プロダクト
「プロダクト」に関する記事

「つくる」と「たべる」を1つに。町工場が製造する鉄フライパン「ジュウ」|TENT × 藤田金属
TENT × 藤田金属|テント × フジタキンゾク食卓にそのまま出しても違和感のない本体デザインユニット「テント」と1951年創業の藤田金属がタッグを組み、鉄フライパン「ジュウ」を開発。こちらは360度どこからでも着脱できるスライド機構のハンドルにより、収納、調理、ともに快適性を実感。さらには本体がお皿のような佇まいをしているため、調理後はそのまま食卓へ。厚手の鉄板を採用しているため、外はカリッと中はモチモチの食感を楽しめる。使用後は洗剤をつけず、タワシでこすり水で洗い流すだけ。フライパンサイズは二種類(直径20cmと16cm)、ハンドルはビーチとウォルナットを用意。「つくる」と「たべる」を一緒にする新しい発想のフライパンにぜひご注目を。Mサイズ価格|7000円(税別)Sサイズ価格|6000円(税別)問い合わせ先ジュウhttps://jiu10.com/PRODUCT Tokyo Tips TOP へ

挽きの粗さは4段階から選択。本格的な挽きたてコーヒーが全自動で|Toffy
Toffy|トフィー「自動洗浄機能」が付き、使用後のお手入れも簡単レトロクラシックなデザインをプロダクトのコンセプトに掲げながら、機能性を兼備したキッチンツールブランド「トフィー」。このたび発売となる「全自動ミル付4カップコーヒーメーカー」は、豆挽きからドリップまでを全自動で行い、お店で味わうような本格的な挽きたてコーヒーを自宅で楽しめる。セラミック臼式グラインダーを採用し、挽いた粉にムラがなく、金属臭のない香りの高い美味しいコーヒーを抽出。挽きの粗さは4段階から選ぶことができ、豆にあわせてお気に入りの風味を見つけることも。2杯分なら約5分、4杯分なら約10分で抽出でき(ともにミルの時間含む)、その後はすぐに飲めなくても、30分の保温機能が付いているので安心だ。Toffy 全自動ミル付4カップコーヒーメーカーカラー|リッチブラック価格|1万6880円(税別)問い合わせ先ラドンナhttp://ladonna-co.net/ PRODUCT Tokyo Tips TOP へ

定番人気商品「ストレージキャディ」。よりインテリアに馴染みやすい新色|penco
penco|ペンコ整理した状態を保ちながら、持ち運べる収納グッズpencoの「ストレージキャディ」は、ツールボックスを机上収納向けにアレンジしたプロダクト。4つに仕切られた内側は、細々した文房具をはじめ、シューケアグッズや子供のお絵かきグッズなど、頻繁に使うものを整理するのに最適。こちらは使い勝手の良さに加えてポップな配色でも知られているが、このたびリリースされる新色は落ち着いた濃いめのベージュ。ナチュラルなシックな空間にも馴染みやすいカラーリングとなっている。ざくざく収納したままの持ち運びが可能となっているため、デイリーユース以外にもアウトドアやアクティブシーンでも活躍するだろう。penco Storage Caddyサイズ|W25.0×H11.8×D17.4cm価格|1000円(税別)問い合わせ先ハイタイドTel.092-533-3337http://www.hightide.co.jpPRODUCT Tokyo Tips TOP へ

フィンランドと日本、共通のデザイン言語が提案する“調和と優雅さ”|littala X Issey Miyake
littala X Issey Miyake|イッタラ X イッセイミヤケ自然からインスピレーション。優雅で落ち着いた新色フィンランドと日本に共通するデザイン言語を用いて、ユニークなアイテムを提案するホームコレクション「イッタラ X イッセイミヤケ」。今秋リリースされるテキスタイルの新製品は、イッセイミヤケ独自の折りやプリーツの技法を使用。異なる23の手作業による工程を経て生み出されるプリーツは、楽々と開いたり畳んだりすることができ、洗濯後もその美しさが保持される。新色のハーベストは、夏の終わりから秋に向けてのフィンランドの麦畑、日本の黄金色に色づいた稲穂が広がった風景がインスピレーションに。バッグとポーチはさまざまなシーンに、クッションとプレイスマットは空間に、それぞれ調和をもたらしてくれるだろう。イッタラ X イッセイミヤケバッグ 価格|2万円(税別)~ポーチ 価格|8000円(税別)~クッションカバー 価格|2万円(税別)~プレイスマット 価格|7000円(税別)問い合わせ先...

