3月11日(日)、読者を招いたチャリティランニングを開催

3月11日(日)、読者を招いたチャリティランニングを開催

3月11日(日)、読者を招いたチャリティランニングを開催Run for Children Tohoku in adidas RUNBASE3月11日(日)、DJ 松浦俊夫さんの呼びかけのもと、東京・永田町にあるアディダスの運営するランニング施設『ランベース』にて、読者を招いたチャリティランニングを開催。東北の地への想いを胸に、走った。Text by FUJITA Mayu(OPENERS)Photographs by SUZUKI Kenta“311”を胸に、想いをひとつに走ろう2011年3月11日(金)14時46分。忘れもしないあの日から、1年が経った2012年3月11日(日)。「Run for Children Tohoku in adidas RUNBASE」と題し、DJ松浦俊夫さんの呼びかけのもと、読者を招いたチャリティランニングを開催。被災した東北の子どもたちへの支援活動をつづける「ハタチ基金」への寄付を呼びかけた。当日は心配されていた天候も予報を覆し、厚い雲間から青空が...
松浦俊夫|真夏の夜を楽しむためのサウンドトラック

松浦俊夫|真夏の夜を楽しむためのサウンドトラック

松浦俊夫|from TOKYO MOON 8月5日 オンエア真夏の夜を楽しむためのサウンドトラック日曜の夜、上質な音楽とともにゆったりと流れる自分だけの時間は、おとなたちの至福のとき。そんな時間をさらに豊かにするのが、DJ松浦俊夫によるラジオプログラム『TOKYO MOON』――。彼が世界中から選りすぐったすばらしい音楽や知的好奇心を刺激するおとなのためのトピックスを、毎週日曜日Inter FM 76.1MHzにて24時からオンエア。ここでは、毎週放送されたばかりのプログラムを振り返ります。今週は“真夏の夜は終わらない”をテーマに、気になる楽曲、注目の最新作をジャンルレスに集めました。Text by MATSUURA Toshio真夏の夜は終わらない!今回は、全36トラックというビート・アルバム『DR. NO'S Kali Tornado Funk』を発表し、間もなく来日も予定されているビート・メイカー、オーノーのブラックムーヴィーのサウンド・トラックのような作品で番組をスタート。...
東北の子どもたちへ届け──3月10日(日)、チャリティ・ラン・イベント開催!

東北の子どもたちへ届け──3月10日(日)、チャリティ・ラン・イベント開催!

東北の子どもたちへ届け皇居でチャリティ・ランニングRun for Children Tohoku in adidas RUNBASE 2013「大好きなランニングで、東北の子どもたちを応援しよう!」と、昨年チャリティ・プロジェクト“Run for Children Tohoku”を立ち上げたDJ松浦俊夫氏。東日本大震災からちょうど1年という日には、「アディダス」の協力のもと、チャリティ・ランニングを開催。東北の子どもたちへの想いを胸に、35人の参加者とともに走った。今年も3月10日(日)、昨年とおなじランニング施設「アディダス ランベース(adidas RUNBASE)」と皇居を舞台に、チャリティ・ランニングを実施する。Text by TANAKA Junko (OPENERS)被災した子どもたちの未来のために東日本大震災から早くも2年が経とうとしている。「喉元過ぎれば…」とはよく言うが、「震災」や「復興」の文字が世間に飛び交っていたのが昔のことに感じられるほど、いまや日常を取り戻...
3月10日(日)実施──チャリティ・ランニングに強力な“助っ人”あらわる!?

3月10日(日)実施──チャリティ・ランニングに強力な“助っ人”あらわる!?

