ワイン
「ワイン」に関する記事

BOOK|ワイン好きが集うウグイス&オルガン初のレシピ本『なぜかワインがおいしいビストロの絶品レシピ』発売
BOOK|看板メニューレシピやお店づくりのコラム、ワイン解説も収録『なぜかワインがおいしいビストロの絶品レシピ』サンマーク出版から、ワイン好きが集う東京・三軒茶屋「ウグイス」と、西荻窪「オルガン」のメニューをまとめた『なぜかワインがおいしいビストロの絶品レシピ~隠れた人気店ウグイス&オルガンの自慢の50 皿~』が3月23日(月)に出版される。本書は著者であり掲載店の店主でもある紺野真氏のコラムや、おすすめワインも収録している。Text by MATSUOKA Wutami(OPENERS)50皿の厳選された前菜、メインディッシュ、デザートのレシピ著者の紺野真氏は、1987年の高校卒業後に渡米し、カリフォルニア・ロサンゼルスでレストランを3つ掛け持ちしながら料理の腕を磨き、1996年に帰国。原宿のカフェ「ヴァジー」、世田谷のビストロ「オー・ランデ・ヴー」などを経て2005年、紺野氏は念願のビストロ「ウグイス」をオープン。多くのワイン好きに支持され、2011年には2号店「オルガン」も開...

EAT|『アルマーニ / リストランテ』にワインラウンジがオープン!
EAT│イタリアワインとタパス、美しい景色を愉しむ『アルマーニ / リストランテ』にワインラウンジがオープンイタリアの高級ファッションブランド「アルマーニ」の美学を隅々まで堪能することができる『アルマーニ / リストランテ』。あらたに、大人の社交場ともいえるワインラウンジがオープンした。Text by YANAKA Tomomi銀座にあらたな“大人の社交場”が誕生!あらたにオープンした『アルマーニ / リストランテ』のワインラウンジは、アルマーニ 銀座タワー11階にて会員制ラウンジとして営業していた『アルマーニ / プリヴェ』をリニューアルしたもの。リニューアルを機に、すべてのひとが利用できるようになった。葡萄からつくられるアルコール類にこだわった「大人の社交場」をコンセプトに、イタリアのフランチャコルタ協会とパートナーを組み、今も伝統的な製法を守りつくられるイタリアが誇るスパークリングワインの最高峰「フランチャコルタ」を30種以上取り揃える。平日には“ハッピーアワー”も実施!さら...

EAT|山形ワインと食を楽しむ「山形ヴァンダジェ2015」、3月8日(日)東京・港区で開催
EAT|日本有数の産地・山形のワイナリー12社が東京に集結山形のワインと食を楽しむ「山形ヴァンダジェ2015」3月8日(日)開催山形県のワイナリー12社の自慢のワインと地元食材をつかった料理を楽しめるイベント「山形ヴァンダジェ」が3月8日(日)、東京・港区海岸で開かれる。Text by HAMADA Masaru(OPENERS)イベント名の由来はワイン+山形弁の「~だぜ」ぶどう生産量が国内3位の山形県は、北海道や山梨県、長野県などにつぐ日本有数のワインの産地。「ヴァンダジェ」とはワインを意味するフランス語、「ヴァン(vin)」と山形弁の「~だぜ」という語尾を組み合わせた造語だという。ビンテージの語源でもあり、「収穫」を意味する「ヴァンダンジュ」ともかけられている。主催は県ワイン酒造組合で、今年で3回目。あらたに「蔵王ウッディファーム&ワイナリー」が参加する。会場ではワイナリー12社の自慢のワインが楽しめるほか、醸造担当者が来場者のグラスに直接注ぎ、ワインの魅力を語ってくれる。また...

EVENT|ニコライ・バーグマン“クリスマス パーフェクト モーメント”開催
ESTNATION|エストネーションニコライ・バーグマンのカリスマの技と、話題の美酒をサービス“クリスマス パーフェクト モーメント”開催自身がプロデュースするフレグランスも話題のフラワー・アーティスト、ニコライ・バーグマン氏が手がけるブランドと、今秋イタリア大使館でローンチしたばかりの名門ワイナリー「カーサ・ズリアーニ」、セレブやエグゼクティブにもっとも愛される世界No.1ウォッカ 「グレイグース」がエストネーション各店で競演! “クリスマス パーフェクト モーメント”が開催される。Text by KAJII Makoto (OPENERS)12月の週末、カップルでニコライ・バーグマンに会いにいこうクリスマスムードが盛り上がってくる今週末から、ニコライ・バーグマン氏が、エストネーション六本木ヒルズ店とエストネーション有楽町店で、デモンストレーションを開催。さらに、カーサ・ズリアーニとグレイグースをイメージしたアレンジメントを披露する。エストネーション六本木ヒルズ店開催日時|201...

