イベント
「イベント」に関する記事

陶芸家・鈴木麻起子の器ブランド「ラ・メゾン・デ・ヴォン」のフェア|水金地火木土天冥海
水金地火木土天冥海ブランドの原点であるターキッシュ・ブルーの器が登場陶芸家・鈴木麻起子の器ブランド「ラ・メゾン・デ・ヴォン」のフェアを開催“東洋の手仕事” をテーマにしている東京・表参道のセレクトショップ「水金地火木土天冥海」にて、陶芸家・鈴木麻起子さんが手がけるターキッシュ・ブルーの器を原点とするブランド「La Maison de Vent(ラ・メゾン・デ・ヴォン)」のフェア、「Limited Turkish」が5月2日(土)より開催される。Text by KAJII Makoto (OPENERS)「ターキッシュ・ブルーですべてのデザインを作りきりたい」一点一点が鈴木麻起子さんの手作りのため、数量限定での生産となる「ラ・メゾン・デ・ヴォン」の器。今回、「水金地火木土天冥海」でおこなわれるフェアでは、「ターキッシュ・ブルーですべてのデザインを作りきりたい」という作家の思いのこもった青一色の世界が展開する。フェアでは、定番シリーズのプレート皿やスープカップシャロウ、マグカップをはじ...

HANKYU MEN’S TOKYO|阪急メンズ東京×OPENERS「2013 オータムナイト」リポート
“黒”にちなんだライブ、トークショーなど一夜限りのスペシャルナイト!阪急メンズ東京×OPENERS「2013 オータムナイト」リポート秋のテーマ“アーバンブラック”で開幕した阪急メンズ東京の2013年秋冬シーズン。8月30日、金曜の夜に、ひとあし早く秋冬のファッションを楽しむイベント「2013 オータムナイト」が開催された。地下1階から8階まで、弊誌OPENERSとコラボレーションしたライブやトークショーをはじめ、フロア毎のファッションショーや一夜限りのジャズバーオープンなど、“黒”にちなんださまざまな催しがおこなわれた。Text by OPENERSPhotographs by JAMANDFIX (LIVE)Photographs by TAKADA Miduho (SNAP)スペシャルライブ――この二人には余裕がある午後8時が近づくと、1階入り口付近のステージに観客が多数集まってきた。東京スカパラダイスオーケストラの谷中 敦氏と、Polar Chaloursなどで活躍する藤枝...

HANKYU MEN’S TOKYO|2013年4月は、ドレッシーに着こなす“インディゴシック”
阪急メンズ東京の2013年4月は、NY・ブルックリンから届いたドレスアップカジュアル!ドレッシーに着こなす“インディゴシック”旋風ここ数年流行した“西海岸のゆるいスタイル”から、“東海岸のドレッシースタイル”へ──キーワードはずばり「ドレスアップカジュアル」。阪急メンズ東京の春本番は、さまざまなかたちで進化したインディゴ素材を着こなしに取り入れてドレッシーなインディゴスタイルを発信する。Text by KAJII Makoto (OPENERS)Photographs by JAMANDFIX (STILL LIFE)Photographs by HARA Emiko (SHOP)インディゴは、2013年春夏シーズンのマストトレンド素材!阪急メンズ東京が提案するこの春の「ドレスアップカジュアル」について、阪急メンズバイヤーの戸倉啓介氏は、「キーアイテムであるインディゴシャツに、コーディネイトとしてテーラードジャケットやドレスチノなどを合わせた都会的に洗練されたドレッシーなカジュアル...

HANKYU MEN’S TOKYO|阪急メンズ大阪5周年スペシャル企画「バイヤーが語る、5周年限定アイテムの魅力」
HANKYU MEN’S TOKYO|阪急メンズ東京阪急メンズ 大阪5周年スペシャル対談バイヤーが語る、5周年限定アイテムの魅力世界初&日本初のメンズコンセプトショップを揃えきった、圧倒的な品揃えで5年前にスタートした阪急メンズ大阪。そして、世界がステージのジェットセッターをターゲットにして2年前に誕生した阪急メンズ東京。両店の魅力をさらにパワーアップするアニバーサリー限定アイテムの実現に東奔西走した西村将仁バイヤーと星加精二郎バイヤーが語りあう。Text by KAJII Makoto (OPENERS)今シーズンのトレンド傾向を語る最新ファッションの発信地であるパリ、ミラノ、ニューヨーク、そして東京で商談や買い付けをおこない、多くのデザイナーと接することでファッションのあたらしいアプローチを思考し、そこで得たことや体感したことをより良き店作りのためにフィードバックするバイヤーという仕事。通常の業務にくわえ、アニバーサリーの商品、とくに限定アイテムのオーダーには大きな責任もともな...

