![モンブラン銀座本店でアートを楽しむ。「MONTBLANC × The Chain Museum vol.3」|MONTBLANC](https://cdn.clipkit.co/tenants/576/articles/images/000/058/515/large/bc97ec10-48c1-4f8e-8fb8-8c0c3f3e71f8.jpg?1612335384)
LOUNGE /
ART
2021年2月5日
モンブラン銀座本店でアートを楽しむ。「MONTBLANC × The Chain Museum vol.3」|MONTBLANC
MONTBLANC|モンブラン
アートの価値をアップデートするプロジェクト 「The Chain Museum」の一環として開催
アートイベント「MONTBLANC × The Chain Museum vol.3」が、モンブラン銀座本店にて開催中だ。今回はアーティスト 沼田侑香氏の作品が店内に並んでいる。会期は2021年3月31日(水)(予定)まで。
Text by WASEDA Kosaku(OPENERS)
ブティックがアートなコミュニケーション空間に
110余年前より「筆記文化」をリードし続け、人と人との文字を通したコミュニケーションを作り上げてきたモンブラン。
現在、モンブラン銀座本店にてアート展覧会「MONTBLANC × The Chain Museum vol.3」が開催されている。
The Chain Museumは、遠山正道×PARTYが新たに発信する 「アートの次のあり方をつくる」プロジェクトだ。ビジネスとテクノロジーを掛け合わせて、アートと個人の関係を変革させ、アートと人間の新たな関係性を提案し続けている。
モンブランはThe Chain Museumの活動に共鳴し、日本における旗艦店であるモンブラン銀座本店を舞台に、2020年3月から延べ4人の新鋭気鋭の若手アーティストによる特別展を開催してきた。
![モンブラン銀座本店でアートを楽しむ。「MONTBLANC × The Chain Museum vol.3」|MONTBLANC モンブラン銀座本店でアートを楽しむ。「MONTBLANC × The Chain Museum vol.3」|MONTBLANC](https://cdn.clipkit.co/tenants/576/galleries/images/000/421/658/medium/3768d053-e2b7-4782-9b18-8651563c0154.jpg?1612334082)
![モンブラン銀座本店でアートを楽しむ。「MONTBLANC × The Chain Museum vol.3」|MONTBLANC モンブラン銀座本店でアートを楽しむ。「MONTBLANC × The Chain Museum vol.3」|MONTBLANC](https://cdn.clipkit.co/tenants/576/galleries/images/000/421/657/medium/37ee5261-3b38-4de3-b952-0a05d57a32dc.jpg?1612334074)
第3回となる今回は、沼田侑香氏の作品が展示されている。
沼田氏は1992年生まれ、デジタルネイティブ世代と呼ばれる時代に生まれた。ネットが日常に浸透しはずめてから20~30年足らずでVRや、リアルなゲーム、3DCGによるアニメーションといったデジタルな領域に触れてきた。
今回の展示におけるテーマは「Sampling Theorem」である。
インターネット上でやりとりされる多種多様なデータ、SNSにアップされる写真、そして広告。だれもが気軽に「デジタル」なイメージにアクセスできる時代だ。しかし「デジタル」なイメージに触れることは「リアル」な体験なのだろうか。
彼女の作品は一見すればデジタル処理された画像のように見えるが、実は作品素材はアイロンビーズ。徹底的な手作業で制作されたものだ。
![モンブラン銀座本店でアートを楽しむ。「MONTBLANC × The Chain Museum vol.3」|MONTBLANC モンブラン銀座本店でアートを楽しむ。「MONTBLANC × The Chain Museum vol.3」|MONTBLANC](https://cdn.clipkit.co/tenants/576/galleries/images/000/421/661/medium/9a4e6f9c-9ce0-4186-a669-84f85be8a8db.jpg?1612334645)
![モンブラン銀座本店でアートを楽しむ。「MONTBLANC × The Chain Museum vol.3」|MONTBLANC モンブラン銀座本店でアートを楽しむ。「MONTBLANC × The Chain Museum vol.3」|MONTBLANC](https://cdn.clipkit.co/tenants/576/galleries/images/000/421/660/medium/6f9b7c1b-9537-408d-9ab7-3ef130bb6b6b.jpg?1612334639)
![モンブラン銀座本店でアートを楽しむ。「MONTBLANC × The Chain Museum vol.3」|MONTBLANC モンブラン銀座本店でアートを楽しむ。「MONTBLANC × The Chain Museum vol.3」|MONTBLANC](https://cdn.clipkit.co/tenants/576/galleries/images/000/421/659/medium/594a228e-dc3e-46b4-a46f-fa4389b69f55.jpg?1612334627)
