ダイムラーAGのスマート部門担当役員 アネット・ヴィンクラー氏 インタビュー|smart

ダイムラーAGのスマート部門担当役員 アネット・ヴィンクラー氏 インタビュー|smart

第42回東京モーターショー2011 来日VIPインタビューダイムラーAGのスマート部門担当役員 アネット・ヴィンクラー氏次世代モビリティの理想的な形フランクフルトモーターショーで初披露された「forvision」を東京モーターショーのブースの主力に据えていたスマート。このforvision、誰の目にもすぐにスマートの一族と判別できるものと言えるが、同時に初代、そして2代目とキープコンセプトを貫いてきたこれまでのfortwoと比べると、一段飛躍したような華やかさをも感じることができる。鮮やかなスーツで会場にあらわれたダイムラーAGのスマート部門担当役員 アネット・ヴィンクラー氏にまずうかがったのは、こうした進化の一方で譲ることのないスマートを定義づけるものとは一体なにかということである。デザインなのか、パッケージングなのか、それともサイズなのだろうか?Text by SHIMASHITA YasuhisaPhoto by ARAKAWA Masayukiシティカーを再定義するというス...
ゴルフ40周年を祝う特別仕様車|Volkswagen

ゴルフ40周年を祝う特別仕様車|Volkswagen

Volkswagen Golf Edition 40|フォルクスワーゲン エディション40ゴルフ40周年を祝う特別仕様車フォルクスワーゲン ゴルフ誕生40周年を記念して、専用装備をほどこした特別仕様車「ゴルフ エディション 40」が発表された。11月8日より、限定1,000台で販売が開始される。Text by HORIGUCHI Yoshihiro(OPENERS)専用レザーシートには生誕地の紋章が描かれるフォルクスワーゲン グループ ジャパンは、「ゴルフ」登場から40年を迎えたことを記念し、特別限定車「ゴルフ エディション 40」を設定、1,000台限定で販売を開始した。いまやフォルクスワーゲンの看板車種ともいえる「ゴルフ」。その第一号がラインオフしたのは、1964年3月29日、ドイツはウォルフルブルグ市の工場であった。それから40年、7世代を重ね、合計で3,200万台以上が生産されたという。最新の第7世代では、モデルバリエーションも増え、「TSI」「TDI」のベーシックモデルに...
アクティブハイブリッド3がワールドプレミア!|BMW

アクティブハイブリッド3がワールドプレミア!|BMW

BMW|ビー・エム・ダブリュー2012年 デトロイトモーターショーアクティブハイブリッド3がワールドプレミア!昨年北米市場において、プレミアムカーセグメントの販売台数でレクサスを抜いて首位となったBMW。その屋台骨のひとつである3シリーズの新型が待望のパブリックデビューを果たすと同時に、アクティブハイブリッド3も世界初公開された。Text & Photo by SHIMASHITA Yasuhisa新型3シリーズがパブリックデビュー昨年、北米市場におけるプレミアムカーセグメントで、販売台数が長年首位だったレクサスを退け、猛追するメルセデス・ベンツをかわして首位の座に輝いたBMW。レクサスについては、震災による供給不足という問題があったのも事実ながら、やはり積極的な製品展開が功を奏したということだろう。今回のBMWブースの主役は新型3シリーズ。すでに発表は済んでおり、プレス向けの国際試乗会も開催されてはいるが、じつはパブリックデビューは、このデトロイトであった。ブースには、こ...
MINIロードスターがデビュー|MINI

MINIロードスターがデビュー|MINI

MINI|ミニ2012年 デトロイトモーターショーMINIロードスターがデビューデビュー以来、順調にラインナップが拡充されているMINIシリーズ。その6番目のモデルとなるMINIロードスターが発表された。Text & Photo by SHIMASHITA Yasuhisaコンパクトでスポーティな2シーターここ数年ですっかりコンパクトカーが市民権を得たように見える北米市場。欧州勢として、ここに先鞭をつけたのが、ブランドの思惑を超えて売れに売れた、MINIである。勢いに乗ってラインナップを拡大するMINIが今回のデトロイトに持ち込んだのはMINIロードスター。MINIブランドにとっては、じつに6種類目のラインナップとなる。コンパクトでスポーティな2座オープンという、まさに北米市場向けの1台だ。コンバーチブルよりも25mm低いMINIロードスターは2シーターのオープンカー。昨年のフランクフルトモーターショーでデビューしたMINIクーペをベースに、ルーフをソフトトップ化し、固定式...
ゴルフ史上最高の低燃費を実現|Volkswagen

