アウディ フューチャー ラボ|Audi

アウディ フューチャー ラボ|Audi

Audi future lab|アウディ フューチャー ラボアウディが描く未来の社会Audi future lab tron-experienceアウディは無公害のクルマ社会実現に向けて舵を切った。フォルクスワーゲングループという巨大グループのなかにあって、先進技術のショーケースたるクルマを生み出すアウディは、環境に負担をかけずにクルマを楽しむための技術的可能性を、ただの夢物語に終わらせることなく、その実現に向けて一歩、また一歩と歩を進めている。前編―アウディの未来体験Audi future lab: mobilityで提案されたさまざまなアイデアは、いよいよ現実味を増してきている。まずは、電気をガスとして保存する「g-tron」、そして、Audiならではのハイブリッド「e-tron」の現在をリポート。 後編―アウディ R8 e-tron に試乗アウディ フューチャーラボ トロン エクスペリエンスのもうひとつの目玉は、アウディが誇る電動スーパーカー「Audi R8 e-tron」の...
アウディの未来を体験|Audi

アウディの未来を体験|Audi

Audi future lab tron-experienceアウディ フューチャー ラボ トロンエクスペリエンスアウディの未来体験今年も、アウディ フューチャー ラボにて、アウディのすすめる持続可能なモビリティについての発表がおこなわれた。今回はエクスペリエンス。無公害のクルマは、実現できるのか? 前回、提案されたさまざまなアイデアは、いよいよ現実味を増してきている。大谷達也氏のリポートをお届けしよう。Text & Some photographs by OTANI Tatsuyaクルマとエネルギーの両方を変える理由「アウディ フューチャー ラボ トロン エクスペリエンス」がベルリンで開催された。エクスペリエンスというからには、体験、つまり試乗が中心のイベントであるはず。事実、今回はCNGとガソリンの両方を燃料として使える「A3 スポーツバック g-tron」、「R8」のEVバージョンである「R8 e-tron」、「A1」にレンジエクステンダーシステムを搭載した「A1 e...
メルセデス・ベンツ Eクラスに日本で試乗|Mercedes-Benz

メルセデス・ベンツ Eクラスに日本で試乗|Mercedes-Benz

Mercedes-Benz E-Class|メルセデス・ベンツ Eクラスメルセデス・ベンツ Eクラスに試乗Eクラスがマイナーチェンジを受けた……といっても、その内容が、外観からエンジン、安全装備と、およそ2,000箇所にもわたる、モデルチェンジに近いものであることは、すでにOPENERS読者諸氏もご存知のことだろう。今回は、そのEクラスを日本でテスト。最先端の安全装備と、注目の高効率エンジンを搭載した、「E 250」、「E 350 BlueTec」、「E 400 Hybrid」の3台を大谷達也氏とともにドライブした。Text by OTANI TatsuyaPhotographs by ARAKAWA Masayuki自動運転だ!マイナーチェンジを受けたメルセデス・ベンツのあたしいEクラスで自動運転が可能になったと聞けば、誰もが驚くだろう。本当のことをいえば、それは完全な自動運転ではなく、「自動運転まであと少し」のテクノロジーだけれど、実際に手に触れると「ああ、時代はここまできたの...
Car
BMW 3シリーズ グランツーリスモに試乗|BMW

BMW 3シリーズ グランツーリスモに試乗|BMW

BMW 335i Gran Tourismo|ビー・エム・ダブリュー 335i グランツーリスモBMW 3 シリーズ グランツーリスモに試乗BMW「3シリーズ」にあらたにくわわった、「BMW 3 シリーズ グランツーリスモ」は、クーペのようなスタイルと、ワゴンボディのツーリングをうわまわる室内空間をほこる。そのトップグレードである「335i グランツーリスモ」に試乗した塩見智氏がその成り立ちから語る。Text by SHIOMI SatoshiPhotographs by ARAKAWA Masayukiどうしてモデルは増えるのか?ミニのモデル数がどんどん増えることに目を見張る読者も多いはずだが、実は増えているのはミニだけではなく、本丸のBMWも結構なペースでモデルを増やしている。2003年にBMWが13モデル、ミニが1モデルだったのが、2013年、BMWが22モデル、ミニが7モデルにまで増えた。現行のBMW各モデルは、ひとつのモデルのなかに複数のトリムレベルが存在するので、仕様と...
Car
ルイス・ハミルトンが45 AMGを駆る|Mercedes-Benz