本展タイトルの「Sampling Theorem(標本化定理)」とは、アナログ信号をデジタル信号へと変換する際に、どの程度の間隔で標本化(Sampling)よいかを定量的に示す定理のこと。
沼田氏は作品を通じて、デジタル化されたイメージへのリアルな身体的行為の介入を試みている。デジタルなものとリアルなものの境界を攪拌するというチャレンジなのだ。
![モンブラン銀座本店でアートを楽しむ。「MONTBLANC × The Chain Museum vol.3」|MONTBLANC モンブラン銀座本店でアートを楽しむ。「MONTBLANC × The Chain Museum vol.3」|MONTBLANC](https://cdn.clipkit.co/tenants/576/galleries/images/000/421/663/medium/9bc2ef18-1e4b-49bc-81df-05906f009cde.jpg?1612334915)
![モンブラン銀座本店でアートを楽しむ。「MONTBLANC × The Chain Museum vol.3」|MONTBLANC モンブラン銀座本店でアートを楽しむ。「MONTBLANC × The Chain Museum vol.3」|MONTBLANC](https://cdn.clipkit.co/tenants/576/galleries/images/000/421/662/medium/8afdcf75-eb98-4d1b-bd4d-95141d10499f.jpg?1612334907)
作品はモンブラン銀座本店のショーウィンドウと店内2F、3Fで展示されている。
また、The Chain Museumが運営するアート・コミュニティプラットフォーム「ArtSticker」でもオンライン上で閲覧可能。作品の詳細情報を見られるだけでなく、展示作品を購入したりアーティストへ直接支援やコメントを届け、コミュニケーションを取ることができる。
ぜひ足を運んでみてほしい。
沼田侑香
1992年生まれ。物心を持った時からネットが生活に欠かせない存在であるデジタルネイティブ世代と呼ばれる時代に生まれた。ネットが日常に浸透し始めてからたったの20~30年足らずで、VR(バーチャルリアリティ)や、実写と見分けがつかないほど精巧に作られたゲーム、進化し続ける3DCGによるアニメーションなどの二次元の空間が拡張し続けている。バーチャルの世界は現実の世界にどんどん浸食し始めており、その境目がわからなくなるほどにシームレスになっている今後、数年後の未来には次元という概念が存在しなくなり、現代の日常では起こり得ないバグやズレなどが生きている空間の中で生じるのではないだろうか?作品はパソコン上で加工されたイメージをインスタレーションや、絵画、などによって展開。インスタレーションの素材の一部でアイロンビーズという子供のおもちゃを使用したものがあり、アナログな表現方法を用いながらもコンピューターバグのような視覚的なズレを発生させる手法を用いることでデジタルなイメージ作品に取り込んでいる。モチーフには人間や、食べ物、街の風景やコンピュータ上のグラフィックなど日常に密接なモチーフを使用し、見る側の人々へ親近感や既視感を彷彿とさせる試みを行っている。
受賞歴
・2018年 O氏記念賞
・2019年 A-TOM ART AWARD グランプリ受賞
・2019年 石橋財団奨学金奨学生
Instagram: https://www.instagram.com/numatayuka.artwork/
1992年生まれ。物心を持った時からネットが生活に欠かせない存在であるデジタルネイティブ世代と呼ばれる時代に生まれた。ネットが日常に浸透し始めてからたったの20~30年足らずで、VR(バーチャルリアリティ)や、実写と見分けがつかないほど精巧に作られたゲーム、進化し続ける3DCGによるアニメーションなどの二次元の空間が拡張し続けている。バーチャルの世界は現実の世界にどんどん浸食し始めており、その境目がわからなくなるほどにシームレスになっている今後、数年後の未来には次元という概念が存在しなくなり、現代の日常では起こり得ないバグやズレなどが生きている空間の中で生じるのではないだろうか?作品はパソコン上で加工されたイメージをインスタレーションや、絵画、などによって展開。インスタレーションの素材の一部でアイロンビーズという子供のおもちゃを使用したものがあり、アナログな表現方法を用いながらもコンピューターバグのような視覚的なズレを発生させる手法を用いることでデジタルなイメージ作品に取り込んでいる。モチーフには人間や、食べ物、街の風景やコンピュータ上のグラフィックなど日常に密接なモチーフを使用し、見る側の人々へ親近感や既視感を彷彿とさせる試みを行っている。
受賞歴
・2018年 O氏記念賞
・2019年 A-TOM ART AWARD グランプリ受賞
・2019年 石橋財団奨学金奨学生
Instagram: https://www.instagram.com/numatayuka.artwork/
MONTBLANC × The Chain Museum vol.3
- 期間|2021年3月31日(水)
- 会場|モンブラン銀座本店
- 東京都中央区銀座7-9-11
問い合わせ先
モンブラン コンタクトセンター
Tel.0120-99-8291
https://www.montblanc.com