料理
「料理」に関する記事

1日限定イベント「Porsche Glamorous Camp」開催|Porsche
Porsche|ポルシェフードの提供や、特別試乗会などのプログラムを用意ポルシェ ジャパンは、2018年7月16日(月・祝)都市型アウトドアパーク WILD MAGICを貸し切りにし、1日限りのイベント「Porsche Glamorous Camp」を開催。抽選で90組180名を招待。2018年7月2日(月)23:59までサイトにて応募中だ。Text by WASEDA Kosaku(OPENERS)抽選で90組180名を招待今年で70周年を迎えるポルシェ。そのポルシェがプロデュースする一日限りのスペシャルイベント「Porsche Glamorous Camp」が開催される。都市型アウトドアパークWILD MAGICで行なわれる本イベントは、“Glamorous Camp”を象徴するマカンシリーズ、パナメーラスポーツツーリスモの特別試乗会や、新型カイエン、伝説のラリーカー、ポルシェ 959 の展示を実施する。また前菜からメインの肉料理まで、ポルシェならではのGlamorous Ca...

ドイツ発、4つの機能が1つの鍋に。WMFの「ファンクション フォー」|WMF
WMF|ヴェ―エムエフドイツNo.1キッチン&テーブルウェアブランド、WMFドイツのキッチン&テーブルウェアブランド「WMF」(ヴェーエムエフ)から、4つの機能を切り替えられる鍋「Function 4」(ファンクション フォー)がリリースされる。ジャーマンプロダクトらしい洗練されたデザインと、調理に役立つ機能性を両立するプロダクトだ。発売日は2018年6月1日(金)。Text by WASEDA Kosaku(OPENERS)蓋を回して簡単に機能が切り替わる1853年の創立以来、最上の品質と洗練されたデザインを誇るキッチン&テーブルウェアブランド「WMF」(ヴェ―エムエフ)。2016年には、ドイツ国内におけるキッチン用品部門の売り上げNo.1ブランドに選ばれるなど、高い評価を得ているブランドだ。そのWMFから、新しいプロダクト「Function 4」(ファンクション フォー)が、日本でリリースされる。「Function 4」最大の特徴はその蓋。蓋についた赤いシリコン...

中田英寿セレクト。全国から酒蔵が集合する「CRAFT SAKE WEEK」|EAT
EAT|47都道府県から110蔵が出展CRAFT SAKE WEEK at ROPPONGI HILLS 2018日本酒と食事を堪能できるイベント「CRAFT SAKE WEEK」が、六本木で開催。中田英寿氏がセレクトした酒蔵110蔵が一堂に会する。期間は2018年4月20日(金)~30日(月・祝)まで。Text by WASEDA Kosaku(OPENERS)日本酒と食事を楽しめる11日間「CRAFT SAKE WEEK」は、中田英寿氏がセレクトした選りすぐりの酒蔵が集合し、日本酒の魅力をあじわい尽くせる“SAKE”イベントだ。高品質な日本酒を美味しく学べる場として、日本全国300蔵以上の酒蔵へ足を運んできた中田氏率いるJAPAN CRAFT SAKE COMPANYがプロデュースを行ない、2016年に初開催。イベント期間中は「日本文化としての日本酒を、より楽しんでほしい」という思いのもと、各日にテーマを設定。それに沿ってキュレーションされた酒蔵が出展し、日本酒を提供する。今年...

シャンパーニュ・メゾン「テタンジェ」が誘った、一夜限りのおもてなし|TAITTINGER
TAITTINGER|テタンジェ一流シェフによる特別なマリアージュ。それは「テタンジェ」が育んできた“伝統と革新”の証明シャンパーニュ・メゾン「テタンジェ」が、一流シェフによる特別なマリアージュフードを提供する一夜限りのパーティ『TAITTINGER CHAJI~Cérémonie du Champagne 』を開催。2018年4月9日(月)に、東京国立博物館法隆寺宝物館を会場にして行なわれた。Text by TSUCHIDA Takashi(OPENERS)文化、風土を背景にした料理への飽くなき探究ガストロノミーである。古来から人生の楽しみとは、すなわちガストロノミーに尽きるのである。この素晴らしい機会を提供してくれたのはシャンパーニュ・メゾン「テタンジェ」。世界最高峰レストランの完璧なランキングとされる「LA LISTE 2018」にて、世界ベストレストラン1000に選出された、浅草駒形の「Nabeno-Ism」とのコラボレーションである。4種のテタンジェラベルに合わせて、それ...

