連載

北欧老舗家具メーカー日本上陸 フレデリシア・ファニチャーがオープン

北欧老舗家具メーカー日本上陸 フレデリシア・ファニチャーがオープン

北欧を代表する老舗家具メーカーが日本上陸──フレデリシア・ファニチャー社・ショールームがオープントウキョウのインテリア&デザインの最新情報やイベントリポートなどを厳選紹介──こんかいは北欧デザインを代表するフレデリシア・ファニチャー社、日本ショールームです。巨匠ボーエ・モーエンセンとのコラボレーションをはじめ、高品質の家具に定評があるデンマークを代表する家具メーカー、Fredericia Furniture(フレデリシア・ファニチャー)社。待望となる日本ショールームが東京デザインセンター(東京・品川区五反田)内にオープンした。これまでに日本国内で展開されてきた当社の家具は一部のみであった。今回のショールームオープンを機に、半世紀以上の歴史を誇るクラシックラインから、若手デザイナーが手がけるコレクションまでが一同に介することに。日本ではまだあまり知られていない人気の商品がとりそろえられることにより、より多くの人たちがその魅力に触れることが可能となったのだ。なお今後はショールームの空間...
CAZAL|カザール|カザールのサングラス881はレトロフューチャー感が新鮮(前編)

CAZAL|カザール|カザールのサングラス881はレトロフューチャー感が新鮮(前編)

CAZAL|カザールそして、881は生まれたCAZAL Vintage Sunglasses Collection 2008(前編)世界中のセレブリティが愛用するカザールの新作サングラスは、アーカイブから名作をいくつか選び出し、それぞれから秀逸なデザインを“いいとこ取り”した、新たなマスターピースに仕上がった。Photo by Jamandfixよみがえる名作たちブランドとしてのカザールについては、いまさら説明を繰り返す必要もないだろう。ヒップホップシーンでの“カルト”的な人気に端を発し、今なお衰えることのない世界中のセレブリティからの信奉のあつさのためか、豪奢なデザインにのみ話題が終始しがちだが、“人間工学”的な観点というものも、デザイナーのカリ・ツァローニ率いるデザインチームが大切にしていることのひとつである。彼らは掛け心地のよさには審美的価値以上の意味がある、と言い切る。実用をデザインのレベルへと昇華させる“メイド・イン・ジャーマニー”らしさは、こんなところにも垣間見える。セ...
「東京モーターショー2009」発信、電気自動車が未来を変える!? (第1回)

「東京モーターショー2009」発信、電気自動車が未来を変える!? (第1回)

気鋭の自動車ジャーナリスト3人が緊急ミーティング「東京モーターショー2009」発信、電気自動車が未来を変える!? (第1回)海外メーカーの出品数が2社にとどまり、総来場者数も前回から43パーセント減の61万4400人になるなど、世界的大不況の煽りを食うかたちとなった第41回「東京モーターショー 2009」。しかし実際は各社、次世代車の展示に余念がなく、未来への提言も多かった。この激動の時代に、クルマはどこへむかうのか? 気鋭の自動車ジャーナリスト、小川フミオ、島下泰久、渡辺敏史の3人が「東京モーターショー」を通して、自動車界の今とこれからを斬る。Text by OPENERSPhoto by MASAYUKI ARAKAWA東京とフランクフルトの決定的な“差”とは?オウプナーズ 昨年のリーマンショック以降はじめての「東京モーターショー」でしたが、率直な感想をお聞かせください。渡辺 いやもう、大変なことになったなぁって感じでしたね。出展者が減ったぶん会場がすかすかで、あれじゃあパター...
WORLD HAPPINESS -LOVE & MAMMY AND SOMETIME DADDY-

