キッチン、ダイニング
「キッチン、ダイニング」に関する記事

カラーバリーションは9色。六角形で手になじみやすく、和洋問わずに使用できる“箸”| HASAMI
波佐見焼ブランド「HASAMI」のフラッグシップシリーズから、「箸蔵まつかん」とコラボレーションした箸がリリース

日本のファンからの要望に応え、童話作家・アンデルセン生誕200周年シリーズを復刻|ROSENDAHL COPENHAGEN
童話作家・アンデルセンの生誕200周年記念として、2005年に発表された磁器シリーズ。10年以上ぶりに日本限定で復刻発売。

陶芸家 ヨナス・リンドホルムが探求するマグカップを日本の職人技で実現| Axel
陶芸家 ヨナス・リンドホルムがデザインし、佐賀・有田市の「宝泉窯」の制作協力のもと制作されたマグ "Axel(アクセル)"。

陶芸家・山本教行氏のアプローチにより誕生した「鍋お玉」を量産化 |Lue
岡山県瀬戸内市を拠点とする真鍮ブランド「Lue」は、素材の特性を知り尽くした上の造形美と、製品の使いやすさに定評がある。デザイナーと職人を兼ねる菊地流架氏は、さまざまなクリエーターとの協業にも力を入れている。

土鍋シェア日本一を誇る銀峯陶器から、万能調理平鍋『PETARI (ペタリ)』がデビュー|PETARI
国内生産の土鍋シェア日本一を誇る銀峯陶器株式会社から、万能調理平鍋の新ブランド「PETARI」がデビュー。高い機能性と洗練されたデザインの万能調理鍋はあらゆる料理シーンで活躍しそうだ。

保温から230°Cまで無段階調節を採用。1台6役をこなす多機能電気鍋|Toffy
コンパクトながら約2.8リットルの満足サイズ。“煮る・焼く・蒸す・炒める・揚げる・炊く”の調理ができる多機能電気鍋。

コンパクトで多機能なシェイプに込められた、ハンドクラフトの息吹|Royal Copenhagen
現代のスカンジナビアのダイニングシーンを体現した、ロイヤルコペンハーゲンの「BLUELINE」。2021年3月3日より発売。

食材を“ふわっふわっ”におろすことを極めた飯田屋のオリジナル調理道具「エバーおろし」|IIDAYA
東京・合羽橋の調理道具専門店「飯田屋」が、オリジナル調理道具「エバー」シリーズの第3弾として「エバーおろし」をリリース。さまざまな食材のふわふわな食感を楽しめる国産おろし金だ。

仕上がりはワン&オンリー。100%リサイクルガラスを用いたコレクション|iittala
フィンランドの食器ブランド「イッタラ」が、リサイクルガラスのみを使用したコレクションをリリース

シルバーウェアのクリストフルより初のキッチンコレクションが登場|Christofle
世界中で愛され「卓上の芸術品」とも呼ばれるフランスのシルバーウェアの老舗、クリストフルより初となるキッチンコレクションが登場。

日々の食卓を共にする、普遍的、機能的な美しさをもつテーブルウェア「コモン」|Common
さまざまな料理が並ぶ現代の食卓に対応し、安定した品質と価格帯を確保したテーブルウェアブランド「Common」。

新たな“良理道具”は、留め具がない美しい「おひつ」 |釜浅商店
明治41年創業、東京・浅草合羽橋の料理道具店「釜浅商店」。最新商品は木曽のさわら材を使用した『タガのないおひつ』。

レトロな人気キッチン家電シリーズより「Toffy 電子レンジ」が発売|Toffy
レトロなデザインと機能性で人気の「Toffy キッチン家電シリーズ」から電子レンジが登場。インテリアに馴染む2色展開。

料理道具店が作るプロ仕様の耐久性・耐熱性に優れたこだわりのミトン|釜浅商店
岡山県倉敷市のカジュアルウェアメーカー・Johnbull、香川県東かがわ市の手袋プロジェクトtet.と釜浅商店、3社によるコラボ

日本限定発売のプチカトラリーシリーズで日々の抗菌衛生を|Christofle
「家時間」や「抗菌」を意識する時代。毎日使うものだからこそ、食卓の抗菌アイテムとしてシルバーのプチカトラリーシリーズを。