ドイツ車
「ドイツ車」に関する記事

ミニ・ロードスターの国内予約を開始|MINI
MINI Roadster|ミニ・ロードスターミニ・ロードスターの国内予約を開始デトロイトで発表されたばかりのミニ・クーペのオープン版、ミニ・ロードスターが早くも国内で予約開始。デリバリーは3月を予定している。Text by HORIGUCHI Yoshihiro(OPENERS)オープンモデルでゴーカート・フィーリングをミニのラインナップでは6車種めとなるミニ・ロードスターは、すでにデリバリーの開始されているミニ・クーペで磨きがかけられた「ゴーカート・フィーリング」を湛えた高い走行性能にくわえて、オープンの開放感を体感できるという。エレガントなシルエットを強調するロードスターは、クラシカルなフォルムと軽快な走りを実現するために、あえて手動のソフト・トップを採用しており、車両重量はクーペと同じままとなっている。リアにはミニ・クーペと同様に、80km/hを超えると自動的に上昇するアクティブ・リア・スポイラーを採用し、高速走行時の安定性を向上させる。グレード構成はミニ・クーペに準じる。...

アウディ A1の装備を一部変更し、16万円値下げ|AUDI
Audi A1|アウディ A1装備を一部変更し、16万円値下げアウディ ジャパンは19日、プレミアムコンパクトカー「A1」の3つのグレードで装備の一部を変更し、いずれも16万円の値下げする価格の改定をおこなったと発表した。Text by YANAKA Tomomiマルチメディアインターフェイスを変更各メーカーが近年、しのぎを削るプレミアムコンパクトカーのカテゴリー。そんななか、昨年1月の日本デビュー以来、1.4リッターターボエンジンと7段のデュアルクラッチトランスミッションの組み合わせによる機敏な走りや、コンパクトでありながらもアウディらしさが光る質感の高いエクステリア、インテリアで人気を集める「A1」が装備の変更をおこなった。今回の変更では、これまで全車に標準装備していた「MMI(マルチメディアインターフェイス)HDDナビゲーションシステム」をオプション設定とし、ラジオ/CDプレイヤー、6.5インチのモニター、Bluetoothによるハンズフリー通話機能、ボイスコントロール機能な...

アウディ A1スポーツバックに試乗!|Audi
Audi A1 Sportback|アウディ A1 スポーツバックアウディが放つ4ドア版コンパクトA1 スポーツバックにスペインで試乗デザイン志向が強くて、かつ使い勝手のよいサイズで人気のアウディA1。2ドアハッチバックのみだったラインナップに、4ドア「A1スポーツバック」がくわわった。2011年の東京モーターショーで発表された、コンパクトでスポーティなこのモデルがいよいよ発売開始。さきごろ、スペインで国際試乗会が開催された。大谷達也氏による国内試乗記はこちらText by OGAWA Fumioターゲットは都会に住む若いファミリー「運転して楽しいことが特徴です」。世界各地からのジャーナリストを集めたプレゼンテーション会場で、アウディ本社の広報担当者はそう切り出した。場所は、スペイン地中海沿いのリゾート、コスタブラバ。空港に隣接した駐車場に立派な会場を設営するやり方は、アウディが得意とするものだ。「A1スポーツバックの4ドアはあたらしい機能といえるものです。ターゲットは都会に住む若...

新型ポロにブルーGTを追加導入|Volkswagen
Volkswagen Polo BlueGT|フォルクスワーゲン ポロ ブルーGT新型ポロにブルーGTを追加導入フォルクスワーゲンは、上陸したばかりのマイナーチェンジ版「ポロ」に、はやくも「ポロ ブルーGT」を追加導入し、販売を開始した。Text by HORIGUCHI Yoshihiro(OPENERS)燃費もパワーも向上フォルクスワーゲン グループ ジャパンは、国内でも8月にマイナーチェンジされたばかりの「ポロ」に、高い省燃費性能とスポーティな走りをバランスさせたモデル「ポロ ブルーGT」を追加、10月7日より販売を開始した。ポロ ブルーGTは、アイドリングストップとブレーキエネルギー回収システムを統合したブルーモーションテクノロジーにくわえ、低負荷時にエンジンの4気筒中の2気筒を休止する、ACT(アクティブ シリンダー マネージメント)をそなえ、省燃費を実現。いっぽうで、スポーツサスペンションや専用のエアロパーツを装備し、トップグレード「ポロ GTI」に次ぐスポーティな性格...