WORLD HAPPINESS -LOVE & MAMMY AND SOMETIME DADDY-

WORLD HAPPINESS -LOVE & MAMMY AND SOMETIME DADDY高橋幸宏 × 信藤三雄と、素敵な仲間たち音楽家 高橋幸宏とデザイナー 信藤三雄のふたりが、すてきな仲間たちと開催する音楽フェスティバル『WORLD HAPPINESS ーLOVE & MAMMY AND SOMETIME DADDYー』が、2008年8月10日に開催します!高橋幸宏と信藤三雄。音楽とデザインの世界にあって、常にクールで最先端な提案を発信しつづけるこのふたりが、「新しい音楽の空間」を提案する。都市の中心に隣接しながらも、緑の樹木が目にやさしい広大な会場で展開する、究極のリラックスタイムです。音楽は、世代を超越するものです。ここでは、2世代~3世代の親子や仲間たちが一堂に会して、一緒に楽しみ、そうして絆を深める場所。小さなお子さんが気がかりで、このようなイベントに足をはこぶことに躊躇(ちゅうちょ)しがちだったわかいお母さんやお父さんたちも安心して参加できる施設...
坂本龍一 第8回 「エコのファッション化」について言いきる

坂本龍一 第8回 「エコのファッション化」について言いきる

第8回 「エコのファッション化」について言いきる地球環境問題がファッション化していると懸念を示すのは、オウプナーズでもおなじみ服飾史家でコラムニストの中野香織さん。さまざまな要素が絡み合う複雑な問題に、教授はどう言いきるのか?まとめ=オウプナーズPhoto by Jamandfixはやくから環境問題に真剣に取り組んでいらっしゃる坂本教授に、ぜひご意見をうかがいたいのです。「倫理」「環境」「人道」に配慮することはとてもよいことだとは思うのですが、いまではそういう配慮を表現することがファッションにすらなってしまい、ブランドのエコバッグを買うために行列しているお客にシャンパーニュがふるまわれたり、チャリティパーティにこれみよがしに高価な装いのセレブが集ったり、という虚栄がむんむんにおう図を見ると、なんだかヘンだ、滑稽だ、と感じるのです。しかも、環境や倫理への配慮を欠くブランドへのはげしいバッシングさえはじまる始末で、こんな風潮に「環境ファシズム」の恐怖さえ感じます(それってまったく「人道...
RANGE ROVER |レンジローバー(前編)|レンジローバーの世界観は健在

RANGE ROVER |レンジローバー(前編)|レンジローバーの世界観は健在

RANGE ROVER|レンジローバー(前編)レンジローバーの世界観は健在レンジローバーヴォーグ、レンジローバースポーツが新エンジンを搭載し、さらに走行性能が向上。2009年12月5日よりジャガー・ランドローバージャパンの手で発売のニュー・レンジローバーの試乗記をお届けする。文=小川フミオ写真=吉澤健太新開発の5リッターV8ユニットレンジローバーヴォーグには新開発の5リッターV8ユニットが搭載された。従来のスプレーガイデッド・ガソリン噴射システム、トルク駆動独立デュアル可変カムシャフトタイミングといった新技術の採用を特徴としており、「レンジローバーヴォーグ5.0 V8」には自然吸気エンジン、「レンジローバーヴォーグ5.0 V8 SUPERCHARGED」にはおなじユニットにスーパーチャージャーを組み合わせたものの2種類が用意されている。自然吸気エンジンは、従来の4.4リッターV8の306ps/5750rpm、44.9kgm/4000rpmに対して、新型は375ps/6500rpmの...
「東京モーターショー2009」発信、電気自動車が未来を変える?! (第2回)

「東京モーターショー2009」発信、電気自動車が未来を変える?! (第2回)