東北の子どもたちへ届け3月10日(日)のチャリティ・ランニングに強力な“助っ人”あらわる!?「大好きなランニングで、東北の子どもたちを応援しよう!」と、昨年チャリティ・プロジェクト“Run for Children Tohoku”を立ち上げたDJ松浦俊夫氏。東日本大震災からちょうど1年という日には、「アディダス」の協力のもと、チャリティ・ランニングを開催した。今年も3月10日(日)、昨年とおなじランニング施設「アディダス ランベース(adidas RUNBASE)」と皇居を舞台に、チャリティ・ランニングを実施する。ここでは“助っ人”として、当日ランナーたちをサポートする、強力な2アイテムを紹介!Text by TANAKA Junko (OPENERS)Special Item no.1ランナーの足取りを軽くする「アディダス発の次世代ランニングシューズ」2月27日(水)、アディダスから世界同時発売されるランニングシューズが、いま話題を呼んでいる。「energy boost(エナジー...
松浦俊夫|ふたたび心をひとつに、東北の子供たちの未来のために

松浦俊夫|ふたたび心をひとつに、東北の子供たちの未来のために

松浦俊夫|from TOKYO MOON 2月17日 オンエアふたたび心をひとつに、東北の子供たちの未来のために日曜の夜、上質な音楽とともにゆったりと流れる自分だけの時間は、おとなたちの至福のとき。そんな時間をさらに豊かにするのが、DJ松浦俊夫によるラジオプログラム『TOKYO MOON』──。彼が世界中から選りすぐったすばらしい音楽や知的好奇心を刺激するおとなのためのトピックスを、毎週日曜日Inter FM 76.1MHzにて24時からオンエア。ここでは、毎週放送されたばかりのプログラムを振り返ります。今週は3月10日(日)に開催するチャリティ・ランニングについてご紹介します。Text by MATSUURA Toshioあれから2年……ふたたび心をひとつに多くの尊い命と、平穏な生活を奪った東日本大震災から、まもなく2年が経とうとしています。復旧、復興は思ったように進まず、時間の経過とともに人々の被災地への関心が徐々に薄れていくなかで、被災地において子供たちの未来のために教育を中...
2013 ミラノサローネ 最新リポート|BOTTEGA VENETA

2013 ミラノサローネ 最新リポート|BOTTEGA VENETA

BOTTEGA VENETA|ボッテガ・ヴェネタ特集|ミラノサローネ国際家具見本市 2013ボックスコレクション「スカイズ・アンド・ビヨンド」ボッテガ・ヴェネタは、アーティストのナンシー・ロレンツとのコラボレーションによるボックスコレクション「スカイズ・アンド・ビヨンド(Skies and Beyond)」をミラノサローネで発表。それを記念して、ミラノサローネ開幕の日である4月9日にミラノ・モンテナポレオーネの店舗にてプライベートカクテルを開催した。Text by KAJII Makoto (OPENERS)第3弾のコラボレーションとなる精巧なボックスのコレクションが初披露今回発表されたレザーとスウェードの優美なボックスコレクション「スカイズ・アンド・ビヨンド(Skies and Beyond)」は、2002年の「ボタニカル」コレクション、2003年の「ルナ・ランドスケープス」コレクションにつづく、ナンシー・ロレンツとのコラボレーション第3弾。一つひとつにシリアルナンバーが入ったこ...
NEWS|老舗コニャックメゾン、レミーマルタンが案内する東京の夜「One Night Tokyo」

NEWS|老舗コニャックメゾン、レミーマルタンが案内する東京の夜「One Night Tokyo」

NEWS|アプリのローンチを記念した華やかなパーティーも老舗コニャックメゾン、レミーマルタンが案内する東京の夜およそ3世紀世紀の歴史をもつ名門コニャックメゾン、レミーマルタンがアプリ「One Night Tokyo」をローンチ。レミーマルタンを使ったスペシャルなカクテルが飲める極上のバーを紹介するなど、東京の特別な夜を演出する。Text by YANAKA Tomomi東京を代表する6人のバーテンダーが創作したオリジナルカクテルのレシピも1724年の創業以来、“コニャックの真髄”として広く親しまれてきたレミーマルタン。凝縮された力強い芳香は、その選び抜かれたブドウからもたらされるもの。常に高い品質を追求する姿勢は、今日もなお創業家によって頑なに守られており、希少なフィーヌ・シャンパーニュ・コニャック(コニャック地方の6つのテロワールのうち、上位2地区にあたるグランド・シャンパーニュとプティット・シャンパーニュで栽培されたブドウだけで作ったコニャック)のみを生産する唯一の大手メゾンと...
MUSIC|沖野修也が新プロジェクト「KYOTO JAZZ SEXTET」をスタート

