INTERVIEW|新作『noon moon』を発表した原田知世にインタビュー

INTERVIEW|新作『noon moon』を発表した原田知世にインタビュー

INTERVIEW|前作から5年の月日を経て誕生したニューアルバム原田知世にインタビュー“いまの姿”をありのままに反映した『noon moon』(1)ここ数年、『on-doc.(オンドク)』という歌と朗読の会を精力的に開き、アーティストとして表現の幅を広げている原田知世。この5月7日に前作『eyja』から5年ぶりとなるニューアルバム『noon moon』を発表した。プロデュースは『on-doc.』でも二人三脚で全国を巡ってきた伊藤ゴロー氏。「こうして音楽をずっとつづけてこられたのはとても幸せなこと」と語る彼女に、新作の魅力を聞く。Interview Photographs by JAMANDFIXStyling by TANIFUJI ChikakoHair & Makeup by KOGURE Moe(+nine)Text by TASHIRO Itaru『on-doc.』にて共演した伊藤ゴロー氏がプロデュース『noon moon』とは昼間の青い空に透けて見える月のこと。...
INTERVIEW|発起人・平野友康氏インタビュー kizunaworldを振り返る

INTERVIEW|発起人・平野友康氏インタビュー kizunaworldを振り返る

INTERVIEW|発起人・平野友康氏インタビューkizunaworldを振り返る(1)「音楽が持つ力を実感しました」メディアクリエイターの平野友康氏は、坂本龍一氏とともに、発起人として陰日向に「kizunaworld.org」を支えてきた人物である。未曾有の災害に見舞われた2011年が幕を閉じ、年が明けた2012年1月6日、あらためて平野氏を訪ねてみた。現在進行形で被災地の一日も早い復旧・復興を支援しつづけているプロジェクトの発起人は、あのときなにを考えていたのか。Text by KASE Tomoshige (OPENERS)Photographs by NISHIMURA Saiko(SELF:PSY'S)震災の緊張感漂う2作目東日本大震災の被害に対して、さまざまなアーティストの作品を購入することで寄付を募り、長期的支援をつづけていこうというプロジェクトが、「kizunaworld.org」である。随時発表されるその作品と最新の動向は、これまでOPENERSで継続して紹介して...
特集|カルチャーの達人に訊け! 冬の夜長をたのしくする音楽・本・映画Vol.3

特集|カルチャーの達人に訊け! 冬の夜長をたのしくする音楽・本・映画Vol.3

達人たちがリコメンドするエンターテインメント Vol.3時代の先端を走りぬく、そんな先達たちが薦める音楽・本・映画とは──。 シンガーのJUJUさんや俳優の伊勢谷友介さんから、 OPENERS連載陣まで計25人の達人が、 本当は教えたくないとっておきの作品を、今回OPENERS読者のために大公開してくれた。 第3回目は、女優の市川実和子さん、建築家の谷尻誠さん、ファッション・ジャーナリストの生駒芳子さん、音楽家/文筆家/音楽講師の菊地成孔さん、トラベルジャーナリストの寺田直子さんが登場。この機会に、まだ出会ってないすてきな作品と出会ってみては。市川実和子|ICHIKAWA Miwako女優──2011年の抱負は?本をたくさん読もうと思います。(C)Maki OgasawaraMUSIC『WWII Transcriptions』Nat King Cole TrioMusic & Arts Program 今年のお正月に、わたしが聴きたいのは、こういう時代の、こういうロマンチッ...
EVENT|ミュージック×アートの融合フェス『SNIFF OUT 2013』

EVENT|ミュージック×アートの融合フェス『SNIFF OUT 2013』

EVENT|ミュージシャンや現代アーティストが登場ミュージック×アートの融合フェス『SNIFF OUT 2013』音楽フェスとアートフェスが融合したイベント『SNIFF OUT 2013』が7月20日(土)、21日(日)に大阪市住之江区のインテックス大阪5号館で開かれる。Text by YANAKA Tomomiゲリラ的に繰り広げられるパフォーマンスやライブイベント音楽と現代アートがコラボレーションするというあらたな発想で繰り広げられる『SNIFF OUT 2013』が開幕。アーティスティックな雰囲気の会場にはライブエリアやアートエリア、イベントエリア、さらにはフードエリアに分けられ、多彩なコンテンツが展開されるというこれまでにない祭典だ。7月20日(土)17時からと、21日(日)16時から開演する音楽イベントでは、石井竜也や大塚愛、かりゆし58ら、実力派ミュージシャンが集結。アートと音楽の化学反応を楽しむことができる。そして、初日20日の16時から17時まで会場内イベントエリアに...
MUSIC|レーベル設立10周年『アーツ・アンド・クラフツ 2003-2013』

