角田陽太|「東京浪漫酒場」|第四回 中目黒「藤八」

角田陽太|「東京浪漫酒場」|第四回 中目黒「藤八」

安定感抜群の37年目の居酒屋。〆は、明太子うどんとのりうどん第四回 中目黒「藤八」中目黒駅から徒歩2分、目黒川を越えたところに「藤八」がある。常連客は場所柄なのか、その渋い店構えの大衆酒場にしては老若男女で外国人も多い。Text by KAKUDA YotaPhotographs by NAKAMICHI Atsushi常連客の楽しみは……暖簾をくぐると、まず35名ほどが座れるテーブル席とカウンター席のスペースがあり、その奥にはふたつの座敷がある。看板女将は毎日19時に丁寧にお客さんへ挨拶と世間話をしながら入店してくる。着席して話し込む場合も多く、常連客はそれを楽しみの一つとして来ている。ぜひ「ママ」に話しかけてみてほしい。まずは赤星(瓶ビール)を飲みながら、はんぺんとコロッケをいただく。前者の卵白によるフワフワとした食感がおもしろい。つづいて、藤八特製の腸詰は味噌の香り立つ一品で、ビールや日本酒、ワインにもよく合う。これは一夜に二度は頼んでしまう。魚料理は刺身や干物もおいしいが、...
EAT
EAT|アンディ・ウォーホルが描いたアブソルートが登場

EAT|アンディ・ウォーホルが描いたアブソルートが登場

EAT|日本国内で5200本限定発売アンディ・ウォーホルが描いたアブソルートがデザインボトルになって登場プレミアムウオッカ「アブソルート」の限定デザインボトル「アブソルート アンディ・ウォーホル エディション」が11月4日(火)、発売された。Text by ENOMOTO Kozue(OPENERS)アブソルートのためにはじめて描いたボトルを立体で再現スウェーデンが誇るプレミアムウオッカ「アブソルート」。そのアブソルートのために1986年、モダンアートの巨匠アンディ・ウォーホルがはじめて描いたボトルを立体で再現した「アブソルート アンディ・ウォーホル エディション」が発売される。日本国内では5200本限定販売のプレミアムエディションだ。表面はアンディ・ウォーホルが描いた鮮やかなカラーのロゴを配し、ウォーホルの手書き文字のスタイルで商品の説明を記載。また、ボトル上部にあるL.O.スミスのメダリオンも、デザインに忠実なビビッドカラーで再現されている。背面はウォーホル風のラフでアーティス...
EAT
角田陽太|東京の酒場を案内する新連載「東京浪漫酒場」第一回 三軒茶屋「久仁」

角田陽太|東京の酒場を案内する新連載「東京浪漫酒場」第一回 三軒茶屋「久仁」

東京の酒場をデザイン目線で語る第一回 三軒茶屋「久仁」「店の雰囲気をつくるのに重要な役割を果たしている備品にも注目して、うまい酒を飲み、店のたたずまいを楽しむ」――プロダクトデザイナーとして各界から注目される角田陽太氏の新連載は、単なる酒場紹介ではなく、ファサード、インテリア、椅子、テーブル、皿などにも目を届かせて、いかにその店がいい味を出しているかを、ライブ感ある写真とともに楽しむ。第一回は、三軒茶屋のもつ焼きの名店、「久仁(くに)」を訪れた。Text by KAKUDA YotaPhotographs by OTA Takumiうまいつまみに熱燗がすすむ。酒がすすむと話もすすむ三軒茶屋から茶沢通りを下北沢方面に10分ほど歩いていくと、その酒場がある。ライトグレーのファサードに店名が書かれていない無地の暖簾と小ぶりな赤提灯という、気づかずに通り過ぎてしまいそうな外観の店である。夕方5時の開店時間にはなぜかもう常連さんが12名も入っていて、地元にとても愛されている店だということがわ...
EAT|メゾン キツネ×ペルノ アブサン、コラボレーションボトル第2弾登場

EAT|メゾン キツネ×ペルノ アブサン、コラボレーションボトル第2弾登場

EAT|メゾン キツネ×ペルノ アブサン800本限定! コラボレーションボトル第2弾登場フランス生まれのスピリッツ「ペルノ アブサン」は、2012年につづき第2弾となる「メゾン キツネ」とコラボレーションしたデザインボトルを発表。「ペルノ アブサン メゾン キツネ リミテッドエディション」が800本限定で発売中だ。>Text by KUROMIYA Yuzuキツネがライダースジャケットを着用したポップなデザイン1800年代初頭、フランスで食前酒として高い人気を誇っていたアブサン。当時の芸術家達の間では、夕方になるとパリのカフェに集い、アブサンを飲みながら会話をすることが儀式になっていたほどだが、さまざまな理由から1915年、フランスで製造・流通・販売が法律で禁止される。21世紀に入って、ようやくその禁止が解かれた。なかでも“緑の妖精”として知られ、19世紀のフランスの芸術家たちに愛された伝説のスピリッツ「ペルノ アブサン」が、1805年に誕生した当時の伝統的なレシピに回帰。ラ...
EAT
EAT|伊老舗のジェラート専門店から、“大人のための”新メニュー誕生

