BMW アルピナ B5 ビターボ リムジンに試乗|Alpina

BMW アルピナ B5 ビターボ リムジンに試乗|Alpina

BMW ALPINA B5 BITURBO LIMOUSINE|BMW アルピナ B5 ビターボ リムジンアルピナという選択BMW アルピナ B5 ビターボ リムジンに試乗BMWの5シリーズをベースに、スポーティさと優雅さを高次元で融合させた「BMW アルピナ B5 ビターボ リムジン」。新型M5に匹敵し、トルクでは凌駕するその性能を体験できるのは、アルピナオーナーだけに許された特権だ。その真価を青木禎之が語る。Text by AOKI YoshiyukiPhotographs by ARAKAWA Masayuki5パーセントのパワーアップにかける意味BMW5シリーズベースのアルピナモデル、BMW アルピナ B5 ビターボ リムジンの洒落たカタログ。そのスペックページには、半透明の訂正シートが追加されていた。「スーパースペック、さらに進化したパフォーマンス」と赤字で題され、B5のフロントに押し込まれた4.4リッターV8ターボのアウトプットが、最高出力382kW(520ps)から4...
Car
現代化した6シリーズの最高性能モデル BMW M6に試乗|BMW

現代化した6シリーズの最高性能モデル BMW M6に試乗|BMW

BMW M6|ビー・エム・ダブリュー M6現代化した6シリーズの最高性能モデルBMW M6に試乗BMWのラグジュアリークーペ、6シリーズに、M社がチューンナップをほどこした「M6」。ジュネーブ国際モーターショーで公開され、日本でも4月に販売が開始しているこのモデルの国際試乗会が先日、スペインで開催された。現在のMモデルのフラッグシップは、はたしてどんな性格に仕上がっているのか。島下泰久氏によるインプレッション。Text by SHIMASHITA Yasuhisa5シリーズのクーペ? いやいや!BMW Mモデルのフラッグシップと言うべき存在である「M6クーペ&カブリオレ」がフルモデルチェンジを果たした。その基本的な成り立ちはこれまでと変わらず、「6シリーズ」と「5シリーズ」のちがいにほぼ準じる。要するに「M5」のクーペ版と言って、おおよそ間違いはないわけだが、実際にスペインはマラガ近郊にておこなわれた試乗会にてステアリングを握ってみると、意外や受ける印象には結構な差があったのだった...
Car
BMW X5のディーゼルに試乗|BMW

BMW X5のディーゼルに試乗|BMW

BMW X5 xDrive 35d BluePerformance|ビー・エム・ダブリュー X5 Xドライブ35d ブルーパフォーマンス最新のクリーンディーゼルエンジン搭載SUVBMW X5 xDrive35d BluePerformanceに試乗近年、欧州の自動車市場において、クリーンかつパワフルなイメージが際立つディーゼルエンジン。いっぽう、黒煙をもうもうと吐き出す悪役の印象が、いまだ一般的に根強い日本。そんななかにおいて、ついにBMWがSUVラインナップの中核モデル「X5」にディーゼルモデルを導入した。モータージャーナリスト渡辺敏史が、現代の“クリーンディーゼル”とはどういうものか、この「X5 xDrive35d BluePerformance」のインプレッションをまじえてリポート。Text by WATANABE ToshifumiPhotographs by KOGAHARA Mitomuそもそも、クリーンディーゼルとは欧州の自動車メーカーが環境性能の向上策として、内燃機...
Car
BMWの電気自動車に乗れる|BMW

BMWの電気自動車に乗れる|BMW

BMW|ビー・エム・ダブリューBMWの電気自動車をシェアビー・エム・ダブリューは7月20日、「BMW 1シリーズ クーペ」をベースにした電気自動車「BMW ActiveE」を、タイムズ24が展開するカーシェアリングサービス「Times PLUS」の車両として導入、合同実証実験を開始すると発表した。つまり、本日からTimes PLUSでBMWの電気自動車を運転できる。Text & Photographs by SUZUKI Fumihiko(OPENERS)低排出ガスモデル、ぞくぞく日本導入第42回東京モーターショーにも出展し、2013年に販売開始、2014年には日本市場への導入が予定されているコンパクトEV「BMW i3」、日本での「X5」販売台数全体のうち約80パーセントをしめるという、クリーンディーゼルエンジン搭載SUV「BMW X5 35d BluePerformance」、今後3シリーズへの導入と、7シリーズでのアップデートが予定されている、ハイブリッドパワートレイ...
A3スポーツバックがパリモーターショー2012でワールドプレミア|Audi