ゴルフ史上最高の低燃費を実現|Volkswagen

Volkswagen Golf TSI Trendline Blue Motion Technology|フォルクスワーゲン ゴルフ TSIトレンドライン ブルーモーション テクノロジー初のアイドリングストップシステム搭載モデルが誕生フォルクスワーゲン グループ ジャパンは、「ゴルフ」のエントリーモデル「TSIトレンドライン」に、アイドリングストップシステムとブレーキエネルギー回生システムを搭載した新モデル「TSIトレンドライン ブルーモーション テクノロジー」を発売したと発表した。Text by YANAKA Tomomiゴルフ史上最高の低燃費を実現2009年4月に6代目としてデビューして以来、高いボディ剛性や走りの質感をベースに、高効率なDSGトランスミッションや、ダウンサイジングされたエンジンとターボという組み合わせにより優れたパフォーマンスと環境性能を両立してきたゴルフ。さらなる低燃費を可能にするため、あらたにアイドリングストップシステムと、減速時に慣性エネルギーをバッテリ...
マイバッハ、第2のサブブランドとして復活|Mercedes-Benz

マイバッハ、第2のサブブランドとして復活|Mercedes-Benz

Mercedes-Maybach S 600|メルセデス・マイバッハ S 600マイバッハ、第2のサブブランドとして復活2011年にブランドの終了が宣言された「マイバッハ」が、メルセデス・ベンツのサブブランドとして復活する。「メルセデスAMG」につづく第2のサブブランドとして、個性的かつラグジュアリーなモデルをラインナップするという。Text by HORIGUCHI Yoshihiro(OPENERS)三度産声をあげる、由緒あるプレミアムブランドダイムラーは、メルセデス・ベンツのサブブランドとして「マイバッハ」の名前を復活させる。もとは、ゴッドリープ・ダイムラーとともに最初期の自動車開発に携わったウィルヘルム・マイバッハを起源に、1920年代には超高級車を製造していた自動車メーカーの名前だ。第二次世界大戦後は縁のあるダイムラーが吸収していたが、1997年の東京モーターショーにてプロトタイプの披露とマイバッハブランドの再始動を宣言、5年後の2002年、ジュネーブモーターショーにてプ...
CLS発売1周年を記念した特別仕様車を期間限定で発売|Mercedes-Benz

CLS発売1周年を記念した特別仕様車を期間限定で発売|Mercedes-Benz

Mercedes-Benz CLS 350 BlueEFFICIENCY “designo” Limited|メルセデス・ベンツ CLS 350ブルーエフィシェンシー“デジーノ”リミテッドCLS発売1周年を記念した特別仕様車を期間限定で発売メルセデス・ベンツ日本は、4ドアクーペCLSの発売1周年を記念し、高級ナッパレザーを使用した「desingo(デジーノ)」レザーをはじめ、特別な装備を採用した「CLS 350ブルーエフィシェンシー“デジーノ”リミテッド」を2月15日(水)までの期間限定で発売した。Text by YANAKA Tomomiインテリアには、カラーが選べる高級ナッパレザーを採用感性に強く訴えかける優美で個性的なデザインを継承しながらも、マッシブで精悍なボディラインを持ち、メルセデスの新世代デザインアイコンとなる洗練されたダイナミックなスタイリングで、昨年2月の発表とともに大きな話題を呼んだ2代目CLS。今回、エレガントかつスポーティなスタイリングをさらに引き立たせる、...
クリーンディーゼル車 X5 xDrive35d BluePerformanceを導入|BMW

