ホテル
「ホテル」に関する記事

TRAVEL|朝食が自慢のホテル10選
TRAVEL|早起きするのが楽しくなるこだわりを持つトラベラーのための予約サイト「Tablet Hotels」が厳選!朝食が自慢のホテル10選(1)泊まりたいのは、本当に価値あるホテルだけ──。そんなコンセプトを基に、世界中から厳選したユニークで魅力あふれるホテルだけを取り扱う宿泊予約サイト「Tablet Hotels(タブレット ホテルズ)」。2000年の設立以来、ホテルにこだわりを持つトラベラーたちのあいだで人気を博している。ホテルでよくあるコンチネンタル・ブレックファースト。工夫もなく寂しいペストリーとちょっとしたチーズやらフルーツやらを並べたあれは、言い換えれば「朝食は我慢してね」と言うようなもの。幸いにも世の中には、おもてなしの心を持って、いい一日のスタートを促してくれるホテリエもいる。ここでは、Tablet Hotelsの石川愛子さんのコメントとともに、朝起きるのが楽しみになる上質な朝食が自慢の10軒を紹介しよう。Text by ISHIKAWA Aiko (Table...

EVENT|ウェスティンホテル東京20周年の集大成、一夜限りの晩餐会
EVENT|ウェスティンホテル東京 開業20周年特別企画芸術と美味に酔う晩餐会「ヨーロッパ 華麗なる芸術の宴」開催今年で開業20周年を迎えるウェスティンホテル東京。これまでの集大成として10月3日(金)、一夜限りの晩餐会「ヨーロッパ 華麗なる芸術の宴」を開催。ヨーロッパから若手音楽家を招き、美しい音色とともにフランス料理とシャンパンでゲストを魅了する。Text by KUROMIYA Yuzu音楽と食の芸術的なコラボレーションに酔いしれる晩餐会の会場は、18世紀のフランスの貴族風サロンをイメージ。まるでヨーロッパの邸宅に招かれたような空間のなか、空を描いた天井絵画ときらびやかなスワロフスキーのシャンデリアが、華やかに着飾ったゲストを迎えるという。沼尻寿夫氏この特別な一夜では、ヨーロッパからピアノとバイオリンのデュオ、フィリップ・ラスキン氏とヨハネス・フライシュマン氏を招聘。料理はフランス農事功労賞「オフィシエ」を受賞したウェスティンホテル東京の総料理長、沼尻寿夫氏が指揮し、この日の...

EVENT|ホテル椿山荘東京で『五感で満喫する夏』開催
EVENT|ビアガーデンならぬ「シャンパン・ガーデン」も開催ホテル椿山荘東京で『Summer Splash~五感で満喫する夏~』夏ならではの多彩なイベントを開催する『Summer Splash~五感で満喫する夏~』がホテル椿山荘東京で7月14日(月)から8月31日(日)まで開催。ホテル内や自慢の庭園をはじめ、さまざまなシーンで夏を愉しむイベントなどが繰り広げられる。Text by YANAKA Tomomi目隠しをして暗闇のなかで味わうフルコース「クラヤミ食堂」明治時代に山県有朋の私邸の一部としてつくられた2万坪にも及ぶ日本庭園に囲まれ、東京にいながらにして自然を楽しむことができるホテル椿山荘東京。明治の名残をとどめる幽翠池と、勢いよく流れ落ちる五丈滝など涼を感じられるスポットも数多い。東京にいながら自然豊かな夏の風景を愉しむことができる『Summer Splash~五感で満喫する夏~』期間中は、330個のもの江戸風鈴がかざられるほか、「ほたる沢」に霧を発生させることで雲海がお目見...