一見さん大歓迎! 新橋の芸者、料亭文化をモダンに遊ぶ「東をどり」開催|ART
ART|料理・旨酒・芸を楽しむ4日間一年に一度、4日間限定で開催。新橋花柳界の芸と食を楽しむ「東をどり」大舞台では芸者衆の粋と艶を、幕間は料亭などによる食の競演を楽しみ、銘酒も取り揃う「東をどり」が、2018年5月24日(木)~27日(日)の4日間、新橋演舞場にて行なわれる。また「東をどり」に先駆けたイベントも銀座の街で開催される。Text by OZAKI Sayaka日本文化の"粋"を遊ぶ「東をどり」1925年、新橋演舞場の開場を記念して行なわれたこけら落とし公演が「東をどり」のはじまり。現在の「東をどり」は新橋演舞場を会場として、本来は料亭の座敷だけで行なわれる新橋芸者衆の踊りを大舞台で披露、また通常はそれぞれに営業する料亭・お茶屋が、開催期間中にだけ競い合い、様々な料理を楽しめる催しである。舞台の構成は休憩を挟む二幕で、演目は古典をテーマに選ばれた。第一部は、「これが新橋長唄尽くし」、第二部は「これぞ新橋清元尽し」と題し、古典芸能に馴染みのない人にも楽しめるよう工夫が凝らさ...

総料理長によるフレンチ料理の実演と食事会を開催|Joël Robuchon
Joël Robuchon|ジョエル・ロブション“食”本来の楽しみを体験。ジョエル・ロブション総料理長によるフレンチクッキングデモンストレーション東京・恵比寿のシャトーレストラン ジョエル・ロブションにて、総料理長ミカエル ミカエリディス氏による料理の実演・解説および食事を楽しめる「フレンチクッキングデモンストレーション」が、2018年5月22日(火)に開催される。Text by OZAKI Sayaka総料理長が自ら選ぶ旬の食材をテーマに、その調理方法と食事会を堪能2017年にシャトーレストラン ジョエル・ロブション ディレクトゥール・キュイジーヌ(総料理長)に就任したミカエル ミカエリディス氏が、自ら選んだ食材をテーマに料理の作り方を実演、解説する「フレンチクッキングデモンストレーション」が開催される。後に行なわれる食事会では、料理に合わせてワインがセレクトされ、特別ランチメニューを堪能。デザートまでゆったりと時間をかけて、食事本来の楽しみ方を存分に体験できるイベントだ。初回と...

音楽と食と酒。「Kanazawa Music Bar」が1周年を迎える|MUSIC
MUSIC|大沢伸一氏プロデュース「Kanazawa Music Bar 1st Anniversary Party」開催石川県・金沢にある大沢伸一氏プロデュースのバー「Kanazawa Music Bar」がオープンから1周年を迎えた。それを記念し、パーティーが開催される。ゲスト・ミュージック・セレクターにFPMの田中知之氏を迎え、食と酒、音楽が楽しめる空間をつくり上げる。Text by WASEDA Kosaku(OPENERS)イベントゲストはFPMの田中知之氏2017年4月に、大沢伸一氏プロデュースの元、音楽の世界を旅するように楽しむ“ミュージックジャーニー”を提案するバーをして、石川県は金沢にオープンした「Kanazawa Music Bar」。21世紀美術館や兼六園といった金沢を代表する観光スポットからもほど近く、現代的な文化と歴史、国際的な文化が交差するユニークな都市に呼応するように店内をデザイン。バックバーには伝統工芸の組子財部を大胆にあしらい、スタイリッシュな和モ...

