コンセプトカー
「コンセプトカー」に関する記事

シトロエン DSラインのSUV ワイルド ルビーを公開|Citroen
Citroen DS Wild Rubis|シトロエン DS ワイルド ルビーDSラインのSUVシトロエン DS ワイルド ルビーを公開ジュネーブモーターショーで公開され、話題をさらった、フェラーリのフラッグシップスーパーカー「ラ・フェラーリ」がジャパンプレミアを果たした。Text by SUZUKI Fumihiko(OPENERS)DSの印を刻まれた宝石「DS3」、「DS4」、「DS5」、そしてコンセプトモデル「Numero 9」。シトロエンの高級モデルとして展開をつづけるDSラインに、またもあたらしい表現がくわわる。ワイルド ルビーと名付けられたコンセプトモデルは、シトロエンによれば、力強く、かつDSラインらしい優美さを兼ね備えた未来のSUVだ。映像とともに、全長4,700×全幅1,950×全高1,590mm、ホイールベース2.9メートル、ホイールは21インチという数字が公開された、このワイルド ルビー。デザインの見どこは数多いが、光に応じて表現をかえるボディカラーを、随所に...

2台の次世代コンセプトカーを出展|MITSUBISHI
MITSUBISHI Concept CA-MiEV|三菱 コンセプト シーエー ミーブMITSUBISHI Concept G4|三菱 コンセプト ジーフォー上海国際モーターショーに2台のコンセプトカーを参考出展三菱自動車は15日、4月21日(日)より一般公開される上海国際モーターショーの出展概要を発表。同社の次世代先進技術「@earth TECHNOLOGY」を搭載した2台のコンセプトカー「Concept CA-MiEV」と「Concept G4」を参考出展(中国初披露)する。「@earth TECHNOLOGY」とは、三菱自動車が世界各国で展開している「環境への貢献」「走る歓び」「確かな安心」を柱とした「Drive@earth」を具現化する次世代先進技術の総称だ。Text by OKADA Kazuyuki(OPENERS)あたらしい量産型EVのコンセプトカー「MITSUBISHI Concept CA-MiEV」は、2009年に量産型電気自動車「i-MiEV(アイ・ミーブ)...

日産自動車、上海モーターショーの出展概要を発表|Nissan
Nissan|日産あたらしいコンセプトカーも登場日産自動車、上海モーターショーの出展概要を発表日産自動車は、上海モーターショーの出展概要を発表した。あらたなコンセプトモデル「Friend-ME(フレンド・ミー)」がワールドプレミアをかざる。Text by OTSUKI Takuma(OPENERS)日産デザインチャイナが中心になって開発したコンセプトカー4月21日(日)より一般公開される上海国際モーターショーで日産は、活気にあふれた中国の若い世代にむけたコンセプトカー、「Friend-ME(フレンド・ミー)」を出展する。意欲的なデザインとユニークなセンターコンソールが特徴という、このコンセプトカーは北京にある日産自動車の現地法人である、日産デザインチャイナが中心となって、デザイン開発をおこなったクルマだ。このほかにも、今回の上海モーターショーで日産投資有限公司は、「東風日産乗用車公司」と「鄭州日産汽車有限公司」とともに、「GT-R」、「クエスト」、「ムラーノ」、そして、2月に中国で...

ホンダ&アキュラはニューモデルラッシュ|Honda & Acura
Honda|ホンダAcura|アキュラホンダ&アキュラはニューモデルラッシュホンダおよびアキュラは上海モーターショーに大量のモデルを出展。あたらしい移動の喜びの提案、現地開発、現地生産の強化を打ち出した。Text by SUZUKI Fumihiko(OPENERS)ホンダからは4モデル上海モータショーでホンダは、コンセプトモデル1台、量産モデル2台をワールドプレミア。まずはコンセプトモデルとなる「Concept M」。商用車が中心の現在の中国市場に乗用車として投入される多目的車(MPV)で、広い室内空間と運転する楽しさを両立し、あたらしい価値を提案するという。2014年の発売を予定している。昨年の北京モーターショーで「Concept C」の名前で登場したモデルは、「クライダー(凌派)」と名付けられた、量産モデルでの発表となった。デザインモチーフは龍。中国人スタッフが中心となって、中国のためにつくられたミドルサイズセダンだという。発売は2013年6月と目前に迫っている。いっ...

