akiko、デビュー15周年を記念するコンプリートコンセプトアルバム発売|MUSIC

akiko、デビュー15周年を記念するコンプリートコンセプトアルバム発売|MUSIC

MUSIC|「アーユルヴェーダ」の概念を取り入れる新たなミュージックセラピーの提唱ジャズシンガーのakikoがデビュー15周年を記念して、コンプリートコンセプトアルバム「Elemental Harmony」を発売。akiko 自身も勉強を続けている「アーユルヴェータ」の概念を取り入れたという。Text by WASEDA Kosaku(OPENERS)楽曲を5つのエレメントに分類ジャズシンガーakiko氏がデビュー15周年を迎え、それを記念してコンプリートコンセプトアルバムを発売した。“Elemental Harmony”と題されたこのアルバムのテーマは「新たなミュージックセラピーの提唱」だという。akiko氏自身が数年前から勉強を続けている、古代インドから伝わる生命の化学「アーユルヴェータ」の概念を取り入れ、アルバム制作に取り組んだ。アーユルヴェーダとは、世界三大医学の一つで、サンスクリット語のアーユス(生命)とヴェーダ(科学)を組み合わせた「生命科学」という意味。生活健康法と...
マーク ジェイコブス 2016年秋冬広告キャンペーンに灰野敬二を起用|MARC JACOBS

マーク ジェイコブス 2016年秋冬広告キャンペーンに灰野敬二を起用|MARC JACOBS

MARC JACOBS|マーク ジェイコブス2016年秋冬広告キャンペーンに灰野敬二を起用日本人ミュージシャン灰野敬二(はいの けいじ)が、MARC JACOBS(マーク ジェイコブス) 2016年秋冬コレクションの広告キャンペーンに登場。この世のものとは思えない灰野敬二の謎に包まれた素質を、デビッド・シムズが力強く捉えた2016年秋冬広告キャンペーンは、8月よりオンラインや誌面にて展開予定。Text by OPENERS音と音の間に存在する、取りつかれた空間マーク ジェイコブスが2016年秋冬コレクションの広告キャンペーンに、日本人ミュージシャン灰野敬二(はいの けいじ)を起用した。この謎めいた独自の世界観をもつシンガーソングライターは、今年2月にニューヨークで開催され高い評価を得たランウェイショーにて革新的な楽曲を提供した後、マーク・ジェイコブス自身が選りすぐりで集めた、個性溢れるキャストの一員として参加することが決定。音色と音色の間に存在する取り憑かれた一瞬を追究したムーディ...
『ミスター・ダイナマイト:ファンクの帝王ジェームス・ブラウン』|MOVIE

『ミスター・ダイナマイト:ファンクの帝王ジェームス・ブラウン』|MOVIE

MOVIE|『ミスター・ダイナマイト:ファンクの帝王ジェームス・ブラウン』ミック・ジャガーがプロデュースしたJBドキュメンタリー“ファンクの帝王”と呼ばれ現代のアーティストたちにいまもなお絶大な影響を与え続けるジェームス・ブラウン(James Brown)。JBの波乱に満ちた人生と絶頂期のライブ映像、そして、彼の魂を受け継いだアーティスト・関係者たちのインタビューで綴るソウルフル・ドキュメンタリー『ミスター・ダイナマイト:ファンクの帝王ジェームス・ブラウン』がここに誕生。6月18日(土)角川シネマ新宿ほか全国順次ロードショー。Text by OPENERSこれまでのジェームス・ブラウンのドキュメンタリーとは一線を画した映画“ファンクの帝王”と呼ばれ現代のアーティストたちにいまもなお絶大な影響を与え続けるジェームス・ブラウン(James Brown)。彼が音楽界に残した功績は計り知れない。だが、彼がどのようにスターダムをのし上がったかはなかなか知られてはいない。JBの知られざる素顔と...
筆記音で音楽を演奏するムービーを公開|Caran d’Ache

筆記音で音楽を演奏するムービーを公開|Caran d’Ache

Caran d’Ache|カランダッシュ新アイテム「エクリドール バリエーション」の発売を記念“筆記音”でクラシック音楽を奏でる動画を公開約100年前にスイス・ジュネーブに創業した名門筆記具ブランド「Caran d’Ache(カランダッシュ)」より、父の日のギフトにも最適な「エクリドール バリエーション」が2016年6月上旬に発売される。これに合わせ、新アイテムを使った「音楽を奏でる文字/The Melody of Letters 」と題した動画が公開された。「ボールペンで書く音」を利用して、クラシックの名曲を奏でるユニークなショートムービーだ。Text by WASEDA Kosaku(OPENERS)父の日ギフトに最適な「エクリドール バリエーション」1915年に創業し、スイス国内で唯一の文房具、画材メーカーである「Caran d’Ache(カランダッシュ)」。現在もそのすべての筆記具と画材は、職人によってジュネーブの工房で丁寧に作られている。このカランダッシュのロングセラーコ...
連載 | 須永辰緒の選盤流儀 第1回 出会いと別れの季節にジャズマエストロが選ぶ一枚