幻のオレンジ“湘南ゴールド”を使った特別メニューが登場|Tommy Bahama
Tommy Bahama|トミーバハマ爽やかな香りと甘味を楽しめる特別メニューは3月31日(土)までの期間限定神奈川県が10年以上の歳月をかけて開発。その味と希少性から幻のオレンジと称される“湘南ゴールド”は、レモンのような見た目ながら糖度12%で甘みも十分。程よい酸味と濃厚感があり、何よりその爽やかな香りが魅力の新感覚オレンジとして話題を集めている。Text by YOSHIDA Mihoカクテルやデザートメニューはもちろんさまざまな料理で“湘南ゴールド”を楽しんで「Make Life One Long Weekend(日々を長い週末のように)」をコンセプトに、上質なリラックスライフを提案するライフスタイルブランドTommy Bahama。そのTommy Bahamaでは、幻のオレンジと称される希少な“湘南ゴールド”を使った特別メニューを期間限定でTommy Bahama銀座レストランにて披露している。爽やかな香りと甘味を楽しめる料理はもちろん、カクテルやデザートなども用意。この...

料理の幅を広げるスライサーとジュリエンヌ|Michel BRAS
Michel BRAS|ミシェル ブラスグレーター本体から取り外し可能なスライサー、ジュリエンヌで料理をより自由に、さらにクリエイティブに貝印が展開するブランド「Michel BRAS」のグレーターシリーズに、マイクロスライサーとジュリエンヌ、計3種類の新作が登場。料理の幅を広げ、より料理を愉しめるようになるツールだ。Text by YANAKA Tomomi約0.3mmから約1mmという細かさで自由に調整ができるスライサー北海道・洞爺湖畔にある「ミシェル・ブラス トーヤ ジャポン」を世界唯一の支店として運営するフレンチの三つ星シェフ、ミシェル・ブラスが手掛ける貝印のブランド「Michel BRAS」。2005年からスタートし、包丁やカトラリー、食材をカットするマンドリンなど様々なアイテムが展開されている。新たに新作が投入されたのは、フレームとハンドルからなる本体に、替え刃をセットして使い分けることができるグレーターシリーズ。すでに三角型や丸形など素材に応じて使い分ける3種類のおろ...

牛肉をソースとともに味わうつくす「ル・グリル ドミニク・ブシェ カナザワ」|EAT
EAT|フレンチらしい繊細な前菜と選りすぐりのステーキを提供 肉を彩るソースという名のビジュフレンチレストラン「ル・グリル ドミニク・ブシェ カナザワ」が金沢にオープン。こだわりぬいたソースと選りすぐりのステーキで、新感覚のフレンチを堪能できる。Text by WASEDA Kosaku(OPENERS)パリから東京、そして金沢へミシュラン2つ星を獲得しているフレンチレストラン「ドミニク・ブシェ トーキョー」が、ビストロ「レ・コパン」に続いて、石川県 金沢に「ル・グリル ドミニク・ブシェ カナザワ」をオープンさせた。フレンチらしい繊細な前菜とソースを軸に、選りすぐりのステーキが提供される。フランス料理では、ソースづくりのシェフをSAUCIER(ソーシエ)と呼ぶ。専門分野として認められるほど、ソースはフレンチにかかせない存在なのだ。「ル・グリル ドミニク・ブシェ」では、手間を惜しまず、こだわりぬいた仕上げが特徴のソースが持ち味だ。メニューは、ソース選びから始まる。キーワードは“ソース...

KRUGときのこの相性を追求。「KRUG BOOK 2017」|Krug
Krug|クリュッグ クリュッグが提案するユニークなフードペアリング「KRUG BOOK 2017」のテーマは“Krug×Mushroom”。クリュッグアンバサダーを務めるトップシェフが、「キノコ」をテーマにマリアージュを創作した。このブックでは、その創作メニューの紹介やシェフたちへのインタビューなどが多数掲載されている。Text by WASEDA Kosaku(OPENERS)ブックシリーズ3冊目のテーマは「キノコ」世界の大都市である東京、香港、パリ、ニューヨークなどで腕を振るう「クリュッグアンバサダー」を務めるトップシェフたちが、ひとつの食材をテーマにクリュッグ グランド・キュヴェと素晴らしいマリアージュをみせる料理を創作するブックシリーズ「KRUG BOOK」。3冊目となる2017年のテーマとなった食材は「キノコ」だ。控えめでありながら、変化自在の食材だ。美食の巨匠たちは、多彩な側面をみせるキノコに対して斬新で想像力豊かなアプローチをとることで、何皿もの魅力溢れる料理を生み...