ルイス・ハミルトンが45 AMGを駆る|Mercedes-Benz

Mercedes-Benz CLA 45 AMG|メルセデス・ベンツ CLA 45 AMGMercedes-Benz A 45 AMG|メルセデス・ベンツ A 45 AMGルイス・ハミルトンが45 AMGを駆るメルセデス・ベンツは、AMGがAクラスを徹底的に磨きあげたコンパクトモンスターマシン「A 45 AMG」と、その4ドアクーペモデルともいうべき「CLA 45 AMG」のプロモーションのために、F1ドライバー、ルイス・ハミルトンを起用した。Text by SUZUKI Fumihiko(OPENERS)「フォーミュラカーのようだ」A 45 AMG、CLA 45 AMG。これまでのAMGのモデル名にはなかった「45」を冠するこの2モデルは、前輪駆動をベースとした4MATICによって4輪を駆動、市販車最強を謳う4気筒エンジンを宿す、AMGの新世代コンパクトモンスターマシンだ。その性能を数字にすると最高出力は265kW(360ps)、最大トルクは450Nm。これはもはや、ドイツブラン...
BoConcept x smartの特別モデルが登場|smart

BoConcept x smartの特別モデルが登場|smart

smart fortwo edition BoConceptスマート フォーツー エディション ボーコンセプトBoConcept x smartの特別モデルが登場コンセプトモデルがジュネーブモーターショーに登場していたsmartとBoConceptとのコラボレーションモデルが市販されることになった。Text by SUZUKI Fumihiko(OPENERS)価格は14,490ユーロからメルセデス・ベンツが展開する2人乗りスモールカー「smart fortwo クーペ」、「smart fortwo カブリオレ」にデンマークのインテリアブランド BoConceptとのコラボレーションモデルが登場した。BoConceptとのコラボレーションによるsmartといえば、ことしの春から、BoConceptが世界中のストアでイベントなどに使用しているものがあり、それは、すでにOPENERSでもお伝えしたように、日本でも、「smart fortwo BoConcept signature st...
BMW初のEV - BMW i3 ができるまで|BMW

BMW初のEV - BMW i3 ができるまで|BMW

BMW i3|ビー・エム・ダブリュー i3BMW初のEVBMW i3 ができるまでBMW初の市販電気乗車となる「BMW i3」がいよいよ、登場間近だ。BMWはなぜ、このクルマをつくるのか、そしてどうやって? ライプツィヒのBMW i工場から、渡辺敏史氏のリポート。Text by WATANABE ToshifumiEV時代で異業種がクルマをつくる説についてEVの時代になると部品点数は劇的に減り、既存の重厚長大な生産技術を要することもなくなり、結果として異業種からの自動車ビジネスへの参入が容易になる──という見解を耳にしたことのあるかたは多いとおもう。 もしそれが、完成車の開発から生産を含めた総合メーカーの仕事を指しているとすれば、これはまったく的を射ない話だ。 この業種が背負う莫大な社会的リスク、それにたいしての利益率の低さ……と勘定ベースだけでみても、いかに非効率な投資かが即座に理解できる。地場に猛烈な需要がある国ならいざ知らず、これほど労多くして実伴わない産業に今から賭そうなん...
最強のAクラス A 45 AMG 4MATIC 日本上陸|Mercedes-Benz

最強のAクラス A 45 AMG 4MATIC 日本上陸|Mercedes-Benz

Mercedes-Benz A 45 AMG 4MATIC|メルセデス・ベンツ A 45 AMG 4マチック最強のAクラス A 45 AMG 4MATIC 日本上陸メルセデス・ベンツ 新型Aクラスの最高性能モデル「A 45 AMG」。2013年3月、第83回ジュネーブ国際モーターショーに登場した、AMG渾身の市販車最強の4気筒エンジンモデルが、いよいよ日本上陸を果たした。Text & Event Photogtraphs by OTSUKI Takuma(OPENERS)価格は640万円最高出力265kW(360ps)/6,000rpm、最大トルク450Nm/2,250-5,000rpm。過給器つき6気筒エンジン相当、あるいはそれ以上のスペックを2.0リッター4気筒ツインスクロールターボエンジンから発生させるのが、メルセデス・ベンツ「A クラス」の頂点に君臨する「A 45 AMG」だ。そのスペックはリッターあたりでみれば、133kW(181ps)とスーパーカーなみ──という...
次期 A8のヘッドライトを発表|Audi