MUSIC|沖野修也が新プロジェクト「KYOTO JAZZ SEXTET」をスタート

MUSIC|沖野修也の新プロジェクトKYOTO JAZZ SEXTET『MISSION』「KYOTO JAZZ SEXTET(キョウト ジャズ セクステット)」は、DJ/音楽プロデューサー・ユニット、「Kyoto Jazz Massive(キョウト ジャズ マッシブ)」が結成20周年を機に始動させた新プロジェクトだ。1960年代のブルーノートの新主流派モード・ジャズをモチーフに “ジャズの現在”を表現するアコースティック・ジャズ・ユニット。4月15日にデビューアルバム『MISSION』をリリースした。Text by IWANAGA Morito(OPENERS)過去と現在を繋ぎ、その延長線上にあるジャズの明日を照らし出すメンバーは、「quasimode(クオシモード)」の平戸祐介、「DCPRG」や「菊地成孔ダブ・セプテット」などに参加する類家心平、「Mountain Mocha Kilimanjaro(マウンテン モカ キリマンジャロ)」の栗原健、「松浦俊夫 presents HE...
Panasonic|「ミラノサローネ2014」現地速報

Panasonic|「ミラノサローネ2014」現地速報

「ミラノサローネ2014」展示コンセプトは“SLIDING NATURE”ミラノ大学中庭に出現した呼吸する家ミラノ大学構内の中庭に出現した家型のオブジェクト。引戸がゆっくり呼吸するように開閉し、その動きにあわせて周囲にある植物に見立てた175個のLED電球が点滅して、中庭全体が呼吸する家になる ── 7年連続出展となるパナソニックのミラノサローネ2014。今年は“SLIDING NATURE”をコンセプトに、トラフ建築設計事務所が会場展示の構成を担当。住環境と自然が呼応する空間を、大型引戸とLED照明を用いて表現している。Text by KAJII Makoto (OPENERS)Photographs by SHIGETA Satoshi, Santi Caleca重厚な建築の中庭で、軽やかさを表現過去2年、ミラノサローネでは、地球環境やエネルギーなど、私たちの生活にかかわる大きなテーマを抽象的に表現してきたパナソニック。今年は一転して、住宅建材・設備や電設資材、照明器具を用いて...
INTERVIEW|うじきつよし、小町渉が語る『ロックにはまだやれることがあるんじゃないのか』

INTERVIEW|うじきつよし、小町渉が語る『ロックにはまだやれることがあるんじゃないのか』

INTERVIEW|子供ばんど『ロックにはまだやれることがあるんじゃないのか』発売記念うじきつよし×小町渉、アーティスト対談(1)圧倒的なライブパフォーマンスと高い演奏力で1980年代のロックシーンを席巻し、多くのミュージシャンに影響をあたえた、うじきつよし率いる「子供ばんど」。彼らは2011年から活動を再開させ、復帰後2枚目となるアルバム『ロックにはまだやれることがあるんじゃないのか』を5月5日(火・祝)に発売する。さらに今回は、迫力のコラージュ作品を武器にパリやロンドンなどで世界的な活動をおこなうアーティスト・小町渉が、ジャケットのアートワークで参加。ふたりの出会いからこのアルバムの制作秘話まで、話をうかがった。Photographs by ASAKURA KeisukeText by TOMIYAMA Eizaburoファーストコンタクトは少年期、世田谷区祖師谷にて ――まずはおふたりの出会いから教えていただけますか?「子供ばんど」のヴォーカル、ギターのうじきつよしうじきつよ...
伊勢丹新宿店メンズ館1階に架空のスニーカータウン「KICK THE CITY」登場|ISETAN MEN’S

