DESIGN DESIGN|新ブランド「LOCAL DESIGN PRODUCTS」のステンレス製デザインエコカップ

DESIGN DESIGN|新ブランド「LOCAL DESIGN PRODUCTS」のステンレス製デザインエコカップ

DESIGN DESIGN|デザインデザイン地域特産品×デザインを目指す新ブランド「LOCAL DESIGN PRODUCTS」を発表ステンレス製デザインエコカップ2種デビューアートディレクター・グラフィックデザイナーの白井剛暁氏が主宰し、新潟県新潟市を拠点とするDESIGN DESIGNが、「地元の優れた技術を活かした商品をもっと多くのひとに知ってもらいたい、手にとってもらいたいという想い」を実現する新ブランド「LOCAL DESIGN PRODUCTS」を発表。デザインで商品をより魅力的にしていくブランドの第一弾として、ステンレス製デザインエコカップ2種がデビューした。Text by KAJII Makoto (OPENERS)おいしく、おしゃれにビールを楽しむ大人のための技術とデザインに注目「デザインはブランドを作り、街を彩り、ひととひととをつなぎ、世の中を明るく楽しくしてくれるもの。人びとの生活に欠かすことのできないデザインを、日々大切に丁寧につくっています」というデザイン...
ARMANI CASA|ホームアクセサリーの新作コレクションが到着

ARMANI CASA|ホームアクセサリーの新作コレクションが到着

ARMANI / CASA│アルマーニ / カーザシンプルかつ洗練されたアイテムで上質な空間を演出ホームアクセサリーの新作コレクションが到着4月のミラノサローネで発表され、好評を博したアルマーニ / カーザの「ホームアクセサリーコレクション2012-2013」。いよいよ10月下旬から発売が開始される。Text by YANAKA Tomomiギフトにもぴったりなラインナップ厳選された素材を活かし、シンプルでありながらも質の高いデザインで人気のアルマーニ / カーザ。なかでも、生活のあらゆるシーンに豊かさを与えてくれるホームアクセサリーコレクションにはファッションライン同様多くのファンがいる。「FELINO(フェリーノ)」31万1850円「FRISBEE(フリスビー)」1万500円このたび、4月のミラノサローネで発表された新作コレクションが日本に到着した。オブジェから日常使いの食器にいたるまで、アルマーニの哲学がつまったラインナップだ。アシンメトリーで滑らかなフォルムに、無数の気泡が...
Dr. Vranjes|クルマ専用フレグランスが登場!

Dr. Vranjes|クルマ専用フレグランスが登場!

Dr. Vranjes|ドットール・ヴラニエスクルマ専用フレグランスが登場!フィレンツェの気品漂う香りを、愛車にもフィレンツェのフレグランスブランド「Dr. Vranjes(ドットール・ヴラニエス)」から、クルマ専用のフレグランスが登場した。それにあわせて、調香師であり同ブランド代表のパオロ・ヴラニエス氏が来日。代官山の直営店で、その魅惑の香りについて話を聞いた。Photographs by MIKAMI MakotoText by SUGIURA Shu(OPENERS)リッチ、クラシック、モダンの3種類がラインナップドットール・ヴラニエスは1983年、パオロ・ヴラニエス氏によって設立されたブランド。幼いころ、シルク商人の祖父が海外からたびたび持ち帰ってくる小瓶の香料に魅せられたのが、その原点だという。世界のさまざまな香りに触れ嗅覚が研ぎ澄まされたのはもちろん、小瓶の美しさにも魅せられ、香水の世界を夢見た。古くから香水が親しまれてきた都市フィレンツェでスタートをきり、その後30年...
GEORG JENSEN|ヒストリーブック『GEORG JENSEN REFLECTIONS』刊行

GEORG JENSEN|ヒストリーブック『GEORG JENSEN REFLECTIONS』刊行

GEORG JENSEN|ジョージ ジェンセンジョージ ジェンセン作品の彫刻的なエッセンスが明確にされた初の解説書ヒストリーブック『GEORG JENSEN REFLECTIONS』刊行110年の歴史を誇り、独創的なデザインと優れたクラフツマンシップを継承しながら、芸術的革新と高いクオリティをいまなお作品の一つひとつに反映し、幅広いコレクションを展開する「GEORG JENSEN(ジョージ ジェンセン)」。その歴史と伝統を余すところなく綴ったヒストリーブック『GEORG JENSEN REFLECTIONS(ジョージ ジェンセン リフレクション)』の日本語版が、「ジョージ ジェンセン東京本店」と「ジョージ ジェンセン梅田」で発売されている。Text by KAJII Makoto (OPENERS)モダンデザインの歴史と卓越したクラフツマンシップを見る現在、世界10カ国、約100店舗のショップを展開し、ゴールド、シルバー、ダイヤモンドジュエリーをはじめ、時計、カトラリー、リビングア...
GENERAL STOREのポップアップも登場する企画展