EAT|ワールドカップ™・ブラジル大会開催記念ボトル誕生
EAT|史上初! FIFAが認めたシャンパーニュ「テタンジェ」2014 FIFA ワールドカップ™・ブラジル大会開催記念ボトル誕生フランス シャンパーニュ・テタンジェ社は、2014 FIFA ワールドカップ™・ブラジル大会開催を記念して「ブリュット レゼルヴ FIFA ワールドカップ・ボトル」を4月より発売する。Text by KUROMIYA Yuzuサッカーボールが描かれた特別仕様のボトルで登場昨年6月、FIFA史上はじめて公式シャンパーニュとして認定された、シャンパーニュの名門メゾンのひとつである「テタンジェ」。昨年6月30日までブラジルで開催されていたFIFAコンフェデレーションズカップ2013では、FIFAのVIPおよびVVIPエリアでシャンパーニュが既にサービスされており、この契約は2015年12月まで継続される。そして今回、今年6月から7月に開催される「2014 FIFA ワールドカップ™・ブラジル大会」を記念して、特別仕様のボトルを発売する。ボックスとエチケット(ラ...

EAT|“和食がもっと美味しくなるワイン”、第二弾は赤ワイン
JACOB’S CREEK|ジェイコブス・クリーク「割烹 日本橋とよだ」の橋本亨氏と共同開発“和食がもっと美味しくなるワイン”、第二弾は赤ワイン「ジェイコブス・クリーク」は、“和食がもっと美味しくなるワイン”の第2弾として江戸懐石の老舗「割烹 日本橋とよだ」の橋本亨氏と共同開発した赤ワインを、3月10日(月)より日本先行で発売する。Text by KUROMIYA Yuzu和食の繊細な味わい、ふくよかな食感と完璧にマッチオーストラリアを代表するワインブランド「ジェイコブス・クリーク」は、“和食がもっと美味しくなるワイン”をコンセプトに、「銀座 寿司幸本店」の四代目 杉山衛氏と共同開発した白ワイン、ジェイコブス・クリーク「わ」を昨年3月に発売。日本での先行発売につづき現在では、世界6カ国に販売が広がっている。その第2弾となるジェイコブス・クリーク「わ」赤は、150年以上つづく江戸懐石の老舗「割烹 日本橋とよだ」の五代目、橋本亨氏がワインの味を監修。和食ならではの「五味五色五法」を意識...

EAT|缶入りワイン「バロークス」がデジタルキャンペーンを開催
EAT|国際ワインコンクールで数々の賞に輝く世界初の缶入りワイン「バロークス」オーストラリア旅行などが当たるデジタルキャンペーン開催何度も開け閉めのできるスリューキャップを採用した「ラバーズワイン」の発売を記念して、バロークスでは、オーストラリア旅行などが当たるデジタルキャンペーンを開催している。Text by KAJII Makoto (OPENERS)いつでもどこでもフレッシュなワインが楽しめる!耐久性のあるスリムボトルで、飲みきりサイズ。持ち運びにも便利で、リサイクル可能という、スクリューキャップを採用したバロークスの「ラバーズワイン」。日本では「スパークリング 白」が発売され、年内には「スパークリング ロゼ」「スティル 赤」の2種類が発売される予定となっている。独自の「Vinsafe(ヴィンセーフ)技術」という革新的なパッケージシステムを採用、ワインの品質を保持した缶ワインは、多くの国際的なワインコンクールで数々の賞を受賞している。8週間限定のデジタルキャンペーンそんなバロ...