伊勢丹新宿店メンズ館1階に架空のスニーカータウン「KICK THE CITY」登場|ISETAN MEN’S

ISETAN MEN’S|イセタンメンズフットウェアの1カテゴリーとして最新の“スニーカー”を集積!伊勢丹新宿店メンズ館1階に「KICK THE CITY」が登場3月4日、伊勢丹新宿店メンズ館1階=プロモーションスペースに、架空のスニーカータウン「KICK THE CITY(キック ザ シティ)」が出現した。イセタンメンズが提案する“春夏のスタイリングにフィットするスニーカー” がラインナップされる。 Photographs by SUZUKI Shimpei Text by KAJII Makoto (OPENERS)架空の都市に迷い込んで、スニーカーに出合う伊勢丹新宿店メンズ館1階に登場した都市のコンクリート風のフロアを演出した「KICK THE CITY」は、向かって右がロサンゼルス、正面がニューヨーク、左がロンドン、そしてパリの都市のビジュアルを背景に、それぞれの都市のイメージからセレクトされたスニーカーがならぶ。各都市のイメージとスタイリングを映し出すムービーとともにスニ...
EVENT|米・ポートランド生まれの7ブランドが集う「POP UP Portland in Tokyo 2015」開催

EVENT|米・ポートランド生まれの7ブランドが集う「POP UP Portland in Tokyo 2015」開催

EVENT|「全米で住みやすい街No.1」ポートランド市の生活文化に着目米・ポートランド生まれの7ブランドが集う「POP UP Portland in Tokyo 2015」アメリカ北西部オレゴン州の都市で、山や川、森など大自然に囲まれ、クルマで1時間走れば雄大な自然が目の前に広がるポートランド市。このポートランドから注目の7ブランドが期間限定で来日するイベント「POP UP Portland in Tokyo 2015」が、マーチエキュート神田万世橋イベントスペースで開催される。Text by KAJII Makoto (OPENERS)自転車、ファッション、活版印刷など、多岐にわたる展示会環境と共生する優れた都市計画で知られ、ユニークなまちづくりから、「全米で住みやすい街No.1」に選ばれ、日本でもその独特の文化に魅力を感じる人が増えているポートランド市。NIKE本社やColumbia Sportswear本店、adidas USA本部などスポーツやアウトドアブランドの有名ブラ...
特集|“おいしい”春の訪れを告げるイースターチョコレート

特集|“おいしい”春の訪れを告げるイースターチョコレート

特集|とびきりのタマゴを探しに出かけよう“おいしい”春の訪れを告げるイースターチョコレート春の陽気に誘われて、イースターの仲間たちが顔を出しはじめた。カラフルな衣装をまとったタマゴ、好奇心いっぱいに庭を跳ね回るウサギといったお馴染みのメンバーに混じって、今年はめんどりやガチョウなど新顔の姿もチラホラ。彼らの目的は、4月5日(日)に開催される年に一度の祭典、イースター(復活祭)に向かうこと。人間界に住む私たちにとっては、彼らと一緒に戯れることこそ、イースターの正しい楽しみ方。待ち合わせ場所は家の庭、もしくは公園でもいいかもしれない。大人も童心に帰って、今年はイースターハントに出かけよう。Edited by TANAKA Junko (OPENERS)ピエール・エルメ・パリ「ウフ テオブロマ ノワール」グランド ハイアット 東京「イースターエッグ」ラ・メゾン・デュ・ショコラ「エスカル パスカル」ジャン=ポール・エヴァン「ウフ ヌヌ」アンリ・ルルー「ジョワイユーズ・パック」フレデリック・...
1,413 件