MUSIC|レーベル設立10周年『アーツ・アンド・クラフツ 2003-2013』

MUSIC|カナダを代表するインディペンデント・レーベル10周年ディスク2の収録楽曲をすべて公開!『アーツ・アンド・クラフツ 2003-2013』ブロークン・ソーシャル・シーン、ロス・キャンペシーノス!、ファイスト、フェニックスなど、数多の良質なアーティストを擁するカナダのレーベル「ARTS & CRAFTS(アーツ・アンド・クラフツ)」。7月17日(水)に、設立10周年を記念した、2枚組みの豪華コンピレーションアルバムをリリースした。現在、ディスク2の全曲試聴といったコンテンツやプレゼントキャンペーンなどを含む特設サイトが開設されている。Text by IWANAGA Morito(OPENERS)設立以来の怒涛の10年をコンパイルカナダ・オンタリオ州トロントを拠点とするレーベル「アーツ・アンド・クラフツ」は、2003年に「ブロークン・ソーシャル・シーン」のリーダーであるケヴィン・ドリューと、その友人、ジェフリー・レメディオスによって設立された。家族や友人のような親密な関...
INTERVIEW|高橋幸宏 アルバム『LIFE ANEW』単独インタビュー

INTERVIEW|高橋幸宏 アルバム『LIFE ANEW』単独インタビュー

INTERVIEW|高橋幸宏 単独インタビュー4年ぶりのソロアルバム『LIFE ANEW』をリリース「未踏だった自身のルーツ」(1)前作『Page By Page』から数えて4年ぶり、ソロとしては23枚目となる高橋幸宏の新作が7月17日にリリース。タイトルは『LIFE ANEW』。昨年、還暦を迎え、アニバーサリーライブを成功させた後、「ひと区切りついた気持ちはあった」と語る高橋が、新作で貫いたのは「バンドサウンド」。その考えに、堀江博久(キーボード)、ゴンドウトモヒコ(管楽器)、高桑圭(ベース)、ジェームス・イハ(ギター)が賛同し、In Phase(インフェイズ)という名のバンドを結成。高橋自ら「ドラムを叩いて歌う」ことで、バンドが肉体で奏でたアルバムとして完成した。新作『LIFE ANEW』を、高橋が語る。Photographs by NISHIMURA TomoharuText by TASHIRO Itaru5人の個性が生んだ、正真正銘のバンドサウンド実に心地の良いサウンドだ...
MUSIC|ジョン・メイヤー最新アルバム『パラダイス・バレー』

MUSIC|ジョン・メイヤー最新アルバム『パラダイス・バレー』

MUSIC|最新アルバムが到着失われた声、土地――喪失と再生の物語ジョン・メイヤー『パラダイス・バレー』現代の“世界3大ギタリスト”のひとり、ジョン・メイヤー。メロウでスモーキーな歌声で、シンガーとしても確固たる地位を築いている。これまでもB.B.キング、エリック・クラプトンからアリシア・キーズ、ジェイ・Zまで、ジャンル、国境、世代を超えて多くのアーティストと共演してきた。待望の新作『パラダイス・バレー』が8月21日(水)にリリースされる。Text by IWANAGA Morito(OPENERS)2度にわたる喉の手術を乗り越え復活前作『ボーン・アンド・レイズド』から、およそ1年ぶりとなる新作のリリース。しかしそれは、過酷な試練を乗り越えたジョンの「喪失と再生の物語」だったのである。収録曲「ワイルドファイア」のオフィシャルリリックビデオ2011年秋に、声帯の近くにできた肉芽腫(にくがしゅ)の手術を受けたジョンは、同年のツアーをキャンセルしていたが、2012年に入って5枚目のスタジ...
松浦俊夫|ベテラン勢の活発な動きに注目!

松浦俊夫|ベテラン勢の活発な動きに注目!

