連載 | 須永辰緒の選盤流儀 第3回 ジャズとお酒が繋いだ東北復興支援

連載 | 須永辰緒の選盤流儀 第3回 ジャズとお酒が繋いだ東北復興支援

連載 | 須永辰緒の選盤流儀 第3回ジャズとお酒が繋いだ東北復興支援 BILLY SPRAGUE 『Summer Time』FRANCES FAYE 『Night and Day』VICTER FELDMAN 『Evening in Paris』SUPERTRAMP 『Goodbye Stranger』 連載第3回目は、古典酒場を紹介する人気番組「吉田類の酒場放浪記」でお馴染みの吉田類氏が開催する、東北復興支援チャリティイベントをリポートしていただいた。須永氏と親交のあるDJや著名人が、お酒とともに音楽を通して復興への思いを伝える宴にちなみ、福島で掘り出した名盤をご紹介。Text by SUNAGA Tatsuoまだ過去にならない現実と向き合うべき機会9月4日(日)に東北復興支援チャリティイベント「吉田類と仲間達Vol.9」が笹塚ボウルで開催されました。『我々酒呑みにも何かできることはある』発起人でもある酒場詩人・吉田類さんの言葉はいうまでもなく2011年3月11日の関東東北大震...
MASTERS AT WORK、10年ぶりの来日公演をageHaにて開催|MUSIC

MASTERS AT WORK、10年ぶりの来日公演をageHaにて開催|MUSIC

PRIMITIVE INC. 10th Anniversary x ageHa 14th Anniversary MASTERS AT WORK in JAPAN- It’s Alright, I Feel It! - 11月19日(土)、恵比寿ガーデンホールでのカウントダウンイベントや、Body&Soulの企画&制作など、東京のダンスミュージックシーンを引率してきたPRIMITIEV INC.10周年と、世界のトップDJが多く出演を果たしてきたageHa14周年のアニバーサリーイベントが開催される。伝説のDJユニット“MASTERS AT WORK”が10年ぶりに来日し、ageHa@STUDIO COASTにてライブ公演する。Text by ASAKURA NaoVIP、キッズエリアなどのホスピタリティも充実ハウスミュージックの最重要アーティスト、“MASTERS AT WORK”が10年ぶりに来日し、東京・ageHa@STUDIO COASTでの公演が決定した。...
細野晴臣、ブルーノート東京で一夜限りのスペシャル公演|MUSIC

細野晴臣、ブルーノート東京で一夜限りのスペシャル公演|MUSIC

Blue Note Tokyo|ブルーノート東京進化し続ける細野晴臣の今を感じる冬の一夜日本の音楽史を語るうえで欠かせないロック・ポップスシーンのレジェンド、細野晴臣が、11月2日(水)にブルーノート東京で初のリーダー公演を行なう。1969年にエイプリル・フールのベーシストとしてデビューしてから、はっぴいえんど、キャラメル・ママ、ティン・パン・アレー、イエロー・マジック・オーケストラ(YMO)など、数多くのバンドに携わってきた彼の新たな音楽世界に酔いしれる、特別な一夜になるだろう。Text by SHIMOJO Shingo気鋭のミュージシャンが強力サポートベーシストやプロデューサー、作曲家など、音楽家としてさまざまな顔をもつ細野晴臣。はっぴいえんどでは独特の世界観を構築した日本語ロック、YMOで一時代を築いたエレクトリックなサウンドなど、幅広い音楽性と卓越したセンスで常に新たな音楽を発信し続けてきた。この5月には名盤「秦安洋行」以来40年ぶりとなる中華街ライヴを開催。また、オリジ...
WWW Xがキュレーション「アニエスベー キオスク」第7弾開催|agnès b.

WWW Xがキュレーション「アニエスベー キオスク」第7弾開催|agnès b.

agnès b.|アニエスベー東京のエッジィなカルチャーを発信するマンスリーイベントアニエスベー銀座Rue du Jour店で毎月第2水曜日に開催されるカルチャーイベント「アニエスベーキオスク」第7弾が、9月14(水)の夜に行われる。WWW Xがキュレーションする今回は、インディーズシーンで広く支持されるShingo02がライブを、SPIN MASTER A-1がDJを披露する。またアニエスベーと親交が深い日本人アーティスト、鈴木ヒラクによるドローイングのパフォーマンスも予定されている。Text by ASAKURA Nao渋谷スペイン坂所在WWW Xキュレーションの最終回アニエスベー銀座Rue du Jour店で開催される、毎月第2水曜日に様々なキュレーターがアーティストのセレクトと演出を行うカルチャーイベント『アニエスベーキオスク』。7月から3ヶ月間は、渋谷の映画館シネマライズの跡地に所在し、フレッシュなカルチャーを発信し続ける「WWW」の2号店として、9月1日にオープンしたば...
国内外の音楽文化を歓ぶ「Worldwide: Japan Project」|MUSIC