EAT|伊老舗のジェラート専門店から、“大人のための”新メニュー誕生

EAT|エンポリオ アルマーニ カフェ青山で先行発売ミラノの老舗ジェラテリア マルゲラから“大人のための”新メニュー誕生イタリア・ミラノで絶大な人気を誇る老舗ジェラート専門店の海外初出店として、麻布十番とアトレ恵比寿に昨年オープンした「ジェラテリア マルゲラ」から大人のための新作ジェラートが4月1日(火)より誕生する。この発売を記念し、おなじくミラノ発の「エンポリオ アルマーニカフェ青山」では3月20日(木)まで先行で新作メニューがお目見えする。Text by YANAKA Tomomiジェラートとリキュールの出合いジェラート職人であるフランコ・プラヴェットーニにより、1979年に創業されたジェラテリア マルゲラ。ジェラート専門店というあたらしいジャンルを切り拓き、旬の新鮮な食材を使って伝統的な製法で生み出されるジェラートは、たちまちミラノっ子たちから絶大な支持を集めることに。1日最大3000人が訪れ、週末には店の前が“渋滞”するほどの人気を誇るという。昨年7月に麻布十番に海外初出...
EAT
EVENT|大人のための社交場「サカパ サロン」

EVENT|大人のための社交場「サカパ サロン」

EVENT|ロン サカパとともに紡ぐ上質な時間と空間大人のための社交場「Zacapa Salon ~RELAXED LUXURY~」ウルトラプレミアム・ラム酒「ロン サカパ」の深い味わいを堪能できるイベント、「Zacapa Salon ~RELAXED LUXURY~(サカパ サロン)」が年間を通じて開催される。第1回はジャーナリストの鈴木芳雄氏をゲストに迎え、5月27日(火)、六本木のR2 サパークラブでおこなわれる。Text by KUROMIYA Yuzu>毎回、各分野で活躍するエキスパートがゲストで登場海抜2300メートルに達するグアテマラの高地で、ゆっくりと長期熟成された至高のラム酒「ロン サカパ」。世界唯一の殿堂入りしたラムであり、魅惑的かつ贅沢な味わいでヨーロッパをはじめとする世界中のひとびとに愛されている。このたび、そのロン サカパを堪能しながら豊かなひとときを過ごせる、本物を愛する大人のための社交イベント「Zacapa Salon ~RELAXED LUXU...
EAT|イビザ島のダンスミュージックパーティに日本酒登場

EAT|イビザ島のダンスミュージックパーティに日本酒登場

EAT|イビザ島のダンスミュージックパーティに日本酒登場「獺祭」「蒼空」がオフィシャル日本酒「ENTER.Sake」として欧州デビュー世界最高峰のダンスミュージックパーティ「ENTER. by Richie Hawtin(エンター・バイ・リッチー・ホウティン)」にて、旭酒造の「獺祭」と藤岡酒造の「蒼空」が、オフィシャル日本酒セレクション「ENTER.Sake」としてデビューした。Text by KUROMIYA Yuzu今年の「ENTER.Sake Week」は9月10日、11日テクノアーティストとして活躍するリッチー・ホウティンがスペイン・イビサ島で14週にかけて主催する世界最高峰のダンスミュージックパーティ「エンター・バイ・リッチー・ホウティン」。毎週6000人以上の集客を誇り世界中の人びとの注目を集めている。親日家としても有名なリッチー・ホウティンは、日本酒をヨーロッパから世界に広めるため、このパーティにて日本酒をサーブする「Sake Bar」をクラブ内に設置。日本酒、日本の...
EAT
EAT|Cointreau|ボウタイをまとったエレガントなボトルが登場!

EAT|Cointreau|ボウタイをまとったエレガントなボトルが登場!

