LEXUS
トヨタがアメリカ市場において高級車ブランドLEXUS(レクサス)を立ち上げたのは1989年のこと。トヨタが誇る高い技術力と優れた品質、そして極上の顧客サービスにより、アメリカやドイツの高級車とは一線を画す新しい価値を提供しようというのが狙いであった。 同年9月、「LS400」(日本名セルシオ)と「ES250」(同カムリ)がアメリカ市場に投入されると、翌1990年2月には早くもLS400がベストインポートカーを獲得している。その後もレクサスの評価は高まるばかりで、ラインナップの拡大とともに、高級車ブランドとしてのポジションを確実にしていった。 アメリカでの成功を受けて、2004年にはヨーロッパ進出を果たしたレクサスは、同年5月、日本での事業展開を発表。翌2005年8月には、母国での高級車ビジネスをスタートさせた。開業当初は、「GS」(トヨタブランドのアリストの後継車)、「SC」(同ソアラ)、「IS」(同アルテッツァの後継車)と、フラッグシップの「LS」を欠くラインナップだったが、2006年9月には待望の新型LS、そして、2007年5月にはそのハイブリッド版の「LS600h/LS600hL」を投入することで、ラグジュアリーサルーン購買層の期待に応えている。 一方、2007年10月にスポーツモデル「IS F」を発表、また、2008年5月に行われたニュルブルクリンク24時間レースに開発中のスポーツクーペ「LF-A」を投入するなど、スポーツイメージの獲得に力を入れており、さらなる人気拡大が期待される。
「LEXUS」に関する記事

東京オートサロンに出展された「LBX MORIZO RR」がついに発売|LEXUS
レクサスは7月18日、コンパクトクロスオーバー「LBX」のハイパフォーマンスモデル「MORIZO RR」の国内仕様を発表し、受注を開始した。また100台限定で抽選販売の「LBX MORIZO RR“Bespoke Build”」も発表され、こちらは7月31日(水)まで申し込みを受け付ける。

LEXUS MEETS...がリニューアル──モリゾウ氏の想いの詰まったカフェラウンジに|LEXUS
トヨタ自動車は、東京ミッドタウン日比谷内の「LEXUS MEETS...」をリニューアルオープン。モリゾウこと、豊田章男会長の想いの詰まった、和スイーツと日本各地の魅力を楽しむカフェラウンジに生まれ変わった。

“クルマ屋レクサス”のビジョンを示した2台のBEVコンセプトモデルを世界初披露|LEXUS
レクサスは、開催中の「ジャパンモビリティショー2023」で、2026年導入予定の次世代BEVのコンセプトモデル「LF-ZC」と、未来のビジョンを示唆するBEVフラッグシップコンセプトモデル「LF-ZL」を世界初公開した。

ショーファードリブンに特化したラグジュアリーMPV「レクサス LM」が発売|LEXUS
レクサスが、新型「LM」の国内仕様モデルを発表し、受注を開始した。発売は12月下旬ごろが予定されている。

レクサス、新型モデルを一挙に日本初公開|LEXUS
レクサスは、報道関係者に向けた「LEXUS SHOWCASE(レクサスショーケース)」を開催。2023年前半にワールドプレミアされたモデルラインアップを国内初披露するとともに、カーボンニュートラル社会の実現に向けたクルマづくりの方向性を発表した。

より良い未来のためのデザインを共に求めて──LEXUS DESIGN AWARD 2023|LEXUS
「Design for a Better Tomorrow(より良い未来のためのデザイン)」をテーマに、次世代を担うクリエイターの支援・育成を目的として、レクサスが2013年に創設した国際デザインコンペティション「LEXUS DESIGN AWARD」。2023年も、4月中旬からイタリア・ミラノで開催された世界最大のデザイン見本市「ミラノデザインウィーク」にて、4組の受賞者の最終作品が展示された。

レクサスの“いちばんコンパクトな高級車”LBX世界初披露|LEXUS
レクサスが新型のコンパクトクロスオーバー「LBX」をイタリア・ミラノでワールドプレミアした。レクサスにおいてもっともコンパクトなモデルとなり、日本では2023年秋以降の発売が予定されている。

ついに日本にも導入──レクサスのフラッグシップMPV新型「LM」が上海モーターショーでワールドプレミア|LEXUS
レクサスはフラッグシップMPVとなる新型「LM」を上海モーターショーでワールドプレミアした。日本でも2023年秋ごろ発売される予定だ。

BEVを軸とするブランドへの変革の起点──レクサス、初のBEV専用モデル新型「RZ450e」を発売|LEXUS
レクサスは、バッテリーEV(以下、BEV)専用モデルとなる新型「RZ」を 3 月 30 日に発売した。

テーマは「トヨタはクルマ好きを誰ひとり置いていかない」──GAZOO Racingとレクサスが東京オートサロン2023に出展|TOYOTA
トヨタ GAZOO Racingとレクサスは1月13日から15日の3日間、幕張メッセで開催される東京オートサロン2023に出展する。

レクサス、LFAの後継モデルと目される「エレクトリファイドスポーツ」を北米で初公開|LEXUS
レクサスは、カリフォルニア州ぺブルビーチで現地時間8月18日(木)~21日(日)に開催されたモントレー・カー・ウィーク2022で、「NEXT CHAPTER」をテーマに、次世代レクサスを象徴する力強いデザイン、レクサスの走りの味である「Lexus Driving Signature」を磨き上げ、電動化戦略「Lexus Electrified」を象徴するモデルを中心に出展し、ブランドの進化と未来を紹介した。

481psの5リッターV8エンジン搭載──IS500が日本導入|LEXUS
レクサスは、「IS」に5リッターV型8気筒エンジンを搭載した「IS500 Fスポーツ パフォーマンス」を日本国内に導入すると発表した。

レクサス「RZ」のステアバイワイヤ搭載モデル(プロトタイプ)に試乗──持ち替えなしでハンドル操作が自由自在|LEXUS
レクサスが初のBEV(バッテリーEV)専用モデルとして発表した「RZ」には、ステアバイワイヤという最新のステアリングシステムを搭載したモデルがラインナップされる予定だ。同モデルのプロトタイプの試乗会に参加したモータージャーナリストの小川フミオ氏が、その走りをリポートする。

走りの味の深化──マイナーチェンジを受けた新型レクサスUXが発売|LEXUS
レクサスは、コンパクトSUV「UX」のマイナーチェンジモデルを発表。ハイブリッドモデル「UX250h」とガソリンモデル「UX200」に、それぞれ2タイプの特別仕様車「F SPORT Emotional Explorer(Fスポーツ エモーショナル エクスプローラー)」と「Graceful Explorer(グレイスフル エクスプローラー)」も設定し、販売を開始した。

コアモデルだからこそ変革に挑戦──新型レクサス「RX」の進化に迫る|LEXUS
ネクストチャプターとして、カーボンニュートラル社会の実現と多様なマーケットのニーズやライフスタイルに応えるクルマづくりに取り組むレクサスが、新たにお披露目した新型RXはいかなる進化を遂げたのか。次世代レクサスのクルマづくりを紹介するプレス向けイベントに出席したモータージャーナリストの小川フミオ氏がリポートする。