クリーンディーゼル車 X5 xDrive35d BluePerformanceを導入|BMW

BMW|ビー・エム・ダブリュークリーンディーゼル車 X5 xDrive35d BluePerformanceを受注開始BMWは世界でもっとも厳しい排ガス規制である、日本のポスト新長期規制をクリアするクリーンディーゼル車「BMW X5 xDrive35d BluePerformance」の受注を開始した。納車は2012年2月末からを予定している。Text by SUZUKI Fumihiko(OPENERS)クリーンディーゼルモデル、第一弾投入BMWはハイブリッドシステムを搭載するActiveHybrid(アクティブハイブリッド)モデルとともに、ポスト新長期規制をクリアするクリーンディーゼルエンジン搭載のBluePerformanceモデルを順次投入すると発表しているが、今日から受付を開始したX5 xDrive35d BluePerformanceはその先鋒となる。BluePerformanceテクノロジーは、尿素水溶液を噴射し排気ガス中のNOx(窒素酸化物)を大幅に軽減するシステム...
Car
TTにあらたなエントリーモデル「1.8 TFSI」が登場|Audi

TTにあらたなエントリーモデル「1.8 TFSI」が登場|Audi

Audi TT Coupe 1.8 TFSI│アウディ TTクーペ 1.8 TFSIあらたなエントリーモデル「1.8 TFSI」が登場アウディ ジャパンは、17日、プレミアムコンパクトスポーツカー「TTクーペ」のエントリーモデル「1.8TFSI」を発売した。Text by YANAKA Tomomi環境性能が向上専用に開発されたアルミニウムとスチールによる軽量ボディがもたらす小気味よいハンドリングで、クルマを操る楽しさを感じさせてくれる「TTクーペ」。従来のエントリーモデル「2.0TFSI」に替わり、あらたに登場した「1.8TFSI」は、排気量がこれまでより200cc少なくなったものの、効率的な1.8リッター直噴エンジンが搭載された。1.8リッター直列4気筒のターボエンジンは、最高出力118kW(160ps)/4,500-6,200rpmを発揮。最大トルクは250Nm(25.5kgm)/1,500-4,500rpmを発生させる。「2.0TFSI」の最高出力211ps、最大トルク35...
マイバッハ、再始動|Mercedes-maybach

マイバッハ、再始動|Mercedes-maybach

Mercedes-Maybach S Class|メルセデス・マイバッハ Sクラスマイバッハ、再始動ダイムラーはメルセデス・ベンツのサブブランドとして「マイバッハ」の名称を復活。事前告知のとおり、ロサンゼルスオートショーおよび広州モーターショーにおいて、初のモデルとなる「メルセデス・マイバッハ S クラス」を公開した。Text by HORIGUCHI Yoshihiro(OPENERS)S 600とS 500 4MATICをラインナップダイムラー草創期のエンジニアが立ち上げた超高級自動車ブランド「マイバッハ」は、第二次世界大戦後にダイムラーに吸収されたのち、2000年にメルセデス・ベンツを超えるスーパーラグジュアリーブランドとして復活を遂げた。このブランド展開は2012年に終了が宣言されたが、2014年、メルセデス・ベンツのサブブランドとして三度目のスタートをきった。メルセデス・マイバッハ初のモデルとして発表されたのは、メルセデス・ベンツ「S クラス」のロングボディをもとにホイー...
スポーツと環境、極致のゴルフに注目|Volkswagen

スポーツと環境、極致のゴルフに注目|Volkswagen

Volkswagen|フォルクスワーゲン持続可能な社会に向けたゴルフと、パイパワーなゴルフロサンゼルスオートショーでフォルクスワーゲンが発表したのは、ゴルフをベースとする3台のモデルたち。ひとつは圧倒的なパワーを誇る「ゴルフ R400」、2つめはゴルフRのワゴン版コンセプトとなる「ゴルフ R スポーツワゴン」、そしてもう1台は先日、ホンダやトヨタが発表をおこなったのとおなじく、水素をパワー源とする「ゴルフ スポーツワゴン ハイモーション」だ。現地の模様を、大谷達也氏がリポート。Text & Event Photographs by OTANI Tatsuya注目は水素自動車のゴルフフォルクスワーゲンのメインステージを飾ったのは、最高出力400psを誇る「ゴルフ」のフラッグシップモデルである「ゴルフ R400」、「ゴルフ ヴァリアント」に「ゴルフ R」のコンポーネントを移植した「ゴルフ Rスポーツワゴン」、そしておなじく「ゴルフ スポーツワゴン」に燃料電池を搭載した「ゴルフ ...
BMW i8のデビュー記念イベントが東京で開催|BMW