連載 | 須永辰緒の選盤流儀 第1回 出会いと別れの季節にジャズマエストロが選ぶ一枚

連載 | 須永辰緒の選盤流儀 第1回出会いと別れの季節にジャズマエストロが選ぶ一枚E.W.WAINWRIGHT,JR's『AFRICAN ROOTS of JAZZ』DJ/プロデューサーとしてだけではなく、ここ最近ではラーメンの開発に至るまで、多岐にわたる活躍を見せる須永辰緒氏の連載がいよいよスタート。氏ならではの視点からおすすめの名盤を選出していただき、その思い入れや、身近な話を織り交ぜながらご紹介していく。Text by SUNAGA Tatsuo出会う喜びと別れの悲しみは紙一重春は出会いの季節と言いますが、同時に別れの季節でもあるのですね。初っ端から私事で恐縮ですが、子どもが中学生になり「自分の部屋が欲しい」と言い出しました。そこで一念発起し、CDやレコードと音楽機材、資料とでデータ類が山積みで、もはや部屋の体を成さず倉庫のようになってしまっている私の仕事部屋の整理を開始。3000枚ほどのレコードを専門店に買取に出し、さらにはトランクルーム(倉庫)を借り、そちらにレコード5...
ビヨンセ 世界ツアーでアレッサンドロ・ミケーレ デザインのコスチュームを発表|GUCCI

ビヨンセ 世界ツアーでアレッサンドロ・ミケーレ デザインのコスチュームを発表|GUCCI

GUCCI|グッチビヨンセ 世界ツアーでアレッサンドロ・ミケーレによりデザインされたコスチュームを発表GUCCI(グッチ)は、史上最強の歌姫 ビヨンセの世界ツアー「The Formation World Tour」に衣装を提供。コレクション ルックの他に、クリエイティブ・ディレクター アレッサンドロ・ミケーレが彼女のためにデザインした特別なコスチュームも登場。4月28日にマイアミでスタートしたツアーは、アメリカ、カナダ、ヨーロッパの38都市を回る。Text by OPENERS歌姫 ビヨンセが着る特別なグッチ1997年にデスティニーズ・チャイルドとしてデビューしてから、ソロアーティストとしても絶大な人気を誇るシンガーソングライター ビヨンセ。ソロ・アーティストとしても計4枚のアルバムをリリースし、その全トータル・セールスが1億枚以上を誇る、世界的スーパー・アーティストであり史上最強の歌姫である。そんな彼女が行う世界ツアー「The Formation World Tour」で、アレッ...
松浦俊夫が監修した音楽ガイド「TOKYO MOON MUSIC FOR LIFE」|BOOK

松浦俊夫が監修した音楽ガイド「TOKYO MOON MUSIC FOR LIFE」|BOOK

BOOK|TOKYO MOON MUSIC FOR LIFE391枚の音楽アルバムを掲載人気ラジオ番組発、ボーダーレスな音楽ガイド松浦俊夫氏がDJを務めるインターFMの音楽番組「TOKYO MOON」。番組内でオンエアされた楽曲を中心に紹介した音楽ガイド『TOKYO MOON MUSIC FOR LIFE』が発売。同時制作したコンピレーションCDも2作リリースされた。Text by WASEDA Kosaku(OPENERS)2010年代に聴くべき音楽をアーカイブ化知的好奇心が旺盛な大人のための音楽番組として、2010年からインターFMで放送されているラジオ番組「TOKYO MOON」。アンビエントからダンスミュージックまで、ジャンルにとらわれない音楽をリスナーに提供している。この番組でDJを務めるのが松浦俊夫氏。彼はDJのみならず、音楽プロデュース、リミキシングなどを通じて世界中で活躍している。2013年には、東京から世界に向けて、現在進行形のジャズを発信するプロジェクト"HEX...
ウーター・ヘメル、BRUUT!によるプレミアムライブを開催|MUSIC

