ジュネーブ モーターショー 2015
「ジュネーブ モーターショー 2015」に関する記事

新世代フェイスの4ドアクーペ「スポーツ コンセプト クーペ」|Volkswagen
Volkswagen Sport Concept Coupe GTEフォルクスワーゲン スポーツ コンセプト クーペ GTE新世代フェイスの4ドアクーペ「スポーツ コンセプト クーペ」フォルクスワーゲンは、開催中のジュネーブモーターショーにおいて、プラグインハイブリッドを搭載した4ドアクーペのコンセプトモデル「スポーツ コンセプト クーペ GTE」を発表した。そのパワートレーンとともに、これまでのフォルクスワーゲンのフロントデザインをかえる、新世代フェイスの披露でもある。Text by HORIGUCHI Yoshihiro(OPENERS)CCよりもすこし上のポジショニングスイスで開催中のジュネーブモーターショーにおいて、フォルクスワーゲンはコンセプトモデル「スポーツ コンセプト クーペ GTE」を発表した。4ドアクーペというスタイルに、新世代のフェイスデザインをまとい、プラグインハイブリッドを搭載した、ちかい将来の市販化も見据えたコンセプトカーだ。スポーツ コンセプト クーペ ...

アウディ プロローグ アバントの概要を発表|Audi
Audi Prologue Avant|アウディ プロローグ アバントアウディ プロローグ アバントの概要を発表アウディはジュネーブモーターショーにおいて、昨年秋に公開したコンセプトクーペをベースとしたワゴンタイプの「プロローグ アバント」を発表した。Text by TAKEDA Hiromiパワーソースはプラグインハイブリッドに3月にスイスで開催されるジュネーブ ショーに向けて、各メーカーが続々と意欲的なニューモデルやコンセプトカーの情報を事前リリースするなか、アウディも2月25日、コンセプトカー「プロローグ アバント」の概要をあきらかにした。アウディは昨年晩秋のロサンゼルス モーターショーにて、同社の次世代のデザインを2ドアクーペのかたちで提示するコンセプトカー「プロローグ」を公開しているが、この「プロローグ アバント」は、同系列のコンセプトを示した第2弾、あるいは発展型とも言うべきモデルである。4ドア+テールゲートを備えたワゴンスタイルで、そのためアウディのワゴンでは伝統とな...

BMW 1シリーズ、エクステリアを中心に大幅変更|BMW
BMW 1 Series|BMW 1シリーズBMW 1シリーズ、エクステリアを中心に大幅変更BMWはCセグメントのプレミアムコンパクトカー「1シリーズ」をマイナーチェンジし、来る3月のジュネーブ モーターショーで一般公開する。前後のデザインを既存のラインナップに合わせる変更をおこない、同時に新開発3気筒ディーゼルエンジンを搭載するなど、内外装のブラッシュアップとともにパワートレーンをリニューアルしている。Text by SAKURAI Kenichi最新のBMWデザインにリファイン今回欧州で2015年モデルとした発表されたBMW「1シリーズ」は、3ドアモデル、5ドアモデルともに前後のデザインの変更が大きく目をひくポイントだ。1シリーズは、登場からこれまでの10年間で、全世界約200万台ものセールスをおこなった人気車種。Cセグメントに属するコンパクトなボディを採用したFRモデルとして、走りにこだわるカスタマーに受け入れられてきた。Cセグメントのライバルといえば、ごぞんじのとおりフォル...

自動運転の時代に求められるラグジュアリーを提案する「GEA」|Italdesign Giugiaro
Italdesign Giugiaro GEA|イタルデザイン・ジウジアーロ GEA自動運転の時代に求められるラグジュアリーを提案する「GEA」ジョルジェット・ジウジアーロ氏によって設立されたイタリアのデザイン会社で、現在はフォルクスワーゲン グループ傘下にある「イタルデザイン・ジウジアーロ」がジュネーブモーターショーで発表したのは、移動空間を重視し設計されたラグジュアリーモデル「GEA」だ。最近のイタルデザインにはみられなかった要素をふんだんに取り入れ、趣を変えた意欲作だ。Text by HORIGUCHI Yoshihiro(OPENERS)自動運転の果てにクルマに求められるものイタルデザイン・ジウジアーロが今年のジュネーブモーターショーで発表したのは、「GEA」と名付けられたコンセプトモデル。クルマとしての性能よりも、自動運転が実現したそのときに提供できるラグジュアリーことはなにか、をテーマとし開発された。そのため、デザインの中心は従来のように運転席まわりではなく、後席や助手...