EAT|世界8ヶ国9つのワイナリーが一堂に集結!
EAT|世界8ヶ国9つのワイナリーが一堂に集結!「グランド ワイン テイスティング2014」開催MHD モエ ヘネシー ディアジオが取扱う8ヶ国9つのワイナリーよりワインメーカー9名を迎え、5月19日(月)表参道・シャルマンシーナ東京にて「グランド ワイン テイスティング2014」を開催する。Text by KUROMIYA Yuzu各国のワイナリーを旅する気分が味わえる2008年に始まったこのイベントは2年に一度開催され、ワインメーカーとの会話を楽しみながら、個性と変化に富む各国のワインを自由にテイスティングできるオープンハウス形式の試飲会だ。4回目の開催となる今年は、世界各国のワイナリーを実際に訪問し、ワインメーカーと直接対話をしているような感覚で、それぞれのテロワールの特徴やこだわりを体感できる趣向に。イタリア、スペイン、チリ、アルゼンチンのセクションでは、ラテンのエッセンスとスピリットを感じさせる音楽ライブもおこなわれるという。ワインの紹介にとどまらない「ライフスタイルの一...

EAT|世界最高峰のプロゴルフ大会を称えたオフィシャルワイン登場
EAT|2014年ライダーカップを称えたオフィシャルワイン「ムートン・カデ・セレクション・ライダーカップ」登場1930年に創立された「ムートン・カデ」が、2014年ライダーカップのオフャルサプライヤーを務めることに。それを記念して6月18日(水)、限定ワイン「ムートン・カデ・セレクション・ライダーカップ」が発売された。Text by KUROMIYA Yuzuポール・マギンリー選手のサポートにより誕生ライダーカップとは、アメリカ対ヨーロッパの対抗戦として行われている、世界最高峰のプロゴルフの団体戦大会。1927年にスタートしたあと、1979年に現在の対抗形式となり、2年に1回開催されている。6月17日におこなわれたお披露目会には、バロン・フィリップ・ド・ロスチャイルド社の最高経営責任者ユーグ・ルシャノワーン氏(左から2番目)、女優の江角マキコ氏(右から2番目)が登壇。会場を華やかに彩ったこの「ムートン・カデ・セレクション・ライダーカップ」は、ライダーカップヨーロッパチームのキャプテ...

EAT|新感覚のワインバルが虎ノ門ヒルズに誕生
EAT|本格的なフランス料理が手ごろな価格で楽しめるワインバル新感覚のワインバルが虎ノ門ヒルズに誕生新感覚のワインバル「French cafe&wine 虎ノ門バール」が東京の新名所・虎ノ門ヒルズにオープン。高級フレンチレストラン「マキシム・ド・パリ」の元総料理長がつくる本格的な料理とワインが手ごろな価格で楽しめる。Text by KUROMIYA Yuzu某元首相にもふるまわれたフレンチカレーは絶品「French cafe&wine 虎ノ門バール」は、フランス料理のガルニチュール(付け合わせ)をメインメニューとするワインバル。高級フレンチレストラン「マキシム・ド・パリ」の元総料理長が腕をふるう、伝統を受け継ぎつつも現代風にアレンジされたこだわりの料理はどれもワインと相性抜群。ワインはグラスワインが500円から、ボトルは2800円からと、リーズナブルな価格設定なのもうれしい。またランチでは、有機野菜たっぷりのフレンチカレーと選び抜かれた世界各地のコーヒーを提供。この...

EAT|ブラピ&アンジー夫妻が手がけたロゼワイン、今年も間もなく解禁!
EAT|フランス屈指のワイン醸造家ぺラン家が生み出すオーガニックワインブラピ&アンジー夫妻が手がけたロゼワイン「ミラヴァル・ロゼ」ブラッド・ピットとアンジェリーナ・ジョリー夫妻と、フランス屈指のワイン醸造家ファミーユ・ぺランがタッグを組んで昨年発表されたロゼワイン「ミラヴァル・ロゼ」。今シーズンのヴィンテージが、夏至となる6月21日(土)に解禁される。Text by YANAKA Tomomi昨シーズンのヴィンテージはワイン誌のトップ100に選出フランス・プロヴァンス地方のコランス村にあるシャトー・ミラヴァル。標高350メートル、500ヘクタールの土地に広がるブドウ畑は昼と夜の寒暖差が大きく、粘土と石灰岩による適度な水はけのよさのある土地は、おいしいブドウを育て、フレッシュでバランスの取れたワインを生み出してきた。昔は修道士の宿や王族、貴族の館として長い時を刻んできたシャトー・ミラヴァルは1970年に著名なジャズ・ピアニストで作曲家のジャック・ルーシェがオーナーに。レコーディングス...