up!の5ドア版が市場投入間近|Volkswagen
Volkswagen|フォルクスワーゲン「up!」にあたらしい選択肢。5ドアup!が市場投入間近3ドアシティコミューターとして本国ドイツでクラス最大の登録台数を誇るというフォルクスワーゲン「up!」。ことし5月、ドイツでディーラーに登場予定なのが、このup!の5ドア版だ。ドイツ以外の欧州市場への投入は初夏を予定している。Text by SUZUKI Fumihiko(OPENERS)3ドアからわずか475ユーロ増昨年のフランクフルトモーターショーで「クロスup!コンセプト」として発表された5ドア版のup!のドイツディーラーへの投入が5月になることが決まった。フォルクスワーゲンによれば、3月6日からドイツでの受注がはじまり、欧州市場での販売は初夏からを予定している。up!購入者の半数以上が選択するだろうと同社が見込む今回の5ドア版up!は、3ドア版と同じエンジン(最高出力44kW/60psと55kW/75ps)を搭載し、同じモデルバリエーション(take up! move up! h...

世界限定99台の特別なアウディR8、日本でも販売|Audi
Audi R8 LMX|アウディ R8 LMX世界限定99台の特別なアウディR8、日本でも販売アウディ ジャパンは、フラッグシップスポーツモデル「R8」をベースにした、世界で99台のみ販売される特別限定モデル「R8 LMX」を日本にも導入すると発表した。Text by HORIGUCHI Yoshihiro(OPENERS)レーザーライトテクノロジーを採用アウディ ジャパンが導入するのは、「R8」にル・マン24時間耐久レースのマシンにも採用される最新技術を搭載したアウディ「R8 LMX」。既報のとおり、世界限定99台のうち、6台が日本で販売される。アウディR8 LMXは、5.2リッターV10エンジンを搭載し、最高出力419kW(570ps)、最大トルク540Nmを発揮。7段Sトロニックを介して四輪を駆動し、0-100km/h加速は、現行の「R8 5.2FSIクワトロ」を0.2秒上まわる、3.4秒を誇る。最高速度は320km/hだ。アウディR8 LMXの最大の特徴は、そのヘッドライト...

991型のポルシェ911カレラにGTSが登場|Porsche
Porsche 911 Carrera GTS|ポルシェ 911 カレラ GTS991型のポルシェ911カレラにGTSが登場ポルシェ ジャパンは、2012年に登場した991型911カレラに、よりスポーティなモデル「911GTS」を設定。10月11日より予約受注を開始すると発表した。Text by HORIGUCHI Yoshihiro(OPENERS)戦略的な価格設定現行991型のポルシェ911カレラにも、よりスポーティなモデル「GTS」が追加され、同時に、日本での予約がスタートした。あたらしい「911GTS」は、ボディタイプ別にクーペとカブリオレ、駆動輪でRRと4WDを組み合わせた4バリエーションが同時にリリースされる。そのキャラクターは、「911カレラS」と、サーキット走行を主眼においた公道仕様「911GT3」のあいだを埋める位置にあり、公道を主軸とする911のなかではもっともスポーティなグレードとなる。911GTSに搭載されるエンジンの最高出力は、911カレラSを30ps上ま...

