酒
「酒」に関する記事

陶磁器メーカーのオリジナルブランドより、パリッコ監修の酒器が発売|zen to
長崎県波佐見町の陶磁器メーカー「中善」のオリジナルブランド『zen to』から、酒場ライター・パリッコ監修の酒器が誕生

酒粕がクラフトジンに。サステナブルを実現する東京リバーサイド蒸溜所|EAT
「サステナブル」というキーワードが社会を駆け巡る昨今、改めてビジネスとして成立していけるものはどれだけあるものだろうか。2020年2月に設立したベンチャー エシカル・スピリッツ社が掲げる「循環経済を実現する蒸溜プラットフォーム」という理念とは何か。環境配慮とビジネスを両立する光明とは。新作発表を機に、東京の職人が昔から集まる街・蔵前に蒸留所を構える小気味良くリノベーションされた雑居ビルへ伺ってみた。

仕事帰りや近所で一杯! 人気のカフェ&バーが夕方からスタイリッシュなワインバーに|Kimpton Shinjuku Tokyo
東京・西新宿にあるラグジュアリーライフスタイルホテル、キンプトン新宿東京の1Fにある「ザ・ジョーンズ カフェ&バー」が、イブニングタイムにワインとペアリングライトフードを楽しめるワインバーへとスタイルチェンジ。話題を呼んでいる。

3.11から11年。復興の象徴「一本松」の名を冠したクラフトビール|EAT
被災地を支援するソーシャルプロダクトとして、クラフトビール“一本松エール”が、クラフトビール醸造所・陸前高田マイクロブルワリーおよび公式ONLINE STOREにて、東日本大震災から11年となる今年2022年3月11日より発売された。

連載エッセイ|#ijichimanのぼやき「Japanese bistro、『大衆酒場』」
大衆酒場の定義はむずかしい。Googleに聞くと、「値段が安く、料理なども庶民的で、気軽に楽しめる雰囲気の酒場」と書かれている。それで言うと、ビルの地下にある大手チェーンも、繁華街の回転寿司も、観光地化された飲み屋ストリートも、全て大衆酒場に内包されそうだけれど、ここで話したいのはそういう店とは違う。

長く続く美しい“余韻”をワイングラスで楽しむ。日本酒「暁光」|SAKERISE
楯の川酒造が、新プロジェクト「SAKERISE(サケライズ)」第一弾となる日本酒「暁光(ぎょうこう)」を公式オンラインショップにて販売開始した。

はじまりのシングルモルト。限定品「ザ・グレンリベット 12年 ライセンスド・ドラム」が登場|THE GLENLIVET
ペルノ・リカール・ジャパンが展開するシングルモルトスコッチウイスキー「ザ・グレンリベット」は、好評の限定品シリーズ第2弾『ザ・グレンリベット 12年 ライセンスド・ドラム』を2022年3月7日(月)から数量限定で発売する。スコットランド・スペイサイド地方で最初のウイスキー製造免許取得をテーマにした商品だ。

焼酎を世界に誇る蒸留酒へ。新たな可能性を切り開く、471本のみの金字塔モデルが誕生|SHOCHU X
焼酎ブランド「SHOCHU X(ショウチュウエックス)」が、58パーセントのアルコール度数の原酒を甕(ひつぎ)で10年熟成させた「凜和 -RINWA-」を、公式LINE (https://lin.ee/cjQcXdj)にて販売開始した。柔らかさと濃厚さがある味わいで、甘い香りと甕貯蔵由来のスパイシーなニュアンスが楽しめる。

与那国島の黒糖の個性を引き出した、沖縄のラムづくりプロジェクトチーム「ONERUM」による新作限定ラム|EAT
沖縄の酒造所、瑞穂酒造は泡盛の技術を再構築し、沖縄・与那国島のさとうきびのみを主原料とした「YONAGUNI ISLAND RUM(ヨナグニ アイランドラム)」を開発。計800本限定で発売する。販売スケジュールは、与那国島の伝統工芸品であるクバ巻きを施した特別版を2021年12月22日(水)から先行発売し、2022年1月20日(木)からはレギュラー製品が発売される。

奄美大島の気候風土が醸成した黒糖焼酎。激レア“50年モノ”の秘伝古酒「ましゅ」|EAT
鹿児島県奄美大島における蔵元、西平酒造が黒糖焼酎としては珍しい、古酒の中でも非常に貴重な“50年モノ”の「ましゅ」を発表。オンラインでは50本限定で発売している。

和食はもちろん、洋食とも響き合う、日本酒醸造の歴史から飛躍した、超貴重な泡酒|SAKE HUNDRED
日本酒事業を運営するClear(所在地:東京都渋谷区、代表取締役CEO:生駒龍史)は、自身がもつ日本酒ブランドSAKE HUNDREDより、スパークリング日本酒の新商品『深星 | SHINSEI』を2021年10月7日(木)に発売した。

聖地巡礼の一杯。ジェームズ・ボンドも愛した "あのマティーニ"が期間限定で復活!|HOTEL NEW OTANI
ホテルニューオータニ(東京)では、映画「007」シリーズでジェームズ・ボンドが愛した女性の名を冠したカクテル『ヴェスパー・マティーニ』を、2021年12月31日(金)までの期間で提供中だ。

ヴーヴ・クリコとフレンチのマリアージュを、京都のエクスクルーシブなホテルで堪能|VEUVE CLICQUOT
京都悠洛ホテル二条城別邸 Mギャラリーにて、「ヴーヴ・クリコ ラ・グランダム」と、ミシュランスターシェフ特製のランチのマリアージュを堪能する「“LA GRANDE DAME ROOM(ラ・グランダム ルーム)”」が開催されている。

SAKE HUNDRED初のスパークリング日本酒「白奏|HAKUSO」が登場|SAKE HUNDRED
日本酒ブランドSAKE HUNDREDから、初のスパーリング日本酒「白奏」がリリース。やわらかな泡と風味が特徴の一本に仕上げられている。優雅なひとときを過ごす良きパートナーになり得る日本酒だ。

自宅でウイスキーや焼酎を熟成できる、日本初のスパニッシュオーク製ミニ樽|TARU HOLIC
日本初となるスパニッシュオーク製ミニ樽「TARU HOLIC(タルホリック)」がクラウドファンディングサイトMakuake(マクアケ)に登場。数量限定で予約販売を開始した。