日産自動車 上海モーターショーで「Friend-ME 」を公開|Nissan
NISSAN Friend-ME|日産 フレンド・ミー日産、上海モーターショーで「Friend-ME」を公開先日、日産自動車の上海モーターショー出展概要の事前情報のなかでお伝えしたコンセプトカー「Friend-ME(フレンド・ミー)」が、予告どおりワールドプレミアを果たした。Text by OTSUKI Takuma(OPENERS)「乗車する4人全員が対等な仲間」がコンセプト現在、2億4,000万人いるとされる、1980年代に生まれた中国人の若者、それも男性をターゲットに開発された「Friend-ME」は、力強い彫刻的なラインをもったエクステリアと乗車した4人の友人たちが、対等な立場で一緒にワクワクするようなインテリアのデザインが特徴だという。このコンセプトカーは、北京にある日産デザインチャイナが中心になって開発をおこなったモデルで、ロー&ワイドなシルエットにくわえ、フロントとリアのオーバーハングを短くすることでがっしりとしつつもアグレッシブでスポーティな雰囲気をあたえている。ま...

中国発のスーパーカーが登場|Icona
Icona Vulcano|イコナ バルカーノ中国発 スーパーカー イコナ バルカーノ登場中国からハイクオリティなスーパーカーが登場した。その成り立ちは? 上海モーターショーに参加した山崎元裕氏からのリポート。Text by YAMAZAKI Motohiro想像を超えるオート上海の開幕以前から、中国にあらたなスーパースポーツブランドが誕生するという情報は、世界を駆け巡っていた。上海市に本社を置くICONA=イコナがそれで、同社からは事前にエクステリアデザインの一部を見せるティーザーフォトも公開されていた。はたしてイコナとは、どのような新興スーパースポーツメーカーなのか。そして彼らの第一作はいかなる魅力を持つモデルなのだろうか。現在の段階では、まだコンセプトカーにすぎないが、それは想像をはるかに超える、素晴らしいフィニッシュ、そしてエンジニアリングを見せるモデルだった。オート上海で抱いた第一印象を率直に表現するのならば、このような言葉を用いるのがベストだろう。バルカーノ その成り立...

EVにF1テクノロジーを搭載した「Twizy R.S. F1」を公開|Renault
Renault Twizy Renault Sport F1 Concept|ルノー トゥイージー ルノー・スポール F1 コンセプトレースの職人がてがけたTwizyのレーシングカーが登場!1994年、パリモーターショーに登場したルノーのミニバン「エスパス」にウイリアムズ・ルノーF1のエンジンを搭載した「エスパス F1」。その、後継ともいうべきは、2人乗り電気自動車「Twizy」を、ルノーがほこる世界最高峰の技術者たちが磨きに磨き上げたレーシングカー「Twizy ルノー・スポール F1」だ。Text by SUZUKI Fumihiko(OPENERS)KERS搭載ルノーの2人乗り超小型電気自動車「Twizy」に「Twizy ルノー・スポール F1」なるコンセプトモデルが登場した。このクルマは、Twizyをベースとして、ルノーがF1でつちかったテクノロジーを反映した1人乗りのレーシングカーで、フロントスプリッター、サイドポッド、リアウイング、ディフューザー、レインライトといった装備...