国内最大規模の路面店「バーバリー心斎橋」|BURBERRY
BURBERRY|バーバリークリストファー・ベイリーが手掛ける新コンセプトのストア国内最大規模の路面店「バーバリー心斎橋」ハイエンドライン「バーバリー プローサム」をはじめ、「ロンドン」「ブリッド」のグローバルコレクション、職人の手作業で仕立てられるテーラリングコレクションと、ブランドを象徴するトレンチコートの「ヘリテージ」コレクション、そしてバッグやスカーフなどのアクセサリー類も充実。「バーバリー心斎橋」の特徴は、なんといっても国内屈指の品揃えだ。Photographs by HOZUMI HitomiText by FUJITA Mayuロンドンの本店にある大階段をイメージ国内5店舗目となるバーバリーの路面店として国内最大規模を誇る「バーバリー心斎橋」は、CEO兼CCOのクリストファー・ベイリー自らデザインを手掛けたことでも話題に。昨年、移転リニューアルオープンした東京・表参道店に続く日本では6店舗目であり、世界ではロンドンと、昨年末にオープンしたロサンゼルスのストアに...

ロンドンを感じる心地よい空間「バーバリー心斎橋」|BURBERRY
BURBURRY|バーバリー国内最大規模の店舗にバーバリーのすべてが揃う英国を感じる心地よい空間「バーバリー心斎橋」3月8日にオープンした、大阪初の路面店にして日本最大規模を誇る「バーバリー心斎橋」。毎シーズン、ロンドンでランウェーショーで発表されるコレクションライン「バーバリー プローサム」をはじめ、メンズ、ウィメンズともにブランドのフルラインが揃う店内は圧巻の品揃え。CEO兼CCOのクリストファー・ベイリー氏監修の店舗デザインも見逃せない。英国よりシンガーソングライターのRhodes(ローズ)も来日し、盛大におこなわれたオープニングパーティの模様とともに、新たな路面店「バーバリー心斎橋」を案内する。Photographs by HOZUMI HitomiText by FUJITA Mayu小物も充実、バーバリーのコレクションがフルラインナップさまざまなブランドの路面店が立ち並ぶエリアの一角、ひと際存在感のあるホワイトを基調にした外壁と大きなガラス扉が迎える「バーバリー...

MEDICOM TOY|JR大阪三越伊勢丹で「BE@RBRICK WORLD WIDE TOUR 2 in OSAKA」開催決定!
MEDICOM TOY|メディコム・トイJR大阪三越伊勢丹10階の催物場で10月3日(水)から8日(月)まで「BE@RBRICK WORLD WIDE TOUR 2 in OSAKA」開催決定!昨年12月、渋谷パルコ パート1・3階「パルコミュージアム」で開催された「BE@RBRICK WORLD WIDE TOUR 2」が、ついに大阪に上陸。JR大阪三越伊勢丹10階の催物場で10月3日(水)から8日(月)まで開催される。Text by KAJII Makoto (OPENERS)完全限定生産の開催記念商品に、ドラえもんが登場!JR大阪三越伊勢丹で開催される「BE@RBRICK WORLD WIDE TOUR 2 in OSAKA」は、74名の高感度なクリエイターによる、それぞれの世界観溢れるオンリーワンのビッグサイズ(各全高70センチ=1000%)のBE@RBRICKが展示される。注目の開催記念商品は、「ドラえもん」と「BABY MILO®」の100%(各全高約70ミリ)、「MU...