次期 A8のヘッドライトを発表|Audi

Audi Matrix LED headlights|アウディ マトリックス LED ヘッドライトアウディ 次期 A8のヘッドライトを発表アウディはあらたなLED ヘッドライトを発表。「マトリックス LED ヘッドライト」と名付けられたこのライトは、2013年末には市場に登場予定の次期「A8」から投入されるという。Text by SUZUKI Fumihiko(OPENERS)デザインも使い方もより自由にアウディが発表した「マトリックス LED ヘッドライト」とよばれる、あらたなヘッドライトは、LEDをいくつかのグループで管理して、点灯、消灯、光量の調節をコントロールする、というものだ。このライトは、アウディの次期「A8」から採用されるもので、そのA8の場合、片側25個のハイビーム担当のLEDが、リフレクターごとに5つひとまとめで1グループを形成。合計片側5つのグループが、それぞれグループごとに光量を調節する。調節の判断をするのはクルマに搭載されたカメラで、対向車、先行車を確認する...
BMW i3 製品版は7月29日に公開|BMW

BMW i3 製品版は7月29日に公開|BMW

BMW i3|ビー・エム・ダブリュー i3BMW i3 製品版は7月29日に公開BMWは、BMW初の電気自動車「BMW i3」を予告するビデオを公開した。Text by SUZUKI Fumihiko(OPENERS)VorfreudeすでにOPENERSでも、生産拠点となるライプツィヒの工場を取材した渡辺敏史氏のリポートをおとどけしている、BMWがはなつ初の電気自動車「BMW i3」。日本でも今年末の登場が見込まれており、世界初披露は9月のフランクフルトモーターショーといわれていたが、今回、BMWが公開した予告ビデオにおいて、その発表が7月29日と目前に迫っていることがわかった。果たして、そのときにどの程度の情報が公開されるかは、いまだ不明だが、噂によると、コンセプトモデルの外観をきわめて印象的なものとしていたシースルーのボディパネルを採用することは、製品仕様となる「i3」では、やはりないようだ。これは、実用上の都合を考えても、望まれることだろう。また各部の形状も、製品化にあわせ...
スマート に鮮やかなイエローをまとった限定車登場|smart

スマート に鮮やかなイエローをまとった限定車登場|smart

smart fortwo mhd edition cityflameスマート フォーツー mhd エディション シティフレーム鮮やかなイエローをまとったエネルギッシュな限定スマートが登場メルセデス・ベンツが展開するコンパクトカー「スマート」に、鮮やかなイエローの専用カラーを採用した限定車が登場した。Text by OTSUKI Takuma(OPENERS)限定80台で登場スタイリッシュなデザインの全長2.7mのボディに、高い乗員保護性能をほこる「トリディオン セーフティセル」を採用し、「最大の安全性、快適性、利便性、環境適合性を、高密度に凝縮した究極のアーバンモビリティ」を謳う「スマート fortwo」。そのスマート fortwoに限定モデル「スマート フォーツー mhd エディション シティフレーム」が登場した。このモデルは、「フレームイエロー」とよばれる鮮やかな黄色をボディパネルに採用しているのが最大の特徴で、そのイエローのボディを、ブラックのトリディオン セーフティセル、フ...
ポルシェ 911 誕生50周年記念車の予約受付時期を発表|Porsche

