トラベル
「トラベル」に関する記事

ミシュラン3つ星フレンチシェフとパートナーシップを締結|PRINCESS CRUISES
PRINCESS CRUISES|プリンセス・クルーズ新たなフレンチ・ビストロ・ダイニングが誕生プリンセス・クルーズは、新造船「マジェスティック・プリンセス」とスペシャリティ・レストランとして、ミシュラン3つ星シェフのエマニュエル・ルノー氏とパートナーシップを組み、レストラン「ラ・メール-フレンチ・ビストロ・バイ・エマニュエル・ルノー」をオープン。気品溢れる食事を開放的な空間の中で提供する。Text by WASEDA Kosaku(OPENERS)食事と景観を堪能できる極上空間プリンセス・クルーズは現在18隻の近代的な客船を運航する、世界的なクルーズ会社だ。処女航海を4月に控える新造船「マジェスティック・プリンセス」のスペシャリティ・レストランとして、ミシュランで3つ星を獲得する人気シェフ、エマニュエル・ルノー氏とパートナーシップを締結。「ラ・メール-フレンチ・ビストロ・バイ・エマニュエル・ルノー」を誕生させた。ルノー氏はフレンチ・アルプス麓の村、メジェーヴにある自身のレストラン...

やっぱり本場フィンランドのSAUNAはサイコー!!|TRAVEL
Visit Finland|ビジット・フィンランドSAUNAの源流を求めて、フィンランドへ。LAPLANDの玄関口KUUSAMOにて最も伝統的なスモークサウナに辿り着いた(1)SAUNAの聖地はフィンランド。最近ではサウナ好きのことを“SAUNNER”と呼称するが、SAUNNERにとってフィンランドは憧れの地なのである。もちろん、SAUNAとはフィンランド語だ。現地の人にうかがったところ、その語源は「蒸し風呂」という意味があるそうだ。ただしフィンランドの皆さんは、サウナとは発音せずに、ソーナと発音することが印象的だった。ソーナ・ソーナと言われて、はじめは何のことか分からなかったぐらい、彼らの発音は僕らのものと異なるものだった。Text by TSUCHIDA Takashi(OPENERS)意外とあった、僕らのSAUNAに対する誤解言葉の説明ついでにもうひとつ。日本のスーパー銭湯で現在、大流行中の“ロウリュ”であるが、これもフィンランド語である。ただし、日本では誤った使われ方をして...

連載|旅時間を愉しむ バンコクへの旅 Vol.3
移動そのものを旅の目的のひとつにしてしまう旅時間を愉しむ バンコクへの旅 Vol.3リゾートやホテルの敷地内でゆっくりと過ごすのもいいが、異国文化を体感したければ、街を散策したいもの。特にバンコクのように熱気に溢れるアジアの都市では、その地独特の空気に触れるため地元の人が多く集まる場を訪れてみたくなる。そんな時、真っ先に思い浮かべるのがマーケットだ。地元の人々が食料品や日用品を買う、マーケットにはぜひ足を伸ばしてみたい。 連載|旅時間を愉しむ バンコクへの旅 TOP へComposition & Text by MAKIGUCHI JuneVOL.3 TO WALK AROUND:街散策タイといえば水上マーケットが有名だが、実際に買って、食べて、お土産を選んで……となると、断然おすすめしたいのが「OR TOR KOR MARKET」。農業協同組合による市場で、保健省の指導のもと、品質チェックや衛生管理が厳しくなされているので、清潔で安心だ。野菜や果物、魚に肉、生鮮品から乾物...

エールフランス航空、ビジネスクラス新メニューに2つ星シェフを起用|TRAVEL
AIR FRANCE|エールフランス航空サヴォワ地方の食材で機上の美食に挑戦エールフランス航空は、2017年3月末までパリ発長距離便、及び中距離線ビジネスクラスで2つ星シェフ、ジャン・シュルピスが考案したメインディッシュを提供している。サヴォワ地方の色彩豊かな食材を使った料理は見た目も味も楽しめる。Text by WASEDA Kosaku(OPENERS)6種のメインディッシュを用意エールフランス航空は2017年3月末までパリ発長距離便、及び中距離線ビジネスクラスにおいてミシュラン2つ星シェフのジャン・シュルピス氏のメインディッシュを提供している。ジャン・シュルピス氏自らの名を冠したレストランは選び抜かれた高級ホテル、レストランのみが入会できる、“ルレ・エ・シャトー”のメンバー。フランスのスキーリゾートであるトロワヴァレの中心地、ヴァルトランスにある彼の店は、美食家の間でも高い評価を得ている。自然の恵をそのままに、郷土に根ざした料理が彼の真骨頂。一見シンプルな料理の澄んだみずみず...