MEDICOM TOY|スカイツリー名物、和のベアブリックの新作リリース
MEDICOM TOY|メディコム・トイ「メディコム・トイ 東京スカイツリータウン・ソラマチ店」で発売“和のベアブリック新作”がリリース東京・下町の風情を取り入れた和のBE@RBRICKシリーズや雑貨をはじめ、メディコム・トイがリリースする各種シリーズのトイなど特別なアイテムを多数展開する「メディコム・トイ 東京スカイツリータウン・ソラマチ店」。日本の伝統をモチーフにした和のベアブリックの新作が、10月6日(土)に発売される。Text by KAJII Makoto (OPENERS)「メディコム・トイ 東京スカイツリータウン・ソラマチ店」では、おみやげとしても大人気!今年5月に開業し、全国から観光客が押し寄せる東京スカイツリータウンの商業施設ソラマチ。4階にあるメディコム・トイのフラッグシップショップは、開業記念として日本の伝統をモチーフとした和のベアブリックを各種発売し、おみやげや福を呼ぶアイテムとして人気を呼んでいる。またメディコム・トイが発売するVinyl Collecti...

New BMW GRAN TURISMO|Chapter 2 What is BMW Studio ONE ?
Chapter 2 What is BMW Studio ONE ?持続可能な新しいライフスタイルをかんがえる2010年1月30日(土)東京・神宮前に、大型温室「BMW Studio ONE(ステュディオ・ワン)」がオープンします。未来へ向けた新しいライフスタイルを提案するこの空間で約1カ月間開催される、盛りだくさんのイベントを一挙ご紹介します。文=オウプナーズ写真=新井卓/三木匡宏/Jamandfixビー・エム・ダブリューが、2010年1月30日(土)東京・神宮前に、未来へ向けた「将来性のあるサステイナブルな生活のあり方」をテーマにした大型温室「BMW Studio ONE(ステュディオ・ワン)」をオープンします。名前にある“ONE”には、ビー・エム・ダブリューがプレミアムセグメントにおいてナンバーワンであるという意味が込められていると共に、企業の価値を経済性、環境への取り組み、社会的貢献という3つの側面から評価する「ダウ・ジョーンズ・サステイナビリティ・インデックス」の自動車部...

EVENT|菊地成孔×南 博×東 信による夢の共演! 「LAFORET SOUND MUSEUM 2011」
EVENT|菊地成孔×南 博×東 信による夢の共演つややかなジャズとフラワーアートのコラボレーション「ラフォーレ サウンド ミュージアム 2011」開催!ラフォーレ原宿のオリジナルショーケースライブ「LAFORET SOUND MUSEUM(ラフォーレ サウンド ミュージアム)2011」が3月17日(木)に開かれる。今回はジャズ界の鬼才 菊地成孔氏ときらびやかなピアノを奏でる南 博氏によるデュオの演奏に、フラワーアーティスト 東 信氏による舞台演出が華を添える。文=谷中朋未菊地成孔と南 博のインタープレイが楽しめる一夜ラフォーレ原宿がいま、一番体感してほしい音楽を届けるラフォーレ サウンド ミュージアム。これまでにロックバンド 相対性理論や湯川潮音さん、ヤエル・ナイム氏、カヒミ・カリィさんらジャンルにとらわれないラフォーレ原宿選りすぐりのアーティストのライブを毎年開催してきた。第5回目となる今回は、上質なジャズスタンダードアルバム『花と水』が話題を呼んでいるサックスプレイヤー 菊地...

THE FLEA MARKET|小沢 宏氏主催のフリーマーケット「MaRKET」
今年は、12月7日(土)と8日(日)の2日間!スタイリスト 小沢 宏氏主催のフリーマーケット「MaRKET」開催昨年第一回を開催し、多数のファッション愛好家が集まった、スタイリスト小沢 宏氏主催によるフリーマーケットが今年も開催決定。12月7日(土)と8日(日)の2日間、目黒区の「SKELETON」でおこなわれる。Text by KAJII Makoto (OPENERS)ひと足早いクリスマスプレゼントのような楽しいイベント!スタイリスト 小沢 宏氏主催によるアパレル、アート雑貨、焼きものなど、異色の出店がユニークなフリーマーケット「MaRKET」。今年の参加ブランドは、スタイリストでありデザイナーでもある小沢氏が手がける「Numero Uno(ヌメロ ウーノ)」、サーフアートをテーマに掲げるTシャツを中心としたブランド「Palm Graphics(パーム グラフィックス)」、アート感覚溢れる雑貨ブランド「amabro(アマブロ)」など。開催当日には小沢氏の私物が大放出されるほか、...