国内外の音楽文化を歓ぶ「Worldwide: Japan Project」|MUSIC

MUSIC|モントルー・ジャズ・フェスティバル・ジャパン2016がプロデューステーマは「日本の美意識」と「サンバの歩み」2016年10月8日に、特別企画「Worldwide: Japan Project」が開催される。プレゼンターをジャイルス・ピーターソンが務め、テーマが異なる2つのライブを実施するという豪華な音楽イベントだ。Text by WASEDA Kosaku(OPENERS)2つのライブを”フリーコンサート”という形で実施する「Worldwide: Japan Project」は、モントルー・ジャズ・フェスティバル・ジャパン2016がプロデュースする、恵比寿文化祭内の特設ステージで行うフリーコンサートだ。特徴は、異なる2つのテーマを設け、それぞれそのテーマに沿ったライブを行うこと。今回は、「日本の美意識」と「サンバの歩み」をテーマに、イベントを構成する。「日本の美意識」をテーマにした『JAPAN STAGE in TOKYO』は、南仏最大級の音楽祭「Gilles Pete...
MINIが音楽イベント「Blue Note JAZZ FESTIVAL in JAPAN」に協賛|MINI

MINIが音楽イベント「Blue Note JAZZ FESTIVAL in JAPAN」に協賛|MINI

MINI|ミニMINIが音楽イベント「Blue Note JAZZ FESTIVAL in JAPAN」に協賛ビー・エム・ダブリュー株式会社傘下のコンパクトカー ブランド「MINI」は、2016年9月17日(土)に横浜赤レンガ倉庫で開催される音楽イベント「Blue Note JAZZ FESTIVAL in JAPAN」に協賛する。Text by WASEDA Kosaku(OPENERS)フリーステージ「THIS IS OUR MUSIC powered by MINI」を提供2011年にニューヨークでスタートした「Blue Note JAZZ FESTIVAL」が、1日限りの野外フェス「Blue Note JAZZ FESTIVAL in JAPAN」として、9月17日(土)に横浜赤レンガ倉庫で開催される。アース・ウィンド&ファイアー、ジョージ・ベンソン、マーカス・ミラー、アンドラ・デイ、MISIA×黒田卓也、ゴーゴー・ペンギンといった顔ぶれがジャズというキーワードのもとに、ジ...
DJの沖野修也、須永辰緒、松浦俊夫が融合レストランで新感覚パーティ|LOUNGE

DJの沖野修也、須永辰緒、松浦俊夫が融合レストランで新感覚パーティ|LOUNGE

LOUNGE|“黄金の三人”が再集結その名も「Tokyo Creative Lounge~黄金の三人リターンズ~」2016年8月31日、DJ沖野修也とXEX 日本橋とで新イベントを開催する。トーク、DJなど様々なスタイルをもつ、新感覚のパーティだ。Text by WASEDA Kosaku(OPENERS)融合レストラン 「XEX 日本橋」でイベントを開催2016年8月31日、融合レストランXEX(ゼックス)で、日本を代表するDJである沖野修也氏、須永辰緒氏、松浦俊夫氏の黄金の三人をメインに、新イベントを開催する。「Tokyo Creative Lounge~黄金の三人リターンズ~」と名付けられたこのイベントは、単なる夜遊びではなく、音楽を媒介にして、大人たちがお互いを刺激し合うことの出来る集いの場を繰り広げるためのパーティだ。オーディエンスそれぞれのトークで始まりDJイベントに移行してくのは、あまりないスタイルで、刺激し合う会話と厳選された曲の数々が、来場者の知性と感性に訴える新...
平均年齢83歳、世界を驚かせた“世界最高齢ダンスグループ”『はじまりはヒップホップ』|MOVIE

平均年齢83歳、世界を驚かせた“世界最高齢ダンスグループ”『はじまりはヒップホップ』|MOVIE

MOVIE|平均年齢83歳、世界を驚かせた“世界最高齢ダンスグループ”『はじまりはヒップホップ』2014年9月に本国ニュージーランドで公開されるや否や賞賛が相次ぎ、世界最大のドキュメンタリー映画祭であるアムステルダム国際ドキュメンタリー映画祭をはじめ各国の映画祭から 上映のオファーが殺到。その数実に40以上!そして、アカデミー賞の前哨戦として注目されるサンタバーバラ国際映画祭では観客賞を受賞。 世界を驚かせた“世界最高齢ダンスグループ”の挑戦を描いた「はじまりはヒップホップ」は、8月27日(土)シネスイッチ銀座ほか全国順次ロードショー。Text by OPENERS世界を笑顔で包んだ­最高のドキュメンタリーが日本上陸! 舞台はニュージーランドの小さな島、ワイヘキ島。のどかな島で誕生した“世界最高齢のダンスグループ”の平均年齢はなん­と83歳! 94歳のスターダンサーに元軍曹、主婦歴70年のベテラン、杖が相棒の人もいれば、目­がほとんど見えない人も…。彼らが挑むのは、社交ダンスでもジ...
連載 | 須永辰緒の選盤流儀 第2回 世界的に活躍するジャズ番長が魅せる間違いない一枚