ジュネーブモーターショーの現場から:フェラーリ篇|Ferrari
Ferrari|フェラーリGeneva International Motor Show 2015ジュネーブモーターショーの現場から:フェラーリ篇数あるモーターショーのなかでも、ジュネーブでの発表に重きを置くブランドは多い。フェラーリもそのひとつだが、今年はV8ミッドシップスポーツ「458 イタリア」の後継モデル、「488 GTB」がデビューを飾った。ルカ・ディ・モンテゼーモロ氏が去ったフェラーリはどこへ向かうのか。プレゼンテーションの会場から大谷達也氏がその模様をお届けする。Text by OTANI Tatsuyaフェラーリに新時代がやってきた2013年は「ラ フェラーリ」、2014年は「カリフォルニアT」をここジュネーブショーで発表してきたフェラーリは、今年もその伝統に則り、同社の主力モデルとなることが確実視されている「488 GTB」をレマン湖のほとりでワールドプレミアした。もっとも、プレスコンファレンスの雰囲気は例年とはやや趣を異にしていた。これまでステージ上でスポットラ...

ジュネーブモーターショーの現場から:マクラーレン篇|McLaren
McLaren|マクラーレンGeneva International Motor Show 2015ジュネーブモーターショーの現場から:マクラーレン篇モーターショーの花形はいつの時代もスーパーカーだ。今年のジュネーブでもフェラーリをはじめ、ランボルギーニ、アストンマーティンといった強力なブランドから多くのニューマシンが登場した。そんな老舗ブランドがひしめくなかで、ひとり気を吐くブランド、マクラーレン。新型「675LT」のワールドプレミアを飾った会場から、大谷達也氏がレポートする。Text by OTANI Tatsuyaマクラーレンのレーシングスピリット冒頭に流されたビデオは、イエローとオリーブグリーンの“ハロッズ カラー”に彩られたマクラーレン「F1 GTR」が、イギリスらしい“ちょい濡れ”のサーキットを疾走するシーンではじまる。このシャシーナンバー“#06R”は、5台のF1 GTRが初参戦して1-2-3フィニッシュを達成した1995年ルマン24時間で3位入賞を果たしたモデルその...

アウディ、RS 3 スポーツバックをジュネーブでワールドプレミア|Audi
Audi RS 3 Sportback|アウディ RS 3 スポーツバックアウディ、RS 3 スポーツバックをジュネーブでワールドプレミアアウディは開催中のジュネーブモーターショーで、A3シリーズの頂点に立つスポーツモデル「RS 3 スポーツバック」をはじめて披露した。Text by AKIZUKI Shinichiro(OPENERS)最高出力は先代比プラス27psの367psアウディは、「A3」シリーズのなかでもっともパワフルなバージョンとなる「RS 3 スポーツバック」を、現在開催中のジュネーブモーターショーで初披露した。開発をおこなったのは「RS 7」「RS Q3」など、他のRSシリーズとおなじく、いまやお馴染みとなったアウディの子会社、クワトロGmbH。“RS”は、BMWにおける「M」や、メルセデス・ベンツにおける「AMG」に並ぶ、アウディにおけるハイパフォーマンスモデルという立ち位置だ。RS 3 スポーツバックのために用意されたパワーユニットは、先代同様、直4でもV6で...

