葛飾北斎 生誕260年記念企画 特別展「北斎づくし」東京ミッドタウンで開催|ART

葛飾北斎 生誕260年記念企画 特別展「北斎づくし」東京ミッドタウンで開催|ART

20歳で浮世絵師としてデビューしてから90歳で没するまでの70 年間、常に画業に励み、森羅万象を描き抜こうとした画狂の絵師・葛飾北斎(1760~1849年)。その生誕260年を記念し、代表作である『北斎漫画』、『冨嶽三十六景』、『富嶽百景』の全頁・全点・全図が一堂に会する稀代の特別展が、2021年7月22日(木)~9月17日(金)に東京ミッドタウン・ホールで開催される。
ART
10のテーマでメゾンの約160年を振り返る『LOUIS VUITTON &』開催|LOUIS VUITTON

10のテーマでメゾンの約160年を振り返る『LOUIS VUITTON &』開催|LOUIS VUITTON

東京・原宿で、2021年5月16日(日)まで開催されている『LOUIS VUITTON &』は、創業160余年を誇るルイ・ヴィトンのクリエイティブな交流やアーティスティックなコラボレーションを振り返るエキシビション。会場は10のスペースで構成され、これまでの作品に込められてきたサヴォアフェール(匠の技)と、インスピレーションの歴史にフォーカスを当て、国際的に活躍しているアーティストやデザイナーたちとのコラボレーションが一堂に会する。
ART
「演劇×美術鑑賞」のナイトミュージアムが出没|HIROSHIMA NIGHT MUSEUM

「演劇×美術鑑賞」のナイトミュージアムが出没|HIROSHIMA NIGHT MUSEUM

広島県のナイトタイムエコノミーを推進する新たな取り組み「HIROSHIMA NIGHT MUSEUM」が、2021年4月24日よりひろしま美術館で開催される。美術鑑賞にインタラクティブ性と演劇の要素を組み込んだという、新たな没入体験とは?
ART
世界の美術館はいま──ルーヴル美術館ディレクター、ヤン・ル・トゥエール氏インタビュー | MEDICOM TOY

世界の美術館はいま──ルーヴル美術館ディレクター、ヤン・ル・トゥエール氏インタビュー | MEDICOM TOY

2021年3月に発売されると国内はもとより、ルーブル美術館のオンラインストアでも即時完売となった「BE@RBRICK LEONARD DE VINCI Mona Lisa 100% & 400% / 1000%」。この企画はどのように生まれたのか。昨今の美術館事情を踏まえながら、パートナー企業とコラボレーションする理由を訊いた。
サウナでアートを“浴びる”。チームラボの新しい展覧会|ART

サウナでアートを“浴びる”。チームラボの新しい展覧会|ART

チームラボによるサウナとアートを織り交ぜたイベント「チームラボ & TikTok, チームラボリコネクト:アートとサウナ 六本木」が開催中だ。“ととのいながら”アートに触れることで、至極の没入感が味わえるという。期間は2021年8月31日(火)まで。
ART
東京国立近代美術館で桜の開花に合わせたイベント「美術館の春まつり」開催|ART

東京国立近代美術館で桜の開花に合わせたイベント「美術館の春まつり」開催|ART

東京国立近代美術館にて、2021年3月23日(火)~4月11日(日)にかけて、桜の開花にあわせた春のイベント「美術館の春まつり」を開催する。イベント期間中は、所蔵作品展「MOMATコレクション」で桜をはじめとした花を描いた名画の展示や、ミュージアムショップで跡見玉枝の《桜花図巻》マスキングテープをはじめとしたオリジナルグッズの販売、前庭の床几台から桜を眺めるお休み処などが利用できる。
ART
写真家・映像作家 外山亮介のエキシビションをジェイエムウエストン 青山店で開催|J.M. WESTON

写真家・映像作家 外山亮介のエキシビションをジェイエムウエストン 青山店で開催|J.M. WESTON

1891 年の創業以来、タイムレスで優美なデザインで世界中から愛され続けるフランスのシューズブランド「J.M. WESTON(ジェイエムウエストン)」。この度、ジェイエムウエストン 青山店にて写真家・映像作家の外山亮介のエキシビションを開催する。期間は2021年3月21日(日)まで。
ART
モンブラン銀座本店でアートを楽しむ。「MONTBLANC × The Chain Museum vol.3」|MONTBLANC

