酒
「酒」に関する記事

ルイ13世 Chapter 15 アンバサダー 木村英智
LOUIS XIII|ルイ 13世アンバサダーインタビュー12木村英智(アートアクアリウムプロデューサー)途方もない年月と妥協を許さない酒づくりによって生み出される唯一無二のブランデー、ルイ13世。その魅力を広く伝えるべく選ばれた13人のアンバサダーたちが、グランド ハイアット 東京の「メゾン ルイ13世」(バー「マデュロ」内に展開する期間限定スペース)からお届けするインタビュー。第12回目はアクアリウムとアート、デザインなどを融合させた「アートアクアリウム」というジャンルを確立した存在として、国内外から高い評価を受ける木村英智さん。Text by MONZEN NaokoPhotographs by IGARASHI Takahiro歴史あるものへの憧憬私は常づね、歴史あるもの、伝統あるものへの憧れを強く抱いてきました。建築やアートをはじめ、クルマや洋服などについても、たくさんの人の手と時間を介して古くから受け継がれてきたものに興味を持ちますし、理屈抜きで反応してしまうところがあ...

ルイ13世 Chapter 16 アンバサダー 吉田修一
LOUIS XIII|ルイ 13世アンバサダーインタビュー13吉田修一(作家)途方もない年月と妥協を許さない酒づくりによって生み出される唯一無二のブランデー、ルイ13世。その魅力を広く伝えるべく選ばれた13人のアンバサダーたちが、グランド ハイアット 東京の「メゾン ルイ13世」(バー「マデュロ」内に展開する期間限定スペース)からお届けするインタビュー。最終回となる第13回目は、映画も大きな話題となった『悪人』をはじめ多くの著作があり、現代日本を代表する作家のひとりとして広く海外にも読者をもつ作家の吉田修一さん。Text by MONZEN NaokoPhotographs by IGARASHI Takahiro妥協の純度ルイ13世が誇る“妥協のない酒づくり”……仕事をするうえで妥協をしないということは非常に立派なことですし、そう言い切りたい気持ちはあるのですが、自身の仕事にかんして言えば、いままで“これが100%”と小説を送り出したことはないんです。表現に絶対はないという創作の...

角田陽太|東京の酒場を案内する「東京浪漫酒場」第三回 恵比寿「縄のれん」
改装まで残り1カ月半、この雰囲気を味わいたいひとは急げ!第三回 恵比寿「縄のれん」いかにも常連が多そうだが、いつも賑わっていて、皆幸せそうな顔をして酒を酌み交わしている──プロダクトデザイナー角田陽太氏が訪れるのは、「うまい酒が飲めて、店のたたずまいや備品まで楽しめる店」。連載三回は、もつ焼きの銘店といわれる恵比寿の「縄のれん」。さて、なにからいただきますか。Text by KAKUDA YotaPhotographs by YAMADA Kazunobu立ち飲みなのに長居してしまう銘店JR恵比寿駅西口から徒歩2分、駒沢通りを渡り、少し入ったところにその立ち飲み酒場がある。看板、提灯、そして店名の縄のれんもかなり年季がはいっている。残念ながら5月末を境目に建物取り壊しのために一時休業し、新店での再開は来年2月を予定している。テーブルとカウンター合わせて40人ほどの客が立てる店で、開店の1時間後には周辺のオフィスで働く人たちなどで賑わう。カウンターに面した電熱線の焼き場には串がならぶ...