クルマと通じ合うシューズって?——マツダとミズノによる新コンセプトのドライビングシューズ体験記|MAZDA & MIZUNO
CAR / IMPRESSION
2021年7月13日

クルマと通じ合うシューズって?——マツダとミズノによる新コンセプトのドライビングシューズ体験記|MAZDA & MIZUNO

MAZDA|マツダ
MIZUNO|ミズノ

マツダとミズノによる新コンセプトのドライビングシューズ体験記

人間中心のクルマづくりで人馬一体の走りを追求すると謳うマツダが、独自の考えでドライビングシューズを作りあげた。スポーツウェアでおなじみミズノをパートナーに、ペダル操作のやりやすさを主眼に開発。さっそく試した印象は”こんなシューズ履いたことない”というものだった。

Text by OGAWA Fumio

空気で出来たスリッパを履いているような感覚

「ミズノとマツダは、2015年からエンジニア同士が異業種交流として、お互いのもつ製品の素材などのノウハウを勉強し合ってきました。そこから生まれたのが、シューズの共同開発。人馬一体を実現する理想のドライビングギアの第一弾です」
マツダの車両開発部における若きエース、梅津大輔氏は、いつもとはちょっと異なる趣の試乗会の会場で、上記のように語ってくれた。マツダ車のために開発されたといってもいいシューズ(名称は現時点で「マツダ/ミズノ ドライビングシューズ」)を装着してマツダ車に乗るのだ。
梅津氏のチームが、そもそもシューズに眼をつけたのは、筋肉と靴との関係だったという。アクセルとブレーキを中心としたペダル操作時の脚の負担をやわらげ、かつ確実に操作できる機能を盛り込む。そのために、膝から下の脚のふたつの大きな筋肉、前脛骨筋と腓腹筋のサポートに注目したそうだ。
これらの筋肉の動きを重視したのは、「ペダルを踏まされる感覚をなくし、かわりに踏みこみ量の調整がしやすく、かつペダル踏み替え操作がしやすいように」(梅津氏)と説明される。
実際に、履いてみると、第一印象は一言で言って、これまで未経験の履き心地、というものだ。スニーカーが好きな人なら、シューレース締めて足をしっかり固定する感覚をご存じだろう。それとはまったく違うのだ。
冒頭で、こんなシューズ履いたことない感覚としたのは、足の締め付け感がほぼないのに、シューズが足に密着している独特の感覚ゆえだ。空気で出来たスリッパを履いているような、とすればいいのか。
このシューズで、より繊細なペダル操作が求められるロードスターを操縦したところ、足が動かしやすくなっているのが、すぐ分かった。普通のスニーカーだと運転中は、思いもしなかった個所が締め付けられ、やや不自由な経験をすることもある。それに対して、マツダとミズノが共同開発したドライビングシューズは、いっさい違和感がない。
よく出来たスポーツカーを“着ているよう”と表現することがある。このドライビングシューズもまさにそれ、なのだ。
「私たちがこれまで手がけてきたスポーツシューズは足の甲をしっかり締め付けることを念頭において設計してきました。でも今回は、脚の動きをサポートするという目的でもって、ほぼゼロから、マツダさんと一緒に開発しました」
ミズノのグローバル研究開発部の佐藤夏樹氏はそう教えてくれた。ラスト(靴型)こそ、従来のものに手を加えて使用しているものの、アッパーの構造は斬新だ。一つはつま先を持ち上げる「背屈動作」をサポートするため甲から足首にかけての部分にストレッチ素材を使用。
もう一つは、つま先でペダルを踏みこむ動作のために、「底屈時」の動きを繊細にコントロールできるよう、かかとの上のアキレス腱があるあたりのアッパーに、ジャバラ構造のメッシュ素材を採用している。
39 件
                      
Photo Gallery