A3スポーツバックがパリモーターショー2012でワールドプレミア|Audi

Audi A3 Sportback|アウディ A3 スポーツバックアウディA3、パリモーターショーでスポーツバックがワールドプレミアアウディは、新型「A3スポーツバック」をパリモーターショー2012でワールドプレミアさせた。新型「A3」は今年3月のジュネーブモーターショーにおいて、3ドアハッチバックがデビューし、今回はそれにつづき、5ドアハッチバックの「A3スポーツバック」がラインナップにくわわった。Text by SAKURAI Kenichi今度の「A3スポーツバック」は、ボディを大きく、エンジンはダウンサイジング2012年3月のジュネーブ国際モーターショーでデビューした3ドアハッチバックボディの「A3」につづき、5ドアハッチバックモデルである「スポーツバック」がパリモーターショーでワールドプレミアを果たした。新型「A3スポーツバック」は、さきに発表された3ドア同様、アウディの最新デザイン言語で構築されたエクステリアデザインを採用する。ヘッドライトやテールライトに組み込まれたL...
新生Aクラスに早速試乗|Mercedes-Benz

新生Aクラスに早速試乗|Mercedes-Benz

Mercedes-Benz A-Class|メルセデス・ベンツ AクラスAはアタックだ新生Aクラスに試乗ジュネーブモーターショーで公開されて以来、まったくあたらしいその姿に注目があつまる、メルセデス・ベンツのあらたな「Aクラス」。驚くほどスポーティになった姿から、走りにも興味がつきないが、ついに、そのAクラスに試乗する機会を得た。河村康彦氏による、試乗リポート!Text by KAWAMURA Yasuhiko似ずに非なる、これがあたらしいAクラスモデル名の“A”とは「攻撃(Attack)」のAである──ダイムラーA.G.会長であり、メルセデス・ベンツのブランド統括も兼任するDr.ディーター・ツェッチェ氏が語ったという、ちょっと唐突にも聞こえるそうしたフレーズ。が、いざ実車を前にすれば「なるほど、そうした新解釈もあながち的外れではなさそうだナ」と納得出来てしまうのが、今年春のジュネーブモーターショーで初披露をされたあたらしい「Aクラス」だ。ジュネーブモーターショーでのワールドプレミ...
Car
BMW 7シリーズの画像と動画を公開|BMW

BMW 7シリーズの画像と動画を公開|BMW

BMW 7 Series|BMW 7シリーズBMW 7シリーズの画像と動画を公開BMWは先月公開した新型7シリーズの詳細につづき、写真と動画を公開した。Text by HORIGUCHI Yoshihiro(OPENERS)これがBMWのあらたなフラッグシップあたらしい7シリーズの詳細は既報のとおり、スポーティなあたらしいフェイスを得るとともに、環境負荷の低いエンジンを搭載。フラッグシップであるV型12気筒の「760i」は最高出力400kW(544ps)/5,250rpm、最大トルク750Nm/1,500rpm、0-100km/h加速4.6秒というスペックをほこる。ディーゼルエンジン搭載モデルの最高峰、「760d xDrive」も3リッター直列6気筒をトリプルターボで過給し、わずか2,000rpmから発生する740Nmという圧倒的なトルクで、0-100km/h加速はわずか4.9秒。いっぽうでディーゼルならではの優れた環境対応性能ももちあわせており、燃費は6.4ℓ/100km(およそ...
Eクラスセダンに特別仕様車が登場|Mercedes-Benz

Eクラスセダンに特別仕様車が登場|Mercedes-Benz

Mercedes-Benz E-Class|メルセデス・ベンツ EクラスEクラスセダンに特別仕様車「Limited」が登場メルセデス・ベンツ日本は、同社のアッパーミドルセダンであるEクラスに、「E 300 BlueEFFICIENCY AVANTGARDE Limited」と「E 350 BlueTEC AVANTGARDE Limited」、ふたつの特別限定車を追加。販売を開始した。Text by OTSUKI Takuma(OPENERS)AMGスポーツパッケージをまとって登場メルセデス・ベンツ日本から販売が開始された特別仕様車の「E 300 BlueEFFICIENCY AVANTGARDE Limited」と「E 350 BlueTEC AVANTGARDE Limited」は、3.5リッターのV型6気筒ガソリンエンジンを搭載した「E 300 BlueEFFICIENCY AVANTGARDE」と、3リッターV型6気筒ディーゼルエンジンを搭載した「E 350 BlueTEC...
新生Aクラスに試乗―渡辺敏史篇|Mercedes-benz

