セダン/サルーン
「セダン/サルーン」に関する記事

アウディ「A8」の安全装備を充実|Audi
Audi A8|アウディ A8アウディ「A8」の安全装備を充実アウディ ジャパンは8月18日、フラッグシップモデルであるアウディ「A8」の一部仕様を変更、安全装備の充実を図り、同日から発売すると発表した。Text by SAKIYAMA Chikako(OPENERS)「3.0 TFSI クワトロ」もマトリクスLEDライトにアウディのフラッグシップ、「A8」が一部変更を受け、安全装備の充実が図られた。まずは「マトリクスLEDライト」が、これまでオプション設定となっていた「3.0 TFSI クワトロ」にも標準装備となり、A8全モデルで標準となった。このLEDライトは、ロービームの LEDと別にハイビーム用の25個のLED集合体からなっており、LEDの点灯を個別にコントロールすることで、細かい配光パターンの設定がなされている。ハイビームで走行中にカメラやセンサーで対向車や先行車を感知すると、必要に応じて配光を変え、他車のドライバーを眩惑せずに路面を照らすことが可能となっている。そのため...

レクサスGSがフェイスリフト|Lexus
Lexus GS|レクサス GSレクサスGSがフェイスリフトアメリカ西海岸で開催中のペブルビーチ コンクール デレガンスにおいて、レクサスはミドルサイズサルーン「GS」のフェイスリフト版を発表。最新の大きなスピンドルを得たことと、ターボモデルの追加が大きな進化のポイントだ。Text by HORIGUCHI Yoshihiro(OPENERS)ターボモデル「GS200t」を追加レクサスは、ペブルビーチ コンクール デレガンスで北米市場における「GS」の2016年モデルを発表した。あたらしいGSはは、レクサスの象徴ともいえるスピンドルグリルを前面に押し出し、標準採用されたバイLEDヘッドランプと相まって、迫力のあるフロントを獲得。また、リアのコンビネーションランプやバンパーまわりも意匠を変更している。パワートレーン面では、「NX」以降「RX」や「IS」にも登場したターボモデル「GS200t」を追加。2.0リッター直列4気筒ターボは、最高出力241psと最大トルク350Nmを発揮。8段...

フォルクスワーゲンのカーデザイン|Volkswagen
Volkswagen Passat|フォルクスワーゲン パサートエクステリアデザイナー ダニエル・シャルフェヴェアト氏に訊くフォルクスワーゲンのカーデザインスペックだけでは計りきれないクルマの魅力。その最たるもののひとつにカーデザインがある。自動車メーカー各社はいまも昔もしのぎを削り、あたらしいトレンドを模索する。フォルクスワーゲンが先月日本に導入した新型「パサート」は、昨今の同社のデザイン文法を象徴する代表的な一台だ。今回、小川フミオ氏をインタビュアーに迎え、ドイツ本国から来日したフォルクスワーゲン デザインセンターの副リーダーを務めるダニエル・シャルフェヴェアト氏に、8代目へと進化を遂げた新型パサートのデザインと、またこれからのフォルクスワーゲンのデザイン戦略についてうかがった。Text by OGAWA FumioVWらしさ、とは新型「パサート」の日本発表会にタイミングを合わせて来日したのが、エクステリアを担当したフォルクスワーゲンのデザイナー、ダニエル・シャルフェヴェアト氏...

アウディ A8ファミリーに最速モデル「S8 プラス」が登場|Audi
Audi S8 plus|アウディ S8 プラスアウディ A8ファミリーに最速モデル「S8 プラス」が登場アウディは8月5日、同社のフラグシップ4ドアセダン「A8」シリーズに、「S8」を超えるパフォーマンスを与えたスポーツモデル、「S8 プラス」を発表した。Text by AKIZUKI Shinichiro(OPENERS)ビッグセダンながら0-100km/h加速は3.8秒2013年にマイナーチェンジを受け、昨年春、日本にも導入されたアウディのフラグシップ4ドアセダン「A8」に、今回ニューモデルが追加された。これまでのラインナップでもスポーツ性能を高めた「S8」が設定さえていたが、アウディが今宵発表した「S8 プラス」は、さらにその上をいくハイパフォーマンス指向のモデルだ。このクルマのハイライトとなるのは、もちろんその強力なパワーユニットだろう。S8 プラスのためにアウディがディチューンしたツインターボ付きV8 4.0リッターTFSIエンジンは、ノーマルのS8と比べプラス63kW...