EAT|ソムリエ石田博氏がシャンパーニュの深淵へいざなう『シャンパーニュアカデミー』
EAT|エグゼクティブソムリエを務めるホテル日航東京で開催ソムリエ石田博氏がシャンパーニュの深淵へいざなう『シャンパーニュアカデミー』OPENERSブログでもおなじみのソムリエ石田博氏が講師を務める講習会『Champange Academie~シャンパーニュアカデミー~』が4月から8月までの全5回、石田氏がエグゼクティブソムリエを務めるホテル日航東京で開催される。Text by YANAKA Tomomi第1部はセミナー、第2部は料理とシャンパーニュのハーモニーを愉しむ日本人では二人目となるモントリオール世界大会での入賞経歴を持つ世界トップクラスのソムリエ、石田氏のナビゲートにより、華やかなシャンパーニュを五感で堪能することができる『シャンパーニュアカデミー』。昨年までシャンパーニュサロン『NERO』としていたものが今年度はアカデミーとしてさらなる進化を遂げた。日程は4月17日(水)、5月22日(水)、6月26日(水)、7月24日(水)、8月21日(水)の全5回。2部制となっており...

EAT|アンダーズ 東京でニューイヤーズイブのカウントダウンディナー
EAT|12月31日(水)夜、シャンパーニュと特別なディナーをアンダーズ 東京でニューイヤーズイブのカウントダウンディナーアンダーズ 東京は51階のメインダイニング、アンダーズ タヴァンで12月31日(水)、ニューイヤーズイブ カウントダウン ガラ ディナーを提供する。 Text by HAMADA Masaru(OPENERS)スペシャルディナーは1月4日(日)まで5日間限定で提供総料理長ゲルハルト・パスルガーによる限定の特別ディナーは、旬の食材が美しく盛り付けられた「ズワイ蟹とリンゴのエフィロッシェ 帆立貝 グレープフルーツ 蟹のアスピック」からはじまり、キャビアを添えたシャンパーニュスープ、フランス・ペリゴール産黒トリュフと鴨のコンフィのラビオリへとつづく。特別ディナーは12月31日(水)から2015年1月4日(日)まで、5日間限定で提供される。連日パーティという人も多いこの時期、体調に合わせて料理の点数を5品か4品(シャンパーニュスープを除く)から選択できるのはうれし...

CONRAD TOKYO|テイクアウトのお花見弁当「息吹」を1日5個限定で販売
CONRAD TOKYO|コンラッド東京EAT|職人技が光る贅沢な2段弁当テイクアウトのお花見弁当「息吹」を1日5個限定で販売コンラッド東京の日本料理「風花」から、テイクアウトのお花見弁当「息吹(いぶき)」が1日5食限定で登場。4月21日(日)まで販売されるという。職人の技が光る贅沢な弁当は、お花見にもおみやげとしても大いによろばれそうだ。Text by YANAKA Tomomi12種類の口取り、鯛めしなど、ご馳走盛りだくさん!毎年桜シーズン限定で登場する「風花」の弁当。テイクアウトの弁当を希望する声があったことから、稲葉正信料理長がつくりだした豪華な弁当は年を重ねるごとにパワーアップしているという。今年はひとりでひとつ食べることを想定した2段式の弁当が登場。上段には旬の蛤や筍をはじめ、濃厚なうに豆腐や、サトイモでつくった新感覚のコロッケなど、職人が手間をかけ、工夫を凝らした12種の口取りがずらり。下段には大徳寺納豆を使った味噌で柔らかく煮込み、素材のうまみを引き出した「地豚の柔...

EAT|パーク ハイアット 東京とポール・スミスがコラボプレート発表
EAT|200枚限定! スペシャルデザインのアニバーサリープレート発表パーク ハイアット 東京とポール・スミス氏がコラボレーションパーク ハイアット 東京が開業20周年を記念して、英国のファッションデザイナー ポール・スミス氏とコラボレーションしたアニバーサリープレートを制作。12月1日(月)よりニューヨーク グリルで誕生日、または記念日を祝うカップル先着200組にプレゼントされる。Text by KUROMIYA Yuzuホテル最上階のレストランから見渡す東京の空をイメージパーク ハイアット 東京をたびたび利用しているというポール・スミス氏。訪れた際には、ホテルの最上階に位置するレストラン「ニューヨーク グリル」のお気に入りの席から、レストランの様子を見るのが楽しみだそう。そのポール・スミス氏が、パーク ハイアット 東京、開業20周年を祝して、ニューヨーク グリルをイメージしたプレートを制作。全面ガラス張りという開放的なニューヨーク グリルから見渡せる、東京の空と雲を思い起こさせ...