連載 | 須永辰緒の選盤流儀 第2回 世界的に活躍するジャズ番長が魅せる間違いない一枚

連載 | 須永辰緒の選盤流儀 第2回世界的に活躍するジャズ番長が魅せる間違いない一枚Andre HodeirAnna Livia Plurabelle From Finnegans Wake(PHILIPS)連載第2回目となる今回は、先日開催された南フランス最大の音楽フェスティバルに出演時のレポートとともに、フランスにちなんだ一枚をご紹介。彼の作品を、自身のアルバムタイトルにまで採用したことがある名コンポーザーの名盤とは!?Text by SUNAGA TatsuoPhoto by Pierre Nocca, Emmanuel ComteSpecial Thanks to Sha La La Company & Gilles Peterson会場をロックした世界基準の流石なプレイパリからトランジットで南仏のモンペリエへ。空港から一時間ほど車を走らせるとセットというビーチリゾートの小さな街があります。そこで開催されたGilles Peterson(ジャイルス・ピーターソン)主...
デヴィッド・ボウイの華々しいキャリアを振り返る「ボウイ・トレジャーズ」が限定発売|BOOK

デヴィッド・ボウイの華々しいキャリアを振り返る「ボウイ・トレジャーズ」が限定発売|BOOK

BOOK|ボウイ・トレジャーズ限定生産2000部、デヴィッド・ボウイの豪華本デヴィッド・ボウイのキャリアを振り返るブック「ボウイ・トレジャーズ」が限定2000部で発売される。豪華な特別付録も封入され、ファンだけでなくとも見応えのあるものとなっている。Text by WASEDA Kosaku(OPENERS)17点の特別付録も見逃せない今年1月にその生涯を閉じたミュージシャン、デヴィッド・ボウイ。ポピュラー・ミュージックのアイコンとして最後まで世界中に影響を与え続けた。彼の活躍は音楽だけにととまらず、俳優など多岐に渡る。その華やかなキャリアを振り返るブック「ボウイ・トレジャーズ」が数量限定で発売される。2013年にイギリスで発売され好評を博した「BOWIE TREASURES」に、ボウイが2016年1月10日に逝去した後、それを追悼するべく「★(Black Star)」など2014年から2016年までの情報を追加・改訂した待望の日本語翻訳版だ。さらにこの豪華本は、付録として、ステー...
“和製”ボサノヴァ・サンバを集めたコンピレーション・アルバムが発売|MUSIC

“和製”ボサノヴァ・サンバを集めたコンピレーション・アルバムが発売|MUSIC

NIPPON SAMBA|ニッポン サンバ伊藤陽一郎が選曲を担当日本の歌謡界で生まれた和製ボサノヴァ・サンバを集めたコンピレーション・アルバム「NIPPON SAMBA」が発売する。伊藤陽一郎の選曲で組まれたアルバムは、グルーヴや楽曲のムードを意識した流れとなっている。Text by WASEDA Kosaku(OPENERS)和製ブラジル音楽を多数収録1950年代~60年代の日本のミュージックシーンは、「ニュー・リズム」を模索し、次々と新しいリズムを持つ楽曲が誕生していた。1950年代初頭を起点とし、1955年に頂点を迎えた爆発的なマンボ・ブーム以降、50~60年代を通じてさまざまなニュー・リズムが日本の歌謡界を席巻。国産のニュー・リズムもあるが、その多くは異国発祥とされるものが多いという。その頃ブラジル音楽もそうしたニュー・リズムの一つとして一般的に浸透していく。1963年に日本の歌謡界に仕掛けられた音楽が、ボサノヴァだ。谷ヒデコの「東京ボッサノバ娘」や小林旭「アキラでボサノバ...
天才シンガー、エイミー・ワインハウスの破滅的な人生を辿る『AMY エイミー』|MOVIE

