BMW 7シリーズに試乗|BMW

BMW 7シリーズに試乗|BMW

BMW 7 Series|ビー・エム・ダブリュー 7シリーズBMW 523d BluePerformance|ビー・エム・ダブリュー 523d ブルーパフォーマンスBMWフラッグシップあたらしくなった7シリーズに試乗BMWが誇る最上級サルーンである「7シリーズ」。マイナーチェンジで搭載エンジンの変更がおこなわれた。特にかわったのは、先代とくらべてスペック数値だけで見ればパワー削減となった「アクティブハイブリッド7」。それを含め新型7シリーズはどのようなキャラクターに生まれかわったのか。大谷達也氏の見解はこうだ。Text by OTANI TatsuyaPhotographs by ABE Masaya高級車ってなんだろう?高級車に求められる要件って、なんだろう?いまどき「高級車」なんて言葉は流行らないから、「ラグジュアリーサルーン」と言いかえても構わないが、それだとちょっとニュアンスがちがってくる。やっぱり、ここは高級車でとおすことにしよう。高級車の要件は、大きくわけてふたつあるよ...
Car
最速のポロを公開|Volkswagen

最速のポロを公開|Volkswagen

Volkswagen Polo R WRC Street|フォルクスワーゲン ポロ R WRC ストリート最速のポロを公開>フォルクスワーゲン モータースポーツは、世界ラリー選手権への参戦を表明するとともに、参戦車両に着想をえた、最速のポロを公開した。Text by SUZUKI Fumihiko(OPENERS)>ラリーカーにインスピレーションを受けた一台パリダカールラリーで3連覇を成し遂げたフォルクスワーゲン モータースポーツ。その優勝チームが「ポロ R WRC 2013」を開発し、世界ラリー選手権(WRC)への参戦を表明した。その、フォルクスワーゲンモータースポーツは、現行モデルである、第5世代のポロをベースに、2リッター4気筒直噴ターボエンジンを搭載した、「ポロR WRC ストリート」を公開した。162kW(220ps)の最高出力と、350Nmの最大トルクを発揮するという。トランスミッションは6段マニュアル。0-100km/h加速は6.4秒、最高速度は243km...
CLAクラスをプレビュー|Mercedes-Benz

CLAクラスをプレビュー|Mercedes-Benz

Mercedes-Benz CLA Class|メルセデス・ベンツ CLAクラスメルセデス・ベンツ CLAクラスをプレビュー北京国際モーターショー2012で公開された「コンセプトスタイルクーペ」。その市販バージョンともいうべき、メルセデス・ベンツのあたらしいモデルラインナップ「CLA」の誕生が告げられた。Text by SUZUKI Fumihiko(OPENERS)FF向け4MATICのショーケースメルセデス・ベンツは、「SLS AMG」や、「CLS」クラスからデザインの着想を得たという、4ドアクーペ「CLA」クラスの登場を予告した。サイズは全長4,630×全幅1,777×全高1,437mm。トルクに富むとされるエンジンは4気筒ターボ付きで、出力は155kW(211ps)のものまで用意される。スポーツサスペンションと、4MATICを採用した四輪駆動車だ。北京国際モーターショー2012で公開された、「コンセプトスタイルクーペ」の量産車というべきモデルである。AMGモデルの登場も予定...
BMW 6シリーズグランクーペに“M”が登場|BMW

BMW 6シリーズグランクーペに“M”が登場|BMW

BMW M6 Gran Coupe|ビー・エム・ダブリュー M6 グランクーペラグジュアリー4ドアクーペに“M”が登場クーペ、カブリオレにつづく第3の「M6」は、「M6 グランクーペ」だ。Text by SUZUKI Fumihiko(OPENERS)クーペ同様の性能を実現6シリーズの4ドアバージョン「BMW 6 シリーズ グランクーペ」に、M社の手がけたスペシャルモデルが登場する。6シリーズの通常モデルと6シリーズグランクーペとの関係と同様に、「M6 グランクーペ」もまた、「M6クーペ」の4ドアバージョンといった位置づけ。搭載エンジンはM6とおなじ、最高出力412kW(560ps)/6,000-7,000rpm、最大トルク680Nm/1,500-5,750rpmの4,395cc V型8気筒エンジンであり、ツインスクロール方式のターボチャージャーで過給される。0-100km/h加速4.2秒。最高速度250km/hはリミッターによるもので、「Mドライバーズパッケージ」を装着すれば30...
メルセデス・ベンツ Eクラスがフェイスリフト|Mercedes-Benz