気鋭の自動車ジャーナリスト3人が緊急ミーティング「東京モーターショー2009」発信、電気自動車が未来を変える?! (第2回)海外メーカーの出品数が2社にとどまり、総来場者数も前回から43パーセント減の61万4400人になるなど、世界的大不況の煽りを食うかたちとなった第41回「東京モーターショー 2009」。しかし実際は各社、次世代車の展示に余念がなく、未来への提言も多かった。この激動の時代に、クルマはどこへむかうのか? 気鋭の自動車ジャーナリスト、小川フミオ、島下泰久、渡辺敏史の3人が「東京モーターショー」を通して、自動車界の今とこれからを斬る。 Text by OPENERSPhoto by MASAYUKI ARAKAWAハイブリッド全盛の今こそ未来を見据えるべきオウプナーズ ところでドイツのメーカーもハイブリッドを投入してきました。たとえば、メルセデスの「Sクラス ハイブリッド」。乗ってどう思います?渡辺 ハードウエアとしてはよくできていると思います。欧州での交通環境には適し...
モノクロームな散歩旅 #005

モノクロームな散歩旅 #005

#005 光明だれかが言った、『人生とは旅である』と──。ブランド"プラネット・プラン"を手がけ、ファッション・ディレクターとして活躍している今西祐次さん。彼はモノクロフィルムを使用し、自分の人生を独自の視点から撮りつづけています。今西さんが撮りつづけている"モノクロームな世界"をご紹介します。(月頭/月中 更新)撮影|2006年11月 銀座にて
also craft #05 『ACHILLE CASTIGLIONIの仕事』

also craft #05 『ACHILLE CASTIGLIONIの仕事』

#05 ACHILLE CASTIGLIONIの仕事――故カスティリオーニのスタジオ探訪ランドスケープ プロダクツ中原慎一郎による工藝をテーマとしたさまざまな出会いを紹介する "also craft" 。第5回めは「ACHILLE CASTIGLIONIの仕事」を紹介します。 文=中原慎一郎発想の源はいまもなおスタジオのなかに存在する。イタリア、ミラノ中心に現在も存在する、故カスティリオーニのスタジオを訪ねた。近代のモダンデザインの巨匠であったアキッレ・カスティリオーニ氏が亡くなったのは2002年。アキッレだけが名が知られているように思えるがじつは3人兄弟(リヴィオ 1911-79、ピエル・ジャコモ1913-68、アキッレ1918-2002)で設計事務所を営んでいた。彼らの残した功績は本当にすばらしく、コンパッソドーロを7回受賞したことだけではなく、彼らの目線、発想は現在も僕も含め多くの人々に影響を与えつづけている。そんななか今年、念願の彼等のスタジオ訪問がようやく実現した。かねて...
連載|名畑政治 第4回 カスタムメイド・ウォッチの愉しみ(その2)

連載|名畑政治 第4回 カスタムメイド・ウォッチの愉しみ(その2)

連載|名畑政治第4回 カスタムメイド・ウォッチの愉しみ(その2)小型の懐中時計を改造して腕時計に仕立てる。そんな着想が実際に施された高品質な改造腕時計。それを、僕はついにネットで発見したのです。文と写真=名畑政治ネットで名品発掘!「サミュエル・カーク&サン」の腕時計改造で味をしめた僕は、カスタムメイドのベースとなる時計を、さらに熱心に探しはじめました。その過程で、いくつかのムーブメントを手に入れましたが、これはあらたにケースをつくってもらわなければなりません。それには、やはり手間とコストがかかります。さて、どうしたものか、とかんがえていたところ、ネット・オークションでこの時計を見つけたのです。それがスイスのマニュファクチュール「C.H.メイラン」が製作し、アメリカ・フィラデルフィアの老舗時計宝飾店「ベイリー・バンクス&ビドゥル」が販売した小さな金の腕時計でした。昔からあった改造手法この時計、見ておわかりのように、通常の腕時計なら3時であるべきところにリューズがあり、9時であるべきと...
キッズ向けのリテラシーコレクション、今年も発売|RALPH LAUREN

