンは、15kW(20ps)の出力向上を果たし、最高出力435kW(591ps)/6,800rpmに。0-100km/h加速はSLS AMG比0.1秒短縮の3.7秒、最高速度は3km/h増しの320km/hだ。また、「AMG スピー...
DTMドライバーが雪上で駆る アウディ A1クワトロ|Audi

DTMドライバーが雪上で駆る アウディ A1クワトロ|Audi

Audi A1 quattro|アウディ A1 クワトロDTMドライバーが雪上で駆る アウディ A1クワトロアウディは、世界333台限定の「A1 クワトロ」をDTMドライバー、フィリッペ・アルバカーキがドライブする動画を公開した。Text by SUZUKI Fumihiko(OPENERS)すばらしいエンジンアウディ「A1 クワトロ」は、2011年12月に発表された、世界333台の限定モデル。その名のとおり、四輪駆動で、ボディカラーは「グレイシア ホワイト メタリック」となる。専用ホイールとリヤウイング、2本出しのマフラーなどをまとった外観だけでなく、ナッパレザーのスポーツシートやフラットボトムステアリングホイール、アルミニウムのギアノブなど、インテリアも、徹底的にスポーツテイストで仕立てあげられたモデルだ。パワートレインは188kW(256ps)の最高出力と350Nmの最大トルクを発生する2.0リッター4気筒ターボエンジン。6段マニュアルトランスミッションと組みあわされ、0-1...
7代目ゴルフに試乗|Volkswagen

7代目ゴルフに試乗|Volkswagen

Volkswagen Golf|フォルクスワーゲン ゴルフ7代目ゴルフに試乗1975年に初代が登場して以来、38年の歴史をもつフォルクスワーゲン 「ゴルフ」。フルモデルチェンジを経て進化した7代目がいよいよ、日本に上陸した。まず先陣を切って日本で発売となる、1.2リッターエンジン搭載車の「コンフォートライン」と、1.4リッターエンジンを搭載した「ハイライン」のハンドルを、小川フミオ氏が握った。Text by OGAWA FumioPhotographs by MOCHIZUKI Hirohiko先代の美点を伸ばす方向のモデルチェンジ7世代目になったフォルクスワーゲン 「ゴルフ」が、2013年6月25日に日本発売。今回は、新世代のプラットフォームを与えられた、完璧なフルモデルチェンジだ。エンジンもあたらしくなった新型ゴルフの、ドライビングインプレッションをさっそくお届けする。先代は、5世代目のプラットフォームを使いながらも、操縦性、燃費経済性、快適性などで高いレベルに達していただけに...
BMW 3シリーズ グランツーリスモ 日本発売|BMW

BMW 3シリーズ グランツーリスモ 日本発売|BMW

BMW 3 Series Gran Tourismo|ビー・エム・ダブリュー 3シリーズ グランツーリスモBMW 3シリーズ グランツーリスモ 日本発売ジュネーブモーターショーにて初公開された「BMW 3シリーズ グランツーリスモ」。2012年を代表するクルマのひとつ、BMW「3シリーズ」に追加された、セダン、ツーリング(ワゴン)につづく、スタイリッシュな第3のボディタイプが、はやくも日本上陸を果たした。Text by SUZUKI Fumihiko(OPENERS)直列6気筒モデルもラインナップBMW 3シリーズ グランツーリスモのキーワードは、スポーティなエレガンスとルーミーさの融合だ。具体的には、スポーティを象徴するのが、3シリーズ同様の力強いフロントエンド、クーペのようなルーフライン、サッシュレスドア。ルーミーを象徴するのが、ツーリング(ワゴン)比で11cm長いホイールベース、6cm高い着座位置、7cm余裕が増したレッグルーム、そして、+25リットルのラゲッジルームとなる。...
ポルシェ911に誕生50周年記念車登場|Porsche

ポルシェ911に誕生50周年記念車登場|Porsche

Porsche 911 50th Anniversary Edition|ポルシェ 911 50thアニバーサリーエディションポルシェ911に誕生50周年を記念した限定車誕生から50年を迎えた「ポルシェ911」。OPENERSでもシュトゥットガルトでおこなわれたワールドツアーの模様をお伝えしたが、いよいよその911に50周年を祝う記念モデルが登場する。Text by OTSUKI Takuma(OPENERS)ベース車両はカレラSポルシェAGは、同社のスポーツカー「911」の誕生50周年を祝い、限定記念モデル「ポルシェ911 50thアニバーサリーエディション」を発表した。911が誕生した「1963年」にちなんて1,963台のみが生産される。ベースになるのは2WDモデルの「911 カレラS」で、最高出力400psを発生する3.8リッターの水平対向6気筒エンジンを搭載。ボディは4WDモデルの「911 カレラ4」のワイドボディを採用しているのが特徴だ。特別装備として専用チューンのスポー...
ゴルフのデザイン ジウジアーロ×デ・シルヴァ|Volkswagen