BMW i8のデビュー記念イベントが東京で開催|BMW

BMW i8|ビー・エム・ダブリュー i8BMW i8のデリバリー開始を記念した特別イベントが開催BMW初の電気自動車「i3」につづく、iブランドの第2弾としてデビューしたプラグインハイブリッドスポーツ「i8」が、ついに日本でデリバリーを開始。それを記念したスペシャルパーティーが9月17日、東京・丸の内「BMW Group Studio」でおこなわれた。Text by MURAMATSU Ryo(OPENERS)トークショーやDJライブなど、BMW i8を祝した贅沢な一夜最高時速250km、0-100km/h加速は4.5秒以下。ピュアスポーツと呼ぶにふさわしいスペックをもつ「BMW i8」は、ターボガソリンエンジンと電気モーターを組み合わせたプラグインハイブリッドスポーツカーとして、いまもっとも注目を集める最新のクルマのひとつだ。9月17日、東京・丸の内にあるショールーム「BMW Group Studio」で開催された記念したパーティーは、BMW Japan代表取締役のペーター・ク...
Car
BMW初のFFモデル、日本上陸|BMW

BMW初のFFモデル、日本上陸|BMW

BMW 2 series Active Tourer|ビー・エブ・ダブリュー 2シリーズ アクティブツアラーBMW初のFFモデル、日本上陸BMWは、あらたなプレミアムコンパクトモデル「2シリーズ アクティブツアラー」の日本初披露をおこなうとともに、国内での予約受付を開始した。投入された新型モデルは、BMWブランドの名を冠した初のFFモデルということでも注目を集める。 Text by OHTO YasuhiroFFレイアウトを活かした広いキャビンBMWがあらたに導入を開始する「2シリーズ アクティブ ツアラー」は、これまでのBMWには無かったあたらしいタイプのプレミアムコンパクトカーだ。BMWらしいスタイリングとスポーティな運動性能を備えるのはもちろんのこと、FFベースのレイアウトを活かし、MPVのような広々とした室内空間と高い機能性と快適性を追求した「SAT(スポーツ アクティビィ ツアラー)」というコンセプトに基づくパッケージングを採用。日本の一般的な機械式駐車場にじゅうぶん収ま...
アウディTTスポーツバック コンセプト発表|Audi

アウディTTスポーツバック コンセプト発表|Audi

Audi TT Sportback Concept|アウディ TTスポーツバック コンセプトアウディTTスポーツバック コンセプト発表フランスで開催されているパリモーターショーにおいて、アウディは事前発表されていた新型「TTロードスター」とあわせて、5ドア版TTとも呼べるアウディ「TTスポーツバック コンセプト」を発表した。Text by TAKEDA HiromiTTらしさを踏襲しつつ5ドア化今年春のジュネーブ モーターショーにて正式発表された第3世代のアウディ「TT」「TTS」には、10月4日から一般公開されるパリサロンにおいて「TTロードスター」「TTSロードスター」がワールドプレミアに供されることはすでにアナウンスされており、これで歴代モデルとおなじくクーペとロードスターからなるボディバリエーションが完成するかに見えていた。ところが同じパリサロンでは、事前情報もほぼ皆無のまま“サプライズ”が用意されていた。最新モデルのTTクーペを5ドア化したアウディ「TTスポーツバック コ...
超低燃費車にドゥカティのエンジンを搭載したXLスポーツ|Volkswagen

超低燃費車にドゥカティのエンジンを搭載したXLスポーツ|Volkswagen

Volksagen XL Sport|フォルクスワーゲン XLスポーツ1リッターカー「XL1」にドゥカティのエンジンを搭載XLスポーツ、パリでデビューフォルクスワーゲンは、極限の省燃費モデルを目指した「XL1」をベースに、グループ傘下のバイクブランド、ドゥカティのエンジンを搭載したコンセプトカーを、パリモーターショーにおいて発表した。Text by HORIGUCHI Yoshihiro(OPENERS)リッター100km超の超低燃費車に200psのエンジンXLスポーツの基礎となった、フォルクスワーゲン「XL1」は、“燃料1リッターで100km走行可能なクルマ”を目指してつくられたモデルで、欧州において250台限定で実際に販売されている。XL1のボディは空力性能を最大限優先してデザインされ、そのモノコックは大量生産に向いた最新のRTM法によって生み出される、軽量かつ堅牢なカーボンファイバー製だ。ミッドシップされるエンジンは、0.8リッターディーゼルターボとモーターを組み合わせたハイ...
1,877 件