本格的なタイ・イサーン料理を楽しめる「ソムタムダー」日本上陸|EAT
EAT|バンコクをはじめ世界各地で展開ミシュラン一つ星を獲得した人気タイレストラン世界各地でタイ・イサーン料理を提供しているレストラン「ソムタムダー」が日本初上陸した。ニューヨーク店はミシュラン一つ星を獲得するなど高い評価を受けているレストランだ。本格的なタイ料理を幅広くラインナップしている。Text by WASEDA Kosaku(OPENERS)世界4店舗目が東京・代々木にオープンタイ・バンコクをはじめ、世界各国で本格的なタイ・イサーン料理を提供しているレストラン「ソムタムダー」が日本初上陸。東京・代々木にオープンした。日本初出店となる「ソムタムダー」は、バンコク、ニューヨーク、ホーチミンに続き4店舗目。ニューヨーク店は、2016年にミシュラン一つ星を獲得するなど高い評価を得ている。本国の味を継承した真のタイ料理の数々を楽しめる。メニューは、ソムタムダーグループ エグゼクティブシェフのゴーンタナット・トーンナム氏と、タイ人投資家によって考案されたバンコク店のメニューからセレク...

ドン ペリニヨンとコラボし、ラグジュアリーを極めたケータリングサービスを開始|BVLGARI
BVLGARI|ブルガリドン・ペリニヨンとコラボし、ラグジュアリーを極めたケータリングサービスを開始ブルガリ 東京レストランとドン・ペリニヨンがコラボレーションしたラグジュアリーなホームケータリングサービスが8月からスタート! 特別な人と過ごす大切な時間をよりスペシャルなものへと演出する。Text by YANAKA Tomomi厳選した旬の食材を用いたアペリティーボとドン ペリニヨンとのマリアージュ今年8月から始まる「ブルガリ ホームケータリング エクスペリエンス with ドン ペリニヨン」。ラグジュアリーを象徴するレストランと高級シャンパン、ドン ペリニヨンとのマリアージュをケータリングしてもらえるという最高級の贅沢を味わえる機会となりそうだ。料理は、イタリア人シェフとして日本で唯一ミシュランの星を誇る銀座の「ブルガリ イル・リストランテ ルカ・ファンティン」のエグゼクティブ・シェフ、ルカ・ファンティンが厳選した旬の食材を用い、イタリアのパーティスタイルにならってアペリティー...

「ベンジャミン ステーキハウス」が日本初上陸|EAT
EAT|ステーキハウス激戦区のニューヨークでリピーターを魅了し続ける 「忘れられない至福の体験」として支持されるステーキハウスニューヨークで人気のステーキハウス「BENJAMIN STEAK HOUSE」(ベンジャミン ステーキハウス)が日本初上陸。独自の製法で熟成させた肉をはじめ、シーフードなどさまざまなメニューが用意されている。オープンは2017年6月30日(金)で、現在予約を受け付けている。Text by WASEDA Kosaku(OPENERS)独自製法で長期熟成したビーフを提供「BENJAMIN STEAK HOUSE」(ベンジャミン ステーキハウス)は、ニューヨーク・ブルックリンにある老舗ステーキハウス「ピータールーガー ステーキハウス」で経験を積んだ、ベンジャミン・プロブカイ氏とベンジャミン・シナナージ氏が、同店で約20年に渡りステーキマスターとして腕をふるったシェフ、アーテュロ・マクレッド氏とともに2006年マンハッタンに創業した。ステーキの美味しさはもちろん、...

モダンオーストラリアレストラン「Salt by Luke Mangan」がリニューアル|EAT
EAT|開業から10年を迎えリニューアルオープン驚きと喜びを感じられる料理とおもてなし 東京・新丸の内ビルにあるモダンオーストラリアレストラン「Salt by Luke Mangan」がリニューアルした。グルメの国として近年注目が集まるオーストラリアの食材を使用した華やかな料理が並ぶ。併設するワインバー「W.W World Wine」もリニューアルし、大人の空間で食事を心ゆくまで楽しめる。Text by WASEDA Kosaku(OPENERS)ワインバー「W.W World Wine」も併せてリニューアル近年、世界からグルメの国としてオーストラリアに注目が集まっている。今年の「The World’s Best 50 Restaurants 2017」の会場となったのもオーストラリア・メルボルン。広大な土地と美しい海に囲まれたオーストラリアは、品質のクオリティはもちろん、安全性に優れた“クリーン&グリーンな食材の宝庫なのだ。この度、モダンオーストラリア料理を提供する「Sa...