新型アウディ A6を日本導入|Audi
Audi A6|アウディ A6新型アウディ A6、日本導入を発表本日、アウディ ジャパンは「A6」シリーズをマイナーチェンジし全10モデルを発表。販売を開始した。Text by AKIZUKI Shinichiro(OPENERS)1.8 TFSIエンジンをエントリーグレードに投入アウディ「100」を祖とし47年間にわたり、ブランドの最長寿モデルとしてアウディの中核を担ってきた「A6」シリーズが今回マイナーチェンジをおこない、本日上陸を果たした。導入されるモデルは4ドアセダンとアバント(ステーションワゴン)の2タイプで、3つの仕様が設定された「A6」「A6 アバント」のほか、よりパワフルなエンジンとスポーティな足回りそなえた「S6」「S6 アバント」、スポーツカー顔負けの560psものパワーをもった「RS 6 アバント」、そしてクロスオーバーモデル「A6 オールロード クワトロ」の全10モデルがラインナップされる。エクステリアを中心に刷新がおこなわれた新型A6は、先に登場した「Q3...

レクサスISにターボモデルを追加|Lexus
Lexus IS|レクサス ISレクサスISにターボモデルを追加レクサスは、「IS」に初となるターボエンジン搭載モデル「IS200t」を追加。さらに既存の「IS 300h」に雪国向けのAWDモデルを設定するなど小さな変更をほどこし、8月3日より発売を開始する。Text by HORIGUCHI Yoshihiro(OPENERS)レクサス初のFRターボモデル昨年、コンパクトSUV「NX」に搭載された、レクサス初のターボエンジンが「IS」にも採用され「IS200t」として発売される。NX200tはAWDかFFの設定、ことし4月の上海モーターショーで発表された「RX200t」は国内未導入のため、レクサスのFR車としてはIS200tが初のターボモデルということになる。IS200tのエンジンは排気量1,998ccの直列4気筒。これにツインスクロールターボチャージャー、可変角度を拡大したバルブタイミング機構Dual VVT-iWや、ターボ向けに最適化した直噴システムD-4STを採用。最高出力...

新型Cクラスのニューモデル、C 450 AMG 4マチックが上陸|Mercedes-Benz
Mercedes-Benz C 450 AMG 4MATIC|メルセデス・ベンツ C 450 AMG 4マチック新型Cクラスのニューモデル、C 450 AMG 4マチックが上陸メルセデス・ベンツ日本はAMGスポーツ第一弾として、「C 450 AMG 4MATIC」の日本導入を発表。羽田空港内にあたらしくオープンしたブランド情報発信拠点「Mercedes me Tokyo HANEDA」で初披露した。Text by OHTO Yasuhiroパフォーマンスとルックスのいいとこ取りメルセデス・ベンツ日本は、メルセデス・ベンツ「Cクラス」に、メルセデスAMGテクノロジーを搭載した「C 450 AMG 4MATIC」の導入を発表した。「C 450 AMG 4MATIC」は、メルセデスAMGがあらたに展開する「AMGスポーツモデル」シリーズの第一弾。Cクラス以上のルックスとパフォーマンスは欲しい、でもAMGほどのハードさは望まないという、メルセデス・ベンツの通常モデルと、高性能モデルのAMG...