EAT|アレクシ・マビーユがコアントローボトルを“ドレスアップ”Cointreau|コアントローボウタイをまとったエレガントなボトルが登場!「サイドカー」「ホワイトレディ」「コスモポリタン」……など甘美なカクテルを生みだすオレンジリキュール、コアントローから数量限定のスペシャルボトルが登場。フランス出身のファッションデザイナー、アレクシ・マビーユがデザインをほどこした、とびっきりエレガントなボトルだ。Text by TANAKA Junko (OPENERS)自身のトレードマーク、ボウタイで“ドレスアップ”コアントローのミューズ、ディタ・ヴォン・ティースも敬愛するファッションデザイナーのマビーユ。彼にとって、琥珀色に輝くコアントローとそれを包み込むボトルの曲線美は、エレガントな淑女のごとし。そのフェミニンな装いを引き立たせるため、あえてマスキュリンなボウタイのモチーフで“ドレスアップ”をほどこした。フェミニンな要素とマスキュリンな要素の融合──それこそが、今回のデザインテーマであり...
EAT
EAT|限定ボトルにくわえ、コラボアイテムも発売!「メゾン キツネ×ペルノアブサン」

EAT|限定ボトルにくわえ、コラボアイテムも発売!「メゾン キツネ×ペルノアブサン」

EAT|メゾン キツネ×ペルノアブサン限定ボトルにくわえ、コラボアイテムも発売!「ペルノアブサン メゾン キツネ リミテッドエディション」フランス生まれのスピリッツ 「ペルノアブサン」が、「MAISON KITSUNÉ(メゾン キツネ)」と初のコラボレーションを果たした限定ボトル「PERNOD ABSINTHE MAISON KITSUNÉ LIMITED EDITION(ペルノアブサン メゾン キツネ リミテッドエディション)」が11月1日(木)より、世界限定で1805本発売する。また、伝説のスピリッツからインスパイアされたアパレルのコラボレーションアイテムも発表された。Text by MATSUDA Natsuki(OPENERS)創造的な世界観を反映「MAISON KITSUNÉ(メゾン キツネ)」は、黒木理也(くろき まさや)とGildas Loaec(ジルダ・ロアエック)により、音楽、ファッション、アートなど多岐にわたり活動するユニットである。 ファッショニスタにもファン...
EAT
EVENT|丸の内一帯がプレミアムウォッカ、グレイグースの世界に染まる「グレイグース パーフェクトモーメント」

EVENT|丸の内一帯がプレミアムウォッカ、グレイグースの世界に染まる「グレイグース パーフェクトモーメント」

EVENT|丸の内一帯がプレミアムウォッカ、グレイグースの世界に染まる12月14日、「グレイグース パーフェクトモーメント」を丸の内で開催味わいのあるウォッカとして、セレブリティやエグゼクティブを中心に世界中で高い人気を誇るフランス産の最高級ウォッカ「グレイグース」。そんなグレイグースの魅力を体感できるイベント「グレイグース パーフェクトモーメント」が12月14日(金)、丸の内仲通りやエストネーション有楽町店、ヴァルカナイズ丸の内店で開かれる。Text by YANAKA Tomomiエストネーションやヴァルカナイズではカクテルの試飲もフードアーティスト諏訪綾子さんを中心とするグループ「food creation」が演出する「グレイグース パーフェクトモーメント」。Mr.グレイグースとMs.グレイグースが週末の丸の内に現れ、人びとを物語のなかへと誘う。当日は、グレイグースモデルが乗った「グレイグースカー」が丸の内中通り界隈を巡り、道行くひとをそれぞれのショップに招待。また、エストネ...
EAT|ファッションの祭典とバカルディがコラボレーション

EAT|ファッションの祭典とバカルディがコラボレーション

EAT|ファッションの祭典とバカルディがコラボレーションMBFWT参加ブランドをイメージしたオリジナルカクテルが登場バカルディは、国内最大級のファッションの祭典「メルセデス・ベンツ ファッション・ウィーク 東京(MBFWT)」の開催に合わせ、参加ブランドをイメージしたカクテルコレクションをデザイナーと創作。「渋谷ヒカリエ」内のレストランやバーなどで提供中だ。Text by KUROMIYA Yuzuスピリッツには「バカルディ」と「ボンベイ・サファイア」を使用今季で4回目の開催となる「MBFWT Designers' Cocktail Runway vol.4」。MBFWT 2015年春夏コレクションに参加する4組のデザイナーが「バカルディ」や「ボンベイ・サファイア」などを使用して自身のブランドをイメージした公式オリジナルカクテルを生み出した。「A DEGREE FAHRENHEIT」は、青く色づけたボンベイ・サファイアに浮かぶオリーブオイルが「Mercury」をイメージさせる神秘的...
EAT
EVENT|自然溢れる鳥取県が満を持して主催するイベント「co-tori」開催

