SL 65 AMGの投入を発表|Mecedes-Benz

SL 65 AMGの投入を発表|Mecedes-Benz

Mercedes-Benz SL 65 AMG|メルセデス・ベンツ SL 65 AMGAMGブランドの最速モデルダイムラーは、先日、日本でも登場したばかりの6代目となる新SLクラスにも、V型12気筒エンジンを搭載した「SL 65 AMG」を投入すると発表した。Text by SUZUKI Fumihiko(OPENERS)さらに出力を増したV12ユニットSLクラスのなかでもAMGの手がくわわり、高いパフォーマンスを発揮するSL63 AMGが、M157とよばれる5.5リッターV8ツインターボエンジンを搭載するのに対して、M275とよばれるエンジンをベースにAMGが開発した6リッターV12ツインターボエンジンを、先代同様に採用しているのが、今回発表された新SL65 AMGだ。このエンジンは先代でも450kWの最高出力を誇ったが、今回は463kW(630ps)/4,800-5,400rpmへと、さらに強化されている。最大トルクはギアの損耗を防ぐ理由もあって先代同様の1,000Nm。これを...
5シリーズにハイブリッド登場|BMW

5シリーズにハイブリッド登場|BMW

BMW Activehybrid5|ビー・エム・ダブリュー アクティブハイブリッド5アクティブハイブリッド5を日本発売ビー・エム・ダブリューは、ハイブリッドシステムを搭載した5シリーズ「アクティブハイブリッド5」を設定し日本での販売を開始した。価格は850万円、右ハンドルのみの設定となる。Text by HORIGUCHI Yoshihiro(OPENERS)ベースモデルと比べて15%の燃費向上昨年の東京モーターショーでのワールドプレミアの記憶もあたらしい、5シリーズをベースにしたBMWのハイブリッドモデル「アクティブハイブリッド5」がついに日本で発売となった。出力40kW(55ps)の電気モーターは、535i譲りの3リッター直列6気筒ガソリンエンジンとトランスミッションのあいだに設置され、トータルで最高出力240kW(340ps)、最大トルク450Nm(45.9kgm)を発生する。ハイブリッド走行のみならず、60km/h以下で3~4km程度のEV走行も可能だ。エンジンにはBMWの...
GLKクラスが2013年モデルに|Mercedes-Benz

GLKクラスが2013年モデルに|Mercedes-Benz

Mercedes-Benz GLK Class|メルセデス・ベンツ GLK クラスGLKクラスが2013年モデルにドイツ メルセデス・ベンツはコンパクトSUV、GLKクラスの2013年モデルの詳細と画像を公開した。Text by SUZUKI Fumihiko(OPENERS)GLKクラスも現代化完了メルセデス・ベンツのSUVのなかでも、もっともサイズが小さく、低価格、かつ好燃費をほこるGLKクラスに2013年モデルが登場する。この2013年モデルは、従来型にくらべて、フロントのフォグランプ部分にLEDデイタイムライトを標準装備としたほか、ヘッドライト、テールライト、ホイール、リアバンパーの形状、細部ではルーフレールのデザインがことなり、全体的に現行のメルセデス・ベンツのデザイン言語で更新をうけた印象をあたえる。「AMGエクステリアスポーツパッケージ」を選択した場合は、フロント、リアともにAMG仕様のデザインになり、ラジエターグリルにクローム仕上げのフィン、AMG LEDデイタイム...
918スパイダー テスト車両公開 |Porsche

918スパイダー テスト車両公開 |Porsche

PORSCHE 918 Spider|ポルシェ918 スパイダー918スパイダー テスト車両公開2010年、ジュネーブモーターショーでコンセプトカーとして発表され、2011年から予約がはじまっている世界918台の限定生産車、ポルシェ 「918 スパイダー」。その開発途中のテスト車両の映像がついに公開された。Text by SUZUKI Fumihiko(OPENERS)カレラGTの後継2003年に発売されたポルシェ「カレラGT」は、タルガトップのオールカーボンボディに5,733ccV型10気筒エンジンを積み、1,380kgという軽い車両重量と、レーシングカーレベルのサスペンションやブレーキを備えつつも、高級ロードカーとしての居住空間を併せもつスーパーカーだった。この後継車として位置づけられるのが2010年に発表され、すでに生産が決定、予約もはじまっている、「918スパイダー」だ。今回、ポルシェは南イタリアのナルドサーキットに報道陣を招いて、この918スパイダーのテスト車両で試乗をお...
新旧911比較試乗―青木禎之篇