GENERAL STOREのポップアップも登場する企画展

EVENT|カリフォルニアの空気を感じるエキシビション「WATERCOLOR by Serena Mitnik-Miller & GENERAL STORE」開催カリフォルニアを拠点に、アーティスト兼デザイナーとして活動する傍ら、サンフランシスコとヴェニスビーチにて「GENERAL STORE」を運営しているセリーナ・ミトニク=ミラー。彼女の新作エキシビションが、虎ノ門のギャラリースペース「CURATOR’S CUBE」にて開催される。Text by OPENERS DESIGN「GENERAL STORE」のポップアップストアもオープンセリーナ・ミトニク=ミラーはカリフォルニアのサーフコミュニティ出身。画家、写真家、デザイナーとして活動しながら、2010年、サンフランシスコにて、パートナーで建築家のメイソン・セント・ピーターと「GENERAL STORE」をオープン。2012年にはヴェニスビーチに2号店を構えた。店内には、家具、衣類、ツール、プラント、書籍、ジュエリー、カ...
Flower Robotics|成長する家庭用ロボット「パタン」を開発

Flower Robotics|成長する家庭用ロボット「パタン」を開発

Flower Robotics|フラワー・ロボティクス オープンソースでインターフェイスを開発、家庭用ロボット普及促進へフラワー・ロボティクス、成長する家庭用ロボット「パタン」を開発フラワー・ロボティクスは、機能拡張型家庭用ロボット「Patin(パタン)」の開発に着手。自走式ロボット・プラットフォームの提供により、家電やインテリアなど既存分野のロボット開発参入のハードルを下げ、家庭用ロボット普及の促進を目指す。Text by KUROMIYA Yuzu既存プロダクトにAIロボットの概念をプラスフランス語で「スケート」を意味する「パタン」。「家電や家具といった既存プロダクトにロボット化したスケート靴を履かせたら、新たな人工物が生まれるのではないか?」という発想を具現化した、AI(人工知能)と移動機能を持ったロボット・プラットフォームだ。既存のイメージを覆す、スムーズな動きを実現するものとなる。「既存機能の自律移動化」をコンセプトに掲げ、本体と本体上部に装着するサービス・ユニット、充電...
Takashimaya|髙島屋限定デザインラグコレクション発売

Takashimaya|髙島屋限定デザインラグコレクション発売

Takashimaya|髙島屋クリエイティブ・ディレクター、トーマス・リッケ×フック専業メーカー「宮崎絨氈」髙島屋限定デザインラグコレクション発売京都の伝統工芸とのコラボレーションなど、革新的なアプローチを求める日本の職人や企業ブランドとともに、さまざまなプロジェクトを実施して注目されているクリエイティブ・ディレクター、トーマス・リッケ(Thomas Lykke)。そして、少量生産が可能で、パイル長やテクスチャー、素材、色柄などが自由に選択でき、緞通調の高級品まで製作できるフック専業メーカーの宮崎絨氈。二者の融合によって生み出された髙島屋限定デザインラグコレクションが完成。10月8日(水)より発売される。Text by KAJII Makoto (OPENERS)世代を問わず愛されるラグを目指して開発デンマークのデザインスタジオ「OeO」のクリエイティブ・ディレクターであるトーマス・リッケ氏が、日本の伝統的な模様や景色などにインスパイアされてデザインしたラグコレクションが髙島屋限定...
DENTO-HOUSE|日本初の限定ショップを銀座三越にオープン