落下時も安心。iPhone XR 用の撥水ナイロンフリップケース|Simplism
Simplism|シンプリズムケースを付けたままで各操作可。無接点充電にも対応「FlipNote Wild」は、iPhone XR用の撥水、耐衝撃フリップノートケース。iPhone XRを収める内側には、柔軟性が高いTPU素材を採用。ケース側面はハニカムコア構造となっており、薄さを保ちつつ高い衝撃吸収能力を発揮する。外装は頑丈なナイロンに樹脂をコーティングしてあるため水や汚れを弾きつつ、水洗いも可能となっている。そのほか、動画視聴に便利な横位置のスタンド機構、ストラップホールやカラビナの付属、無接点充電(Qi)対応など、さまざなシーンを想定したこだわりの作りに。カラーは三色展開。iPhone XR 「FlipNote Wild」カラー|ブラック、ブルー、オレンジ価格|オープンプライス問い合わせ先トリニティTel. 048-299-3433

2つのACポートを搭載。大容量モバイルバッテリー「AC-80K」|LINKS
LINKS|リンクス緊急時や災害時に活用。防災用途のバックアップ電源としても「enerpad AC-80K」は、2つのACポートを搭載した大容量(80,400mAh)のモバイルバッテリー。本体には、ACポート(2基)、USBポート(2基)、Type-Cポート(1_基)を備え、ACは最大で250Wの高出力が可能、USBポートは最大3.4A、Type-Cポートは3.1Aの出力に対応している。一般的にビジネスで使用するツールはもちろん、アウトドアシーンのほか、緊急時や災害時に活用できる防災用途としても。また本体に充電しながらも機器への給電が可能なUPS(無停電電源装置)ライク仕様となっており、実に頼もしいモバイルバッテリーといえる。enerpad AC-80K 本体サイズ|257×161×50mm本体重量|約1.8kg価格|オープンプライス問い合わせ先リンクスインターナショナルTel.03-5812-5820http://www.links.co.jpPRODUCT Tokyo Tips...

創業110周年。アニバーサリー特別モデルを発売|CARL HANSEN & SØN
CARL HANSEN & SØN|カール・ハンセン&サン軽量で優美な名作椅子がデニム生地バージョンに"デンマークデザインの父"と呼ばれるコーア・クリントが1933年に発表し、モダンデザインの逸品として愛されてきた「KK47000 サファリチェア」。カール・ハンセン&サン社が、今年10 月に創業110 周年を迎えるのを記念し、アニバーサリーモデルとして同製品のデニム生地バージョンを発売する。今回は日本限定、110脚のみ。11のパーツからなる「サファリチェア」は、工具を一切使用することなく組み立て、分解が可能なノックダウン構造。軽量かつ機能性にも優れた椅子として知られている。今回は「KK97170 サファリ フットスツール」と「KK87830 プロペラスツ ール」もデニム生地バージョンで同時に限定販売。サファリチェアと合わせてスタイリングするのも楽しみのひとつ。10月19日(木)から発売し、限定数に達し次第販売終了となっている。KK47000 デニム・サファリチェア サイズ|...