新旧911比較試乗―青木禎之篇

Porshe 911|ポルシェ 911新旧911比較試乗ポルシェ911の7代目、991型がついに日本の公道にもデビューした。OPENERSではこの7代目と、7代目の登場によってついに先代となった997型を用意。比較試乗をおこなった。その第一弾は青木禎之氏による、徹底分析だ。Text by AOKI YoshiyukiPhotographs by ARAKAWA Masayukiニューコークはださない早朝、待ち合わせの場所に赴くと、2台のポルシェ911が縦に並んでいた。『OPENERS』編集部が、モデル997と991、新旧2台の911を用意してくれたのだ。念のため確認しておくと、数字の大きな997が先代、991があたらしい911である。997やら991、911とまぎらわしいこと甚だしいうえ、なぜに数字が若くなっているかというと、世界中のニューモデルウォッチャーからニュー911の機密を守るためだったという。ロッキードのステルス戦闘機に、F18につづくF19やF20ではなくF117と、か...
A4 & S4 2012年モデル日本公開|Audi

A4 & S4 2012年モデル日本公開|Audi

Audi A4|アウディ A4Audi S4|アウディ S4A4日本公開4月3日、アウディジャパンはモデルチェンジを果たした「A4」シリーズの日本発売イベントを開催した。Text & Photographs by SUZUKI Fumihiko(OPENERS)アウディの中核モデルがついに日本登場新型A4がついに4月3日から日本での販売を開始する。それにあわせて東京、アウディフォーラムではお披露目イベントが開催された。アウディジャパン代表取締役社長 大喜多 寛氏は、世界的にも、日本においても、アウディ車のなかで25パーセントのシェアをほこり、1972年発売のアウディ80シリーズから数えて2011年までで累計1000万台以上を販売したA4シリーズは、アウディの、ひいては世界のDセグメント車の中核であるとして、新型A4への意気込みを語った。つづいてはドイツ本国においてA4のプロダクトマネージャーであるイェンス・ディートリッヒ・コトニック(Jens Dietrich Kotnik...
911カブリオレ試乗―渡辺敏史

911カブリオレ試乗―渡辺敏史

Porsche 911 cabriolet|ポルシェ 911 カブリオレポルシェ 911 カブリオレ海外試乗記1982年のデビューから30年の時を経て、ついにクーペとまったく同一のシルエットを得るにいたったポルシェ「911カブリオレ」に、スペインはカナリア諸島で渡辺敏史氏が試乗。Text by WATANABE ToshifumiPhtographs by Porsche Japanついにクーペとおなじサイドビュー!カイエン、ケイマンそしてパナメーラ。21世紀に入ってからのポルシェは、モデルレンジの拡大もあって販売台数を大幅に伸ばしてきた。が、なんであれ、ポルシェにとっての精神的な支柱が変わらず「911」にあることは、そのデザインからして察することができる。そう、ラインナップのすべてはなんらかの関連性をもってこのクルマへと帰結する。911がユーザーにとってだけでなく、ポルシェ自身にとっても不動のアイコンである理由は、取りも直さずスポーツカーの最前線に立ちつづけてきたこのクルマの歴史...
モデルチェンジを果たしたBMW X1がニューヨークデビュー|BMW

モデルチェンジを果たしたBMW X1がニューヨークデビュー|BMW

BMW X1|ビー・エム・ダブリュー X1モデルチェンジを果たしたBMW X1がニューヨークデビューBMWはアメリカで4日から開催するニューヨーク国際オートショーにてモデルチェンジを果たした「X1」を公開する。Text by SUZUKI Fumihiko(OPENERS)投入はアメリカからBMWのクロスオーバー、Xモデルのなかで、エントリーグレードとなる「X1」が、2009年の発売以来、はじめてのモデルチェンジを果たし、ニューヨーク国際オートショーで公開される。先行公開された写真からは、デザイン変更を受けたバンパーと、存在感を増したフロントグリルが、印象をより力強くしているのを見て取れる。また、ドアミラーにはウインカーが仕込まれていることも確認できる。BMWによれば、さらにリアバンパーやアンダーガード、テールランプなどにも変更がくわわっているという。いっぽう、インテリアは先代から、ほとんど変化はないようだ。後輪駆動モデル「sDrive28i」と4輪駆動モデル「xDrive28i」...
島下泰久ポルシェ ボクスター海外試乗記|Porsche