新生Aクラスに試乗―渡辺敏史篇|Mercedes-benz

Mercedes-Benz A-Class|メルセデス・ベンツ Aクラスプレミアムコンパクト市場に切り込むメルセデス・ベンツの先鋒新生Aクラスに試乗―渡辺敏史篇3代目にしてついに同セグメントで一般的なボディ形状をとった、メルセデス・ベンツ「Aクラス」。ジュネーブ国際モーターショーで発表されたそのコンセプトが、賛否両論をかもしたのも記憶にあたらしい。メルセデス・ベンツの意気込みを感じるその新型Aクラスに、河村康彦氏とおなじくスロベニアの地で試乗した渡辺敏史氏。コンパクトスポーツカーにはうるさい渡辺氏は、スポーティルックの新Aクラスをどう受け止めたのか。Text by WATANABE ToshifumiAクラスの、おさらい史上もっともコンパクトなメルセデスベンツである「Aクラス」が登場したのは98年のこと。おもえば当時から、彼らはきたるべき21世紀がコンパクトカー全盛の時代となり、みずからの存在意義を再定義すべき状況に立つことを予期していたのだろう。それを察したかのようにデビューした...
Car
BMW3シリーズにハイパフォーマンスハイブリッドが追加|BMW

BMW3シリーズにハイパフォーマンスハイブリッドが追加|BMW

BMW ActiveHybrid 3|ビー・エム・ダブリュー アクティブ ハイブリッド 3BMW「ActiveHybrid 3」の予約を開始ビー・エム・ダブリューはデトロイトショーでワールドプレミアを果たした同車のハイブリッドモデル、「ActiveHybrid 3」の国内の受注を開始した。デリバリーは9月からとなる。Text by OTSUKI Takuma(OPENERS)3シリーズのトップモデルはハイブリッドビー・エム・ダブリューはデトロイトショーでワールドプレミアをはたしたハイブリッドモデル、「ActiveHybrid 3」の国内の受注を開始した。デリバリーは9月からとなる。「ActiveHybrid 3」は、306psを発生する3リッター直列6気筒ターボエンジンに、54psのモーターを組み合わせたハイブリッドシステムを搭載し、システム総出力340ps(250kw)、最大トルク45.9kg(450Nm)というスペックをもつ。トランスミッションは8段オートマチック。モーターのア...
M Performanceによるスーパー1 BMW M135iに試乗|BMW

M Performanceによるスーパー1 BMW M135iに試乗|BMW

BMW M135i|ビー・エム・ダブリュー M135iM Performanceによるスーパー1BMW M135iに試乗高い日常性能とスポーツ性能の両立を謳うBMW M社のあらたなライン「M Performance」。今年の立ち上げと同時に「M550d xDrive」、「X5 M50d」、「X6 M50d」と、一挙に4車種を発表した。モデル名の「d」からも明らかなように、いずれもディーゼルエンジンモデルだが、そのエンジンは2つの小型チャージャーと1つの大型チャージャーで3リッター直列6気筒を過給するというもの。大トルクと好燃費が注目をあつめた。そのM Performanceから登場した初のガソリンエンジンモデル「M135i」は、ハッチバックの2代目1シリーズに320馬力を誇るBMW伝統の直列6気筒をおさめたハイパフォーマンスバージョン。日本市場への導入もはやく、8月1日には受注開始、デリバリーは10月からと予定されている(8月1日追記)。はたして、このM135i、その出来栄えやいか...
Car
メルセデス・ベンツ Cクラスがモデルラインナップと装備内容を変更|Mercedes-Benz

