“キドニーグリル”と丸目四灯ヘッドライトにより、ひと目でそれとわかるフロンマスクが特徴のBMW。日本の輸入車市場においても常に高い人気を誇っているが、その名前が何を意味するのか、即座に答えられるひとは意外に少ないのではないだろうか。 Bayerische Motoren Werke(バイエリッシュ・モトーレン・ヴェルケ)。直訳すれば「バイエルン地方のエンジン工場」という意味だ。前身だったラップ社は、カール・フリードリッヒ・ラップが1913年にドイツのバイエルンに設立した航空機用エンジンのメーカーで、おなじバイエルンの機体メーカーのオットー社と組んで、ビジネスを成功に導く。1916年にはバイエリッシュ・モトーレン・ヴェルケ有限会社と改称。2年後には株式会社に組織変更するとともに、バイエルンの青い空と白い雲をイメージしたプロペラのロゴマークを登録している。 その後も革新的な技術により存在感を高めたBMWだったが、第一次世界大戦の敗戦により、航空機エンジンの製造中止を余儀なくされた。そこでBMWは、もてる技術をモーターサイクルに注ぎ、1923年にはシャフトドライブの「BMW R32」を発表して注目を浴びることに。しかし、それだけでは飽きたらず、オースチンセブンをライセンス生産するディクシー社を買収。これにより自動車ビジネスの足がかりをつかみ、1929年には「BMW3/15 PS」を発売、自動車メーカーとしての歴史をスタートさせている。 ちなみに、BMWと深い関係にあったオットー社は、ガソリンエンジンの理論を確立したニコラウス・アウグスト・オットーの実の息子であるグスタフ・オットーが創立した会社。BMWが内燃機関にこだわるのは、このあたりに理由がありそうだ。
BMW
ビー・エム・ダブリューは1月28日(火)、世界的に人気のビデオゲーム「PAC-MAN(パックマン)」とコラボレーションし、昨年10月に受注を開始、今年4月以降に納車が始まる新型BMW2シリーズ グランクーペのマーケティングコミュニケーションとして採用すると発表した。
ビー・エム・ダブリューは、BMW M社が手掛けたクーペ「M4」に世界750台限定で生産する特別限定車「M4 エディション ヘリテージ」を発表。日本では30台限定で発売された。
ビー・エム・ダブリューは、5シリーズにBMW M社が手掛けたV型8気筒エンジンを搭載する「M550i xドライブ アルティメット・エディション」を55台限定で設定し発売した。
ビー・エム・ダブリューは、高級コンパクトセグメントでBMW初となる4ドアクーペの「2シリーズ グラン クーペ」を新たにラインナップし、受注を開始した。納車は2020年4月以降を予定している。
ビー・エム・ダブリューは、BMWの最上級クーペである8シリーズのラインナップに4ドアモデルの「BMW8シリーズ グランクーペ」を新たに加え、販売を開始した。
ビー・エム・ダブリューは8月29日、3代目にフルモデルチェンジしたコンパクトハッチバックの新型1シリーズを発表し、同日から販売を開始した。
ビー・エム・ダブリューは、BMW M社のフラッグシップクーペ「M8」のオープントップモデル「M8カブリオレ」を発表し、販売を開始した。
2018年のル・マン24時間レースでデビューした新型「8シリーズ」。同年11月には日本にも導入されたBMWの新世代フラッグシップクーペに試乗した。
ビー・エム・ダブリューは、ミドルクラスSAV(スポーツ アクティビティ ビークル)「X3」と、ミドルクラスSAC(スポーツ アクティビティ クーペ)「X4」のハイパフォーマンスモデルとなる「X3 M」と「X4 M」を発表し、受注を開始した。
ビー・エム・ダブリューは6月25日(火)、BMW M社の新たなフラッグシップモデル「M8」を発表し、受注を開始した。
BMWのSUV(同社ではSAV)ラインナップにおける頂点に位置するモデルとして2018年10月にデビューし、このほど日本へも導入された「X7」。北米で700kmにおよぶテストドライブを行ったモータージャーナリスト、金子浩久氏がその真価を探る
ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)は同社のSUV(同社ではSAV)ラインナップの頂点を極める最上級ラグジュアリーモデル「X7」の販売を開始。同時にセダンラインナップのフラッグシップ「7シリーズ」の大幅改良モデルも同時に発売した。X7の価格は1,079万円(消費税8%)から、7シリーズは1,090万円(消費税8%)からとなる。