島下泰久ポルシェ ボクスター海外試乗記|Porsche

Porsche Boxster|ポルシェ ボクスターPorsche Boxster S|ポルシェ ボクスターSポルシェ ボクスター海外試乗記サン・トロペにて開催された、新型ポルシェ・ボクスターのプレス向け国際試乗会。南仏のワインティグロードにてこのボクスター、そしてボクスターSを走らせた島下泰久氏の試乗リポート。Text by SHIMASHITA Yasuhisa立派になった?東京はまだ肌寒かった3月中旬、新型ポルシェ・ボクスターのプレス向け国際試乗会が、温暖な南仏はサン・トロペにて開催された。事前に発表された写真で姿は見ていたが、実物とはこの日が初対面。その最初の印象は「随分立派になったなあ」というものだった。とは言っても、ボディサイズは全長が32mm増えただけ。変わったのはプロポーションで、ホイールベースが60mm伸び、フロントオーバーハングは27mm短縮されている。また、トレッドは前40mm、後18mm拡大。さらにフロントウインドウは取り付け位置が100mmも前進したうえに...
メルセデス・ベンツのフラグシップSUV、GLクラスがモデルチェンジ|Mercedes-benz

メルセデス・ベンツのフラグシップSUV、GLクラスがモデルチェンジ|Mercedes-benz

Mercedes-Benz GL-class|メルセデス・ベンツ GLクラスメルセデス・ベンツのフラグシップSUV、GLクラスがモデルチェンジダイムラーは、メルセデス・ベンツのSUVラインナップ中最高級モデルである「GLクラス」をモデルチェンジし、ニューヨーク国際オートショーにて発表した。Text by HORIGUCHI Yoshihiro(OPENERS)さらに出力を増したV12ユニットGLクラスはMクラスをベースに室内空間を伸張した、メルセデス・ベンツのSUVラインナップ中でも最上位に位置づけられる7人乗りモデル。今回のモデルチェンジにおいては、全長5,120×全幅2,141×全高1,850mm、ホイールベース3,075mmという立派な体躯をもつSUVでありながら、環境性能を向上させ、各種電子デバイスをもちいて、快適性、安全性もさらに高めた。ニューヨークで発表された2つのモデルのうち「GL550 4MATIC BlueEFFICIENCY」は最高出力300kW(408ps)/...
M6クーペおよびM6カブリオレを発売|BMW

M6クーペおよびM6カブリオレを発売|BMW

BMW M6 Copue & M6 Cabriolet|ビー・エム・ダブリュー M6クーペ & カブリオレ新型M6クーペおよびM6カブリオレを発売ビー・エム・ダブリューは6シリーズをベースにしたハイパフォーマンスモデル、新型「M6クーペ」および「M6カブリオレ」を発売した。日本での金額は、M6クーペが1,695万円、M6カブリオレが1,760万円となる。Text by HORIGUCHI Yoshihiro(OPENERS)新しいハイパフォーマンス クーペM6はBMWのラグジュアリークーペである6シリーズをベースに、BMW M社によるハイパフォーマンスチューンが施された特別なモデル。昨年4月に発表された6シリーズのモデルチェンジを受け、あたらしいM6クーペは今年3月のジュネーブ国際モーターショーにて、M6カブリオレは4月のニューヨーク国際オートショーにてそれぞれお披露目となった。搭載されるエンジンは、BMWが特許をもつクロスバンク エキゾースト マニホールドや燃料直...
3シリーズの主力グレード320i、日本発売|BMW