EAT|シャングリ・ラ ホテル 東京でマレーシアンの魅力を再発見!
EAT|シャングリ・ラ ホテル 東京でマレーシアンの魅力を再発見「マレーシアン ジャジーナイト・アンド・フード」開催中シャングリ・ラ ホテル 東京では10月31日(金)まで、バラエティに富んだマレーシアンフードを昼夜にわたりさまざまな形で提供する「マレーシアンJazzy Night&Food(マレーシアン ジャジーナイト・アンド・フード)」を展開している。Text by KUROMIYA Yuzuマレーシア旅行が当たるキャンペーンも実施マレーシア政府観光局では、日本語でごはん食べた?を意味する「SUDAH MAKAN?(ズタ・マカン)」をキャッチフレーズに、マレーシアの食文化を広めるためのグルメキャンペーンをホテルやレストランと提携して展開中。料理研究家のコウケンテツさんを「マレーシア“食”の親善大使」として任命し、さまざまなプロモーションをおこなっている。そしてシャングリ・ラ ホテル 東京でも、プロモーションの一環としてマレーシア人シェフが本場の味を届けるイベントを展開中だ。メニ...

EAT|マンダリン オリエンタル香港でアフタヌーンティ
EAT|ザ・ランドマーク マンダリン オリエンタル 香港アフタヌーンティを楽しんで乳がん啓発のチャリティに協力をザ・ランドマーク マンダリン オリエンタル 香港は「MOバー」で、「パーフェクト イン ピンク&パーブル アフタヌーンティ」が10月末まで開催している。Text by HAMADA Masaru(OPENERS)ピンクとパープルにバイオレット&ブルーベリーのジャムを添えてザ ランドマーク マンダリン オリエンタル 香港は、香港島の中心、香港の重要な商業施設やラグジュアリーブランドショップが立ち並ぶセントラル地区に建つ総客室数 113 室の都会的なラグジュアリーホテル。コーヒー、紅茶、冷たいハイビスカスやブラックカラントティーなど好きな飲み物が選べるほか、ピンクとパーブルの美しい彩りのペストリーに、ホテルのシグネチャージャムであるバイオレット&ブルーベリージャムが添えられる。アフタヌーンティの売上の一部は、乳がんについて広く知ってもらうため、乳がん支援団体「Hong Kon...

EAT|ハイアット リージェンシー 東京と世界屈指のショコラティエ、クリスチャン・カンプリニが魅惑のコラボレーション
EAT|世界屈指のショコラティエ、クリスチャン・カンプリニ来日魅惑のデセールとプティガトーを堪能する「カンプリニ スイーツフェア」ハイアット リージェンシー 東京では、フランスのショコラティエ クリスチャン・カンプリニ氏を招き、ホテル・ペストリー・ベーカー料理長の佐藤浩一氏とともに、オリジナルスイーツをプロデュースする「カンプリニ スイーツフェア」を1月26日(月)から3月31日(火)まで開催する。Text by KUROMIYA Yuzu1月29日(木)から31日(土)にはカンプリニ氏が来店クリスチャン・カンプリニ氏はショコラティエとしては数少ないM.O.F.(国家最優秀職人章)の称号をもつ世界でも屈指のショコラティエ。エレガントな味と香り、色彩をまとったボンボンショコラやポップなギモーヴなどの華やかな作品は、パリや東京で開かれている「サロン・デュ・ショコラ」でも毎年話題を呼んでいる。2012年、2013年にも開催し大好評を得た「カンプリニ スイーツフェア」。今年は、ロビーフロア...

EVENT|ウェスティンホテル東京、開業20周年記念チャリティイベント開催
EVENT|20メートル・20フレーバーの特製記念ケーキが登場ウェスティンホテル東京、開業20周年記念チャリティイベント開催10月14日(火)に開業20周年を迎えるウェスティンホテル東京では、これまでの感謝の気持ちを込めて「ウェスティンホテル東京 開業20周年記念チャリティイベント」を開催。20メートル・20種類のフレーバーによる特製アニバーサリーケーキが登場する。Text by KUROMIYA Yuzuその時代を1メートルごとのフレーバーに反映させた傑作ヨーロピアン ネオクラシックの建築様式とインテリアデザインを取り入れたウェスティンホテル 東京は、1994年10月14日に恵比寿ガーデンプレイス内に開業。今年で20周年を迎える。この特別な日を祝うべく、見て楽しく、食べて美味しい20種類のカカオとフレーバーを使用した20メートルの特製アニバーサリーケーキを製作、ホテルロビーにてお披露目される。エグゼクティブペストリーシェフの鈴木一夫が、企画・構想に1年をかけたという特製アニバーサ...