ポルシェ 911 誕生50周年記念車の予約受付時期を発表|Porsche

Porsche 911 50th Anniversary Edition|ポルシェ 911 50thアニバーサリーエディションポルシェ 911 誕生50周年記念車の予約受付時期を発表ポルシェ911の誕生50周年記念車である「911 50th アニバーサリーエディション」の予約の受付が開始される。Text by OTSUKI Takuma(OPENERS)国内価格も発表ポルシェを代表するスポーツカーの「911」が今年、誕生から50周年を迎えたことを記念して特別限定車が登場するということは、先日お伝えした「911 50th アニバーサリーエディション」の予約受付が7月10日から開始となる。初代「911」が登場したのが1963年だったことにちなみ、全世界で1,963台の限定となるこの特別な911は、最高出力400psを誇る3.8リッターの水平対向6気筒エンジンを搭載する後輪駆動の「カレラS」をベースにしながら、四輪駆動モデルである「カレラ4」のワイドボディをもつのが特徴。ボディにあわせて...
C クラス 装備内容が変更され より魅力的に|Mercedes-Benz

C クラス 装備内容が変更され より魅力的に|Mercedes-Benz

Mercedes-Benz C-Class|メルセデス・ベンツ CクラスC クラス 装備内容が変更され より魅力的にメルセデス・ベンツ日本は、「Cクラス」の装備内容を充実させながらもオプション価格を引き下げ、8月1日より販売を開始すると発表した。Text by SUZUKI Fumihiko(OPENERS)レーダーセーフティパッケージパッケージが標準装備化プレミアムコンパクトカーのベンチマーク的存在であり、メルセデス・ベンツの屋台骨ともいうべき「Cクラス」。メルセデス・ベンツ日本はそのCクラスのセダンおよびステーションワゴンの装備内容とオプション価格を変更し、8月1日より販売を開始する。今回の目玉は、「C 180」以外のモデルでの「レーダーセーフティパッケージ」の標準装備化。レーダーセーフティパッケージは5つのミリ波レーダーと1つのカメラで、前方、左右後方の状況を確認し、自動ブレーキとの連動をふくめ、安全運転を支援するシステムと、アクティブクルーズコントロール機能である「ディスト...
フォルクスワーゲン初の量産EV e-up!の価格を発表|Volkswagen

フォルクスワーゲン初の量産EV e-up!の価格を発表|Volkswagen

Volkswagen e-up!|フォルクスワーゲン eアップ!フォルクスワーゲン初の量産EV e-up!の価格を発表フォルクスワーゲンは、今年の発売が予定されている、フォルクスワーゲン初の量産電気自動車「e-up!」の価格を発表した。Text by SUZUKI Fumihiko(OPENERS)約350万円オーストリアとスイスの国境に近いジルブレッタ(Silvretta)で開催されるE-Car ラリーに、フォルクスワーゲンは2台の電気自動車を出走させる。一台はプラグインハイブリッドディーゼルエンジンをそなえ、もっとも効率のよい市販車とされる「XL1」、そしてもう一台が、フォルクスワーゲン初の量販EV、「e-up!」だ。フォルクスワーゲンによれば、アルプスの険しい道であっても、エンジンにかわる電動パワーユニットが、充分な信頼性をもっていると証明するのが、今回のラリー出走の理由だという。それと同時に、出走車両のうちの一台、「up!」をベースとした電気自動車「e-up!」の価格が発表...
BMW M5 NIGHTHAWK あらわる|BMW

BMW M5 NIGHTHAWK あらわる|BMW

BMW M5 Nighthawk|ビー・エム・ダブリュー M5 ナイトホーク猛禽の名を冠した黒いM5BMW M5 ナイトホークあらわる古くは「BMW M1」を起源にもち、F1でつちかわれたテクノロジー応用するなど、歴史的に公道を走るレーシングカーといった成り立ちの「BMW M5」は、BMW最高のスポーツセダンだ。その「M5」から究極のパフォーマンスを引き出す、「ナイトホーク」と名付けられた、たった10台の特別モデルが、BMW Mのスペシャルサイト「BMW M HEAT」限定で登場した。Text by SUZUKI Fumihiko(OPENERS)M5のパフォーマンスを極限まで引き出す今年5月に、ヨーロッパで「5 シリーズ」とともにマイナーチェンジが発表された、「BMW M5」。いわずとしれた、BMW最高のスポーツセダンは、このマイナーチェンジで、さらに空力性能を高め、安全装備を充実させ、アダプティブLEDヘッドライトを設定し、いよいよ完成度を高めた。と同時に、「コンペティション・...
Car
1,877 件