おかげさまでVAG10周年! 記念イベント第2弾が開催決定 | MEDICOM TOY
DESIGN / FEATURES
2025年5月9日

おかげさまでVAG10周年! 記念イベント第2弾が開催決定 | MEDICOM TOY

MEDICOM TOY|メディコム・トイ

「VAG(VINYL ARTIST GACHA) 10th Anniversary 2」発売!

2024年の10周年記念商品やPOP UP STOREが大好評! そこで、2025年5月に第2弾商品の発売およびイベントの第2回目開催も決定した。 改めてVAGシリーズを振り返りながら、第2弾商品を紹介する。

Text by SHINNO Kunihiko|Edit by TOMIYAMA Eizaburo

空前のカプセルトイブームの中「VAG」が果たしてきた役割とは?

メディコム・トイとプレステージにより、2014年12月に誕生した「VAG (VINYL ARTIST GACHA)」シリーズ。“最新型ソフビ発信基地”としてカプセルトイシーンを彩り続けて10周年を迎えた。2024年11月には10周年を記念してシリーズを彩ったアーティストたちによるVAGの発売、12月にはPOP UP STORE「VAG 10th Anniversary 1」を期間限定でオープン。
大好評につき、2025年5月には「VAG(VINYL ARTIST GACHA) 10th Anniversary 2」の発売、さらに記念イベントの第2回目を東京・京王百貨店新宿にて開催されることが決定した。
これを記念して「VAG」の成り立ちや参加アーティストの選定など、メディコム・トイ 赤司竜彦代表取締役社長のコメントを交えながら10年間を振り返った。

<現在のカプセルトイブームにおけるVAGの立ち位置>

●市場での立ち位置は?
メディコム・トイとプレステージによるVAGシリーズは、2024年に10周年。カプセルトイ市場(国内で約1,400億円規模)の中では、高品質なアートトイ系として、ソフビとしては低価格ながらアーティスト作品を提供する独自の地位を築いている。また、他ブランドとの差別化にも成功し、「大人向けガチャ」の代表格に成長している。
●購入者の年齢層や属性は?
主な購買層は20~40代の男女、近年では特に20~30代女性の購入者が増加中。可愛い系キャラは女性やライト層。怪獣・クリーチャー系は男性コレクターが中心となっている。ソフビやデザイナーズトイの既存ファン層との重複が多く、コレクション入門編としても機能している。
●「推し活」アイテムとしても人気?
お気に入りキャラクターを集めて、SNSで共有する推し活との親和性も抜群。SNS投稿でVAGキャラのコンプリート、写真撮影、自作カスタムなど多様な楽しみ方が定着している。
●インバウンド需要との関係は?
訪日観光客が購入しやすい東京の家電量販店や観光地での取り扱いが多く、海外からの注目も高い。ユニークで日本的なデザインは、観光客のお土産としても人気。海外ファンの認知度も高まっており、グローバルに需要が広がっている。

<数字で振り返るVAGの10年>

●VAGの誕生月(第1弾発売月)
2014年12月
●販売ペース
通常シリーズは基本的に3、6、9、12月の年4回リリース。
●累計販売個数
約300万個
●延べ参加作品数
約250作品(※販路限定弾・VAG BOXなど含む)
●累計アイテム数
約1250アイテム(※約250作品×各5色 / 販路限定弾・VAG BOXなど含む)
●販売場所(ベンダーの筐体)数の変遷
発売当初はヴィレッジヴァンガード26店舗(約160面程度)より稼働開始。売れ行きと反響の大きさから、日本トイザらス、まんだらけ、One up.、ヤマシロヤなどで。現在は全国約200店舗以上(100面以上)にて稼働

