HEV|ハイブリッド
「HEV|ハイブリッド」に関する記事

シボレー コルベット史上初のハイブリッドAWDモデルがワールドプレミア|Chevrolet
シボレーは1月17日、コルベットのデビュー70周年を記念し、パワフルな6.2リッターV8エンジンと電気モーターを組み合わせた同車史上初のハイブリッドAWDモデル「コルベット E-Ray」を2024年型モデルとして発表した。

新型プリウスが発売──「一目惚れするデザイン」と「虜にさせる走り」を兼ね備えたエモーショナルなクルマを目指して|TOYOTA
トヨタ自動車は1月10日、5代目となる新型「プリウス」のハイブリッド(HEV)モデルの販売を開始した。なお、プラグインハイブリッド(PHEV)モデルの発売は3月頃を予定している。

日産「エクストレイル」に試乗──コーナリングが得意なハイブリッドSUV|NISSAN
従来の「タフギア」というコンセプトに加え、新たに上質さを追求したと謳われる新型エクストレイル。独自の4WDシステムである「e-4ORCE(イーフォース)」や、可変圧縮比の「VCターボエンジン」など、日産が最新技術を投入して開発した同モデルに一般公道で試乗した。

5代目プリウスが世界デビュー──「コモディティ」ではなく「愛されるクルマ」を目指して|TOYOTA
トヨタ自動車は11月16日、5代目となる新型「プリウス」を世界初公開した。

フルモデルチェンジを受けた日産「エクストレイル」に試乗──上質さを追求した新型の走りやいかに|NISSAN
フルモデルチェンジを受けて7月20日に発売された新型日産「エクストレイル」。4代目となる今回のモデルでは、「タフ×上質」を開発テーマに上質さを追求したという。モータージャーナリストの今尾直樹氏がその走りをリポートする。

日産のコンパクトSUV「キックス」に試乗──コンパクトSUVとしては異例に静かで、異例にスムーズで、異例に速い|NISSAN
日産のコンパクトSUV「キックス」が初のマイナーチェンジを受け、「ノート」と同様の第2世代のe-POWERを搭載して登場。モータージャーナリストの今尾直樹氏がさっそく試乗した。

ルノー ルーテシアE-TECHハイブリッドに試乗──スポーティな走りと驚異の低燃費を両立|Renault
2022年5月に発売された新型クーペSUV「アルカナ」と同様、F1マシン由来となるルノー独自のハイブリッドシステムを搭載したハッチバック「ルーテシア E-TECHハイブリッド」が6月30日に発売された。モータージャーナリストの小川フミオ氏がさっそく同車に試乗、その走りをリポートする。

コアモデルだからこそ変革に挑戦──新型レクサス「RX」の進化に迫る|LEXUS
ネクストチャプターとして、カーボンニュートラル社会の実現と多様なマーケットのニーズやライフスタイルに応えるクルマづくりに取り組むレクサスが、新たにお披露目した新型RXはいかなる進化を遂げたのか。次世代レクサスのクルマづくりを紹介するプレス向けイベントに出席したモータージャーナリストの小川フミオ氏がリポートする。

次世代レクサス第4弾モデル「RX」がワールドプレミア|LEXUS
ネクストチャプターとして、カーボンニュートラル社会の実現と多様なマーケットのニーズやライフスタイルに応えるクルマづくりに取り組むレクサス。新型「NX」と「LX」、ブランド初となるBEV専用モデル「RZ」に続く次世代レクサスの第4弾モデルとして、RXがワールドプレミアされた。

ルノー アルカナに試乗──F1マシン由来のハイブリッドシステムを搭載したクーペSUVの走りとは?|Renault
2022年5月26日(木)に発売されるルノーの新型クーペSUV「アルカナ」。
ルノー独自のハイブリッドシステムを搭載した同車に試乗、その走りをリポートする。

ホンダ シビックe:HEVに試乗──ICEと同様のファンな走りはキープされているか?|HONDA
2021年フルモデルチェンジして11代目に進化したホンダ「シビック」。1972年に初代が登場して50周年となる22年中には、トップモデルのタイプRとハイブリッドのe:HEVモデルの登場が約束されていた。まずはe:HEVの先行試乗会が伊豆サイクルスポーツセンターで開催されたので、出来栄えを確かめるべく参加してみた。
11 件