EVENT|自然溢れる鳥取県が満を持して主催するイベント「co-tori」開催

EVENT|鳥取県の民藝品と食を通して、さまざまな出合いを提案鳥取県が満を持して主催するイベント「co-tori」開催地元の手仕事をもっとたくさんのひとに知ってほしいと願う鳥取県と、地域に埋もれている良いものを東京のひとに紹介したいと思う、代官山・中目黒の人気ショップがタッグを組んで生まれたイベント「co-tori」。2月17日(日)から3月3日(日)まで開催される。Text by KAJII Makoto (OPENERS)ぐい呑み片手に中目黒界隈の5店を巡り、“小さな鳥取”に酔いしれる「co-tori」は、代官山朝市への出店や、トークショー、呑み歩き・食べ歩き、器展など、多彩なコンテンツが盛りだくさんのイベント。2月17日(日)のオープニングイベントは、前回、完売食品が続出するなど大好評だった「鳥食・鳥器」が代官山朝市(代官山T-SITE 駐車場)に再登場。今回も鳥取の野菜や民藝のうつわなどを販売する。また、メインイベントの呑み歩き・食べ歩きイベント「co-tori BAL(コ...
EAT|ロン サカパの味わい深さを五感で体験!

EAT|ロン サカパの味わい深さを五感で体験!

EAT|都内4店舗で限定開催神秘的な演出でロン サカパを彩る特別プロモーション雲より高い場所で熟成されるラム「ロン サカパ」は、スモークドームによる特別な演出が楽しめる特別なプロモーション「Smoke Dome Promotion」を期間限定で開催する。Text by KUROMIYA Yuzuまるで魔法のようと評される味わい深さを五感でも体験海抜2300メートルという雲より高い場所で熟成されるラム、ロン サカパ。そのまろやかな味わいは、古代マヤの歴史が息づくグアテマラの緑豊かな大地と気候のもとで造られている。原液は肥沃な火山性の土壌と熱帯地方独特の太陽の光のもとで育ったサトウキビの、贅沢にも一番搾り汁だけを使い蒸留。そのあと、グアテマラ高地でゆっくり手間と時間をかけて熟成することにより、豊かな香りと類稀なる滑らかな甘み、そして奥深い味わいをもたらすのだ。今回の特別プロモーションでは、限定店舗でロン サカパのストレートを注文すると、オリジナルの“香りつきスモーク”を充満させた特製ド...
EAT
EVENT|『東北復興支援チャリティイベント 吉田類と仲間達vol.5』

EVENT|『東北復興支援チャリティイベント 吉田類と仲間達vol.5』

EVENT|多彩なゲストによるトークショーやライブを楽しみながら一献!『東北復興支援チャリティイベント 吉田類と仲間達vol.5』お酒を楽しく飲むことで東日本大震災の被災地を支援するイベント『東北復興支援チャリティイベント 吉田類と仲間達vol.5』が3月31日(日)、笹塚の笹塚ボウルで開催。豪華なゲストらによるトークショーや、ミュージシャンの林田健司さんによるライブなどがおこなわれる。Text by YANAKA Tomomi入場料は福島で被災した鈴木酒造店と、SORA福島動物レスキューに寄付酒場を愛する画家/作家の吉田類さんが来場したひとたちとともに杯を傾けながら、被災地に想いを馳せようと企画したイベント『東北復興支援チャリティイベント 吉田類と仲間達』。5回目となる今回は、銘酒と誉れ高い「清酒 磐城壽(いわきことぶき)」を福島県浪江町でつくっていたものの、原発被害を受け、再建に向けて山形へと拠点を移して醸造をつづける「鈴木酒造店」と、福島で行き場のなくなったペットたちを保護し...
EAT|フードアーティスト諏訪綾子があたらしい酒炭酸の味わい方を提案する「酒炭酸BAR」開催

EAT|フードアーティスト諏訪綾子があたらしい酒炭酸の味わい方を提案する「酒炭酸BAR」開催

EAT|フードアーティスト諏訪綾子があたらしい酒炭酸の味わい方を提案ミッドタウンの福光屋で「酒炭酸BAR」を開催金沢の老舗酒蔵、福光屋による「酒炭酸」のあらたな味わい方を、フードアーティスト諏訪綾子さん率いる「フードクリエイション」が提案する「酒炭酸BAR」。1月16日(金)18時から東京ミッドタウン内の福光屋で開かれる。Text by YANAKA Tomomi諏訪さんが酒炭酸の味わいをアレンジしたカスタマイズ・メニューやギフトも江戸時代初頭となる1625年に金沢で産声を上げた福光屋。風味豊かなその味で長きにわたり“食の都”金沢の人たちはもちろんのこと、多くの日本酒通を唸らせてきた。現在は金沢のほか、東京都内などにも出店。東京ミッドタウン店にはショップのほか、スタンディングバーが併設されている。名門酒蔵を守りながらも、アグレッシブに日本酒のあらたな方向性を切り拓く福光屋が2年にもおよぶ歳月をかけて生み出したのが、日本酒と炭酸を組み合わせた「酒炭酸」だ。アルコール度が6度と通常の日...
EAT
213 件