キッズ向けのリテラシーコレクション、今年も発売|RALPH LAUREN

RALPH LAUREN|ラルフ ローレン世界中の子どもたちの識字率向上をサポートキッズ向けのリテラシーコレクション、今年も発売ラルフ ローレンは、世界中の子どもたちの識字率向上を目的とした社会貢献活動を今年もサポート。「ラルフ ローレン チルドレンズ リテラシーコレクション」が、5月1日(金)より全国百貨店ラルフ ローレン チルドレンズストアにて発売される。 Text by KUROMIYA Yuzu英語バージョンと日本語バージョンのTシャツを用意「本は世界へのとびらを開き人生を変える力をもっています」と語るラルフ・ローレン。12ヶ国言語でメッセージがデザインされた12種のリテラシーTシャツなどの発売を通じて、世界中の子どもたちの識字率向上をサポートしている。リテラシーコレクションはブランドアイコンのポロポニーに、英語と日本語でそれぞれメッセージが描かれたTシャツが登場。そのほか、女の子のイラストが描かれたガールズ限定Tシャツもラインナップしている。なお、このコレクションの売上金...
谷中フレンドの輪~谷中芸工展より~(2)

谷中フレンドの輪~谷中芸工展より~(2)

谷中フレンドの輪~谷中芸工展より~(2)レプロット&SCAI THE BATH HOUSE谷中界隈の魅力は、自分のアイディアで、自分で発信している人が多いところ。僕も張り合いになるし、みんな一緒に暮らしている感じでとても楽しい、あったかい町です。Photo by JamandfixText by OPENERS谷中の魅力を教えてくれたのが、「Leprotto(レプロット)」の高橋さんです「レプロット」はイタリア語でうさぎ。今年の7月に現在の場所に引っ越してきました。商品は手づくり、手縫いの革小物で、イタリアから取り寄せる革素材も糸も選べる完全オリジナルです。型を切って、糸の穴を開けて、手で縫っていくのは、とても根気のいる仕事でしょうが、できあがったものを手に取ると、柔らかくてあたたかくて、大事に使いたくなります。完成まで2ヵ月は待つそうです。縫っている作業を見ていると、時間がゆっくり過ぎていきますね。都会生活で忘れているものを思い起こしてくれます。谷中のお店と人は、だいたい“クウネ...
MODEL’S TALK:OHTA Lina「夜、ドライブしながら聴いてください」

MODEL’S TALK:OHTA Lina「夜、ドライブしながら聴いてください」

MODEL’S TALK:OHTA Lina太田莉菜×オウプナーズ「夜、ドライブしながら聴いてください」10月17日にcommmonsから発売された『EX MACHINA ORIGINAL SOUNDTRACK』(HASYMOの「RESCUE」収録!)を聴いていたら、さいごの曲「PUZZLE-RIDDLE」の透明感...
RANGE ROVER |レンジローバー(後編)|あたらしいジャンルのスポーツカー

RANGE ROVER |レンジローバー(後編)|あたらしいジャンルのスポーツカー

RANGE ROVER|レンジローバー(後編)あたらしいジャンルのスポーツカーレンジローバーヴォーグ、レンジローバースポーツが新エンジンを搭載し、さらに走行性能が向上した。試乗記後編では、主に「スポーツ」の印象についてお送りする。文=小川フミオ写真=吉澤健太2.5トンの車重を感じさせない走り今回の試乗で、とくにうれしい驚きがあったのがあたらしいレンジローバースポーツ・スーパーチャージドとの出合いだ。「スポーツ」にも、375ps/6500rpm、52.0kgm/3500rpmの5リッターV8と、おなじ排気量でさらにスーパーチャージャーを備え510ps/6000~6500rpmと625kW(63.8mkg)/2500~5500rpmの2タイプが用意される。「スポーツ」はレンジローバーヴォーグと比較してホイールベースが135mm短い2745mm、全長が175mm短い4795mmとコンパクトな車体でスポーティなドライビングを楽しみたいユーザーのために開発されたモデルで、今回エンジンは「ヴォ...
21,379 件