起き上がり小法師のようなかわいいフォルム。超音波式加湿器「C011」が登場|±0
±0|プラスマイナスゼロアロマオイルも使用可。秋の夜長をゆったりと演出2003年にスタート以降、"ちょうどいい"プロダクトを提案している、日本発の家電・雑貨ブランド「プラスマイナスゼロ」。10月中旬に超音波式加湿器「C011」をリリースする。起き上がり小法師のようなフォルムをツヤを抑えた静かなカラーが包み、水タンクも含め全て同色で統一感を演出。水タンクの容量は3リットルを擁し、連続加湿時間は8時間。水が切れると自動的にストップする。タンクキャップは大口で手入れがしやすく、こちらからアロマオイルを入れて使用することも。プレハブと洋室で8畳、木造和室で5畳の空間に対応している。超音波式加湿器「C011」サイズ |H280×W222×D228mmカラー|ホワイト、ブラウン価格|8000円(税別)問い合わせ先±0電話番号http:// www.plusminuszero.jpPRODUCT Tokyo Tips TOP へ

人気シリーズ「BENT」にティッシュボックスがラインナップ|concrete craft
concrete craft|コンクリート クラフト市販のティッシュケースがそのまま収納できる構造にセレクトからオリジナルプロダクトの開発まで、そのすべてにオーナーの感性が発揮されたオンラインショップ「クラフトワン」。2016年にリリースされた「BENT」は、たいへん硬質で柔軟性に優れた繊維ボード「パスコ」の特性と風合いを生かしたオリジナルプロダクト。このたび、シリーズにティッシュボックスが新たに加わった。素材を折り曲げて形成し、四つの角を最小限の金物で留めたデザインはそのままに、裏面に二本のゴムを設けることで、市販のティッシュケースがきれいに収まる構造に。紙製なので持ち運びも楽。カラーは5種類展開。BENT Tissue Boxサイズ|W250×D128×H70mmカラー|ホワイト、グレー、ネイビー、チャコール、クラフト価格|3000円(税別)問い合わせ先craft_onehttp://shop.craftcraft.netPRODUCT Tokyo Tips TOP へ

和紙の魅力と暮らしの道具について考える展覧会「愛される素材、SIWA|紙和」|DESIGN
DESIGN|デザイン和紙の持つ魅力に触れるまたとない機会。山梨の和紙メーカーが2008年に発表した「SIWA」。高い強度と耐久性が特徴の和紙だ。この度、和紙の魅力と、和紙と人との関係について改めて考える展覧会「愛される素材、SIWA|紙和」が開催される。日程は2018年10月17日(水)。ぜひ事前申し込みの上、参加してほしい。Text by dia standard和紙作りの技法を応用したアイテムも展示日本が伝統的に守り続け、いまや世界で評価される素材となった和紙。それを現代が受け入れる形へと昇華させたのが山梨の和紙メーカー、大直が2008年に発表した「SIWA」だ。強度と耐久性に優れるこの和紙は、必然的に長く使い続けることができ、同時に柔らかさと風合いを増していく。10月17日(水)より開かれる本展では、SIWAが歩んできた10年を振り返るとともに、和紙の魅力、そして暮らしの道具と人の豊かな関係について改めて思いを伝える。定番のアイテムに加え、国産楮(こうぞ)100%の手漉き和...

スウェーデンの老舗ガラスメーカーとデザイナーが提案する “TOKYO” |SKRUF
SKRUF|スクルーフガラスならではの揺らぎ、厚み。すべて吹きガラスで生産1897年に創業し、スウェーデンの南部・スモーランドを拠点とするガラスメーカー「スクルーフ」。長い歴史に裏打ちされた技術力はデザイナーたちをも魅了し、近年ではさまざまな取り組みが行われている。カリーナ・セッツ・アンダーソンとの取り組みもその一つ。彼女が“美しい”と考える哲学を無色透明の中に投影し、研ぎ澄まされつつも使いやすい形状に仕上がっている。東京の街がインスピレーションとなっているベースは、キャンドルホルダーとしても使用でき、ガラスでありながら柔らかさも感じる逸品。サイズは大小二種類。すべて吹きガラスのため一点一点個体差がある。TOKYOLサイズ W12×16cm価格|4600円(税別)Sサイズ W10×13cm価格|3800円(税別)問い合わせ先dieci 天神橋店Tel.06-6882-7828http://dieci-cafe.com/PRODUCT Tokyo Tips TOP へ

