Mercedesbenz|メルセデス・ベンツ Cクラス ワゴン|第20回(後編)|「正しいステーションワゴンを問う」

Mercedesbenz|メルセデス・ベンツ Cクラス ワゴン|第20回(後編)|「正しいステーションワゴンを問う」

第20回 メルセデス・ベンツCクラス ステーションワゴン(後編)「正しいステーションワゴンを問う」1990年代初頭に起きたワゴン・ブームは、バブル崩壊後のミニバンの勃興で歴史の1ページへと追いやられた。そしてときは2008年。メルセデス・ベンツの新型「Cクラス ステーションワゴン」に乗り、あらためてステーションワゴンの存在意義を問うてみた。文=下野康史Photo by Mercedes Benzセダンと変わらない軽快な操縦性能 1.8リッターにスーパーチャージャーを組み合わせた「C200コンプレッサー・アバンギャルド」に乗ってみると、とてもよかった。いちばん感心したのはハンドリング(操縦性)で、アジリティ(俊敏)を謳い文句に掲げてデビューしたセダンと、その点ではまったく遜色ない。ルーフを後ろまで延ばしたワゴンは、当然、セダンより車重が増える。Cクラスも同グレード比較でプラス60kg。大人ひとりぶん重い。カーゴルームの荷重を想定して、足まわりもセダンより硬めにチューンされる。にもかか...
BMW i3 の詳細を公開|BMW

BMW i3 の詳細を公開|BMW

BMW i3|ビー・エム・ダブリュー i3BMW i3の詳細を公開BMWはBMW初の市販電気自動車「i3」のプリプロダクションモデルの国際試乗会を開催。これにあわせて、これまで、明かされていなかったBMW i3の詳細を公開した。Text by SUZUKI Fumihiko(OPENERS)レンジエクステンダーも登場ついに、市販モデル寸前のBMW i3が公開された。いまだ、ボディの一部にカモフラージュが施されているものの、コンセプトモデルからのルックスの変化を知ることができる。大きく変化したのは、ドアのサイズで、観音開きのコンセプトはコンセプトモデル同様だが、後ろ側のドアがかなり短くなっている。クルマの駆動、走行を担当するアルミニウムを多用したドライブモジュールの上に、人間と荷物が乗るCFRP製のライフモジュールをのせる構造は、すでに渡辺敏史氏のリポートにもあるとおり。ドライブモジュール中央、低い位置には、重量230kg、容量22kWhのリチウムイオンバッテリーパックが置かれる。走...
BMW アウトドア向けPHEVを公開|BMW

BMW アウトドア向けPHEVを公開|BMW

BMW Concept Active Tourer Outdoor|ビー・エム・ダブリュー コンセプト アクティブツアラー アウトドアBMW アウトドア向けPHEVを公開BMW「コンセプト アクティブ ツアラー」は、 2012年、パリモーターショーに登場し、すでに市販化が決定している、BMWならが横置きエンジンを搭載した、プラグインハイブリッドカー。そのバリエーションモデルともいうべき「コンセプト アクティブツアラー アウトドア」が登場した。Text by SUZUKI Fumihiko(OPENERS)スポーツアクティビティにPHEVというアプローチアウトドアのスポーツ アクティビティといえば、その伴となるクルマはSUV。BMWは、自社のSUVにSAVという総称を用いているが、これはスポーツ アクティビティ ビークルの略である。しかし、そのBMWから、アウトドア スポーツ アクティビティ向けに、またちがったアイデアが提示された。それが、今回公開されたBMW「コンセプト アクティブ...
グッドウッドのセンターは911だ|Prosche

グッドウッドのセンターは911だ|Prosche

Prosche 911|ポルシェ 911今年のグッドウッドのセンターフィーチャーは 911グッドウッド フェスティバル オブ スピードの今年のセントラルフィーチャーは、誕生50周年をむかえた ポルシェ「911」だった。Text by SUZUKI Fumihiko(OPENERS)歴代のレーシングポルシェが集う現在開催中のグッドウッド フェスティバル オブ スピード。このイベントは近年、2009年はアウディ、2010年はアルファロメオ、2011年はジャガー、2012年はロータスと、特定のブランドをイベントのセンターに据ている。今年、このセントラルフィーチャーとなったのはポルシェ。とあれば、クルマはもちろん、1963年の誕生以来、50年をむかえた「911」だ。これまで82万台以上がつくられたという、「911」が、いま、グッドウッドに大集合している。ハイライトは1973年、セブリング12時間レースで優勝し、アメリカでのポルシェの名声を確固たるものにした「911 RSR 2.8」。ポルシ...
PORSCHE 911 TURBO S|911シリーズのあらたなるフラッグシップモデル