NEWS|ウェスティンホテル東京でへブンリーベッド・フルコンプリートセット販売
NEWS|開業20周年記念で12月31日(水)までウェスティンホテル東京で「GLOMOROUS」デザインのベッドセットを期間限定販売ウェスティンホテル東京は開業20周年を迎える10月14日(火)から、森田恭通氏率いる「GLOMOROUS」がデザインを手がけた「ANNIVERSARY」へブンリーベッド・フルコンプリートセットを期間限定で販売する。12月31日(水)まで。Text by OPENERSクイーンサイズベッド、特製照明などがセットにウェスティンホテルでは独自開発のへブンリ―ベッドのほか、ナイトテーブルやベンチなどの家具も販売しており、そのなかには森田恭通氏率いる「GLOMOROUS」がデザインした「GLAMOROUS co.,ltd. 5 style/concept collection」シリーズもある。プレミアム仕様の「ANNIVERSARY」へブンリ―ベッド・フルコンプリートセットには、クイーンサイズベッド、リネンフルセット、ヘッドボード、ナイトテーブル左右1台、GLA...

EAT|グランド ハイアット 東京|「和テラス」でラグジュアリーな秋の夕涼み
EAT│グランド ハイアット 東京 江戸前寿司「六緑」「和テラス」でラグジュアリーな秋の夕涼みグランド ハイアット 東京内の江戸前寿司「六緑」に、8月にオープンした「寿司屋の和テラス」。さっそく秋の夜長を楽しむためのメニューが9月1日(土)から登場した。Text by YANAKA Tomomi秋ならではの美食がずらり六本木という都会の喧騒にそびえ立つダイナミックなラグジュアリーホテル、グランド ハイアット 東京。8月1日に江戸前寿司「六緑」にオープンした「寿司屋の和テラス」は、江戸前寿司が屋台で供されていたという歴史をもとに、江戸の伝統とモダンなオープンエアをともに実現。厳選された素材を使い、腕利きの料理人の手により生み出された極上の料理を堪能できる空間だ。「寿司屋の和テラス」ではあらたに9月1日(土)から、秋メニューがスタート。秋の香りいっぱいの松茸をぱちぱちと備長炭のはぜる音を楽しみながら食べられる「松茸の炭火焼」や、北海道産のウニや甘エビ、イカ、ホタテなど築地直送の新鮮な寿...

EAT|日本料理と和食器のコラボ|ザ・リッツ・カールトン東京
THE RITZ-CARLTON, TOKYO|ザ・リッツ・カールトン東京EAT|鉄板焼「くたに」と九谷焼のコラボレーション伝統工芸の和食器で提供する贅沢なイベントを開催ザ・リッツ・カールトン東京にて、 日本料理と日本の伝統的な陶磁器の共演をテーマに、会席「ひのきざか」から始まった「アート シリーズ」。第二弾は、ザ・リッツ・カールトン東京45階のダイニングフロアにて、鉄板焼「くたに」と九谷焼の組み合わせで登場する。Text by OKADA Kazuyuki(OPENERS)「赤絵細描」の作家・米久和彦氏を起用石川県を代表する伝統工芸の九谷焼。一点一点丁寧に描かれる華やかな色絵が最大の特徴だ。いくつかある彩色法のひとつ「赤絵」のなかでも、極めて繊細な上絵技法が「赤絵細描」であり、流通量は九谷焼の中でも1%程度と言われている。その技を受け継いだ作家・米久和彦氏が、今回のコラボレーションに使用する器を担当する。鉄板焼「くたに」料理長の松本氏は、米久氏の生み出すに器にふさわしい料理を、厳...