3シリーズの主力グレード320i、日本発売|BMW

BMW 320i|ビー・エム・ダブリュー 320i3シリーズの主力グレード、日本発売ビー・エム・ダブリューは、同社の主力モデルである3シリーズのなかでも中核となる「320iセダン」を発売した。価格は399万円から、デリバリーは、2012年5月中旬からとなる予定だ。Text by HORIGUCHI Yoshihiro(OPENERS)パワー、環境性能ともに向上BMWはミッドサイズセダン「3シリーズ・セダン」に、同社のラインナップのなかでももっとも人気のあるグレード、320iを追加設定して発表した。2011年10月にデビューし、すでに日本でも1月に328iを発売している3シリーズだが、今回の320iは同じ2リッター4気筒エンジンを搭載するも、最高出力は135kW(184ps)/5,000rpm、最大トルクが270Nm(27.5kgm)/1,250-4,500rpmというスペックをもち、先代320iと比べて最大出力で10%、トルクでは30%もの向上を果たしている。日本での展開は、バイキ...
カイエンに、420馬力の「GTS」が登場|Porsche

カイエンに、420馬力の「GTS」が登場|Porsche

Porsche Cayenne GTS|ポルシェ カイエンGTSカイエンに、420馬力の「GTS」が登場ポルシェは、4月23日からはじまる北京国際モーターショーにおいて、同社のスポーツSUV「カイエン」の上位モデル「カイエンGTS」をワールドプレミアすると発表した。Text by HORIGUCHI Yoshihiro(OPENERS)Sとターボのあいだを補完カイエンGTSは、カイエンS用の4.8リッターV型8気筒エンジンをチューンし、最高出力を400ps(294kW)から420ps(309kW)にまで引き上げたモデル。カイエンのラインナップのなかでは、カイエンSと過給機のついた最高出力500ps(368kW)のエンジンを搭載する最上位グレード「カイエン ターボ」とのあいだに位置づけられ、自然吸気ラインナップ中では最上位グレードとなる。0-100km/h加速は5.7秒、最高速度は261km/h。エンジンとともにシャシーにも大幅に改良がくわえられており、カイエンSと比較して車高を24...
i8コンセプトにスパイダーが登場|BMW

i8コンセプトにスパイダーが登場|BMW

BMW i8 Concept Spyder|ビー・エム・ダブリュー i8 コンセプト スパイダーi8コンセプトにスパイダーが登場BMWは東京モーターショーにも出展された、i8コンセプトのスパイダーバージョンを発表した。実車は4月23日から開催される北京国際モーターショーにてワールドプレミアを果たす。Text by SUZUKI Fumihiko(OPENERS)2シーターオープントップ化を果たすBMWは、北京国際モーターショーに先駆けてi8 コンセプト スパイダーを公開した。その基本的なスペックは、既に発表されているクーペバージョン、i8コンセプトから変化はない。おさらいするとi8コンセプトは、出力96kW(131ps)の電気モーターで前輪を、最高出力154kW(223ps)の1.5リッター3気筒ガソリンエンジンで後輪を駆動し、前輪駆動、後輪駆動、全輪駆動を切りかえる駆動システムをもつプラグインハイブリッドスポーツカーだ。総合出力は260kW(354ps)、最大トルクは550Nm。...
6代目SLクラス 海外試乗 |Mecedes-Benz

6代目SLクラス 海外試乗 |Mecedes-Benz

Mercedes-Benz SL-Class|メルセデス・ベンツ SLクラスメルセデス・ベンツ SLクラス海外試乗記12年ぶりにフルモデルチェンジしたメルセデス・ベンツ 「SLクラス」。日本での発表も記憶にあたらしい、この6代目SLクラスにスペイン、マラガにて試乗した島下泰久氏のインプレッション。Text by SHIMASHITA Yasuhisa徹底した軽量化12年ぶりにフルモデルチェンジした新型メルセデス・ベンツ SLクラスは、今年1月にアメリカはデトロイトで開催された、北米国際自動車ショーにて世界にはじめてお披露目された。筆者もその場に立ち会っていたのだが、じつのところその時の印象は、なんだかピンと来ないな……というものだった。大きなラジエーターグリルを戴くフロントマスクは、いまのメルセデス・ベンツらしいけれど、全体の雰囲気は先代からそう離れてはいない。いままでのSLが、つねに次の時代を切り拓くような、おっとおもわせるスタイリングをまとっていたことをおもうと、ちょっと保守的...
1,877 件