アウディ、ホテルイベントを東京、名古屋、大阪で開催|AUDI
Audi|アウディハイエンドモデルが勢揃いアウディ、ホテルイベントを東京・名古屋・大阪で開催アウディ ジャパンは、アウディのハイエンドモデルが勢揃いするホテルイベント「Audi Ultimate Collection(アウディ アルティメット コレクション)2012」を2月9日(木)のグランドハイアット東京を皮切りに、名古屋と大阪でも開催する。Text by YANAKA Tomomi試乗車も用意され、多彩なイベントもいずれの会場でも、あらたにエコカー減税の対象予定モデルとなった「A6セダン」や、クーペのような美しさと高い実用性を両立した「A7スポーツバック」、フラッグシップモデル「A8」「A8L W12」と、ラグジュアリーモデルから高いパフォーマンスを誇るスポーツモデルまで、ハイエンドラインを一堂に展示。さらに、特別展示として新型の「A6アヴァント」や「S5スポーツバック」、スポーツモデルの最高峰「R8スパイダー」など、話題の新型車も登場するという。イベントではこのほかにも試乗車...

メルセデス・ベンツ ML63AMG|Mercedes-Benz
Mercedes-Benz ML63AMG|メルセデス・ベンツ ML63AMGAMGのベストセラー新型メルセデス・ベンツML63AMGに試乗メルセデス・ベンツが北米市場を中心に見据えて、北米生産のSUVとしてデビューさせたMクラス。その3代目である新型に、AMGモデルが追加された。ハイパフォーマンスと環境性能を両立させた5.5リッターV8ツインターボエンジンを手に入れた同車に、モータージャーナリスト、九嶋辰也が試乗した。Text by KUSHIMA TatsuyaPhoto by Mercedes-Benz歴代モデルはAMGの稼ぎ頭メルセデスのハイパフォーマンスモデルを開発・製造しているAMG。かつて日本で“アー・マー・ゲー”なんて呼ばれていたころは、メルセデス各車のチューニングを手がけるチューナーだったが、いまではメルセデス・ベンツの一部門として、高性能車を世に送り出している。そもそも小さいマーケットが対象である彼らの仕事において、ここで紹介するML63AMGは重要なモデルとな...

ニューBMW3シリーズが販売開始|BMW
BMW|ビー・エム・ダブリューニューBMW3シリーズが販売開始すでに試乗記でもお伝えしたとおり、約7年ぶりにフルモデルチェンジをはたしたBMWのコンパクトスポーツセダン、「BMW3シリーズ」。その第一弾としてBMWは「328i」を全国BMW正規ディーラーで今日から、販売を開始すると発表した。納車は2012年2月中旬からを予定。Text by SUZUKI Fumihiko(OPENERS)約7年ぶりのフルモデルチェンジあたらしい3シリーズは、低い位置に配置したヘッドライトを、ワイド化したBMW伝統のフロントグリル“キドニー・グリル”に入り込むようにデザインし、より低く構えた印象のフロント、クーペのようなラインのサイド、トレッド幅が3cmひろがり安定感を増したリアなど、スポーティなイメージが特徴だ。日本導入にあたっては機械式立体駐車場での利便性を考え、本来1,811mmの全幅を、ドアハンドルのデザインを日本独自の仕様にするなどして1,800mmにおさえている。ホイールベースは50mm...

メルセデス・ベンツ C63 AMG クーペ ブラックシリーズに試乗
Mercedes-Benz C63 AMG Coupe Black Series|メルセデス・ベンツ C63 AMG クーペ ブラックシリーズ 史上最強のCクラスC63 AMG クーペ ブラックシリーズに試乗メルセデス・ベンツAMGが超高性能モデルシリーズとして展開する「ブラックシリーズ」。そのCクラスクーペ版たるC63AMG クーペ ブラックシリーズにモータージャーナリスト、西川 淳が試乗した。Text by NISHIKAWA JunPhoto by Mercedes-Benz1500万円はバーゲンプライス昨年12月の第42回東京モーターショーにも出品され、メルセデスベンツ・ブースで注目を集めたC63AMGクーペ“ブラックシリーズ”。旧型SLK55、CLK63、SL65につづくブラックシリーズ第4弾である。コンセプト的にはCLK63ブラックシリーズの後継モデル、といってよさそうだが、性能は上がって、価格は下がった。台数限定ではなく、2012年いっぱい生産するとメルセデスAMGは...