プジョー、208をマイナーチェンジしてジュネーブで公開|Peugeot
Peugeot 208|プジョー 208プジョー、208をマイナーチェンジしてジュネーブで公開スイスで開催中のジュネーブショーで、プジョーはマイナーチェンジした208を発表した。全モデルに排出ガス規制のユーロ6に適合したエンジンが搭載される。Text by SAKIYAMA Chikako(OPENERS)マイナーチェンジで、ユーロ6適合エンジンを採用プジョーは開催中のジュネーブモーターショーでコンパクトハッチ「208」をマイナーチェンジ。ワールドプレミアをおこなった。2012年のフルモデルチェンジから3年を経た今回のマイナーチェンジでは、その顔つきを変えている。フロントグリルはボディとの境をなくして一体感を演出。LEDが組み込まれたヘッドライトはカットをすっきりとし、バンパーに組み込まれたフォグライトも周囲が黒くふちどられた。また、ライオンの爪をかたどったテールライトやホイールの意匠も変更を受けている。ボディカラーにはあざやかな新色「オレンジパワー」が追加された。安全性では、フロ...

ジュネーブモーターショーの現場から:ランボルギーニ篇|Lamborghini
Lamborghini|ランボルギーニGeneva International Motor Show 2015ジュネーブモーターショーの現場から:ランボルギーニ篇ジュネーブモーターショーでランボルギーニが発表したのは、特別なエンジニアリングをほどこし伝統のネーム“スーパーヴェローチェ”を冠した「アヴェンタドール LP750-4 SV」。その発表のもようから詳細までを、現地取材をおこなった大谷達也氏が、ショー会場からリポート。Text by OTANI Tatsuya“SV”は代々受け継がれてきたひとつの紋章プレスコンファレンスがはじまると、いつものように細身のスーツに身を包んだステファン・ヴィンケルマン社長が颯爽と現れた。「ランボルギーニがここジュネーブショーでワールドプレミアをおこなうのはひとつの伝統となっています。ちょうど2年前には『アヴェンタドール J』を発表しましたが、ここでまたあたらしいプロダクトをご紹介申し上げます。『アヴェンタドール LP750-4 SV』です」ランボ...

ジュネーブモーターショーの現場から:フォルクスワーゲン篇|Volkswagen
Volkswagen|フォルクスワーゲンGeneva International Motor Show 2015ジュネーブモーターショーの現場から:フォルクスワーゲン篇アウディ、ポルシェにつづいてお届けするジュネーブモーターショーレポートは、フルモデルチェンジした「トゥーラン」をはじめ、フェイスリフトをおこなった「シャラン」、そしてコンセプトカー「スポーツ コンセプト クーペ GTE」を発表したフォルクスワーゲン。現地から大谷達也氏がお届けする。Text by OTANI Tatsuya“電動化”をさらに進めるフォルクスワーゲンフォルクスワーゲンのブースでは、大きく分けて4つのテーマが表現されていた。その第1はMPVへの取り組み。今回はフルモデルチェンジした「トゥーラン」とフェイスリフトを実施した「シャラン」を展示(商用車部門はキャディを発表)。フォルクスワーゲンらしい作りのよさに日本車的な“おもてなし”の精神を盛り込んだファミリーカーを市場に投入した。第2は同社のモジュラー戦略で...

ミニバンの可能性を提案するPHVコンセプト「ヴィジョンe」|Mercedes-Benz
Mercedes-Benz concept V-ision e|メルセデス・ベンツ コンセプト ヴィジョン eプラグイン ハイブリッドのVクラスがベースメルセデス・ベンツが提案するミニバンの可能性メルセデス・ベンツは、新型「Vクラス」をベースに、プラグインハイブリッドや特別な内外装などをほどこし、ミニバンの可能性を探る「コンセプト ヴィジョン e」をジュネーブモーターショーで披露した。Text by HORIGUCHI Yoshihiro(OPENERS)高い動力性能のPHVミニバンジュネーブモーターショーでメルセデス・ベンツが披露した「コンセプト ヴィジョン e」は、見かけこそ昨年5月に発表したミニバン、新型「Vクラス」だが、その内外装やパワートレーンにさまざまな新機軸を盛り込み、ミニバンの可能性を見出すショーカーだ。パワートレーンには、新型Cクラスに追加されたプラグイン ハイブリッド モデル「C 350 e」とおなじものを採用。最高出力155kW(210ps)と最大トルク350...

