酒
「酒」に関する記事

スコットランドのシングルモルトウイスキー「グレンモーレンジィ」の「グレンモーレンジィ オリジナル グラスギフトセット」| MOËT HENNESSY DIAGEO
ロックやハイボールでも華やかなドリンクシーンを演出する、薄口タンブラーグラスがセットになった、グレンモーレンジィ オリジナル グラスギフトセットが2021年5月中旬より数量限定で順次発売されている。

プロトタイプがサザビーズにおいて3万ポンドで落札。300本限定の「ディクタドール・ジェネレーションズ・アン・ラリック(Dictador Generations En Lalique)」日本上陸10本のうち1本をオープナーズ読者にキープ!
300本限定の希少なラム酒「ディクタドール・ジェネレーションズ・アン・ラリック」。ラリックの香水瓶を思わせる美しいルックス、たおやかな味わいがもたらす体験は唯一無二だ。2021年6月8日(火)12:00までにOPENERS salonアカウントのLINE @へ登録いただき、抽選で一名に購入権を付与する。

初夏にぴったりな爽やかな味わいの獺祭スパークリング|ASAHI SHUZO
日本酒「獺祭」で知られる旭酒造が、スッキリと爽やかな飲み口の「獺祭 磨き三割九分スパークリング」を6月までの期間、本数限定で出荷した。

ホテルBARの新たな嗜み方を提案するプロテインカクテル|THE PRINCE GALLERY TOKYO KIOICHO
ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町は、ホテルのバーでノンアルコールのプロテインカクテルを楽しむ「PROTEIN COCKTAILS(プロテイン カクテルズ)」を35階の「Sky Gallery Lounge Levita」でスタート。2021年8月31日(火)まで。

若手醸造家が手掛けた新感覚クラフトスパークリングワイン第二弾「メーカーズレシピ スパークリング ウィズ ピール」|Mercian
メルシャンが、若手醸造家が手掛けるクラフトスパークリングワイン「メーカーズレシピ」シリーズの第二弾となる「メーカーズレシピ スパークリング ウィズ ピール」を新発売した。

ドン ペリニヨンとレディー・ガガがコラボレーション|DOM PÉRIGNON
ドン ペリニヨンとレディ・ガガがコラボレーション。限定モデルと特別なアートピースが登場した。

好みの日本酒がきっとみつかる日本酒専門ECサイト「Sakenomy Shop」がオープン|LOUNGE
日本酒アプリ「Sakenomy」と連携した日本酒専門ECサイト「Sakenomy Shop」がオープンした。幻の日本酒“十四代”の高木酒造をはじめ、70蔵の酒がラインナップされる。買うだけでなく、美味しい飲み方やおつまみ情報まで網羅されているのが強みだ。

世界一に輝いたバーテンダーのカクテルをASMRと動画で楽しむ「Cocktail Voice @ The Bellwood meets Jigger Collective」|FEATURES
ペルノ・リカール・ジャパンが展開する唯一無二のカクテル体験を提供するプロジェクト「Jigger Collective(ジガーコレクティブ)」が、世界的バーテンダーの鈴木敦氏とコラボレート。鈴木氏が考案したカクテルを音で楽しむASMRコンテンツと、動画で楽しむYouTubeコンテンツがローンチされた。

宝石のような氷を、自宅で簡単に作れる「ジュエルアイス」|MEDIK
メディクが、自宅でも宝石のような透明な氷を簡単に作れる「ジュエルアイス」を発売した。

最高峰グローバルブランドを目指す日本酒「SAKE HUNDRED」|EAT
高級日本酒ブランド「SAKE 100」が、リブランディングによって「SAKE HUNDRED」として生まれかわった。パッケージングなどを刷新し、より高い品格と洗練さを備えた。

“究極の食中酒”「伯楽星」の作り手が語る酒造りのこだわり―オンラインテイスティング「SAKE×NOMY」体験レポート
蔵元とともに自宅でこだわりの日本酒を楽しめるオンラインテイスティングイベント「SAKE(日本酒)×NOMY(学)」の第15回目が行われた。この日のゲストは、震災を乗り越え、国内屈指の近代的な酒蔵へ復活を遂げた宮城県の新澤酒造店 新澤巖夫氏。“究極の食中酒”と評される代表ブランド「伯楽星」をはじめ、酒造りのこだわりをたっぷりと語ってくれた。

ホテル椿山荘東京がテラス席や空中庭園を利用したフリーフローイベントを開催|LOUNGE
ホテル椿山荘東京でフローフローイベント「目白の森 BEER GARDEN TERRACE」と「シャンパンガーデン2020」を開催。ビールやシャンパン、食事をホテル椿山荘東京内のテラスや空中庭園で楽しめる。

自宅で蔵元から直接学べる日本酒セミナー「SAKE(日本酒)×NOMY(学)」体験レポート
自宅で蔵元の解説を聞きながら、実際に日本酒を楽しめる日本酒セミナー「SAKE(日本酒)×NOMY(学)」の第9弾が6月20日(土)に開催された。

人生の節目や記念日に特別な日本酒を。「久保田 萬寿 自社酵母仕込」数量限定で新発売|朝日酒造
朝日酒造は、「久保田」のプレミアムライン「久保田 萬寿」の新製品「久保田 萬寿 自社酵母仕込」を2020年5月19日(火)に数量限定で出荷した。

瓶内二次発酵、デゴルジュマン、“シャンパーニュ製法”で生まれた千代むすびの日本酒スパークリング「SORAH」|CHIYOMUSUBI
うんっ! 前評判通り、確かに旨い! シャンパーニュ同様のきめ細やかな泡の爽快感と、日本酒らしい奥ゆかしき味わい。これは和の食材、和の調味料をベースにした、あらゆる料理に合いそうです。舌の上で軽やかにプチプチと弾ける炭酸の感覚は、いわゆる炭酸充填モノのお酒とはまったく異なります。この繊細さは、やっぱり食前・食中でグンと引き立つし、シャンパーニュ同様のプレステージなタッチという意味でも、まったく引けを取らないのです。