連載|旅時間を愉しむ バンコクへの旅 Vol.2
移動そのものを旅の目的のひとつにしてしまう旅時間を愉しむ バンコクへの旅 Vol.2短時間で移動できる距離であっても、車内で宿泊することをメインイベントに据えたクルーズ列車で旅してみたり、特別な料理が提供されるグルメ列車に乗ってみたり。移動そのものを愉しみながら時間をかけて目的地を目指す、そんなよくばりな旅のスタイルも最近では人気を集めている。合理的で速さ重視の移動手段の代表格、飛行機にもこんなアイディアが。海外に赴くにしても、別の都市にあえてワンストップすることで、ひと味違った旅の喜びが広がるのだ。 連載|旅時間を愉しむ バンコクへの旅 Vol.1へComposition & Text by MAKIGUCHI JuneVOL.2 TO FLY:チャイナエアライン例えばバンコクに行くのなら、チャイナエアラインを使い、台湾の桃園国際空港(台北)で“途中下車”してみると、台湾への旅気分もちょっと味わえてしまう。各国が、空港をより魅力的な観光の場としてデザインしている昨...

連載|旅時間を愉しむ バンコクへの旅 Vol.1
いつもよりわがままに、ラグジュアリーな要素をプラス旅時間を愉しむ バンコクへの旅旅の目的は人それぞれ。気になる観光地を巡り、念願だったレストランを訪れ、美しい景色に心を奪われる。もちろんそれもいいだろう。だが、多くを見尽くしてきた旅の上級者なら、日常から離れた時にだけ流れる、ゆったりとした時間そのものを堪能する贅沢も忘れたくないもの。妥協せずこだわり抜いたからこそ愉しめる旅時間。そんなひとときを満喫するなら、アジアのホスピタリティに溢れたバンコクへと出かけてみるのがおすすめ。アコモデーションにエアーにと、あえていつもよりわがままにラグジュアリーな要素をプラスして、ホテル滞在や飛行機での移動そのものを味わう。さあ、旅時間を愉しむバンコクへ。Composition & Text by MAKIGUCHI JuneVOL.1 TO STAY:マンダリン オリエンタル バンコク空港からの車を降りた途端、暖かい笑顔と言葉に迎えられる。手渡されたタイの花束「プアン・マーライ」からは、ジ...

連載|麗子の部屋♥︎ 第6回「フォーシーズンズホテル京都に潜入!」
連載|麗子の部屋❤️第6回 日本人だからこそ、美しき日本に感動フォーシーズンズホテル京都に潜入!あっという間に2016年も終わりですねっ!! 一体今年は何をしていたのでしょう?っていうぐらい、風のように過ぎ去った一年でした。皆様はいかがでしたか?ごきげんよう、麗子です。おかげさまで今年も素敵な場所をたくさん訪ねることができました。来年は素敵な人と一緒に旅ができるのでしょ〜か……!? さて、今回は今秋オープンしたばかりの「フォーシーズンズホテル京都」に宿泊してきました。やっぱり年齢を重ねるごとに日本の良さを感じざるを得ませんよね!Photographs & Text by Reico日本の美が感じられるラグジュアリーホテルおかげさまで世界各国いろいろなホテルに宿泊させていただいていますが、やっぱりその土地を感じられる宿が断然いいと思っております。例え世界展開をするホテルであっても、各国の文化が活かされたホテルに泊まらないとラグジュアリーなんて言いがたいですから。ビジネス出張な...

泊まれる本屋「BOOK AND BED TOKYO 京都店」がオープン|LOUNGE
BOOK AND BED TOKYO|ブック アンド ベッド トウキョウ東京・池袋に次ぐ2店舗目泊まれる本屋「BOOK AND BED TOKYO」の第2店舗が京都・祇園にオープン。地ビールが楽しめるバースペースも完備し、最高の“寝落ち”体験を味わえる。Text by WASEDA Kosaku(OPENERS)地ビールが楽しめるバースペースを完備泊まれる本屋「BOOK AND BED TOKYO」は、ここにはふかふかなマットレス、低反発枕もなければ、軽く温かな羽毛布団もない。最高な環境での良い寝心地はここにはないのだ。読書をしていて気が付いたら寝てしまった、そんな誰もが一度は経験したことがあるであろう「寝る瞬間」の体験を提供することが「BOOK AND BED TOKYO」のコンセプト。泊まれる本屋と称しているが、本は販売していない。「寝る瞬間」にフォーカスを当てた新しい形態のホステルだ。2015年に東京・池袋に第1店舗をオープン。東京の新しいカルチャーとして国内外のメディアに取...