PORSCHE 911 TURBO S|911シリーズのあらたなるフラッグシップモデル

PORSCHE 911 TURBO S|ポルシェ911 ターボS911シリーズのあらたなるフラッグシップモデルポルシェは、911シリーズのフラッグシップモデルたるターボに、パワーアップを図ったトップグレード「ターボS」を追加した。文=ジラフノーマルのターボ比でプラス30psの530psを実現この新型ターボSには、ノーマルのターボと同様に新開発の3.8リッターの水平対向6気筒ツインターボが搭載される。ただし、バルブコントロールシステムに変更がくわえられたほか、可変タービンジオメトリーなどの各所に専用チューニングがほどこされたいるのが特長。その結果、最高出力はノーマルのターボ比でプラス30psの530ps/6,250rpmを実現。最大トルクも2,100-4,250rpmの幅広い回転域で700Nmを発生する。トランスミッションは、7速PDK(ポルシェ・ドッペル・クップルング)。駆動方式は、ポルシェ・トラクション・マネージメントシステム(PTM)が導入されたフルタイム4WDとなり、ここにダ...
Car
BMW M3|走りと環境性能をグレードアップ

BMW M3|走りと環境性能をグレードアップ

BMW M3走りと環境性能をグレードアップBMWは、ヨーロッパ向けの「M3」シリーズのマイナーチェンジを発表した。文=ジラフアイドリングストップ機能今回の改良で、もっとも注目されるのが「オートスタートストップファンクション」と呼ばれるアイドリングストップの採用だろう。現在、M3シリーズは、クーペ、セダン、コンバーチブル(日本未発売)をラインナップ。そのいずれにも排出ガス性能でユーロ5を満たす、4.0リッターV8(420ps)が搭載され、6速MT、または7速2ペダルMTの「Mデュアルクラッチトランスミッション」が組み込まれているが、そのどちらにも、アイドリングストップ機能が組み込まれたのだ。これによって欧州複合モード燃費は、クーペが8.06 - 8.93km/ℓ、セダンとコンバーチブルが7.87 - 8.7km/ℓと、従来より最大で8パーセントの燃費改善を果たしたという。エクステリアは3シリーズに準じた変更エクステリアは、最小限の変更にとどめられ、先だってマイナーチェンジを受けた3シ...
Car
姿をあらわしたS 63 AMG|Mercedes-Benz

姿をあらわしたS 63 AMG|Mercedes-Benz

Mercedes-Benz S 63 AMG|メルセデス・ベンツ S 63 AMG姿をあらわしたS 63 AMGメルセデスAMGは、次期「Sクラス」のAMGモデルである、「S 63 AMG」の情報をはじめて公開した。Text by SUZUKI Fumihiko(OPENERS)四輪駆動モデルも設定Sクラスのモデルチェンジ発表の際にも、触れられることがなかった、新型SクラスのAMGモデル。メルセデスAMGは、情報がまたれていた、この、ハイパフォーマンス ラグジュアリーサルーンの第一報をついに公開した。今回公開されたのは「S 63 AMG」のショートホイールベースモデルとロングホイールベースモデル、そして四輪駆動モデルである「S 63 AMG 4MATIC」のロングホイールベースモデルの3バリエーション。4WDモデルは、フロントに33パーセント、リアに67パーセントの固定比率でトルクを配分。その機構はトランスミッションに内蔵され、省スペース化とともに軽量化をはかっており、重量増をわず...
アウディ RS7 スポーツバック の価格と追加情報を公開|Audi