ウーター・ヘメル、BRUUT!によるプレミアムライブを開催|MUSIC

Wouter Hamel|ウーター・ヘメルBRUUT!|ブルートウーター・ヘメル、BRUUT!によるプレミアムライブを開催2016年5月20日(金)と21日(土)、オランダのジャズミュージシャン「ウーター・ヘメル」「BRUUT!」が、歴史的建造物である「佐賀城本丸歴史館」「浪漫座」でライブを開催する。Text by ORITO Shigenobu(OPENERS)オランダと日本の新たな歴史今年1月に佐賀県は、2020年の東京オリンピック・パラリンピックに参加する海外選手たちと地域住民の交流を推進する「ホストタウン」構想で、オランダを受け入れる自治体に登録された。今回の特別なライブは、その交流の一環として開催される。ジャズライブは5月20日(金)に浪漫座でジャズ・カルテットのBRUUT!が、5月21日(土)に佐賀城本丸歴史館にてジャズシンガーウーター・ヘメルが公演する。「浪漫座」は、かの有名な大作曲家ヨハン・ゼバスティアン・バッハが若手演奏家を集め公演していたという「ツインマーマンの...
Derrick Mayが主宰するレーベル、Transmatから日本人初の作品をリリース|MUSIC

Derrick Mayが主宰するレーベル、Transmatから日本人初の作品をリリース|MUSIC

ヒロシ・ワタナベ|HIROSHI WATANABEDerrick May主宰レーベルTransmatから日本人初の作品をリリースドイツ最大のエレクトロニックレーベル「Kompakt」や、ギリシャ「Klik Records」などから作品をリリースしているHIROSHI WATANABEが、4月20日(水)にアメリカ・デトロイトのレーベル「Transmat」より、新作アルバム「MULTIVERSE」を発売した。Text by ORITO Shigenobu(OPENERS)レーベル初の日本人アーティスト2016年4月20日(水)、テクノ・ハウスといったジャンル発祥の地、デトロイトのテクノレーベル「Transmat」から、HIROSHI WATANABEによるレーベル初の日本人の作品「MULTIVERSE」がリリースされた。このアルバムはTransmat創立30周年企画として、U/M/A/Aとの共同リリース作品というかたちで発売されるもので、これに先立ち2月12日には4曲入りアナログEP...
上原ひろみがトリオの可能性をどこまでも追求した『SPARK』を語る|INTERVIEW

上原ひろみがトリオの可能性をどこまでも追求した『SPARK』を語る|INTERVIEW

上原ひろみ ザ・トリオ・プロジェクトfeat. アンソニー・ジャクソン&サイモン・フィリップス待望のニューアルバムが発売上原ひろみ、『SPARK』について自ら語る(1)上原ひろみのニューアルバム『SPARK』が発売された。アンソニー・ジャクソン、サイモン・フィリップスとの作品づくりは前作『ALIVE』につづくもので、このトリオの結成から約5年、通算4作目になる。この三人でなければできない音楽があるという上原が、新作『SPARK』について語った。Photographs by KOMIYA KokiText by NAGASAKI Yoshitsuguアルバム全体でストーリーを表現した『SPARK』上原ひろみについて、今さら多くの説明は必要ないだろうが、おそらく世界のジャズシーンで最も有名な日本人の一人であることに疑いの余地はない。彼女のニューアルバム『SPARK』は、アンソニー・ジャクソン、サイモン・フィリップスとともにつくり上げてきたザ・トリオ・プロジェクトの最新作でもある。「今回...
テーマは優雅な夜間飛行、バング&オルフセンと協力して音楽CDを発売|GLOBE-TROTTER

テーマは優雅な夜間飛行、バング&オルフセンと協力して音楽CDを発売|GLOBE-TROTTER

GLOBE-TROTTER×BANG & OLFUSEN|グローブ・トロッター×バング&オルフセンいざ、超音速で飛ぶ、優雅な夜間飛行へ3月31日、グローブ・トロッター(GLOBE-TROTTER)が、銀座に日本初の旗艦店をオープンした。店内の音響面をバング&オルフセン ジャパンがサポートし、両者が育んできた世界観と技術力が呼応して生まれた空間は、優雅のひとこと。銀座の新たなランドマークとして注目を集めている。この「グローブ・トロッター 銀座」のオープンを通じて、両者のコラボレーションは音楽にも発展。オリジナルCD「SUPERSONIC NIGHT LIGHT compiled by BANG & OLFUSEN」がリリースされている。Text by WAKABAHASHI Natsuki選曲はバング&オルフセン ジャパンが担当旅の記憶を刻みながら、使えば使うほど持ち味が生まれる、エレガントなトラベルケースを手がける「グローブ・トロッター」。高品質のオーディオ・ビジュ...
ジャイルス・ピーターソンも絶賛の日本人アーティスト・アンカーソング|MUSIC