スマートフォンでラゲッジのチェックイン「リモワ エレクトロニック タグ」登場|RIMOWA
RIMOWA|リモワ世界初、ラゲッジのためのデジタルチェックイン ソリューションリモワ ジャパンは、世界で初めてスマートフォンでラゲッジのチェックインを可能にした「リモワ エレクトロニック タグ」をリリース。面倒なラゲッジの手続きをデジタルで解決する。Text by WASEDA Kosaku(OPENERS)面倒な手続きを空港到着前に解消する空港業務の多くは既にデジタル化されているが、預ける荷物の手続きだけは依然としてカウンターで行う。リモワはこの面倒な手続きを空港に到着する前に解消する策として、手荷物チェックインのデジタル機能を内蔵したスーツケース「リモワ エレクトロニック タグ」をリリースする。スマートフォンにアプリをダウンロードし、Bluetoothで接続することでスーツケースに装備されたディスプレイにラゲッジタグ情報を表示できる。可動にはアルカリ単4電池2本が必要で、データの入れ替え時にのみ使用される。一度読み込ませた情報は電池なしでも保存・表示がされるので便利だ。操作方...

連載|麗子の部屋♥︎ 第5回 「ハワイの新しい過ごし方」(後編)
連載|麗子の部屋❤️第5回 ハワイの“タイムシェア”ってこんなにスゴい!ハワイの新しい過ごし方(後編)最近冷え込みが加速してきましたね……。もう年末の予定は決まりましたか?ごきげんよう、麗子です。前回に引き続き、今回はハワイの新しい過ごし方(後編)をレポートします!寒〜い日本を抜け出して、年越しハワイ!したくなっちゃうタイミングですよね。 連載|麗子の部屋❤️ 第4回「ハワイの新しい過ごし方」(前編)へPhoto by TOYODA RyoText by Reico“タイムシェア”ってご存知?ハワイでは引き続きヒルトン・グランド・バケーションズのタイムシェアリゾート、グランド・ワイキキアンに宿泊したわけですが、滞在が長かったこととタイムシェア・リゾートを使ったことにより、旅行に来ているというよりも、「暮らすように過ごす」という滞在が出来た感じに大満足。いきなりハワイアンにはなれませんけどっ!タイムシェアの良さってこういった地元により入り込めるところにあるのかもしれませんね。ホムパで...

連載|麗子の部屋❤️ 第4回「ハワイの新しい過ごし方」(前編)
連載|麗子の部屋❤️第4回 ハワイの“タイムシェア”ってこんなにスゴい!ハワイの新しい過ごし方(前編)すっかり秋めいて涼しくなって来ましたね。って当たり前でしょうか?もう10月も後半に差し掛かってきますもんね。ごきげんよう、麗子です。ちょっと人恋しい季節に耐えられなくなってきたので、常夏ハワイに遊びに行って来ました!ここではハワイの新しい過ごし方をお教えしますね〜。Photo by TOYODA RyoText by Reico“タイムシェア”ってご存知?今回ワタクシはホテルに滞在せず、ヒルトン・グランド・バケーションズのタイムシェアでの〜んびりとハワイを満喫しました。ところで皆様、“タイムシェア”ってご存知でしょうか?近年、欧米でもブームとなっているんですよ。ハワイやラスベガスなどのリゾートにある、キッチンやリビング・ダイニングを備えたコンドミニアムスタイルの部屋で休暇を楽しめるバケーション・オーナーシップを1週間単位で所有できるシステムなんですよ。ヒルトン・グランド・バケーショ...