アウディ RS7 スポーツバック の価格と追加情報を公開|Audi

Audi RS 7 Sportback|アウディ RS 7 スポーツバックアウディ RS 7 スポーツバック の価格と追加情報を公開アウディはデトロイトモーターショーで公開したアウディ最速の5ドアクーペ「RS 7 Sportback」のあたらしい映像と、価格を発表した。Text by SUZUKI Fumihiko(OPENERS)ドイツでの市場登場はもうすぐ4.0リッターV8エンジンから412kW(560ps)の最高出力と700Nmの最大トルクを発揮し、9.8ℓ/100kmの燃費と、0-100km/h加速3.9秒のスペックを両立。通常は250km/hで制限される最高速度が、ダイナミックパッケージ設定時には280km/h、ダイナミックパッケージプラス設定時には305km/hでの制限となる、アウディ最速の5ドアクーペ「アウディ RS 7 スポーツバック」。ドイツでのデリバリーもこの秋にははじまる予定で、いよいよ市場への登場が目前と迫ったためか、価格とあたらしい写真が追加された。その価...
メルセデス・ベンツ Sクラス ドイツで発売|Mercedes-Benz

メルセデス・ベンツ Sクラス ドイツで発売|Mercedes-Benz

Mercedes-Benz S-Class|メルセデス・ベンツ Sクラスメルセデス・ベンツ Sクラス ドイツで発売メルセデス・ベンツのあらたなるフラッグシップサルーン「Sクラス」がついにドイツで7 月20日、ディーラーに到着する。Text by SUZUKI Fumihiko(OPENERS)プラグインハイブリッドも正式に予告これまでも度々報じてきたメルセデス・ベンツの新型Sクラスが、ついにドイツで明日、7月20日から発売される。すでに2万台の受注があるという、新型Sクラス。そのモデルラインナップは、予告されたとおり3グレードからのスタートとなった。いずれにも、ショートホイールベースモデルとロングホイールベースモデルが存在し、パワートレインにはEU6に対応した高効率なものを搭載する。さらに、2014年の早い段階で、ディーゼルハイブリッドモデルの「S 300 BlueTEC HYBRID」、そして将来的には燃費4ℓ/100km以下となる「S 500 プラグインハイブリッド」の投入が予...
ル・マンドライバーによる アウディ SQ 5 インプレッション|Audi

ル・マンドライバーによる アウディ SQ 5 インプレッション|Audi

Audi SQ 5 TDI|アウディ SQ 5 TDIル・マンドライバーによるアウディ SQ 5 TDI インプレッションアウディはYouTubeのAudi Channelにおいて、もとF1ドライバーにして、ル・マン24時間レースではアウディスポーツ チーム ヨーストで現在活躍するドライバー アラン・マクニッシュによる、「Audi SQ 5 TDI」のインプレッション動画を公開している。Text by SUZUKI Fumihiko(OPENERS)ビューティフルアウディが2012年、ル・マン24時間レースにあわせて公開した「Audi SQ 5 TDI」は、アウディのSUVラインナップであるQモデルに、はじめて登場したSモデル。2基のターボチャージャーをそなえる3リッターV型6気筒ディーゼルエンジンから、最高出力230kW(313ps)、最大トルク650Nmを発生し、0-100km/h加速は5.1秒を誇るプレミアムSUVだ。この「SQ 5 TDI」を、2013年 FIA 世界耐久選...
ポルシェ マカン 12月に生産開始|Porsche

ポルシェ マカン 12月に生産開始|Porsche

Porsche Macan|ポルシェ マカンポルシェの小型SUV マカン が12月に生産開始ポルシェが「カイエン」より小型のSUV「マカン」の製造に向けて歩を進めている。Text by SUZUKI Fumihiko (OPENERS)カイエンより小さなSUV いよいよポルシェは、ライプツィヒのあたらしいボディペイント工場の完成に際して、「ポルシェ「マカン」の生産に向けた大きな一歩だ。試験運転として、最初のボディペイントがはやければ8月にははじまるだろう。そして、計画では、第一号車の完成は12月になる」とコメントした。マカンの製造にあたっては、ポルシェはすでに5億ユーロ(約655億円)をライプツィヒ工場の拡張にむけて投じており、マカンの生産により、1,400のあたらしい雇用を生むとしている。このマカンだが、いまだクルマについての情報は限られている。カイエンよりも小型で、アウディ「Q5」とベースを共有するモデルとみられる。拡大工事中のポルシェ ライプツィヒ工場。ヘリコプターでエアベン...
BMW i3の価格発表|BMW