DENTO-HOUSE|日本初の限定ショップを銀座三越にオープン

今冬にはパリで展覧会を開催予定DENTO-HOUSE、日本初の限定ショップを銀座三越にオープン日本のトップグラフィックデザインを伝統工芸と結ぶプロジェクト、DENTO-HOUSEは、日本初となる限定ショップを10月15日(水)~10月28日(火)まで銀座三越にオープンする。Text by KUROMIYA Yuzu伝統工芸品が現代のアートピースとしてあらたに生まれ変わる「100年続くデザイン」を目標に掲げるDENTO-HOUSEは、グラフィックデザインの力で日本の伝統工芸をつないでいこうというプロジェクト。参加しているのは浅葉克己、仲條正義、井上嗣也、服部一成、中村至男ら、日本で活躍するトップレベルのグラフィックデザイナー。彼らが実際に産地を訪れ伝統工芸品の魅力の再発見し、独自の視点でデザインを生み出す。それを職人たちが知識と技術を結集して作品として完成させ、アートピースとして発表しているのだ。このたびオープンする日本初の限定ショップでは、新作に加え、これまでのコレクションを一堂に...
CLASKA|クラスカにて「色」がテーマの展覧会「color」が開催開催

CLASKA|クラスカにて「色」がテーマの展覧会「color」が開催開催

造形作家、古賀充の「色と形」で遊ぶ新作も「色」がテーマの展覧会「color」が開催地元・茅ヶ崎の海岸で収集した石や流木などで作るオブジェや、だまし絵のような不思議なペーパーワークで知られる造形作家、古賀充。自然のままの色や素材を活かした作品は、あらたな美しさをまとい、見る者を魅了してきた。そんな古賀氏の展覧会「color」が、CLASKA Gallery & Shop "DO" で開催される。Text by OPENERS DESIGN色と形、二次元と三次元のあいだ造形作家、古賀充氏の作品は自然のものに手をくわえながら、そのもの本来のもち味や美しさを際立たせる。まるで自然にそのまま存在していたかのような美しさを携えた造形があるかと思えば、素材との対話のなかで生まれた遊び心あふれるペーパーワークもある。新作が出るたびに「そう来たか!」と思う人も多いのではないだろうか。そのくらい古賀氏の作品にはこちらの予想をはるかに超えるのびしろのようなものが存在する。この秋開催される「col...
CONDE HOUSE|幻想的なインスタレーションで新作を発表

CONDE HOUSE|幻想的なインスタレーションで新作を発表

CONDE HOUSE|カンディハウス松村和典氏が手がけた「秋の木漏れ日」がテーマの展示構成にも注目「カンディハウス」が幻想的なインスタレーションで新作を発表「カンディハウス」は、ドイツのデザイン界の巨匠、ペーター・マリー氏の最新作家具コレクション「Challenge(チャレンジ)」を発表。新宿にあるカンディハウス東京にて、木漏れ日をテーマにした幻想的なインスタレーションを12日間限定でおこない、そのデザインに秘められた美しさを引き出すような世界観と共にお披露目する。Text by KUROMIYA Yuzu会場に落ち葉が降り注ぐ秋の情景が出現その名の通り、デザインにさまざまな挑戦を秘めた家具コレクション「チャレンジ」は、椅子の後ろ脚がせり出した流線的なフォルムや、彫刻的に削り出した脚部が特徴的なシリーズ。アイテムはダイニングのアームチェアやテーブルとリビングアイテムにくわえ、限定色のチェア類など、充実したラインナップで展開する。今回インスタレーションを担当するのは、伊勢丹、Aes...
SPUTNIK AUCTION|オークション形式で作品を購入できるイベント

SPUTNIK AUCTION|オークション形式で作品を購入できるイベント

SPUTNIK AUCTION|スプートニクオークションものづくりに対する純粋なおもしろさを再発見オークション形式で作品を購入できる「スプートニクオークション」開催黒崎輝男事務所、Mirai Institute K.K.は、オークションを通じてクリエイターの作品を欲しい人に直接販売する「SPUTNIK AUCTION(スプートニクオークション) 2014」の開催を決定。11月3日(月・祝)、表参道の「COMMUNE(コミューン) 246」内にておこなわれる。Text by KUROMIYA Yuzuクリアな視点で作品を評価し、自分が納得した価格で手に入れるスプートニクオークションとは、アーティストやデザイナー、クラフトマンに近い立ち位置でキュレーションをして、「作品」とそれを「所有したい人」、そして「お金」の関係をできるだけシンプルにしたオークションだ。最初の人工衛星「スプートニク」が宇宙から地球を見た時、国境や隔たりなどがないひとつの美しいものとして映ったように、ものが持つ美しさ...
41世紀|猫用テントにコラボレーションモデルが登場

