CAR IMPRESSIONS
「CAR IMPRESSIONS」に関する記事
![新型フォルクスワーゲン ティグアンに試乗──走行性能と室内空間のバランスがとれたオールマイティなモデルだった](https://cdn.clipkit.co/tenants/576/additional_values/value_images/000/180/335/medium/b67b69f0-6b28-4c2a-a0b3-a3629363389c.jpg?1628055836)
新型フォルクスワーゲン ティグアンに試乗──走行性能と室内空間のバランスがとれたオールマイティなモデルだった
SUVのラインナップの拡充を進めるフォルクスワーゲンだが、今回は2021年5月にマイナーチェンジを受けた「ティグアン」に試乗、その進化に迫る。
![例え50km/hでも十分楽しい──フェラーリポルトフィーノMに試乗|Ferrari](https://cdn.clipkit.co/tenants/576/additional_values/value_images/000/179/549/medium/50504e32-6e9d-4538-94af-fa3df341beb8.jpg?1627622984)
例え50km/hでも十分楽しい──フェラーリポルトフィーノMに試乗|Ferrari
イタリア北部の風光明媚な海辺のリゾートの名を車名にいただくフェラーリ「ポルトフィーノ」が、「ポルトフィーノM」へと進化したのは既報の通り。その進化の度合いを探るべく、モータージャーナリストの小川フミオ氏が試乗した。
![マジックカーペット・ライドは電動化でも健在──シトロエンC5エアクロスPHEVに試乗|Citroën](https://cdn.clipkit.co/tenants/576/additional_values/value_images/000/179/308/medium/26446f0c-0e10-49bd-8482-449ea6cbc553.jpg?1627614458)
マジックカーペット・ライドは電動化でも健在──シトロエンC5エアクロスPHEVに試乗|Citroën
シトロエンの現行ラインナップにおけるハイエンドモデルである「C5 エアクロス」にPHEVが追加された。その真価を確かめるべく、さっそく軽井沢で試乗した。
![異なるテイストのスポーツカーに進化──新型トヨタ86 & スバルBRZ(プロトタイプ)に試乗|TOYOTA](https://cdn.clipkit.co/tenants/576/additional_values/value_images/000/178/832/medium/dbcb892e-933e-4188-8226-8aea24a08dcd.jpg?1627532066)
異なるテイストのスポーツカーに進化──新型トヨタ86 & スバルBRZ(プロトタイプ)に試乗|TOYOTA
「手のうちスポーツカー」というコンセプトで開発され、”スポーツカー冬の時代”においても好評を博しているトヨタ86とスバルBRZがフルモデルチェンジを受ける。一足先にプロトタイプに試乗したモータージャーナリストの小川フミオ氏がその進化についてリポートする。
![デザイン、走り、車内環境すべてが上質だった──ホンダ新型「ヴェゼル」に試乗|HONDA](https://cdn.clipkit.co/tenants/576/additional_values/value_images/000/178/787/medium/564aaafb-05e4-49c8-80be-f077063ea92b.jpg?1627526071)
デザイン、走り、車内環境すべてが上質だった──ホンダ新型「ヴェゼル」に試乗|HONDA
8年ぶりにフルモデルチェンジを受けたホンダのコンパクトSUV「ヴェゼル」。先行してデビューしたトヨタ「ヤリスクロス」や日産「キックス」など競合ひしめくマーケットに、ホンダが満を持して導入した同モデルの実力を探る。
![ボルボXC60×ひらまつ御代田は、理想のマリアージュ|VOLVO](https://cdn.clipkit.co/tenants/576/additional_values/value_images/000/178/580/medium/a890c8b5-ccab-4531-8a4d-6e45243f32fa.jpg?1627448005)
ボルボXC60×ひらまつ御代田は、理想のマリアージュ|VOLVO
ラインナップのすべてを電動化する最初のプレミアムブランドになることを宣言したボルボ。すでに国内で展開しているモデルもすべて電動車となっているが、今回は中でもスタイリッシュなエクステリアや前後に2つのモーターを搭載した電子制御AWDシステムが特徴のミドルサイズSUV「ボルボXC60リチャージプラグインハイブリッドT8 AWDインスクリプション」の走りを試すべく、長野県北佐久郡御代田町にオープンしたオーベルジュ「THE HIRAMATSU軽井沢 御代田」に向かった。
![若々しくて楽しいSUVだった──キャデラック「XT4」に試乗|Cadillac](https://cdn.clipkit.co/tenants/576/additional_values/value_images/000/176/992/medium/3c1f41bb-a4b2-4523-9974-6301a64c9bdc.jpg?1626746520)
若々しくて楽しいSUVだった──キャデラック「XT4」に試乗|Cadillac
キャデラックが競合ひしめくコンパクトSUV市場に満を持して導入したコンパクトSUV「XT4」。同モデルの真価を確かめるべく、モータージャーナリスト小川フミオ氏が試乗した
![クルマと通じ合うシューズって?——マツダとミズノによる新コンセプトのドライビングシューズ体験記|MAZDA & MIZUNO](https://cdn.clipkit.co/tenants/576/additional_values/value_images/000/175/465/medium/b1c90237-1f8e-4d4f-a2da-0df1266b947f.jpg?1626155374)