松浦俊夫|from TOKYO MOON 8月18日 オンエアベテラン勢の活発な動きに注目!DJ松浦俊夫による、大人のための音楽番組『TOKYO MOON』。日曜の夜23:30から、InterFM 76.1MHzにてオンエア中です。世界中から選りすぐった“フレッシュ”な音楽や、大人の知的好奇心を刺激するトピックスをご紹介。ここではオンエアされたばかりの内容を振り返ります。アーティストについて深く掘り下げたり、関連した楽曲を紹介したり、さらにはその曲が購入できたりと、『TOKYO MOON』を目と耳で楽しむ連載です。今週はベテラン勢の活発な動きにスポットを当ててお届けします。Text by MATSUURA Toshioリバイバル・ブーム到来?前回、最近のニュー・アーティストたちのめざましい活躍ぶりを紹介しましたが、ここにきてベテラン勢の活動も活発になってきています。1990年代に活躍したザ・ブラン・ニュー・へヴィーズ、ブルーイ(インコグニート)、ウイリアム・アダムソン(ロブ・ギャラ...
MUSIC|菊地成孔がプロデュースする「けもの」ファーストアルバム

MUSIC|菊地成孔がプロデュースする「けもの」ファーストアルバム

MUSIC|菊地成孔プロデュースリアルなジャズを下敷きにしたあたらしいポップスけもの『ル・ケモノ・アントクシーク』ジャズヴォーカリスト「青羊(あめ)」が、2010年に自身のソロユニット/アートアクティビティとして立ち上げた「けもの」。9月18日(水)、菊地成孔による全面プロデュースによりファースト・フルアルバム『ル・ケモノ・アントクシーク』をリリース。Text by IWANAGA Morito(OPENERS)時代性やカルチャージャンルを越えた音楽2012年、けもののライブ音源を聞いた菊地成孔が、自身の主催するイベント「MODERN JAZZ DISCOTHEQUE 新宿」に招いたことから企画へと発展した今回のアルバム。菊地がプロデューサーとして、サックス、ヴォーカル、作詞、トラックメイキング、カバー選曲、スタイリング、アートワーク(カメラマン兼務)を担当している。けものの楽曲は、青羊によるコケティッシュでありながら無邪気な歌声、幼さと狂気が同居するユニークなリリックが印象的だ。...
MUSIC|「Red Bull Music Academy 2013 New York」リポート

MUSIC|「Red Bull Music Academy 2013 New York」リポート

MUSIC|清宮陵一(vinylsoyuz)が年に一度のビッグ・プロジェクトをリポート「Red Bull Music Academy 2013 New York」のすべて“レッドブル”が世界中で展開している、音楽家、音楽家予備軍、音楽愛好家のためのアカデミー「Red Bull Music Academy」。日本でも活発に活動しているこのプロジェクトで、昨年、AUDIO LOUNGE x RCF by PLAY, JAPAN! Red Bull Music Academy feat. Open Reel Ensemble Listening Party と、Red Bull Music Academy AUDIO LOUNGE presents musikelectronic geithain x content WORLD HAPPINESS 2012 After Party というふたつのイベントを手がけさせてもらった縁で、今年ニューヨークでおこなわれた、年に一度のビッグ・プロジ...
EVENT|10周年を迎える“キング・オブ・ハウス”のレジデントパーティ

EVENT|10周年を迎える“キング・オブ・ハウス”のレジデントパーティ

EVENT|“キング・オブ・ハウス”EMMAのレジデントパーティが10周年『TROUBLE HOUSE 10th ANNIVERSARY』“キング・オブ・ハウス”と称され、ミュージック・シーンをリードしつづける「EMMA」のレジデントパーティが10周年を迎える。日本のカルチャーシーンのトップに君臨するアーティストをラインナップし、9月20日(金)、東京・渋谷のWOMB(ウーム)にて『TROUBLE HOUSE 10th ANNIVERSARY』が開催される。Text by IWANAGA Morito(OPENERS)音楽、照明、映像のジャムセッション1985年に活動を開始し、繊細かつアグレッシブなプレイで多くのクラウドを魅了してきた日本のハウス・ミュージック・シーンを代表するアーティスト、EMMA。“キング・オブ・ハウス”と称されながらも、常にあたらしい音楽を選び出すセンスとレコードプレイは、ジャンルや年代を超えて支持されている。 過去におこなわれた「TROUBLE HOUSE ...
MUSIC|ギター+タップ+パーカッション「Conguero Tres Hoofers」