ジャガード織りで具現化したハイブリッドなブランケット|forget me not
forget me not|フォーゲット ミー ノット年間通して使用できる、空間に適度なアクセントを生むブランケット女性のアートディレクター、ココ・ブランが主宰する、パリのプリントデザインスタジオ「forget me not」。彼女たちが手がけるブランケットのシリーズ「リバーシブル」は、フランスで19世紀に誕生したジャガード織りの技術を採用。通常の技法よりも糸数を多く、加えて植物染料を使用することで、独特の深みとテクスチャーを生み出している。モチーフや色使いには、キュビズムの絵画作品、1950~60年代のカルチャーなど、多様な要素を織り込んでいる。暑い時期には就寝時に、肌寒い季節には部屋の中で、シーズンを通して使用できる。「リバーシブル」シリーズサイズ|140 × 180 cm価格|各 2万7000円(税別)問い合わせ先black&whiteTel 045-228-8430http://www.bkandwh.comPRODUCT Tokyo Tips TOP へ

ドリップコーヒーをテーマにした陶器シリーズ|MISHIM POTTERY CREATION
MISHIM POTTERY CREATION|ミシン ポタリー クリエーション南欧を彷彿させるクラシカルで優しいデザインが特徴「MISHIM」と窯元、陶芸作家とのコラボレーションによる陶器ブランド「MISHIM POTTERY CREATION」。「soak coffee」シリーズはデザイナーの土肥牧子によるディレクションのもと、常滑を作陶をしている新井尋詞氏が開発と制作を担当している。南欧の片田舎で見られるようなデザインに、日本の伝統的な技法と釉薬を組み合わせたのが特徴的だ。新作はドリッパーとマグカップ。計算尽くされた意匠は使い心地がよく、発色が美しい釉薬はテーブルに映え、思わず見とれてしまう。朝のはじまりに、仕事の合間に、至福の一杯を演出してくれるだろう。「soak coffee」シリーズドリッパー 価格|6800円(税別)スタンプマグ 価格|3900円(税別)スタンプダブルマグ 価格|4700円(税別)バイカラープレート 価格|S 3400円(税別) M 4200円(税...

壁掛け時計シリーズ「Clock Division」がスタート|Swimsuit Department
Swimsuit Department|スイムスーツ・デパートメント秀逸なグラフィックとクラフト感を融合した壁掛け時計“目利き”で知られる郷古隆洋氏が主宰し、幅広い商品展開で定評のある「スイムスーツ・デパートメント」。オリジナルアイテムにも力を入れているが、10月より壁掛けの時計シリーズ「Clock Division」がスタートする。今回リリースされるのは、80年代を連想するポップな「Meyers」、ポストモダン期のイタリアンデザインからインスパイアされた「Terrazo」、シンプルで空間を選ばない「1 to 60」の三種類。どちらもアクリルと木部の本体に紙管のフレームを組みわせ、クラフト感も演出している。壁掛け時計といえばなかなか選択肢がないと言われているが、こうした問題を解消してくれそうなアイテム。発売は10月を予定している。Clock Division「Wall Clock」各種サイズ|Φ232×D72mm価格|1万6000円(税別)問い合わせ先BATHHOUSETel.03...

デフォルメされたフォルムが愛くるしい。南部鉄器によるペーパーウェイト|大村敏宏
大村敏宏|オオムラトシヒロ幅広い用途にも使用できる、マグネット仕様も岩手県を代表する工芸品と知られる「南部鉄器」。伝統的な鉄瓶などで知られているが、近年では培った技術を用いて、新たな試みも多数見られる。南部鉄器の職人、大村敏宏氏が手がけるペーパーウェイト「bird」もそのひとつ。適度に重量があり、手のひらにちょこっと載るデフォルメされた鳥型は、ペーパーウェイトやオブジェに。底面にマグネットが埋込まれたタイプもあり、こちらは冷蔵庫やキャビネットの鉄部などに付くため、使い方もユーザー次第。手に取りやすい価格であるため、玄関やリビングに複数個並べてスタイリングをするのもおすすめだ。bird 価格|2000円(税別)bird - m(マグネット付き) 価格|2200円(税別)問い合わせ先HolzTel.019-623-8000http://www.holz-raum.com/ PRODUCT Tokyo Tips TOP へ