BMW i3の価格発表|BMW

BMW i3|ビー・エム・ダブリュー i3BMW i3の価格発表BMWはついに、「i3」のドイツでの価格を発表した。 Text by SUZUKI Fumihiko(OPENERS)34,950ユーロBMW初の量産電気自動車として注目されるBMW i3。すでにその詳細も公開され、2013年12月には、ドイツのオーナーのもとに到着する予定だが、今回、そのドイツでのベースプライスが34,950ユーロ(約460万円)だと発表された。あとはカモフラージュがとれた、完全な姿での公開を残すばかり。ワールドプレミアは、すでに予告されているように7月29日。ロンドン、ニューヨーク、北京で同時並行的におこなわれるものとなるようだ。CAR BRAND TOPEXCLUSIVE AUTO COLLECTION TOP OPENERS CAR TOP
CLAクラス 日本発売|Mercedes-Benz

CLAクラス 日本発売|Mercedes-Benz

Mercedes-Benz CLA-Class|メルセデス・ベンツ CLA クラスCLAクラス 日本発売「CLSクラス」をもって、4ドアクーペという潮流を生み出したメルセデス・ベンツが放つ、コンパクト4ドアクーペ「CLAクラス」がついに日本でもお披露目された。Text & Event Photographs by SUZUKI Fumihiko(OPENERS)コンパクト4ドアクーペ日本上陸前輪駆動プラットフォームを一新し、すでに、「Bクラス」、「Aクラス」を発売しているメルセデス・ベンツ。「CLAクラス」はこれにつづく、第3の車種として今年初頭、デトロイトモーターショーの前夜に公開されたが、今日、この「CLAクラス」が日本でもお披露目された。ボディサイズは全長4,685×全幅1,780×全高1,430mm。形状は、メルセデス・ベンツ「CLS クラス」ゆずりの4ドアクーペであり、Aクラスとの比較では、全幅、全高はほぼおなじ。いっぽうでホイールベースは2,700mmと同数値な...
メルセデス・ベンツ 9段ATをEクラスに搭載|Mercedes-Benz

メルセデス・ベンツ 9段ATをEクラスに搭載|Mercedes-Benz

Mercedes-Benz E 350 BlueTEC 9G-Trionic|メルセデス・ベンツ E 350 ブルーテック 9Gトロニックメルセデス・ベンツ 初の9段ATをE 350 ブルーテックに搭載メルセデス・ベンツはトルクコンバーター式9段オートマチックトランスミッション「9G-TRONIC」を「E 350 BlueTEC」に搭載し、発表した。Text by SUZUKI Fumihiko(OPENERS)メルセデス 多段化で最前線へ環境性能の向上を目指し、欧州、アメリカで多段化がすすむ、オートマチックトランスミッション。メルセデス・ベンツは、V型6気筒ターボディーゼルエンジン搭載のEクラス、「E 350 BlueTEC」に、9段オートマチックトランスミッションを搭載すると発表した。このモデルは日本でもラインナップされているが、欧州での環境性能は、7段オートマチックである7G-TRONICプラス搭載モデルで、燃費6.0-5.5ℓ/100km(ステーションワゴンは6.2-5.7...
アストンマーティンとメルセデスAMGが技術提携へ

アストンマーティンとメルセデスAMGが技術提携へ

Aston Martin|アストンマーティンMercedes-AMG|メルセデスAMGアストンマーティンとメルセデスAMGが技術提携へアストンマーティン・ラゴンダ社とメルセデスAMG社が、技術提携に向けて動き出した。Text by SUZUKI Fumihiko(OPENERS)新世代V8アストン登場かメルセデス・ベンツのハイパフォーマンスカーを手がけるメルセデスAMG社が、アストンマーティン・ラゴンダ社のための特別なV8エンジンを用意する日が、おそらくやってくるだろう。アストンマーティンとメルセデスAMGの発表によれば、両社は、AMG製V8エンジンと、電気、電子コンポーネント類を、メルセデスAMGがアストンマーティン向けに提供する未来に向けて動きはじめた。今年中には最終的な合意に達する予定だというが、実現すれば、AMGエンジンを宿した、新世代のアストンマーティンが登場する。 6月にOPENERSで報じたように、メルセデスAMGは、たとえばパガーニ アウトモビリ社の「ウアイラ」のた...
1,877 件