メルセデス・ベンツ C 450 AMG 4MATICに試乗|Mercedes-Benz
Mercedes-Benz C 450 AMG 4MATIC|メルセデス・ベンツ C 450 AMG 4マチックCクラスに登場した「AMGスポーツ」第2弾メルセデス・ベンツ C 450 AMG 4MATICに試乗3月のジュネーブモーターショーにおいて、メルセデス・ベンツの新型Cクラスに「AMGスポーツ」ライン第2弾として登場したのが「C 450 AMG 4MATIC」だ。日本未導入のV6 3.5リッターエンジンを搭載する「C 400」をベースに、メルセデスAMG「C 63」譲りの足まわりやエクステリアをもつこのあらたなモデル。通常のラインとAMGのあいだを埋めるポジションとはいかなるものか、佐藤久実氏が試乗して確かめた。Text by SATO KumiAMGスポーツモデル第2弾「AMGスポーツ」モデル ―― あまり聞き慣れないグレードだとおもう。具体的なクルマの話の前に、まずはメルセデスの“ブランド”について触れておきたい。メルセデスは、マイバッハの復活を機に、ブランドを再構築し...

燃料電池車トヨタ MIRAI(ミライ)に試乗 |Toyota
Toyota Mirai|トヨタ ミライ新世代パワープラントへの先導車燃料電池車トヨタ MIRAI(ミライ)に試乗水素をエネルギー源とする燃料電池車(FCV)の量産型モデルとして市販が開始されたトヨタ MIRAI(ミライ)。まだ先と思われていた次世代自動車を、トヨタが世界に先駆けて送り出し、日常の世界を走り出した。都心で試乗をおこなった大谷達也氏が、MIRAI誕生の背景を探る。Text by OTANI TatsuyaPhotographs by ARAKAWA Masayuki好印象のハンドリング今年4月、私はトヨタMIRAIをはじめて公道で走らせる機会に恵まれた。それ以前にもクローズドコースで短時間試乗し、その快適な乗り心地と正確なハンドリングに好印象を抱いていたが、今回、公道で改めて1時間以上もMIRAIを走らせてみて、そのおもいはさらに強まった。まず、ボディががっしりとしているおかげで、路面からの衝撃をはねのけるような安心感が味わえる。しかも、サスペンションはしなやかでスム...

フォルクスワーゲン、パサートをフルモデルチェンジ|Volkswagen
Volkswagen Passat|フォルクスワーゲン パサートVolkswagen Passat Variant|フォルクスワーゲン パサート ヴァリアントフォルクスワーゲン、フルモデルチェンジしたパサートを国内導入フォルクスワーゲン ジャパンは7月16日、8代目となった4ドアセダン「パサート」と、そのステーションワゴンモデル「パサート ヴァリアント」を国内初披露。あわせて、同日より発売を開始した。Text by AKIZUKI Shinichiro(OPENERS)VWのあたらしいスタンダード登場から40年以上に渡り、ミドルサイズ4ドアセダンのベストセラーモデルとして君臨するフォルクスワーゲン「パサート」と、そのステーションワゴンモデル「パサート ヴァリアント」が、このたび日本に上陸した。昨年10月に試乗記を掲載していていらい、つねにランキング上位に入る人気モデルだ。とはいえ、日本市場においては、メルセデス・ベンツ「Cクラス」やBMW「3シリーズ」、アウディ「A4」といった、ド...

メルセデスAMG C 63にポルトガルで試乗|Mercedes-AMG
Mercedes-AMG C 63|メルセデスAMG C 63Cクラスのトップ オブ レンジメルセデスAMG C 63にポルトガルで試乗メルセデス・ベンツ「Cクラス」のフラグシップモデルとして、去る5月に日本にも導入されたメルセデスAMG「C 63」をレーシングドライバーの佐藤久実氏が試乗した。その舞台に選ばれたのはポルトガル南部の都市ファロ。「AMG GT」譲りの新開発V8ツインターボエンジンを引っさげたニューマシンを、一般道とサーキットのふたつのシチュエーションでテストする。Text by SATO Kumi快適性を犠牲にしないバランス昨年発売され、販売好調なメルセデス・ベンツ「Cクラス」。そのトップ オブ レンジとなるメルセデスAMG「C 63」が発表された。ひと足先に、ポルトガル・ファロで開催された国際試乗会でテストドライブする機会を得た。試乗拠点となるファロ空港に整列して出迎えてくれたメルセデスAMG C 63は、相変わらずの存在感を示していた。スタンダードモデルに対して...