メルセデス・ベンツ Cクラスがモデルラインナップと装備内容を変更|Mercedes-Benz

Mercedes-Benz C-Class|メルセデス・ベンツCクラスCクラスがモデルラインナップと装備内容を変更メルセデス・ベンツ日本は、ラインナップの中核を担う「Cクラス」のセダン、ステーションワゴン、クーペそれぞれのモデルラインで装備類の変更をうけ、販売を開始した。Text by OTSUKI Takuma(OPENERS)C180 BlueEFFICIENCYに「アバンギャルド」登場。その他のモデルも装備がグレードアップ今回、「C180 BlueEFFICIENCY」のワゴンとセダンに「アバンギャルド」が追加され、これと同時に「C200 BlueEFFICIENCY」が「アバンギャルド」のみの展開となり、ベースグレードがモデルから消滅した。エントリーグレードとなる「C180 BlueEFFICIENCY」には縦列駐車やバックでの駐車時の運転操作をサポートする「パーキングアシストリアビューカメラ」が標準装備になった。それと同時にリアルタイムに道路状況を監視し、常に最適なルート...
Audi nightという贅たくな世界へ

Audi nightという贅たくな世界へ

Audi|アウディザルツブルク音楽祭の目玉的イベントAudi nightという贅たくな世界へAudiは国際的にも、地域レベルでもスポーツ、映画などワールドワイドに文化活動をサポートしている。ザルツブルグ音楽祭もメインスポンサーを務め、その目玉、Audi nightには世界からゲストが招かれる。フラッグシップモデルAudi A8の送迎という豪華なサービスも、Audiならではだ。Text by HOSOMURA GotaroPhotographs by Audi今年のAudi nightはオペラ『魔笛』鑑賞とアフターパーティオーストリアのザルツブルク。歴史のある小さく美しい街だ。それはユネスコ世界遺産に、旧市街と歴史的建造物が「ザルツブルク市街の歴史地区」として1996年に登録されたことからもわかるだろう。この街で毎年、夏シーズンに催されているのが、ザルツブルク音楽祭だ。この街は古典派音楽の代表、(ヴォルフガング・アマデウス・)モーツァルトの生誕の地であることでも有名で、この音楽祭はそ...
Car
アウデイA1の期間限定ショールームが青山にオープン|Audi

アウデイA1の期間限定ショールームが青山にオープン|Audi

Audi A1|アウディ A1アウデイA1の期間限定ショールームが青山にオープン東京都港区南青山5-6-20。東京のまんなかにぽっかりとあいたその場所に、アウディジャパンの可動式ショールーム「A1 Shop」がやってきた。 すでに昨年4月、大阪は心斎橋に、9月には名古屋の栄に登場している、この「A1 Shop」。東京での登場にあたって「A1 Shop Terrace Tokyo」と名を変えた。Text & Photographs by SUZUKI Fumihiko(OPENERS)A1は都市に映えるアウディのちいさな高級車「Audi A1」。すでにOPENERSでもお伝えしているように、わずか全長3,970mm×全幅1,745mm×全高1,440mmというコンパクトなサイズに、アウディの高い品質と技術、そして華やかな世界観が表現されている意欲的なモデルだ。アウディ ジャパンは、このA1の魅力をさらにひろく知らしめるべく、東京は南青山に、今日から、10月31日まで、「A1 ...
メルセデスのあたらしい「G」登場」|Mecedes-Benz

メルセデスのあたらしい「G」登場」|Mecedes-Benz

Mercedes-Benz G-class|メルセデス・ベンツ Gクラスメルセデスのあたらしい「G」登場1979年のデビュー以来、そのスタイリングをほとんど変えることなく、販売から33年が経過した今日も根強い人気を誇るメルセデス・ベンツ「Gクラス」。本国でのマイナーチェンジの発表を受け、ついに日本へ初上陸。販売を開始した。Text by AKIZUKI Shinichiro(OPENERS)日本での導入モデルは「G550」、「G63 AMG」、「G65 AMG」の3台メルセデス・ベンツ「Gクラス」は、OPENERSでも4月の本国発表につづき、5月の北京モーターショー、さらには九島辰也氏による「G63AMG」の海外試乗インプレッションなど、随時その最新情報をお届けしてきた注目のモデル。今回のアップデートにより日本でのラインナップは「G550」、「G63 AMG」、「G65 AMG」の3モデルとなった。今回、もっとも変更をくわえられたのはインテリアだ。インパネやセンターコンソールのデザ...
1,877 件