<メディコム・トイ 赤司竜彦代表取締役社長が語るVAG>

●誕生の背景について
「最初は、メディコム・トイが販売窓口となった製品の生産をご担当されていたプレステージさんから、「実はガチャの販売もやっているのですが何か出来ませんか?」という話をいただき、アーティストガチャというアイデアが出てきました。
当時ムーブメントとして盛り上がり始めた、ソフビクリエイターたちが作ったキャラクターを、もう少しマスに向けて広げていけるファクターを作りたいという狙いがありました」
●毎回のキャスティング選定について
「スタート当初は非常に感覚的なキャスティングをさせていただいていました。
ただ、これを続けていく内に、自分の嗜好への偏りが顕著なのが自分的に露呈し、これではいけないなと思い直し、ある時期から社内スタッフ、外部の関係者のご意見も踏まえ、総体的な視点からの選定を心がけるように切り替えました」
●10年間での変化について
「まず、ご参加いただける作家さんの裾野の拡がりを強く感じます。
原体験にソフビが無い世代の方にも多数、ご参画頂いていますし、今更ながら、マテリアルとしての柔軟性を感じます。反面、製造原価の高騰には頭を悩ませています」
●今後目指すVAGの姿について
「それっぽく言うと、“さわれるメディア”みたいな感じでしょうか?
VAGから作家さんを知り、そこからSNS等で作家さんの人となりや活動を知っていく。
そんな風に拡がっていけると理想ですね」
【VAG(VINYL ARTIST GACHA)10th ANNIVERSARY 2】
<参加アーティスト>
PUNK DRUNKERS
1998年8月、親方により発足。和 + 洋 + 遊び が基本。UNCOOL IS COOL.[ダサイはカッコイー]がテーマ。自分たちの世界観を尊重し、どこにも属さないオリジナリティー溢れるアイテムでアパレルの枠を超えて展開している。VAGには2015年3月発売のSERIES 2に「セバスチャン」で初参加。以降も「ぽっちゃいつ」「さめんちゅ」を発表。
T9G
トイフィギュアの造形師で培った技術を活かし、造形作家として数々の作品を発表している東京在住のアーティスト。ドール アイを主に使用した立体造形作品で、日本はもとより台湾、香港、アメリカなどでも活動中。VAGには2015年3月発売のSERIES 2にランジアスのセルフパロディ「ランギアス」で初参加。以降もナカザワショーコとの「ランジロン」などを発表。
青鬼
ゲームクリエイターのnopropsが開発し2004年に無料公開されたホラーゲーム。 動画サイトでのゲーム実況動画などをきっかけに大きな注目を集め、多くのメディアミックス展開が行われている。VAGには2015年9月発売のSERIES 4にて初参加。2017年12月発売のSERIES 13、2021年6月発売のSERIES 27にも登場。
日ノ元重工
福岡在住のイラストレーター/造形作家HAKUROによる、架空の会社が作る探査ロボットをテーマにしたフィギュアブランド。VAGには2019年6月発売のSERIES 19「デンシコダコ」にて初参加。代表作「海洋探査ロボットデンシタコ3号」をそのまま小型化するのではなく、VAGの小ささを武器にした海洋探査ロボットにリデザイン。以後も「デンシコウサギ」「デンシコネコ」を発表。
C-toy's
イラスト、キャラクター制作、ロゴ制作、カプセルトイの企画などを手掛けるイラストレーター/立体作家、ちしまこうのすけによるブランド。代表作に「きまぐれネコずきん」「にゃまぼこ」「てるてるぼうZoo」など。2020年6月発売のSERIES 23に「ネズミのチュッチュ」で初参加。2022年12月の SERIES 33ではかわいいコウモリのキャラクター「蝙蝠怪獣コパタパタン」を発表。
GYAROMI
デザインと造形、主なシリーズラインナップの塗装を担当する藤目鉄平と、カスタムペイントを担当するkaoriで構成されたインディーズソフビメーカー。2021年からソフビの製作を開始。VAGには2023年12月発売のSERIES 37にダウンの中に潜む怪物「クトゥルフオイド」で初参加。2025年5月に「クトゥルフオイドイカリ」「オイドキラー」「玉藻オイド」「ヴォイドン」からなるVAG SPECIAL GYAROMIが発売予定。
(A)セバスチャン
(B)ランジアス
(C)青鬼
(D)デンシコダコ
(E)蝙蝠怪獣コパタパタン
(F)クトゥルフオイド
VAG(VINYL ARTIST GACHA)10th ANNIVERSARY 2
原型製作|(A)(C)金子ヨヲヘイ、(B)T9G、(D)PERFECT-STUDIO、(E)ちしまこうのすけ、(F)GYAROMI
サイズ|各全高約60mm 
発売日|2025年5月発売予定
価格|各500円(税込)
問合せ先・販売元|プレステージ www.prestage.co.jp
企画・製造|メディコム・トイ
©️ STEAK CO.,LTD. All Rights Reserved. 
©️  T9G
©️  LiTMUS / noprops 
©️  HAKURO 
©️  c-toy's
©️  GYAROMI
a
VAG(VINYL ARTIST GACHA) 10th Anniversary 2
2014年に誕生した「VAG(VINYL ARTIST GACHA)」シリーズの誕生10周年を記念して、昨年12月に開催され好評を博したイベントの第2回目を東京・京王百貨店新宿にて開催。人気のVAGシリーズや10周年を記念した特別弾を楽しめるほか、歴代シリーズの展示や著名なソフビ作家によるスペシャルエディションソフビの抽選販売も予定しています。
【会期①】5月22日(木)~5月28日(水)
京王百貨店新宿2階イベントスペース(免税カウンター入口)
VAGの過去シリーズの展開と「VAG 10th Anniversary 2」の発売

【会期②】5月29日(木)~6月10日(火)
京王百貨店新宿2階B1階 on the Corner
【会期①】で展開していたシリーズに加え、スペシャルエディションソフビの展示抽選販売・作家出品商品などの物販コーナーも開催
<スペシャルエディション出品作家(50音順)>
あらいきりこ、artisan toy、UAMOU、OBBOGI、KAMAKIRI、GYAROMI、小夏屋、ししまるもも、しももく、11BANCHI、しんさん、Studio LILLI、SpiralToys螺旋、スペースサク、せりのりか、turn_UP_toys、タキタサキ、ちしまこうのすけ、ツクネントーイ、付喪亀、D-ATTACK、照紗、TOY FIELDS、nekorat/ネコラット、ノラズヤ、Bird Ark、パンクドランカーズ、ヒカリトイズ、B-The-U、ひなたかほり、MAIYA、ミジワールド、MILKBOYTOYS、MIROCK TOY、もうこやま、YASUYUKI KOBAYASHI、ユーキデイドリーマー、LEOそふび坊や
会場|京王百貨店新宿 東京都新宿区西新宿1-1-4
営業時間|午前10時~午後8時30分(※日・祝は午後8時まで)
プレステージ
www.prestage.co.jp
問い合わせ先

メディコム・トイ ユーザーサポート
Tel.03-3460-7555

                      
Photo Gallery