EAT|和食とワインのマリアージュを愉しむ「MANIN 表参道」
EAT│ここでしか食べられない、白ワインを贅沢に使ったしゃぶしゃぶ和食とワインのマリアージュを愉しむ「MANIN 表参道」そばや、しゃぶしゃぶが名物の和食の店として知られる代官山の「間人」、恵比寿の「まにん」の姉妹店として「MANIN表参道」が誕生。受け継がれてきた真髄を踏まえた和食と、ソムリエが厳選したワインやシャンパンのマリアージュも愉しめる。Text by YANAKA Tomomi世界各地の30種類以上のワインやシャンパンを常備表参道からほんの数秒裏通りへと入ると現れる「MANIN」。白をベースにしたスタイリッシュかつ、落ち着いた雰囲気の店内に足を踏み入れると、カウンター9席とテーブル20席が広がる。表参道店の最大の特徴は、ソムリエがセレクトした世界各地の30種類以上のワインやシャンパンが常備されていること。20年以上にわたり代官山で愛されてきた「間人」の名物である黒豚のしゃぶしゃぶなどとともに、味わうことができる。さらに、表参道店限定のメニュー「しゃぶシャブリ」もお目見え...

EAT|高級赤ワインとビターチョコとのハーモニーが薫るラグジュアリーなチョコレート「コローリ・デル・ブルネッロ」
EAT|高級赤ワインとビターチョコとのハーモニーが薫るラグジュアリーなチョコレートイタリアから上陸したボンボンショコラ「コローリ・デル・ブルネッロ」最高級赤ワインとこだわりのカカオから生み出されるピエナのボンボンショコラ「コローリ・デル・ブルネッロ」。昨年、イタリアから上陸したばかりの大人のためのショコラは、あたらしいボンボンショコラのスタイルとして、日本でも大きな注目を集めそうだ。 Text by YANAKA Tomomiエストネーション六本木ヒルズ店と銀座店、プランタン銀座では展示・販売もまもなくやってくるバレンタイン。大切な人にどんなチョコレートを贈ればいいか迷っている人に朗報が。これまでにないユニークなショコラがイタリアから上陸したのだ。ボンボンショコラ「コローリ・デル・ブルネッロ」は、1998年にイタリアで誕生。イタリアでブドウの最高品種といわれるブルネッロ・ディ・モンタルチーノが使われ、ワイン愛好家垂涎の的となる高級赤ワイン「ブルネッロ・ディ・モンタルチーノD...

EAT|オペラ歌手の生演奏を聴くことができるワインバー!?
EAT│オペラ歌手の生演奏を聴くことができる、日本初のワインバー「wine & music CADENZARE」が西麻布の地に誕生オペラ歌手の生演奏を聴くことができる、日本初のワインバー「wine & music CADENZARE(カデンツァーレ)」が7月1日(火)、西麻布にオープン。大人たちの上質な時間を演出する。Text by YANAKA Tomomi軽井沢にもワインバー「wine & music RUBATO」が7月18日オープン選び抜かれたワインと生演奏のオペラを気軽に楽しめるようにと誕生する「カデンツァーレ」。音楽用語で「ソリストがオーケストラの伴奏を伴わずに、アドリブで超絶技巧を披露する」という意味をもち、さまざまな技巧を発揮したいという願いを込め、名づけられた。店内にはピアノカウンター席とバーカウンター席の18席が広がり、シャンパーニュやブルゴーニュを中心に、オーナーソムリエの永田真弓さんがワインを厳選。メニューはワインとのマリアージュが考え抜かれ...

EAT|至高のマリアージュを体験!
EAT|ジュルネ・デュ・ヴァン 2012至高のマリアージュを体験!フランスのファインワインをファインプライスで「ファインワイン」をご存じだろうか。指定された土地に合う品種で、熟練した作り手によって生み出される稀少なワインのことである。その至上のワインを手軽に楽しめる大規模イベント『ジュルネ・デュ・ヴァン(JOURNÉES DU VIN)』が7月20日(金)~8月2日(木)、10月20日(土)~11月2日(金)、来年の1月20日(日)~2月2日(土)という期間で、フランス大使館の特別後援のもとに都内61軒のレストランにて開催される。Text by IWANAGA Morito日本のワイン好きに捧げるスペシャルウィークス ファインワインは、指定された土地でその特性を最大限に活かした品種を栽培し、熟練した造り手の下で生まれるいわばワインの極み。その名声や評判ゆえに価格や稀少性は必然高くなる。 レストランで飲んでみたいが予算と合わない、ボトルでは飲みきれない、もっといろいろな種類を試...