プジョー Onyxがルイ・ヴィトン クラシックアワードを獲得|Peugeot
Peugeot Onyx|プジョー オニキスプジョー Onyxがルイ・ヴィトン クラシックアワードを獲得ジュネーブモーターショーで公開され、話題をさらった、フェラーリのフラッグシップスーパーカー「ラ・フェラーリ」がジャパンプレミアを果たした。Text by SUZUKI Fumihiko(OPENERS)斬新な素材に注目2005年の第1回目開催以来、世界でもっとも権威あるクラシックカーアワードのひとつに数えられる、ルイ・ヴィトン クラシック アワードが、今年も、パリ、ブーローニュの森にあるレストラン「ル・プレ・カトラン」を舞台に開催された。このイベントは、いわゆるコンクールデレガンス、一堂に介した世界中のクラシックカーの中から「ベスト・オブ・ショー」を選出する「ルイ・ヴィトン クラシック コンクール アワード」が中心となるもので、今年は「フェラーリ 250 GTO」の一台がそのアワードを受賞したのだが、もうひとつ、このイベントには、「コンセプト アワード」という、今後40年のあいだ...

マクラーレン P1のインテリアを公開|McLaren
McLaren P1|マクラーレン P1マクラーレン P1のインテリアを公開3月のジュネーブモーターショーを目前に、マクラーレンのコンセプトモデル「P1」にかんするあらたな情報がいま続々と公開されている。ベールに包まれたその全貌がいよいよ明らかになってきた。Text by AKIZUKI Shinichiro(OPENERS)キャビンはジェット戦闘機をイメージ昨年9月のパリモーターショーで、その姿をはじめて披露した「P1」。コンセプトモデルながらも、「MP4-12C」「MP4-12Cスパイダー」につづくマクラーレンの次期スペシャルモデルとして話題を集めたことは、まだ記憶にあたらしい。プロダクションモデルの正式な発表は、3月のジュネーブモーターショーとなる予定だが、開幕を目前に、これまでベールに包まれていたディテールの一部があらたに公開された。今回発表されたものは、カーボン製のキャビンとデジタル式のインパネのふたつ。マクラーレンがジェット戦闘機をイメージしデザインしたという室内は、無...

ルノー、新コンセプトカーをモナコで披露|Renault
Renault|ルノールノー、新コンセプトカーをモナコで披露ルノーは、5月24日にモナコ開催されるF1グランプリにあわせ、あたらしいコンセプトカーを披露すると発表した。Text by HORIGUCHI Yoshihiro(OPENERS)ルノーの次世代コンパクトが垣間見れるルノーがモナコで発表するこのコンセプトカーは、名称やパワートレーンなど一切あきらかにされていないが、先日ミラノで発表された「Twin'Z」につづくコンセプトカーであり、ルノー・デザインの手によって製作されたものだという。公開された写真からは、かなり前寄りに配されたフロントタイヤや樹脂で縁取られたホイールアーチなど、スポーティなコンパクトカーが期待されると同時に、風変わりな四角いライトなどルノーらしいデザイン提案も垣間見ることができる。恐らくは次期トゥインゴなどにもデザインが反映されるであろう、このクルマについての詳細はは5月24日に発表される。

500馬力のゴルフ GTI!?|Volkswagen
Volkswagen Design Vision GTI|フォルクスワーゲン デザイン ヴィジョン GTI500馬力の ゴルフ GTI!?フォルクスワーゲンは、オーストリアで開催されている、ファンイベント「GTIミーティング」で、ゴルフをベースにしながらも3.0リッターV6ターボエンジンをもって、最高出力503ps、最大トルク560Nmを発生する「デザイン ヴィジョン GTI」というコンセプトカーを発表する。Text by SUZUKI Fumihiko(OPENERS)将来のフォルクスワーゲンを予告するニューエンジン、ニューデザイン最高出力370kW(503ps)。これは、フォルクスワーゲン グループ内でいえばアウディのフラッグシップスポーツ「R8 Coupe 5.2 FSI quattro」(386kW(525ps))や先日日本での予約もはじまったポルシェ「911ターボ」(383kW(520ps))にせまる高出力だ。これを、最新の第7世代ゴルフをベースにしたボディに搭載した、3...