メルセデス・ベンツ Eクラスがフェイスリフト|Mercedes-Benz

Mercedes-Benz E-Class|メルセデス・ベンツ Eクラスメルセデス・ベンツ Eクラスがフェイスリフトこれまでのデザインに配慮しつつも現在のメルセデス・ベンツの一員らしい、あらたなフロントデザインを獲得し、Eクラスがマイナーチェンジ。メルセデス・ベンツならではの先端的な安全装備を多数採用するとともに、環境性能にも配慮したのが特徴だ。Text by SUZUKI Fumihiko(OPENERS)外観の現代化安全性、デザイン、効率の良さ。これが生まれ変わったEクラスを特徴付けるキーワードだ。外観でもっとも目を引くのは現在のメルセデス・ベンツらしい、中央にエンブレムを配置し、そこからストラットがのびる、スポーティなルックス。“4つ目”が特徴的だったヘッドライトは、LEDの採用により、従来のイメージを残しつつもアップデートを果たしている。いっぽう、従来のルックスを望むならば、ボンネット上に、スリーポインテッドスターをかかげる3本ルーバーのセダンらしいフロントグリルも選択可能...
ミニ ペースマンに はやくもJCWを追加|Mini

ミニ ペースマンに はやくもJCWを追加|Mini

MINI John Cooper Works Paceman|ミニ ジョン・クーパー ワークス ペースマンペースマンが はやくもJCW入りスポーツアクティビティクーペと位置づけられる「ミニ ペースマン」が、ジョン・クーパーワークスファミリー入りを果たす。「ミニ ジョン・クーパーワークス ペースマン」は、最高出力160kW(218ps)を発生する1.6リッター4気筒エンジンと、18インチ軽量合金ホイール、ローダウンサスペンション、そして四輪駆動システム「ALL4」を組みあわせたモデルだ。Text by SUZUKI Fumihiko(OPENERS)デビューはデトロイト「ミニ ジョン・クーパーワークス ペースマン」は、2ドア版の「ミニ クロスオーバー」というべき「ミニ ペースマン」の最高性能モデルという位置づけであり、第7のジョン・クーパーワークス(JCW) モデルとなる。初公開の場は2013年1月の北米国際モーターショーことデトロイトモーターショーだ。これまでのJCW同様、トランス...
BMWプレゼンツ 「世界最速のクリスマスソング」|BMW

BMWプレゼンツ 「世界最速のクリスマスソング」|BMW

BMW M135i|ビー・エム・ダブリュー M135iBMW プレゼンツ 「世界最速のクリスマスソング」1シリーズに同社の5シリーズ向けを超える出力の直列6気筒エンジンを搭載した、スーパーマシン「M135i」。プロのレーシングドライバーが全力で運転する、この「M135i」のなかでクリスマスソングを歌ったらどうなる!?Text by SUZUKI Fumihiko(OPENERS)320馬力サーキットをゆく「雪のなかを駆け抜ける一頭立てのソリ ゆくは雪原、笑いあふれて 鈴がゆれれば心あかるく ソリに乗って歌うのはなんて楽しいんだ! ジングルベル、ジングルベル……」これは、かの有名なクリスマスソング『ジングルベル』の歌い出しを著者が勝手に訳したものだけれど、では、もしもこの1頭立てのソリが、320頭立てだったら320倍楽しいだろうか?BMWが「M135i」のプロモーションとして用意したシチュエーションは、そんなことをおもわせるものだ。ドイツツーリングカー選手権の2011年チャンピオン ...
BMW デトロイトでの出展概要を発表|BMW