MUSIC|ギター+タップ+パーカッション「Conguero Tres Hoofers」

MUSIC|ギター+タップダンス+パーカッションConguero Tres Hoofers セカンドアルバム『Selected Future is Love』リリースTV番組やCMへの楽曲提供、プロデュースなどでも活躍する渥美幸裕(Gt.)、北野武監督の映画『座頭市』への出演でも話題となったSARO(Tap)、クレイジー・ケン・バンドや和田アキ子といった超大御所ミュージシャンをサポートしてきた西岡ヒデロー(Per.)によるバンドプロジェクト「Conguero Tres Hoofers(コンゲイロ・トレス・フーファーズ)」。ファーストアルバムから2年、セカンドアルバム『Selected Future is Love』が9月25日(水)に発売された。Text by IWANAGA Morito(OPENERS)有機的なセッションから生まれる日本のJAZZ2010年、シンプルな楽器と体を使ったフィジカルなライブ・パフォーマンスが話題となり、アルバムリリース前に、フジロックフェスティバルな...
MUSIC|現代ジャズの快作 グレゴリー・プリヴァ『Tales of Cyparis』

MUSIC|現代ジャズの快作 グレゴリー・プリヴァ『Tales of Cyparis』

MUSIC|フランス領マルティニーク出身のピアニスト現代ジャズの快作グレゴリー・プリヴァ『Tales of Cyparis』2012年、デビューアルバム『Ki Kote』で、全世界の現代ジャズファンを魅了したピアニスト、グレゴリー・プリヴァ。11月3日(日)、前作からの予想をはるかに超える、待望のセカンドアルバム『Tales of Cyparis』をリリースする。Text by IWANAGA Morito(OPENERS)マルティニーク島の伝説を、壮大なスケールの音像で描き起こす1984年、フランス領マルティニークに生まれたグレゴリー・プリヴァは、カリブを代表するグループ「マラヴォワ」のピアニストでもあるホセ・プリヴァを父にもつ、カリビアン・ジャズ・ピアニストだ。幼少期よりクラシックピアノを学び、ジャズクラブでのライブ、ジャムセッションで腕を磨きながら、2005年にはマルティニークのジャズフェスティバルにも出演した。その後グレゴリーは、パリのジャズシーンで活動を開始。カリブ海に浮...
MUSIC|「TIME & STYLE JAZZ LIVE 2013」

MUSIC|「TIME & STYLE JAZZ LIVE 2013」

MUSIC|今年は「TIME & STYLE RESIDENCE」(玉川髙島屋S・C店)スペシャルライブも開催「TIME & STYLE JAZZ LIVE 2013」予約受付中 街にイルミネーションが灯る季節――毎年恒例の「TIME & STYLE MIDTOWN」(東京ミッドタウン店)のクリスマスライブ。今年は10月に10周年を迎えた「TIME & STYLE RESIDENCE」(玉川髙島屋S・C店)でのスペシャルライブも開催する。Text by KAJII Makoto (OPENERS)赤坂由香利さんがトリオで登場今年は、実力派ジャズシンガー&ピアニストの赤坂由香利(http://www5e.biglobe.ne.jp/~yukapy/)さんが登場。村谷ゆうすけ氏(wood bass)、力武 誠氏(drums)との豪華トリオで素敵な夜をお届けする。赤坂さんの声は深く、甘く、聴くものすべての心に美しい音色として染み込んでゆく。TIME &am...
MUSIC|BIOTOPにて畠山美由紀氏のクリスマス特別ライブ開催

MUSIC|BIOTOPにて畠山美由紀氏のクリスマス特別ライブ開催

MUSIC|畠山美由紀氏の歌声が紡ぐとっておきのひとときBIOTOPにて一夜限りのクリスマス特別ライブ開催12月8日(日)BIOTOP 3FにあるIRVING PLACE(アーヴィングプレイス)にて、ヴォーカリスト畠山美由紀氏を迎え、一夜限りのスペシャルライブを開催。クリスマスも近づく12月の夜に、とっておきの音楽と透明感溢れる歌声を届けてくれる。Text by KUROMIYA Yuzu一日2回公演、ギタリスト小池龍平とともに“ビオトープ”とは、「生き物のありのままの生態系が保たれた空間」という意味の環境用語。これを都会に実現しようと、2010年3月に白金台にオープンしたエシカルな複合型ショップが、ビオトープだ。中庭のカシノキにはツリーハウスがそびえ、たくさんの木々に囲まれながら、ライフスタイルからファッション、フードまでをゆっくりと楽しめる。 当日はギタリスト小池龍平を迎えて、ビオトープ3階にある緑を眺めながら過ごせるカフェ&レストランirving placeにてライブを披露。...
525 件