ジャイルス・ピーターソンも絶賛の日本人アーティスト・アンカーソング|MUSIC

ANCHORSONG | アンカーソングアフロ・ビートと繊細なメロディが同居する開放的なサウンド伝統的なアフリカのリズムとミニマルミュージックの融合が生み出すグルーヴに、かのジャイルス・ピーターソンやローラン・ガルニエも賞賛を送る日本人アーティスト、「アンカーソング(ANCHORSONG)」の5年ぶりの新作『セレモニアル(Ceremonial)』。逆輸入的に評価が高まる彼の音楽性とは?Text by ISHIZUMI Yuka有機的なエレクトロミュージックの最新鋭ボノボやクアンティックなどを発掘するUKの名門レーベル「Tru Thoughts」初の日本人アーティストであるアンカーソングこと吉田雅昭。MPC2500とキーボードを駆使し、リアルタイムで楽曲を打ち込むパフォーマンススタイルで話題を呼び、2004年より活動を本格化した。 2007年に活動の拠点をロンドンに移してからは、プレフューズ73、ボノボ、デイデラス、ジャガ・ジャジストら海外勢にくわえ、DJクラッシュやデデマウスといっ...
ジェフ・ミルズが東京フィルハーモニー交響楽団とコラボレーションイベントを開催|MUSIC

ジェフ・ミルズが東京フィルハーモニー交響楽団とコラボレーションイベントを開催|MUSIC

MUSIC|東京フィルハーモニー交響楽団と初共演日本初公演となるジェフ・ミルズのコラボレーションイベントヨーロッパを中心にエレクトロニック・ミュージック、テクノ・シーンで活躍するジェフ・ミルズ氏の来日が決定。2016年3月21日(月・祝)、日本初公演となるフルオーケストラとのコラボレーションイベントを、東京・渋谷のBunkamura オーチャードホールにて開催する。Text by OPENERSジェフ・ミルズによる、クラシック音楽への多彩なアプローチヨーロッパでは、クラブミュージックとのコラボレーションなど、クラシック音楽の新しい試みが近年活発だという。この流れを牽引するアーティストのひとりがジェフ・ミルズ氏だ。ミルズ氏は、DVD作品『Blue Potential』として発売された、フランスのモンペリエ国立管弦楽団との共演以降、ヨーロッパ各国でオーケストラなどのクラシック楽団とのコラボレーションイベントを精力的に実施。これまでに5万人以上の観客を動員し、その活動はエレクトロニックア...
ジャイルス・ピーターソンによる「WWA」が開催!|MUSIC

ジャイルス・ピーターソンによる「WWA」が開催!|MUSIC

Worldwide Awards | ジャイルス・ピーターソン一夜限りのスーパー・バンドも登場!?音楽賞とライヴを融合した「WWA」が今年もロンドンで開催音楽の伝道師=ジャイルス・ピーターソンが主催する「Worldwide Awards 2016」が、1月16日(土)、英ロンドンの老舗ヴェニューKOKOにて開催。音楽賞とライヴを融合した豪華絢爛なイベントとなり、当日は気鋭のミュージシャンや、一夜限りのスーパー・バンドがパフォーマンスを披露する。Text by UENO Koheiすべてジャイルスのお墨付き。音楽シーンの未来は誰の手に?ここ日本でも絶大な支持を得る、音楽の伝道師ことジャイルス・ピーターソン。彼が主催するライブイベント「Worldwide Awards(以下、WWA)」が、2016年1月16日(土)(※現地時間)、英ロンドンの老舗ヴェニューKOKOにて行われる。 今年で11回目を数える「WWA」は、昨年のベスト・アルバムを決める「アルバム・オブ・ザ・イヤー」をはじめ、1...
UKの重鎮DJ、アンドリュー・ウェザオール7年ぶりソロ作|MUSIC

UKの重鎮DJ、アンドリュー・ウェザオール7年ぶりソロ作|MUSIC

ANDREW WEATHERALL | アンドリュー・ウェザオールアンドリュー・ウェザオールが2016年のマスターピースを発表1990年代のアシッドハウス黎明期からDJ、プロデューサーとしてUKを代表する存在として名を馳せ、プライマル・スクリームの傑作やビョーク作品のリミックスに関与してきた彼。ソロ名義では7年ぶりとなる新作『コンヴェナンザ(Convenanza)』のリリース、そして日本で開催されるイベントへの出演も決定した。Text by ISHIZUMI Yuka新作はポスト・ファンク・パンク・リズムが特徴30年にも及ぶキャリアにおいて、常にUK音楽シーンのキーパーソンとして存在し続けるプロデューサー・DJの「アンドリュー・ウェザオール(ANDREW WEATHERALL)」。彼がソロ名義としては7年ぶりとなるアルバム『コンヴェナンザ』をリリースする。 音楽ジャーナリストとしてDJのテリー・ファーリーらとともに、音楽とファッション、フットボールに関するファンジン(ファンが集って...
507 件