BMW デトロイトでの出展概要を発表|BMW

BMW|ビー・エム・ダブリューBMW デトロイトモーターショー2013での出展概要を発表2013年1月に開催される北米国際オートーショー2013で、BMWは「コンセプト4シリーズクーペ」、「M6グランクーペ」を中心に、モデルラインナップとパッケージオプションを充実させた「Z4」、特別限定版の「1シリーズ」を初公開する。Text by SUZUKI Fumihiko(OPENERS)コンセプト4シリーズクーペとM6グランクーペをワールドプレミアすでにOPENERSでもお伝えしているように、流麗かつ個性的なボディデザインを売り物とするBMWのミッドレンジクーペ「コンセプト4シリーズ」が、2013年1月14日から開催される、北米国際モーターショーにて世界初公開となる。最新の「3シリーズ」のクーペバージョンといった位置づけになるが、これまでの3シリーズクーペよりも、長く、幅広く、全高は低い、いわゆるワイド&ローを強調したスタイリングである。BMW Concept 4 Series Coup...
最速のMINI、日本上陸!|MINI

最速のMINI、日本上陸!|MINI

MINI John Cooer Works GP|ミニ ジョン・クーパー・ワークス GP最速のMINI、日本上陸!パリモーターショーで発表された、最速のMINIこと「MINI John Cooer Works GP」がついに国内にも上陸。世界限定2,000台発売のうち、日本へは200台が割り当てられる。Text by HORIGUCHI Yoshihiro(OPENERS)究極の走りを極めたMINI「ミニ ジョン・クーパー・ワークス GP」は、ハッチバックの「ミニ ジョン・クーパー・ワークス」をベースにした、ミニ史上もっともスポーティなモデルだ。エンジンはベースモデルとおなじ、ターボチャージャー付きの1.6リッター直列4気筒ながらも、最高出力は5kW(7ps)アップの160kW(218ps)を発揮。組みあわされるトランスミッションは6段MTのみとなる。これまでのスポーツモードよりも、さらにハードな設定として「GPモード」が設定され、ボタンを押すことで電子LSDによりトラクションが最...
BMW 320iツーリングが日本上陸|BMW

BMW 320iツーリングが日本上陸|BMW

BMW 320i Touring|ビー・エム・ダブリュー 320iツーリングBMW 320iツーリングが日本上陸ビー・エム・ダブリューは、ラインナップの中核を担うモデルである「BMW 3シリーズ」のツーリングモデルに、2リッター直列4気筒ガソリンターボエンジンを搭載した「320i ツーリング」を追加、日本での販売を開始した。Text by OTSUKI Takuma(OPENERS)320iツーリング登場「BMW 3シリーズ」として、セダンではすでに日本でもラインナップされていた「320i」が、ワゴンボディの「ツーリング」にも追加された。今年の9月に同時発売となった「320d ツーリング」と「328i ツーリング」とおなじ展開となり、基本モデルが「320i ツーリング」。各デザインラインに「Sport」「Modern」「Luxury」を設定。頂点に「320i M Sport」が用意される。搭載されるエンジンは2リッター直列4気筒のガソリンターボエンジンで、最高出力184ps、最大ト...
メルセデス・ベンツ SLK 55 AMGに試乗|Mercedes-Benz

メルセデス・ベンツ SLK 55 AMGに試乗|Mercedes-Benz

Mercedes-Benz SLK 55 AMG|メルセデス・ベンツ SLK 55 AMG現代メルセデス・ベンツにおけるAMGとは?SLK 55 AMGに試乗2012年に45周年を迎えたAMGは、アメリカで7パーセント、ドイツで15パーセント、中国で50パーセントの成長をねらう「AMG Performance 50」という成長戦略を掲げ、今後登場する「Aクラス」にも「A 45 AMG」が設定されることからもわかるように、メルセデス・ベンツモデルをスポーティに仕上げたラインナップを拡大中だ。OPENERSは、いま、あらためてAMGに注目し、小川フミオ氏とともに、現代のメルセデス・ベンツラインナップにおける、そして、世界のスポーティカーのなかの、AMGとはなにかをさぐるべく、2012年5月に日本導入となった「SLK 55 AMG」をテストした。Text by OGAWA FumioPhotographs by MOCHIZUKI Hirohikoこの手のスペシャルモデルは大得意コンパク...
Car
BMW 320d ブルーパフォーマンス ツーリングに試乗|BMW