モンブラン銀座本店でアートを楽しむ。「MONTBLANC × The Chain Museum vol.3」|MONTBLANC

アートイベント「MONTBLANC × The Chain Museum vol.3」が、モンブラン銀座本店にて開催中だ。今回はアーティスト 沼田侑香氏の作品が店内に並んでいる。会期は2021年3月31日(水)(予定)まで。
ART
柿本ケンサクの新作写真展『TRANSFORMATION』が代官山ヒルサイドテラス・ヒルサイドフォーラムにて開催|ART

柿本ケンサクの新作写真展『TRANSFORMATION』が代官山ヒルサイドテラス・ヒルサイドフォーラムにて開催|ART

映画やコマーシャルフィルム、ミュージックビデオを中心に手がける映像作家・写真家の柿本ケンサク氏による新作展『TRANSFORMATION』が、代官山ヒルサイドテラス・ヒルサイドフォーラムにて2021年1月9日(土)~1月24日(日)に開催される。本展覧会は、開催期間中インターネット上のバーチャルミュージアムからも閲覧可能だ。
ART
写真集『東京自粛 COVID-19, SELF-RESTRAINT,TOKYO』|BOOK

写真集『東京自粛 COVID-19, SELF-RESTRAINT,TOKYO』|BOOK

写真集の中にときどき、その写真家の視点を疑似体験できるものがある。自分はこの光景を見ていたわけではないけれど、どこかで写真家の“目”とリンクしたように思えてくる瞬間。この写真集を見ているとあの時が蘇る。なんとも行き場のない不可思議な空間が家の中でも広がったのだが、東京という街でも異形の空気感が広がっていたことを写真家と共有できるのだ。
初沢亜利×時津剛+担当編集者トークショー|LOUNGE

初沢亜利×時津剛+担当編集者トークショー|LOUNGE

2020年4月7日、コロナによる「緊急事態宣言」が発出された。その間、東京という街は普段とは違う顔を見せる。東京という街は人がいることが当たり前だったということを「自粛」「STAY HOME」という言葉が浮き彫りにさせた。いま改めて、コロナ禍の東京を語る貴重な対談です。
ART
パリと音楽をテーマとした写真家ドアノーの展覧会が開催|ART

パリと音楽をテーマとした写真家ドアノーの展覧会が開催|ART

フランスの国民的写真家ロベール・ドアノーは、パリを舞台に多くの傑作を生み出し、世界で最も愛され続けている写真家のひとり。パリの街角にあふれるシャンソンやジャズなど様々な音楽シーンを題材に1930年代から’90年代にかけて撮影された、ドアノー独自の音楽的感覚に富んだ作品約200点で構成される『写真家ドアノー/音楽/パリ』が2021年2月5日(金)~2021年3月31日(水)に、渋谷のBunkamura ザ・ミュージアムにて開催される。
ART
シャネル・ネクサス・ホール、展覧会図録デジタル版を公開|ART

シャネル・ネクサス・ホール、展覧会図録デジタル版を公開|ART

2005年のオープン以来、シャネル・ネクサス・ホールでは、写真を中心にさまざまなアート作品の展覧会を開催し、会場での閲覧用として図録(非売品)を制作してきた。これらの中から、選りすぐった6冊の図録をデジタル版シリーズとして、2021年4月29日(木)まで期間限定公開が行われる。
ART
彫刻家・名和晃平の個展「Oracle」が開催|ART

彫刻家・名和晃平の個展「Oracle」が開催|ART

彫刻家の名和晃平氏の個展「Oracle」が開催中だ。ペインティングやUVレーザーを使った新作や、工芸作品をオマージュした立体アートなどが並ぶ。会期は2021年1月31日 (日)まで。
ART
ベルナルドからアーティストのミカエル・カイユの新作コラボレーションアイテムが登場|BERNARDAUD

ベルナルドからアーティストのミカエル・カイユの新作コラボレーションアイテムが登場|BERNARDAUD

ベルナルドの新作は、ミカエル・カイユ氏とのコラボレーションコレクションだ。色彩豊かなプロダクトは、フランスの美意識が詰まったものに仕上げられている。また、ミカエル・カイユ作品の展示販売会も期間限定で開催。こちらの期間は2020年11月19日(木)~11月22日(土)まで。
606 件