スーパー ゴルフ GTI 公開|Volkswagen
Volkswagen Design Vision GTI|フォルクスワーゲン デザイン ヴィジョン GTIスーパー ゴルフ GTI 公開先日お伝えした500ps以上の最高出力をほこるゴルフベースのコンセプトモデル「デザイン ビジョン GTI」。その実車がついに公開された。Text by SUZUKI Fumihiko(OPENERS)レーシング ゴルフ7フォルクスワーゲンがオーストリアでおこなった「GTIミーティング」で、これまでデザイン画のみが公開されていた「デザイン ビジョンGTI」がついに登場した。イベント写真からもおわかりのように、ファンミーティングということで、大勢の人々が集まり、11日まで開催されているこのイベント。会場にはフォルクスワーゲンの監査役会長 フェルディナント・K・ピエヒ氏の姿もあったようだ。フェルディナント・ピエヒ氏とピエヒ夫人ことウルスラ・ピエヒ氏ショーの華となるコンセプトモデルは、ゴルフベースのレーシングカー「デザイン ビジョン GTI」。実物の写真か...

ランボルギーニのコンセプトカー、エゴイスタ発表|Lamborghini
Lamborghini Egoista|ランボルギーニ エゴイスタシングルシーターのコンセプトカー「エゴイスタ」出現!アウトモビリ・ランボルギーニは、同社の50周年を祝うファンイベント、「Lamborghini 50th Anniversary Grand Giro」のなかで、あたらしいコンセプトカー「エゴイスタ(Egoista)」を発表した。Text by OTSUKI Takuma(OPENERS)自分のためだけに楽しむランボルギーニランボルギーニ創業50周年を祝うイベント、「Lamborghini 50th Anniversary Grand Giro」がイタリアで開催され、世界中からおよそ350台ものランボルギーニが集まった。このイベントのなかで、アウトモビリ・ランボルギーニはあらたなコンセプトカー「エゴイスタ(Egoista)」をワールドプレミアした。このクルマは、ワルター・デ・シルバのチームによって設計されている。じつはこのエゴイスタ、これまでのランボルギーニのどのモデ...

アストンマーティンの魂を見せつけるスピードスター|Aston Martin
Aston Martin CC100 Speedster Concept|アストンマーティン CC100 スピードスター コンセプトアストンマーティンの魂を見せつけるスピードスターアストンマーティンは、以前、CCO マイケル・ヴァンダー・サンデ氏が予告していたように、アストンマーティン創立100周年を記念する、「CC100」と名付けられたコンセプトカーを発表した。Text by SUZUKI Fumihiko(OPENERS)エキサイティングなのは今だ「CC100はアストンマーティンの誇らしい歴史を凝縮したクルマです。アストンマーティンのモータースポーツでの華々しい戦果、デザイン能力の高さ、技術的ノウハウがどんなものなのか、そのあらわれです。そして、なによりも、CC100は、我々が挑戦を愛していることを表現したクルマです」とは、アストンマーティンのCEO ウルリッヒ・ベッツ博士の弁。CC100は、アストンマーティンをアストンマーティンたらしめる、“アストンマーティンの魂”を強烈に見...

BMWとピニンファリーナが生み出したクーペ|BMW
BMW Pininfarina Gran Lusso Coupe|ビー・エム・ダブリュー グラン ルッソ クーペBMWとピニンファリーナが生み出したラグジュアリークーペBMWとピニンファリーナが生み出したラグジュアリークーペコンコルソ デレガンツァ ヴィラ・デステに、昨年は、「Z4」をベースにザガートとコラボレートした「ザガート クーペ」を出展したBMW。今年はピニンファリーナとのコラボレーションで「グラン ルッソ クーペ」という大型クーペを出展した。Text by SUZUKI Fumihiko(OPENERS)BMWのデザインをピニンファリーナ流に解釈イタリアはコモ湖の湖畔で開催される、世界でもっとも権威あるヒストリックカーのコンクール、コンコルソ デレガンツァ ヴィラ・デステのコンセプトカー部門に、BMWが今年出展したワンオフモデル、「BMW ピニンファリーナ グラン ルッソ クーペ」は、その名のとおり、BMWとピニンファリーナとのコラボレーションによる贅沢な(Lusso)大...