BMW 320d ブルーパフォーマンス ツーリングに試乗|BMW

BMW 320d BluePerformance Touring Sport|ビー・エム・ダブリュー 320d ブルーパフォーマンス ツーリング スポーツディーゼルは、ニッチからメインマーケットへBMW 320d ブルーパフォーマンス ツーリングに試乗欧州で鍛え上げられたクリーンディーゼル技術が、日本国内でもついに本格導入される時代が到来した。その牽引役ともいえるBMWは、中核モデルたる新型3シリーズで、ディーゼルエンジンを搭載した「BMW 320d ブルーパフォーマンス セダン/ツーリング」を投入。ガソリン車に遜色ないパフォーマンスを持つとして、OPENERS CARの執筆者が選ぶ2012年のベスト5台「OPENERS CAR Selection 2012」でも高い支持を得た。そんな、いまもっとも旬なクルマ「BMW 320d ブルーパフォーマンス」のワゴンボディ「ツーリング」を小川フミオが試乗。リポートをお届けする。Text by OGAWA FumioPhotographs b...
Car
アウディSQ5のガソリンエンジンモデルを公開|Audi

アウディSQ5のガソリンエンジンモデルを公開|Audi

Audi SQ5|アウディ SQ5SQ5のガソリンエンジンモデルが登場アウディはデトロイトモーターショーに、「Q5」の最高性能バージョン、「SQ5」のガソリンエンジンモデルを出展する。Text by SUZUKI Fumihiko(OPENERS)Qモデル初のSに、ついにガソリンエンジンモデルを追加ル・マン24時間レースにあわせて2012年6月に登場し、アウディのSUVラインナップ、Qモデル初のSモデルとなった、「Audi SQ5」。現在まで「SQ5 TDI」、つまりディーゼルエンジンモデルのみで、主に欧州での展開となっていた、この「SQ5」に、ガソリンエンジンモデルが追加され、デトロイトモーターショーでワールドプレミアをかざる。搭載するエンジンは3.0リッターV6 TFSI。過給は90度のVバンク内に置かれた、2つのローターを備えるスーパーチャージャーによっておこなう。昨年11月に、日本にも導入された「Audi Q5 3.0 TFSI quattro」も、やはりスーパーチャージャ...
Eクラス クーペ、カブリオレ、AMG マイナーチェンジ|Mercedes-Benz

Eクラス クーペ、カブリオレ、AMG マイナーチェンジ|Mercedes-Benz

Mercedes-Benz E-Class Coupe & Cabriolet|メルセデス・ベンツ Eクラス クーペ&カブリオレMercedes-Benz E 63 AMG|メルセデス・ベンツ E 63 AMGEクラス クーペ、カブリオレ、そしてAMGもマイナーチェンジメルセデス・ベンツは、2012年12月に発表した「Eクラス」のセダン&ステーションワゴンにつづき、クーペとカブリオレ、そして同ファミリーのフラグシップモデル「E63 AMG」にもビッグマイナーチェンジを施す。Text by AKIZUKI Shinichiro(OPENERS)AMGは四輪駆動で登場か?「Eクラス」のセダン&ステーションワゴンのビッグマイナーチェンジにつづいて、クーペとカブリオレ、そしてEクラス最高の運動性能をほこる「E 63 AMG」もビッグマイナーチェンジを受ける。今回、大幅な改良を受けたクーペ、カブリオレ、E 63 AMGは、先に発表されたセダン&ステーションワゴン同様に、フロントのデザ...
今度の「E 63 AMG」は、パワーアップに対応した4WDを採用|Mercedes-Benz

今度の「E 63 AMG」は、パワーアップに対応した4WDを採用|Mercedes-Benz

Mercedes-Benz E 63 AMG|メルセデス・ベンツ E 63 AMG今度の「E 63 AMG」は、パワーアップに対応した4WDを採用メルセデス・ベンツは、新型「Eクラス」のお披露目にあわせて、あたらしい「E 63 AMG」をデトロイトモーターショーでワールドプレミアする。Text by SAKURAI Kenichi新デザインのフロントマスクと4WDでE 63 AMGを大幅刷新新型「E 63 AMG」は、2012年12月に欧州で公開された現行Eクラスのマイナーチェンジモデルの頂点に位置するモデルで、ほかのEクラス同様にLEDを用い、大幅に刷新した新デザインのヘッドライトを採用する。改良版の標準型Eクラスは、Cクラス同様にモデルラインナップによってふたつのフロントグリルを使いわけるが、E 63 AMGでは、さらにスポーティな、こちらも新デザインとなるフロントグリルを採用。ひとめでAMGと分かる意匠を取りいれた。メルセデス・ベンツ E 63 AMGメルセデス・ベンツ E ...
1,877 件