6年ぶりにポルシェバイクがリニューアル|Porsche
Porsche Bike│ポルシェ バイク6年ぶりにポルシェバイクがリニューアルポルシェ ジャパンは、6年ぶりのリニューアルとなる自転車「バイクS」と「バイクRS」を発表、2月1日(水)から発売した。Text by YANAKA Tomomi1台の自転車でさまざまなアクティビティが可能にポルシェのパフォーマンスにふさわしい機能とデザインを持つ自転車があらたに誕生した。今回登場した2台の自転車は、サプライヤーであるドイツの有名な自転車メーカーADPエンジニアリングの技術をベースに、純粋なスポーツバイクではなく、“ポルシェ プロダクト”の特徴を持った、ライフスタイルのための自転車だ。ロードレーサーとマウンテンバイクの中間に位置するポルシェバイク。快適性とスポーティな走行感が組み合わされ、クロスバイクやアーバンバイク、29er(トゥーナイナー)など、さまざまな自転車タイプの特徴を融合することにより1台で多彩なアクティビティを可能にしているのが特徴だ。フレームはポルシェバイクのためだけに最...

パサート初のプラグインハイブリッドを公開|Volkswagen
Volkswagen Passat GTE|フォルクスワーゲン パサート GTEパサート初のプラグインハイブリッドをパリで発表フォルクスワーゲンは、パリ モーターショーで「パサート」初となるプラグインハイブリッドモデル「パサート GTE」を発表した。セダンとヴァリアント(ステーションワゴン)に用意されたこのモデルは、フル満タン&フル充電状態で1,000kmもの航続距離を確保し、同時にEVモードでは最高速度130km/h(ハイブリッドモードでは220km/h)、約50kmのゼロエミッション走行を可能とした。Text by SAKURAI Kenichiパリ-ロンドン間を無給油で走破可能第8世代となる新型「パサート」に導入されるプラグインハイブリッドモデルは、最高出力115kW(156ps)を発揮する1.4リッター直列4気筒DOHCターボのTSIエンジンに、85kW(115ps)の出力を持つ電気モーターとリチウムイオンバッテリーをくわえたパワーユニットを搭載。プラグインの名称どおり、家...

無人運転のアウディRS7がサーキットを攻める|Audi
Audi RS7 piloted driving concept|アウディ RS7 パイロッティド ドライビング コンセプト無人運転のアウディRS7がサーキットを攻めるアウディは「RS7 スポーツバック」に最新の自動運転技術を搭載したコンセプトカーで、サーキットにおける無人スポーツ走行のデモンストレーションをおこなうと発表した。Text by HORIGUCHI Yoshihiro(OPENERS)ホッケンハイムリンクを2分で走り抜けるアウディAGは、ドイツ ツーリングカー選手権(DTM)の最終戦となる10月19日、会場となるホッケンハイムリンクにおいて、「RS7 piloted driving concept」のデモンストレーションをおこなうと発表した。このコンセプトカーは、アウディ「RS7 スポーツバック」に最新自動運転技術を搭載したもので、無人のままサーキットにおけるスポーツ走行を披露する。最先端のテクノロジーを搭載したRSS7 piloted driving concept...

メルセデス・ベンツ S クラス クーペが日本上陸|Mercedes-Benz
Mercedes-Benz S Class Coupe|メルセデス・ベンツ S クラス クーペメルセデス・ベンツ S クラス クーペが日本上陸メルセデス・ベンツ日本は、10月10日(金)に、メルセデスブランドの最上級クーペモデル「S クラス クーペ」を発表した。18年ぶりの復活を果たした「S」を名乗るクーペの中身とは? Text by OHTO Yasuhiroメルセデス・ベンツの美しきフラッグシップクーペ今回、発表されたS クラス クーペは、昨年のフランクフルトモーターショーと東京モーターショーで公開されたスペシャルクーペのコンセプトカー「コンセプトSクラス クーペ」をベースに開発されたもので、「S」の名を冠したクーペは実に18年ぶりとなる。会場には、メルセデス・ベンツ日本の上野社長とダイムラー社の乗用車エクステリアデザイン統括を務めるロバート・レズニック氏が出席、新モデルの紹介をおこなった。新型モデルは、“モダンラグジュアリー&インテリジェンス”のコンセプトにより開発さ...