天才シンガー、エイミー・ワインハウスの破滅的な人生を辿る『AMY エイミー』|MOVIE

MOVIE|天才シンガー、エイミー・ワインハウスの破滅的な人生を辿る『AMY エイミー』2011年7月23日に急逝したエイミー・ワインハウス。レディー・ガガら名だたるミュージシャンたちに賞賛され、世界中の音楽ファンに愛された彼女の生涯を描き、第88回アカデミー賞®長編ドキュメンタリー賞を受賞した傑作映画『AMY エイミー』が、7月16日(土)より角川シネマ有楽町ほか、全国ロードショー。Text by OPENERSエイミー・ワインハウスの歌詞にこめられた思いとは?あなたはエイミー・ワインハウスを知っているだろうか。彼女は2011年7月23日に急逝し、わずか27歳の若さで生涯を終えた。オリジナル・アルバムをたった2枚しか出していないにもかかわらず、セカンド・アルバム『Back to Black』が全世界で1200万枚のセールスを記録。シングル「Rehab」も大ヒットし、2008年のグラミー賞でグラミー賞5部門受賞を成し遂げた天才シンガーである。©Winehouse family©Ju...
和食店「ぬる燗 佐藤」とブルーノートがコラボレーション。コンピレーションCD『酒ジャズ』発売|MUSIC

和食店「ぬる燗 佐藤」とブルーノートがコラボレーション。コンピレーションCD『酒ジャズ』発売|MUSIC

MUSIC|酒ジャズ和食店「ぬる燗 佐藤」とブルーノートがコラボレーション日本酒を多く取り扱う和食店「ぬる燗 佐藤」とブルーノートがコラボレーション。日本酒を自由に嗜む大人の時間を演出するコンピレーションアルバム『酒ジャズ』を発売した。Text by WASEDA Kosaku(OPENERS)サウンドディレクターは須永辰緒氏が担当「ぬる燗 佐藤」は全国の酒蔵から取り寄せた常時150種類の日本酒を、銘柄別に11段階に分けた最も味わい深い温度で、日本酒に合う料理とともに提供する和食店だ。このたび、国内外で活躍するDJ須永辰緒氏をサウンドディレクターとして迎え、今後オープン予定の新店舗で流れる店内BGMのセレクションを彼が担当するという。さらに、ジャズの名門レーベル「ブルーノートレコード」ともコラボレーション。須永氏が選曲した楽曲を収録するコンビレーションCD『酒ジャズ』が発売された。収録曲には、ホレス・シルヴァー「I've Had a Little Talk」、「Psychedeli...
ウィロー・スミスが纏うシャネルの2016-17年秋冬アイウェア コレクション|CHANEL

ウィロー・スミスが纏うシャネルの2016-17年秋冬アイウェア コレクション|CHANEL

CHANEL|シャネル新しい3つのラインが発表された、2016-17年秋冬アイウェア コレクションウィル・スミスの娘、ウィロー・スミスがアンバサダーの1人にCHANEL(シャネル)の2016-17年秋冬アイウェア コレクションから新しい3つのライン「アーバンシック」「ヴィンテージ」「フューチャリスティック」が発表された。また、新アンバサダーとして登場したのは、俳優ウィル・スミス(Will Smith)の娘でアーティストのウィロー・スミス(Willow Smith)。15歳の彼女が表現するシャネル2016-17年秋冬アイウェア コレクションから目が離せない。※トップ動画 ©CHANELText by OPENERSその若さとエネルギーが、カール・ラガーフェルドを魅了したウィロー・スミスCHANEL(シャネル)の2016-17年秋冬アイウェア コレクションから新しい3つのライン「アーバンシック」「ヴィンテージ」「フューチャリスティック」が発表された。メタリックな輝きが印象的な「アーバン...
山本寛斎の熱き想い、日本元気プロジェクト2016「スーパーエネルギー!!」開催|EVENT

山本寛斎の熱き想い、日本元気プロジェクト2016「スーパーエネルギー!!」開催|EVENT

EVENT|山本寛斎の熱き想いに、新たなカラフルBoys&Girlsが続々と賛同表明! 日本元気プロジェクト2016「スーパーエネルギー!!」開催世界各国で国際交流イベントの開催実績を持つ山本寛斎が、人間のエネルギーを結集させたファッションショウによって、「震災以降のニッポン」や「ニッポンの未来」を見据えて日本中の人々を応援し、世界中の人々に元気の"氣(樹)"を植えるイベント「日本元気プロジェクト2016 スーパーエネルギー!!」が7月21日(木)に開催される。Text by OPENERSニッポンを元氣にしていくファッションもある!山本寛斎は、世界中の人々に元気の"氣(樹)"を植えるイベント「日本元気プロジェクト2016 スーパーエネルギー!!」を7月21日(木)に開催する。「スーパーエネルギー!!」は、世界各国で国際交流イベントの開催実績を持つ山本寛斎が、人間のエネルギーを結集させたファッションショウによって、「震災以降のニッポン」や「ニッポンの未来」を見据えて日本中の...
507 件