41世紀|猫用テントにコラボレーションモデルが登場

41世紀|デザイナー・神山隆二氏とコラボレーション猫用テント「#catstudyhouse」にニューモデルが登場今年5月、鞄や椅子などを制作するレーベル「41世紀」が発表し、瞬く間に猫好きを虜にした「#catstudyhouse」。このたび、デザイナー・神山隆二氏とコラボレーションしたモデルが発売される。Text by OPENERS DESIGNPhoto by Maki Kurahashi服飾デザイナーが自らシルクスクリーンでプリント「#catstudyhouse」は、竹の骨組みを丈夫な帆布が包み、上部、側面と開放的でありながら、猫や小型犬が程よくリラックスできる秀逸なテント。もともとはデザイナーの倉橋孝明氏が飼い猫のために作り、Instagramにアップしたところ猫好きから大好評に。くわえて猫と暮らす知人たちからのアドバイスを製品に反映し、みごと、製品化となった。本体の重さは指だけで持ち上げられるほど超軽量。猫の移動にあわせて、リビング、ベッドの上など、用意に容易に移動できる...
OtterBox|収納可能なiPhone6対応 耐衝撃ケースが登場

OtterBox|収納可能なiPhone6対応 耐衝撃ケースが登場

OtterBox|オッターボックス最大3枚のカードを収納可能iPhone6対応 耐衝撃ケースが登場コロラド州フォートコリンズを拠点に、スマートフォンやタブレットにアクセサリーを展開する「OtterBox(オッターボックス)」。保護ケースにおいてはナンバー1のシェアを誇る同社から、巷を賑わせている「iPhone6」に向けたアクセサリー「OtterBox Commuter Wallet for iPhone 6」が、10月中旬にリリースされる。Text by OPENERS DESIGNシリコン製とポリカーボネート製の2重構造を採用「OtterBox Commuter Wallet for iPhone 6」は、シリコン製のインナーケースとポリカーボネート製のアウターケースの2重構造を採用したiPhone 6(4.7インチ)用耐衝撃ケース。背面にスライド式のカバーを搭載し、ICカードやクレジットカードなどを最大で3枚収納できるスペースを擁している。まずはインナーケースに注目。素材には柔...
Aronatura|100パーセント天然精油が香るメッセージカードが誕生

Aronatura|100パーセント天然精油が香るメッセージカードが誕生

Aronatura|アロナチュラあるだけで癒しの空間に早変わり100パーセント天然精油が香るメッセージカードが誕生香りを通じて豊かな空間を演出するブランド「Aronatura(アロナチュラ)」。100パーセント天然抽出のオイルを独自に構築し、また製品に間伐材を取り入れるなど、天然の芳香成分とエコなアプローチで“自然派アロマ”として人気を博している。このたび、同ブランドが培ってきた手法を用いて、あらたな商品が誕生した。Text by OPENERS DESIGN視覚と嗅覚を通して癒してくれるプロダクトアロナチュラを代表する製品といえば、間伐材を動物の形状でくり抜いたディフューザー「アニマルアロマ」。アロマオイルが入った瓶を本体に組み込むと、ブレンドオイルが間伐材の木目に沿って吸収され、芳香する仕組みとなっている。このたび、あらたに発売となる「グリーティングアロマ」は、ディフューザー本体に、「thank you」「baby」「birthday」「love」といったメッセージが施され、ア...
祿 ROKU|“お守り”ブレスレット「祿 ROKU クリスタル」

祿 ROKU|“お守り”ブレスレット「祿 ROKU クリスタル」

祿 ROKU水晶などの天然石を贅たくに使用した“お守り”ブレスレットショップオリジナル「祿 ROKU クリスタル」ザ・リッツ・カールトン東京 45階に店を構える伝統工芸セレクトショップ「祿 ROKU」から、ショップオリジナル商品として初めて展開する“お守り”ブレスレット「祿 ROKU クリスタル」が発売された。Text by KAJII Makoto(OPENERS)オーダーメイドも可能なファッショナブルなデザイン女性にもすっかり浸透して、ファッションアイテムとしても人気の高いパワーブレスレット。セレクトショップ「祿 ROKU」では、世界中から厳選された特別な天然石をセレクトし、仕事、恋愛、健康の3種のブレスレットを展開。オーダーメイドでは、それぞれの祈願に応じた、そのひとだけのパワーブレスレットを作る。"健康"世界に一つだけしかないパワーブレスレットは、記念日や仕事のサポート、祈願などに手軽なアイテムで、工芸ショップオリジナルらしく、上品な桐箱・布袋付きなのでギフトにも最適だ。ブ...
1,385 件