レストラン
「レストラン」に関する記事

仕事帰りや近所で一杯! 人気のカフェ&バーが夕方からスタイリッシュなワインバーに|Kimpton Shinjuku Tokyo
東京・西新宿にあるラグジュアリーライフスタイルホテル、キンプトン新宿東京の1Fにある「ザ・ジョーンズ カフェ&バー」が、イブニングタイムにワインとペアリングライトフードを楽しめるワインバーへとスタイルチェンジ。話題を呼んでいる。

billsでお花見。店内で桜を眺めながら桜ドリンクを楽しめる「Hanami at bills」|bills
オーストラリア・シドニー発のオールデイダイニング「bills」は、国内全8店舗にてお花見が楽しめる「Hanami at bills」を2022年3月14日(月)から4月17日(日)の期間限定で開催する。

連載エッセイ|#ijichimanのぼやき「Japanese bistro、『大衆酒場』」
大衆酒場の定義はむずかしい。Googleに聞くと、「値段が安く、料理なども庶民的で、気軽に楽しめる雰囲気の酒場」と書かれている。それで言うと、ビルの地下にある大手チェーンも、繁華街の回転寿司も、観光地化された飲み屋ストリートも、全て大衆酒場に内包されそうだけれど、ここで話したいのはそういう店とは違う。

極上の焼き肉を堪能!食材・空間・サービス、すべてにこだわり抜いた最高級ブランド「USHIGORO S.」の新店が新宿にオープン|EAT
4年連続ミシュランガイドの一つ星を獲得しているサングが展開する“うしごろ”の最高級ブランド「USHIGORO S.(うしごろエス)」。西麻布、銀座に続き、新宿通り沿いに3店舗目となる「USHIGORO S. SHINJUKU」が2022年3月18日(金)にオープンする。

連載エッセイ|#ijichimanのぼやき「日本のソウルフード、『天丼』」
「ひたすら肉体の安全無事を主張して、魂や精神の生死を問わないのは違う(三島由紀夫)」――日本初のコールドプレスジュース専門店「サンシャインジュース」ボードメンバー、伊地知泰威氏の連載。今回は、日本の歴史あるソウルフード「天丼」について。

アンダーズ 東京で春を満喫!桜スイーツや色彩豊かなメニューなど春を彩るスペシャルメニュー|Andaz Tokyo Toranomon Hills
アンダーズ 東京から、春にぴったりなスペシャルメニューが登場する。「ルーフトップ バー」は桜をテーマにしたアフタヌーンティーやイブニングプラン、「ザ タヴァン グリル&ラウンジ」は、シェフのアレンジが光るオリジナルのコースメニュー、「AO スパ&クラブ」は春を感じさせるユニークなトリートメントなど、気分が華やぐメニューやプランを提供する。

連載エッセイ|#ijichimanのぼやき「基本を守りながら、挑戦を続ける、『焼肉』」
「ひたすら肉体の安全無事を主張して、魂や精神の生死を問わないのは違う(三島由紀夫)」――日本初のコールドプレスジュース専門店「サンシャインジュース」ボードメンバー、伊地知泰威氏の連載。今回は、「焼肉」について。

渋谷、看板のない店。真の隠れ家的レストランがオープン|EAT
この秋、金王八幡神社の参道沿いに、ダイニングレストラン「時の過ぎゆくままに」が新たにオープンした。

聖地巡礼の一杯。ジェームズ・ボンドも愛した "あのマティーニ"が期間限定で復活!|HOTEL NEW OTANI
ホテルニューオータニ(東京)では、映画「007」シリーズでジェームズ・ボンドが愛した女性の名を冠したカクテル『ヴェスパー・マティーニ』を、2021年12月31日(金)までの期間で提供中だ。

渋谷商業施設4館合同イベント「オノマトペを楽しもう!渋谷グルメフェア」開催中|EAT
東急が運営する「渋谷ヒカリエ」「渋谷ストリーム」、渋谷スクランブルスクエアが運営する「渋谷スクランブルスクエア」、ならびに東急不動産SCマネジメントが運営する「東急プラザ渋谷」の渋谷駅周辺にある4館の商業施設(以下、4館)は、初の4館合同飲食店応援フェア「オノマトペを楽しもう!渋谷グルメフェア」を2021年9月9日(木)~30日(木)に開催。

連載エッセイ|#ijichimanのぼやき「西麻布編」
「ひたすら肉体の安全無事を主張して、魂や精神の生死を問わないのは違う(三島由紀夫)」――日本初のコールドプレスジュース専門店「サンシャインジュース」ボードメンバー、伊地知泰威氏の連載では、究極に健康的なサンシャインジュースと対極にある、“街の様々な人間臭いコンテンツ”を掘り起こしては、その歴史、変遷、風習、文化を探る。第28回は、飾り気なく庶民的な中に心が静かに落ち着ける趣がある街、西麻布を案内する。

連載エッセイ|#ijichimanのぼやき「秋葉原編」
ひたすら肉体の安全無事を主張して、魂や精神の生死を問わないのは違う(三島由紀夫)」――日本初のコールドプレスジュース専門店「サンシャインジュース」のボードメンバーの伊地知泰威氏の連載では、究極に健康なサンシャインジュースと対極にある、街の様々な人間臭いコンテンツを掘り起こしては、その歴史、変遷、風習、文化を探る。第27回は、サブカルチャーとカレー、昭和の面影を残す街、秋葉原を案内する。

ひらまつの伝統と革新。「旬」を味わう3大企画が始動|HIRAMATSU
コロナ禍での外食自粛が続く中で、このような時だからこそおいしいものを食べる喜び、大切な人とテーブルを囲む幸せを感じていただきたい。ひらまつは、そんな想いから独自の安全基準「Hiramatsuスタンダード」を遵守し、春の三大企画をスタートさせる。

ホテル雅叙園東京で、桜とともにおこもりステイを満喫|HOTEL GAJOEN TOKYO
ホテル雅叙園東京は、春のおこもりステイプラン「SAKURA ホテルステイ~観桜祭~」を展開する。目黒川沿いの桜も注目だが、館内にも桜の装飾が施され、より一層春の訪れを感じることができる。また館内のレストランでも期間限定メニューが用意され、特別なひとときを堪能できそうだ。

「フィリップ・ミル東京」の桜をモチーフにした期間限定特別コース|HIRAMATSU
東京ミッドタウン・ガーデンテラスの最上階に位置するフランス料理店「フィリップ・ミル 東京」では、眼下の桜を眺めながら目でも舌でも春を感じる期間限定コース「MENU SAKURA」を2021年3月15日(月)より提供開始する。