ジュネーブモーターショーの現場から:ベントレー篇|Bentley
ベントレー|BentleyGeneva International Motor Show 2015ジュネーブモーターショーの現場から:ベントレー篇今年のジュネーブモーターショーでもっとも注目された1台は、現代的なアイデアとクラシカルなモチーフが共存するコンセプトカー、ベントレー「EXP 10 スピード 6」だ。ジュネーブで現地取材をおこなった大谷達也氏が、ショー会場からレポートする。Text by OTANI Tatsuyaジュネーブショーのハイライトベントレーが発表したコンセプトカー「EXP 10 スピード 6」が、今年のジュネーブショーのハイライトのひとつとして大きく注目されたことはまちがいない。およそ100年前の創業当時よりサイズが大きなグランドツーリングカー作りを得意としてきたベントレーは、地を這うように全高が低く、比較的コンパクトなスポーツカーを手がけたことはこれまであまりなかった。ただし、ルマン24時間を通算6度制したことからもわかるとおり、ベントレーとスポーツカーとの...

フォルクスワーゲン、新型トゥーランを発表|Volkswagen
Volkswagen Touran|フォルクスワーゲン トゥーランコンパクトミニバン「トゥーラン」をフルモデルチェンジジュネーブモーターショーにおいて、フォルクスワーゲンはコンパクトミニバン「トゥーラン」の新型を発表した。おなじタイミングで披露された兄貴分「シャラン」とことなり、こちらはプラットフォームから刷新したフルモデルチェンジだ。Text by NORISHIGE Seiichi(Office KUSHIMA)MQBを活用し室内空間を拡大フォルクスワーゲンは、本年3月3日から開催されているジュネーブモーターショーで、コンパクトミニバンの新型「トゥーラン」(日本名「ゴルフ トゥーラン」)をワールドプレミア。今回は紛れもなくフルモデルチェンジであり、グラスエリアの形状や角度を見てもわかるように、これまでのビッグマイナーレベルではない。全面刷新されたプラットフォームは、フォルクスワーゲンの次世代を担う横置きエンジン用モジュールセット「MQB」を採用。シャシーやボディの骨格には、高張...

ジュネーブモーターショーの現場から:アウディ篇|Audi
Audi|アウディGeneva International Motor Show 2015ジュネーブモーターショーの現場から:アウディ篇フルモデルチェンジとなった新型「R8」を中心に、「R8 e-tron」「Q7 e-tron クワトロ」、そして「プロローグ アヴァント」と、今後の展開を期待させる内容で幕を開けたアウディのジュネーブモーターショー。現地取材をおこなった大谷達也氏が、ショー会場からレポートする。Text by OTANI Tatsuya新型R8で幕を開けたアウディアウディのメインステージを飾ったのは3台の新型「R8」だった。2007年のデビューから8年が経過してようやく2世代目に生まれ変わったR8は、ボディやパワートレーンなどをおなじグループのランボルギーニ「ウラカン」と共用しているものの、いかにもアウディらしいスタイリングや幅広いモデル展開でランボルギーニとの差別化を図っている。まず印象に残るのがそのエッジの利いたエクステリアデザインだ。ウラカンにもシャープな部分は...

ジュネーブモーターショーの現場から:ポルシェ篇|Porsche
Porsche|ポルシェGeneva International Motor Show 2015ジュネーブモーターショーの現場から:ポルシェ篇ジュネーブショーでポルシェのあたらしいハイパフォーマンスモデル、「911 GT3 RS」と「ケイマン GT4」の2台が披露された。サーキットと公道いずれも走ることのできる最強のラインナップが登場した。現地取材をおこなった大谷達也氏が、ショー会場からレポートする。Text by OTANI Tatsuyaポルシェ、ハイパフォーマンスモデル2種を公開あたらしいハイパフォーマンスモデルをここジュネーブモーターショーで公開するのがある種の恒例行事となっているポルシェは、「911 GT3 RS」と「ケイマン GT4」の2台がスタンドを飾った。サーキット走行でその最良の一面を見せるチューニングと、日常的な使用にも耐えうる快適性を備えている点は、この2台に共通する特色。このうち、「911」のNAモデルとして最高のパフォーマンスを誇る「911 GT3」の性能...