キッチン、ダイニング
「キッチン、ダイニング」に関する記事

専門店の多いフランスならでは。バリエーション豊かな調理器具の世界|Déglon
フランスのティエという町で調理器具を作り続ける「Deglon-デグロン-」。その美しい佇まいと特化した機能性に注目したい。

デンマーク王国・女王陛下の即位50周年。祝意を表した記念アイテムが限定発売 |Royal Copenhagen
デンマーク王室とゆかりがある陶磁器ブランド「ロイヤル コペンハーゲン」。女王陛下の即位50周年を祝した記念アイテムをリリース。

新しいデザイン性だけでなく機能性にもこだわったイスラエル発ミニマルなデザインのセラミックブランド「YAARA」
YAARAスタジオは、優しいホワイトのミニマルなデザインのセラミック製品を取り扱っている。イスラエルではカラフルなセラミック製品が多いが、創業者のヤアラ氏は、シンプルさの中にこそ美しさがあると信じているという。

1950年代後半に手がけていた「ダン イルド」シリーズがリデザインで登場|Lyngby Porcelæn
デンマークの人気デザインデュオ「スティルレーベン」。「リュンビュー ポーセリン」のデザインアーカイブの中から再解釈

アノニマスな業務用カップを、美しいバイカラーで見事に表現|amabro
既存の製品を独自の視点で解釈することを得意とするプロダクトブランド「amabro」。一般的な業務用グラスを独自の視点で表現

未来の和食を兆す器の姿を。プロダクトデザイナーの倉本仁を迎えた新食器ブランド|ALONGU 明論具
未来の和食を兆す器の姿を模索する---プロダクトデザイナー・倉本仁氏を迎えた、西海陶器の新ブランド「ALONGU 明論具」

挽きたて胡椒の立ち上るような香りで料理を一気にランクアップさせる“美しい電動ミル”|Russell Hobbs
コロナ禍で、自宅で料理する人が増えている今、ラッセルホブスの「電動ミル ソルト&ペッパー」が改めて注目を集めている。年間15万本以上売り上げるその人気の秘密とは?

衛生面でも安心。銀系抗菌加工を施した軽量カッティングボードが登場|Toffy
レトロなデザインと使い勝手の良さで人気のライフスタイルブランド「Toffy」から、銀系抗菌加工のカッティングビードが登場

カラーバリーションは9色。六角形で手になじみやすく、和洋問わずに使用できる“箸”| HASAMI
波佐見焼ブランド「HASAMI」のフラッグシップシリーズから、「箸蔵まつかん」とコラボレーションした箸がリリース

日本のファンからの要望に応え、童話作家・アンデルセン生誕200周年シリーズを復刻|ROSENDAHL COPENHAGEN
童話作家・アンデルセンの生誕200周年記念として、2005年に発表された磁器シリーズ。10年以上ぶりに日本限定で復刻発売。

陶芸家 ヨナス・リンドホルムが探求するマグカップを日本の職人技で実現| Axel
陶芸家 ヨナス・リンドホルムがデザインし、佐賀・有田市の「宝泉窯」の制作協力のもと制作されたマグ "Axel(アクセル)"。

陶芸家・山本教行氏のアプローチにより誕生した「鍋お玉」を量産化 |Lue
岡山県瀬戸内市を拠点とする真鍮ブランド「Lue」は、素材の特性を知り尽くした上の造形美と、製品の使いやすさに定評がある。デザイナーと職人を兼ねる菊地流架氏は、さまざまなクリエーターとの協業にも力を入れている。

土鍋シェア日本一を誇る銀峯陶器から、万能調理平鍋『PETARI (ペタリ)』がデビュー|PETARI
国内生産の土鍋シェア日本一を誇る銀峯陶器株式会社から、万能調理平鍋の新ブランド「PETARI」がデビュー。高い機能性と洗練されたデザインの万能調理鍋はあらゆる料理シーンで活躍しそうだ。

保温から230°Cまで無段階調節を採用。1台6役をこなす多機能電気鍋|Toffy
コンパクトながら約2.8リットルの満足サイズ。“煮る・焼く・蒸す・炒める・揚げる・炊く”の調理ができる多機能電気鍋。

コンパクトで多機能なシェイプに込められた、ハンドクラフトの息吹|Royal Copenhagen
現代のスカンジナビアのダイニングシーンを体現した、ロイヤルコペンハーゲンの「BLUELINE」。2021年3月3日より発売。