クルマと通じ合うシューズって?——マツダとミズノによる新コンセプトのドライビングシューズ体験記|MAZDA & MIZUNO
人間中心のクルマづくりで人馬一体の走りを追求すると謳うマツダが、独自の考えでドライビングシューズを作りあげた。スポーツウェアでおなじみミズノをパートナーに、ペダル操作のやりやすさを主眼に開発。さっそく試した印象は”こんなシューズ履いたことない”というものだった。
![電動化時代の会心作だった──プジョー3008 ハイブリッド4に試乗|PEUGEOT](https://cdn.clipkit.co/tenants/576/additional_values/value_images/000/172/844/medium/9f9bb23b-d2b5-42e6-96ff-73d40bbd8368.jpg?1625034103)
電動化時代の会心作だった──プジョー3008 ハイブリッド4に試乗|PEUGEOT
プジョーの屋台骨を支えるCセグメントのSUV「3008」がフェイスリフトを受けたのを機に、プラグインハイブリッドモデル「GTハイブリッド4」が追加された。初夏より本格的にデリバリーが始まった同モデルに試乗した。
![高級感がうんと高まった──新型フォルクスワーゲン ゴルフに試乗|Volkswagen](https://cdn.clipkit.co/tenants/576/additional_values/value_images/000/171/859/medium/9e17c9ae-0875-46c6-a657-db43f64e1f02.jpg?1624609356)
高級感がうんと高まった──新型フォルクスワーゲン ゴルフに試乗|Volkswagen
1974年のデビュー以来、2ボックスカーのメートル原器として進化し続けてきたフォルクスワーゲン ゴルフ。8代目となるその新型にさっそく試乗した。
![週末のサーキット通いの楽しさを知っている人に──フェラーリF8 トリブートに試乗|Ferrari](https://cdn.clipkit.co/tenants/576/additional_values/value_images/000/163/721/medium/65fb15c4-0ecf-496c-b76c-1cb1c2b41764.jpg?1621930936)
週末のサーキット通いの楽しさを知っている人に──フェラーリF8 トリブートに試乗|Ferrari
連綿と続くフェラーリV8ミドシップの最新モデルとして2019年のジュネーブモーターショーでデビューしたF8トリブート。モーターアシストのない最後のV8ミドシップ フェラーリと目されている同車にあらためて試乗した。
![箱根を走るのが実に楽しいクルマに──新型メルセデス・ベンツSクラスに試乗|Mercedes Benz](https://cdn.clipkit.co/tenants/576/additional_values/value_images/000/162/868/medium/bd0b7b24-56c5-4811-9d11-ff140e9a0387.jpg?1621572596)
箱根を走るのが実に楽しいクルマに──新型メルセデス・ベンツSクラスに試乗|Mercedes Benz
1972年のデビュー以来、メルセデス・ベンツのフラッグシップモデルとして、そしてフルサイズセダンの“メートル原器”として君臨しつづけてきた「Sクラス」。その7代目として2021年1月に日本に導入された最新モデルに試乗した。
![打倒ヤリスクロス&ヴェゼル?──e-POWERとプロパイロットを搭載した日産「キックス」に試乗|NISSAN](https://cdn.clipkit.co/tenants/576/additional_values/value_images/000/161/279/medium/1963030b-27e3-4c10-be80-96d42b75b3d5.jpg?1620971542)
打倒ヤリスクロス&ヴェゼル?──e-POWERとプロパイロットを搭載した日産「キックス」に試乗|NISSAN
ジュークの後継モデルという位置付けで、2020年6月に日本に導入された日産のコンパクトSUV「キックス」。海外では2016年に登場し、ブラジルや中国、タイなどで生産されているグローバルカーでもある。トヨタ「ヤリスクロス」やホンダ「ヴェゼル」など競合が顔を揃えるなか、同車の魅力を探るべく試乗した。
![マイチェンでいいところがうまく伸ばされていた──新型レクサスLS500hに試乗 |LEXUS](https://cdn.clipkit.co/tenants/576/additional_values/value_images/000/161/173/medium/32b5de1a-0a9f-400f-a5ee-4b18f247aba5.jpg?1620966030)
マイチェンでいいところがうまく伸ばされていた──新型レクサスLS500hに試乗 |LEXUS
「Always On(常に進化していく)」というクルマづくりのスローガンのもと、2020年11月にマイナーチェンジを受けたレクサスのフラッグシップモデル「LS」。その進化の度合いを確かめるべく、モータージャーナリストの小川フミオ氏が試乗した。
![従来と同じような運転の楽しさを追求している──マツダMX-30 EVモデルに試乗|MAZDA](https://cdn.clipkit.co/tenants/576/additional_values/value_images/000/159/144/medium/ece7f19e-d61c-4518-9c52-37106639fb76.jpg?1619761513)
従来と同じような運転の楽しさを追求している──マツダMX-30 EVモデルに試乗|MAZDA
コンパクトでスタイリッシュなボディが魅力のマツダのクロスオーバーSUV「MX-30」にEVモデルが追加された。航続距離から走り味まで、そこにはマツダ開発陣のEVに対する思想がふんだんに込められていた。