ART|アーティスト高橋理子展覧会「ON PURPOSE」開催
アーティスト高橋理子のプロジェクト第3弾高橋理子展覧会「ON PURPOSE」開催中目黒にある「Impossible Project Space」にて、アーティスト高橋理子の展覧会「ON PURPOSE」が、7月20日(金)から8月5日(日)まで開催される。Text by KAJII Makoto (OPENERS)「インスタントフィルムの存在を押し出したい」8月11日に開催される、追悼と復興の花火大会「LIGHT UP NIPPON 2012」の開催費用にあてられるコラボレーション商品として、「TAKAHASHI HIROKO YUKATA 2012 for LIGHT UP NIPPON」を提供しているアーティストの高橋理子さん。彼女が展開するさまざまなプロジェクトの一つ「ON PURPOSE」は、もの作りの背景に焦点を当て、生み出されるものへの向き合い方を再考し、固定観念を覆すきっかけを見出すためのもので、今回の展覧会はその第3弾となる。今回は、インスタントフィルムの再生産プ...

TAKAHASHI HIROKO|渋谷パルコで「高橋理子展覧会」開催
TAKAHASHI HIROKO|高橋理子OVERTURNING FIXED IDEAS AND PROVOKING NEW WAYS OF THINKING.「高橋理子展覧会」開催 「生きていることのすべてが表現である」と語るアーティスト高橋理子。6月28日(金)から7月10日(水)まで、ロゴスギャラリー / 渋谷パルコにて「高橋理子展覧会」が開催。高橋理子がこれまで手がけてきた着物をまとい、仁王立ちでたたずむポートレートを中心に構成され、会場では今回あらたに制作した「本」の形態をとった作品も発表される。Text by KAJII Makoto (OPENERS)高橋理子が“仁王立ち”で対峙するものに思い巡らせる展覧会私たちの日常に存在する固定観念を覆し、つぎの思考へと思いを広げるきっかけを生み出す活動をつづけるアーティスト高橋理子。その精力的な活動は、私たちに「果たして自分は日々、考えて生きているだろうか。思考を巡らせることを止めてはいないだろうか」ということを問いかける。たと...

monmaya|倉本 仁×高橋理子コラボプロダクト「Upright」
monmaya|門間箪笥店仙台箪笥の老舗、門間箪笥店によるプロジェクト「monmaya+」第二弾倉本 仁×高橋理子コラボプロダクト「Upright」仙台箪笥の製造元としてもっとも歴史ある老舗、門間屋箪笥店。2012年にアーティストの高橋理子氏をアートディレクターに迎えて、グローバルなものづくりに挑戦するプロジェクト「monmaya+(モンマヤプラス)」を始動した。今回、プロダクトデザイナーの倉本 仁氏×高橋理子氏のコラボレーションによって生まれた新プロダクトシリーズ「Upright(アップライト)」が発売される。Text by KAJII Makoto (OPENERS)伝統技能を未来に継承し、おなじ思いを共有するデザイナーが集結2012年秋、世界で活躍するデザイナー安積朋子氏と高橋理子氏が、仙台箪笥の技術を存分に活かして、現代の空間にもフィットするコンソールテーブルを「モンマヤプラス」第一弾として発表した。モンマヤプラス第二弾となる「Upright(アップライト)」シリーズは、木...

misaharada|デザイナーの原田美砂さん来店、伊勢丹新宿店「帽子セミオーダー会」開催
misaharada|ミサハラダあたらしい春にふさわしい、あなただけのオリジナルなパナマハット伊勢丹新宿店「帽子セミオーダー会」開催世界のセレブリティが愛用するロンドン発の帽子ブランド「misaharada(ミサハラダ)」が、3月30日(土)、伊勢丹新宿店本館にて帽子セミオーダー会を開催する。当日はデザイナー本人と相談ながら、オリジナルハットをつくることができる(予約制・詳細は下記まで問い合わせ)。Text by KAJII Makoto (OPENERS)原田美砂さんと相談しながら、世界に一つのハットを英国在住の日本人帽子デザイナー、原田美砂さんが手がける帽子ブランド「ミサハラダ」。今回の帽子セミオーダー会では、アシンメトリック・トリルビーなど、ミサハラダで定番的な人気を誇る3つの型を用意。その型をベースに、デザイナーの原田美砂さんと相談しながらフェザーやレースなどの“チャーム”を飾り付けることで、あなただけのオリジナルなパナマハットが完成するというもの。華やかなフェザーや繊細な...