ポルシェのPHEVセダン、パナメーラ S E-ハイブリッドの燃費を計る|Porsche
Porsche Panamera S E-Hybrid|ポルシェ パナメーラS E-ハイブリッドポルシェのPHEVセダンパナメーラ S E-ハイブリッドの燃費を計るポルシェの4ドアセダン「パナメーラ」のプラグインハイブリッドモデル、「パナメーラS E-ハイブリッド」。日本で実際の使用状況に近いと想定される、都心から郊外の千葉県幕張のオフィス街までを往復し、気になる“燃費”を中心にテストした。大谷達也氏が報告する。Text by OTANI TatsuyaPhotographs by ARAKAWA Masayukiポルシェハイブリッドの実力ポルシェ・ジャパン本社がある目黒のビルを出発したとき、「パナメーラS E-ハイブリッド」は電気モーターだけの力で音もなく走り始めた。システム立ち上げ時はバッテリーの電力を優先的に用いるEパワー モードが自動的に選択されることと、借用する際に車載のバッテリーが100パーセント充電されていたことが、その主な理由である。この状態でもフルスロットルにすれ...

アルファ ロメオ ジュリアがワールドプレミア|Alfa Romeo
Alfa Romeo Giulia|アルファ ロメオ ジュリアエンジンはフェラーリとの共同開発アルファ ロメオ ジュリアがワールドプレミアアルファ ロメオは、イタリア時間の6月24日、新型4ドアセダン「ジュリア」を初披露。「75」以来となるFRセダンがついに復活した。Text by AKIZUKI Shinichiro(OPENERS)現代に蘇ったジュリアの名「ジュリア」のデビューをどれほど待ったことか。出る出ると言われ続けて早数年――。しかし、待ちくたびれたアルフィスタたちも、このクルマの出来映えを見ればそんな憂鬱な気分は一蹴されるはずだ。ワールドプレミアの会場として選ばれたのは、イタリア・ミラノ郊外のアレーゼに新装されたアルファ ロメオ歴史博物館。世界中のメディアやジャーナリストが集うなか、創業105周年を迎えた今年、ジュリアは登場した。「アルファ ロメオのパラダイムと、meccanica delle emozioni(感情を持った機械)との完璧な融合」をテーマに開発された新型...

「前衛」と賞賛された名車、シトロエンDSの60周年を祝う|Citroen & DS
Citroen & DS|シトロエン& DSパリで大々的に「DSウィーク」開催「前衛」と賞賛された名車、シトロエンDSの60周年を祝うセンセーショナルな誕生から半世紀以上を経てもなお、ファンの心を捉えて離さないシトロエン「DS」。その60周年を祝うイベントがパリで華やかに開催された。現地を訪れた小川フミオ氏がその模様をお伝えする。Text by OGAWA Fumio歴史に残る名車自動車史の中で5台のベストを選んだとき、必ずそこに入ると断言してもいいのが、シトロエン「DS」だろう。1955年発表の同車の60周年を祝い、2015年5月に「DSウィーク」がパリで開催された。街のど真ん中にある特設会場での展示や、大々的なパレードまで、華やかな週末がパリに訪れた。シトロエンDSについては、オウプナーズの読者諸氏に、あえてくどくど説明する必要はないかもしれない。大きくいうと、ふたつの点で自動車史に残るクルマだ。ひとつは油圧と窒素ガスを使ったサスペンションシステムなどのメカニズ...