ゴルフのデザイン ジウジアーロ×デ・シルヴァ|Volkswagen

Volkswagen Golf|フォルクスワーゲン ゴルフジョルジェット・ジウジアーロ×ワルター・デ・シルヴァ×和田智ゴルフのデザインエバーグリーン、とも評される「ゴルフ」のスタイリング。フォルクスワーゲンのデザイナーは、なにを考え、新型ゴルフを送り出したのか。2013年5月20日に、東京都体育館のアリーナを使っておこなわれた発表会場から、デザイナーの鼎談をお送りする。Text by OGAWA Fumioゴルフのモデルチェンジとは?和田智(敬称略・以下和田) 新型ゴルフの発表会に呼んでいただいて光栄です。僕は、アウディ デザインに籍を置き、「A5」、「A7」を手がけたとき、デ・シルバさんと一緒に仕事をさせてもらいました。ここでは、新型ゴルフのデザインにまつわる話を聞かせてください。ワルター マリア デ・シルバ(同・デ・シルバ) 今日は東京に来られて嬉しくおもいます。新型ゴルフは欧州のカー オブ ザ イヤーを受賞しました。私たちにとって、ゴルフの開発はたいへん重要です。なにしろ(フ...
電動ポルシェがはじまる|Porsche

電動ポルシェがはじまる|Porsche

Porsche Panamera S e-hybrid|ポルシェ パナメーラ S eハイブリッド電動ポルシェがはじまる上海モーターショーにてポルシェ「パナメーラ」が初のモデルチェンジを果たした。注目をあつめるのは、よりエコ性能をたかめ、プラグインハイブリッド化という道をとった「パナメーラ S e-hybrid」だ。今回はその「パナメーラ S e-hybrid」ついて、これを解説するワークショップに出席した河村康彦氏のリポートをお届けする。ポルシェがかんがえる、あるべきエコカーとは何か?Text by KAWAMURA Yasuhikoただのプラグイン化であるはずがない4月に開催された上海モーターショーで初公開された、マイナーチェンジを受けた「パナメーラ」。成長をつづける中国市場を強く意識しての全長とホイールベースを拡大した「エグゼクティブ」グレードの追加、および、従来の自然吸気4.8リッター8気筒エンジンに代えて開発されたツインターボ付き3.0リッター6気筒エンジンのS / 4Sグ...
ジウジアーロに聞く クルマをデザインすること|Volkswagen

ジウジアーロに聞く クルマをデザインすること|Volkswagen

Giorgetto GIUGIARO|ジョルジェット・ジウジアーロイル・マエストロジョルジェット・ジウジアーロに聞くクルマをデザインすることイル・マエストロ。尊敬の念をこめて「巨匠」と呼ばれる自動車デザイナーが、ジョルジェット ジウジアーロ氏だ。さきごろ、7世代めにモデルチェンジした新型フォクルスワーゲン「ゴルフ」の日本での発表会のタイミングに合わせて、イタリアから来日した。自動車史に燦然と輝く、初代ゴルフをはじめ、数かずの名作を生み出した際のエピソード、フォルクスワーゲン グループ下で活躍する現在の活動、そして自動車デザインの未来について、特別なインタビューに応えてもらった。Text by OGAWA FumioPortraits by OKADA Kazuyukiデザイナーとはどんな仕事なのか──好きなデザイナーはいますかジョルジェット・ジウジアーロ たくさんいます。ひとり? 困りましたね。日本にもヨーロッパにもイタリアにも、好きなデザイナーがいます。そのひとしかできないデザイ...
SクラスにインテリジェントなPHVモデルを追加|Mercedes-Benz

SクラスにインテリジェントなPHVモデルを追加|Mercedes-Benz

Mercedes-Benz S 550 PLUG-IN HYBRID longメルセデス・ベンツ S 550 プラグインハイブリッド ロングSクラスにインテリジェンスなPHVモデルを追加メルセデス・ベンツ日本は、フラッグシップサルーン「Sクラス」に、プラグインハイブリッドとその機能を最大限に活かすテクノジーを搭載した「S 550 プラグインハイブリッド ロング」を導入。12月よりデリバリーが開始される。Text by HORIGUCHI Yoshihiro(OPENERS)V8エンジンに匹敵するパワー最新のW222型「Sクラス」発表時にその存在が示唆され、2013年のフランクフルトモーターショーでお披露目された、Sクラスのプラグインハイブリッドモデルが日本でも販売を開始する。パワートレーンには、最高出力245kW(333ps)、最大トルク480Nmを発揮する3.0リッターV型6気筒ブルーダイレクト ツインターボエンジンと、最高出力85kW(115ps)、最大トルクは350Nmを発生...
BMW 4 シリーズ クーペ 公開|BMW

