“カヴァリーノ・ランパンテ”、日本では“跳ね馬”と称されるエンブレムに胸躍らせるファンは少なくない。サーキットではその激しい走りに観衆は熱狂し、ストリートでは端麗なシルエットと甲高いサウンドで人々を魅了するクルマ、それがFERRARI(フェラーリ)だ。F1、市販車のいずれにおいても、スピードを極めるこのブランドは、創業者であるエンツォ・フェラーリの情熱がいまなお強く息づいている。 1898年にイタリアのモデナで生まれたエンツォは、10歳のときボローニャで見たレースに感激し、いつしか自分もレーシングドライバーになろうと思うようになる。一途な思いは着々と実現へ向かい、1920年、エンツォはついにアルファ・ロメオのテストドライバーとなった。そして、同じ年のタルガ・フローリオではアルファのドライバーとして参戦、見事2位の記録を残している。 しかし、やがてエンツォの興味はレーシング・チームを運営することへと移り、1929年にスクーデリア・フェラーリを立ち上げて、アルファのレース活動を引き受けることに。その手腕を発揮するにもかかわらず、1939年にはアルファとの関係は解消され、第二次大戦後の1947年、自前のV12エンジンを積む「フェラーリ125」を引っさげてレース活動を再開。ここからスポーツカーブランドとしてのフェラーリが歩みはじめた。 その後、フェラーリはフィアット傘下に入り、現在はフィアットグループの会長を兼任する社長のルカ・モンテゼーモロのもとで、ブランドの魅力を高め続けている。ラインアップは、V12エンジンを積む「599」と「612スカリエッティ」、V8のミドシップスポーツ「F430」「F430スパイダー」、そして、スポーティさを極めた「430スクーデリア」の5モデルである。
「FERRARI」に関する記事

日本の伝統の技からインスピレーションを得た世界で1台だけのローマ誕生|Ferrari

フェラーリのワンオフ最新モデル「SP48 Unica」登場|Ferrari

フェラーリ、830hpのハイブリッドスパイダー「296GTS」を発表|Ferrari

世界的な自動車帝国を築いた男 エンツォ・フェラーリへのオマージュ。フェラーリの歴史と美意識を反映した万年筆|MONTBLANC

フェラーリ、限定生産のタルガモデル「デイトナSP3」を披露|Ferrari

フェラーリ、ワンオフモデルの「BR20」を発表|Ferrari

システム最高出力は830cv──フェラーリのV6 PHEVベルリネッタ「296GTB」が日本上陸|Ferrari

まさに天国に行くような気分にしてくれるスーパーカー──フェラーリ史上最強のロードカー「SF90」に試乗|Ferrari

例え50km/hでも十分楽しい──フェラーリポルトフィーノMに試乗|Ferrari

フェラーリ初のV6ハイブリッド搭載モデル「296GTB」がデビュー|Ferrari

週末のサーキット通いの楽しさを知っている人に──フェラーリF8 トリブートに試乗|Ferrari

フェラーリ、最新リミテッドエディション・スペシャルシリーズ「812コンペテツィオーネ」「812コンペテツィオーネA」を発表|Ferrari

フェラーリ、リトラクタブルハードトップを備えた史上最強のプロダクションモデル「SF90スパイダー」を発表|Ferrari

精密な12気筒の魅力を味わいたいという人に──フェラーリ812GTSに試乗|Ferrari