連載|麗子の部屋❤️ 第3回「都心で極楽現実逃避」
連載|麗子の部屋❤️第3回 都会のオアシス「星のや東京」を堪能都心で極楽現実逃避いや〜気づけば秋ですね。毎年、夏はなんだかバタバタしておりまして、いつの間にか秋になっているパターンです。ごきげんよう、麗子です。ワタクシの夏はどこに行ったのかしら?そんな自分を慰めるべく、7月20日に開業した「星のや東京」に宿泊してきました。Text by Reico東京のど真ん中に「旅館」が出現東京はオフィス街大手町に突如出現したのが塔のようにそびえ立つ日本旅館「星のや東京」です。東京の都心に旅館って、考えてみたらありませんよね。17階建ての塔の中に入ると一転別世界!そこには純和風のインテリアに日本古来のくつろぎを感じさせる心地いい空間が広がっているんです。入り口で履物を脱いでホッと一息。日本人だからでしょうか?靴を脱いで宿に入るって、とっても落ちつくんですよね。まず、中に入ると目に飛び込んでくるのが幻想的な空間。藤で編み込まれたボックスは靴箱でゲストの靴を収納。素足で畳の感覚を味わいながら客室へと...

連載|麗子の部屋❤️ 第2回「香港ホテルホッピング」
連載|麗子の部屋❤️第2回 エネルギッシュな香港でホテルを満喫香港ホテルホッピング♪あ〜ち〜ち〜あちっ!そんな歌が聞こえてきそうなこの暑さ。ごきげんよう、麗子です。皆さんいかがお過ごしでしょうか?暑さ逃れて旅に出たのに、東京より暑い香港に来ちゃいましたわ!エネルギー溢れるアジアのパワーを感じる事ができる香港の、ヒップでラグジュアリーなホテルでくつろいで参りました。Photographs & Text by Reico用途に合わせてホテルを使い分け日本から直行便で約4時間、あっという間に着いてしまうのも香港の魅力です。女子でワイワイの観光旅行はもちろん、ロマンティックなアジアの夜を満喫すべく、デート利用もオススメですね。そしてもちろんビジネス利用も。数あるホテルは用途によって使い分けるのがオススメです。ワタクシとしては、あえてその土地にしかないホテルに泊まるのも、その土地を楽しむための知恵だと思っております。まず、宿泊したのが太古城にある「東偶 East Hong Kong」...

アメリカ生産のポリカーボネート製スーツケースが登場|ZERO HALLIBURTON
ZERO HALLIBURTON|ゼロハリバートンポリカーボネート製スーツケース「ZRO ポリカーボネート」「ゼロハリバートン」が、アメリカ生産のポリカーボネート製スーツケース「ZRO ポリカーボネート」を発売した。サイズ、カラーとバリエーションがあり、自分の好みに合わせて選ぶことができる。Text by WASEDA Kosaku(OPENERS)アタッシェケースのディテールを搭載「ゼロハリバートン」は徹底した機能へのこだわりと、時を越えても変わらないスタイルが魅力のトータルラゲージブランド。NASAの依頼によりアポロ11号用「月面採取標本格納器」を製造し、1969 年に月面より月の石を持ち帰ったエピソードで一躍その名が世界に知られるようになった。今回、ブランドの象徴であるアタッシェケースのディテールを搭載したスーツケース「ZRO ポリカーボネート」を発売した。ボディシェルには、Covestro社製のポリカーボネート樹脂を採用し、傷や汚れの目立たないようシボ仕上げを施した。ロック...

間近でF1観戦ができる「レース・スルー・ザ・ナイト」|MANDARIN ORIENTAL, SINGAPORE
MANDARIN ORIENTAL, SINGAPORE|マンダリン オリエンタル シンガポールF1ファン垂涎の宿泊パッケージ「レース・スルー・ザ・ナイト」マンダリン オリエンタル シンガポールは、2016年9月16日~9月19日までの期間限定で、宿泊パッケージ「レース・スルー・ザ・ナイト」を販売する。F1を間近で観戦できるこのパッケージは、F1ファンにはたまらない構成になっている。Text by WASEDA Kosaku(OPENERS)レースコース16番と17番に位置する最高の特等席マンダリン オリエンタル シンガポールは、マリーナベイ地区の中心という立地にあり、扇の形をした館内から素晴らしい景観を楽しむことができる都会の隠れ家といえるホテルだ。毎年9月に開催される「F1シンガポールグランプリ」の開催に合わせ、9月16日から19日までの期間限定で、手に汗握るF1レースを間近で観戦できるファン垂涎の宿泊パッケージ「レース・スルー・ザ・ナイト」を販売する。ホテル付近がレースコース...