BMW 4 シリーズ クーペ 公開|BMW

BMW 4 Series Coupe|ビー・エム・ダブリュー 4 シリーズ クーペBMW 4シリーズ 公開デトロイトモーターショーでコンセプトモデルとして登場していた、BMW「 4 シリーズ」。ついにその生産バージョンの詳細が公開された。Text by SUZUKI Fumihiko(OPENERS)もっともスポーティなBMWついに、生産バージョンが公開となったBMW 4 シリーズ。BMW 3 シリーズのクーペモデルが、あらたに4 シリーズと命名された、というもので、別のモデルラインとなったことで、その性格、デザインは強く個性化、差別化し、いっぽう、コンセプトモデルからは、あまり大きな変更をうけていない。まずそのエクステリアデザインだが、フロントは3シリーズのデザインを引き継ぎながらも、8角形のツインヘッドライトを備え(フルLEDのものはオプション)、キドニーグリルがよりワイドになっているのが特徴。先日日本でも登場したばかりの、「3 シリーズ グランツーリスモ」のような、フロントタ...
特集|7代目 フォルクスワーゲン ゴルフ|Volkswagen

特集|7代目 フォルクスワーゲン ゴルフ|Volkswagen

Volkswagen Golf|フォルクスワーゲン ゴルフ7代目 フォルクスワーゲン ゴルフ2012年9月、パリモーターショー2012に先駆けて発表された、第7世代の「ゴルフ」。言わずと知れたフォルクスワーゲンブランドの大黒柱は、フルモデルチェンジを経ても、あくまでキープコンセプト。世界のコンパクトカーのベンチマークでありつづけてきた、その歴史を引き継ぐべく、第6世代からのバトンを受け取った。そして、ここ日本でも、いよいよこの7代目ゴルフが正式発売となった。ライバルたちも次々にモデルチェンジを果たし、大混戦の様相を見せるCセグメントのディフェンディングチャンピオンをOPENERSは特集!国内導入されたゴルフ GTIに早速試乗待望の「GTI」が日本でも発表された。ゴルフ伝統のスポーツモデルは、この新型でどう進化したのか。小川フミオが富士スピードウェイを舞台にテストドライブ。歴代最速のゴルフGTI 日本上陸フォルクスワーゲン「ゴルフ」の高性能バージョン、「ゴルフ GTI」が、日本で正式...
フォルクスワーゲン ゴルフ GTI に試乗|Volkswagen

フォルクスワーゲン ゴルフ GTI に試乗|Volkswagen

Volkswagen Golf GTI|フォルクスワーゲン ゴルフ GTIフォルクスワーゲン ゴルフ GTIに試乗第7世代へと代替わりを果たした、フォルクスワーゲン「ゴルフ」は、ここ日本でも、高い評価をもって受け入れられている。しかし、ゴルフファンのなかには、日本仕様の1.2リッターエンジン搭載モデルと、1.4リッターエンジン搭載モデルを気にしながらも、すでに欧州で発表されている「GTI」を待っている向きもあるのではないだろうか? そこで、OPENERSは、ひと足はやく、あたらしい「GTI」を試した金子浩久氏に聞いてみた。カネコさん、今度のGTIってどうでした?Text by KANEKO Hirohisaタータンチェックのシート=GTI?OPENERS編集部の鈴木さんから新型フォルクスワーゲン「ゴルフ GTI」について訊ねられた。彼は、僕が5月にドイツとオーストリアでGTIに乗ってきたことを知っていた。帰国してすぐに書いた試乗記も読んでくれたという。「GTIは、ゴルフ1.2や1....
新型アウディ Q7、デトロイトに登場|Audi

新型アウディ Q7、デトロイトに登場|Audi

Audi Q7|アウディ Q7一新したフラッグシップSUV新型アウディ Q7、デトロイトに登場アウディのフラッグシップSUV「Q7」の新型が、デトロイトモーターショー(NAIAS)にてデビューを果たす。あらたなプラットフォーム、最新のインフォテインメント、他モデルに先陣を切って採用された新意匠のシングルフレームグリルなど、今後のアウディを表現する一台だ。Text by HORIGUCHI Yoshihiro(OPENERS)先代よりも325kgも軽いアウディは、デトロイトモーターショーでフラッグシップSUV「Q7」の新型をワールドプレミアすると発表した。新型Q7は、全長5.05×全幅1.97×全高1.74メートル、ホイールベース2.99メートルというボディサイズ。これは先代よりも37mm短く15mm狭くなっているが、室内は21mm長くヘッドルームも場所により23-41mm高くなり、余裕が生まれているという。モデルチェンジにともない、わずかながらもスリムになった理由は車両の軽量化と、...
1,877 件