Audi|アウディ A8 ドイツ試乗インプレッション

Audi|アウディ A8 ドイツ試乗インプレッション

Audi|アウディ A8清閑なハイパフォーマンスサルーン(1)アウディのフラッグシップ「A8」がさきごろ、フルモデルチェンジを受けて3代目に。2011年に日本導入が予定されている、新世代の高級サルーンにドイツにてモータージャーナリストの小川フミオが試乗した。文=小川フミオ写真=アウディ ジャパン大型化したスタイリッシュな高級サルーンアウディA8の特徴をひとことでいうと、軽く安全で速い、となろうか。オールアルミニウムのアウディスペースフレーム(ASF)コンセプトによる車体をもつのが、ほかのアウディ車とことなる点。それに総輪駆動のクワトロシステムが組みあわされている。アウディの象徴といっても過言ではないこの組み合わせは、ほかのブランドとの差別化を図る一因となり、その結果、欧州において高い人気を誇っている。2009年末に発表された新型は、2002年登場の2代目より大型化。47mm延長された2997mmというロングホイールベースに載る車体も、全長5137(従来型+82mm)×全幅1949(...
ゴルフのEVモデルがいよいよ発売|Volkswagen

ゴルフのEVモデルがいよいよ発売|Volkswagen

Volkswagen e-Golf|フォルクスワーゲン e-ゴルフゴルフのEVモデルがいよいよ発売フォルクスワーゲンは、昨年のフランクフルト モーターショーで発表したゴルフのEVモデル「e-ゴルフ」をいよいよ欧州で今夏より発売する。これは「electrified! e-mobility weeks by Volkswagen」と題しベルリンで開催されているイベントであきらかにされたもの。「e-ゴルフ」が一回のフル充電で走れる距離は190kmだが、オーナーには1年間に30日無料でレンタカーを使用できる権利も付帯するなど、フォルクスワーゲン独自のサービスを展開する予定だ。Text by SAKURAI Kenichi燃料コストは化石燃料の半分以下フォルクスワーゲンは3月8日(土)からベルリンでおこなわれている「electrified! e-mobility weeks by Volkswagen」と題したEVのプロモーションイベントで、ゴルフの量産EVモデル「e-ゴルフ」の価格や購入時...
up!の電気自動車e-up!を体験する|Volkswagen

up!の電気自動車e-up!を体験する|Volkswagen

Volkswagen e-up!|フォルクスワーゲン eアップ!EVを主張しないEVup!の電気自動車e-up!を体験する昨年の東京モーターショーで発表されたとおり、フォルクスワーゲンのもっとも小さいモデル「up!」にモーターを搭載した電気自動車「e-up!」が、まもなく日本へ上陸する。6年ぶりに開催されたファンミーティング「フォルクスワーゲン フェスト」にあわせておこなわれた試乗会に臨んだ小川フミオ氏が、ブランド初上陸となるEVをインプレッション。Text by OGAWA FumioPhotographs by HANAMURA Hidenoriフツウの感覚で乗れることが重要電気自動車の動きが活発化してきた。日本は日産「リーフ」や三菱「i-MiEV」など、比較的早くから実用化が進んでいたところにもってきて、外国からも続々魅力的なモデルが導入されはじめた。フォルクスワーゲンが今年後半に日本発売を予定している「e-up!」(イーアップ!)も、注目の1台だ。e-up!は、前輪を駆動す...
Mercedes-Benz│メルセデス・ベンツ こども絵画コンクールを開催

Mercedes-Benz│メルセデス・ベンツ こども絵画コンクールを開催

Mercedes-Benz│メルセデス・ベンツ夢のクルマを描く、こども絵画コンクールを開催メルセデス・ベンツ日本は、5~15歳を対象にした「メルセデス・ベンツこども絵画コンクール」を開催する。文=谷中朋美グランプリ受賞者には3Dモデルを製作こども絵画コンクールは、メルセデス車誕生125周年を記念し、5~15歳の子どもたちが「大人になったときに乗りたいクルマ」をデザインしてもらおうという企画。メルセデス・ベンツ日本では、このほかにも東京コミュニケーションアート専門学校自動車デザイン科との産学協同プロジェクト「2036 Mega City Mercedes」を今年1月から開始しており、各世代のデザイナーとともに未来の自動車を考えるプロジェクトを展開している。コンクールのグランプリ受賞者には、メルセデス・ベンツ アドバンスド デザインセンター ジャパン(DEC)のスタジオに招待され、デザイナーによって受賞作品の3Dモデルが製作される。また、「10歳以下の部」と「15歳以下の部」のそれぞれ...
アウディ、RS 3 スポーツバックをジュネーブでワールドプレミア|Audi

アウディ、RS 3 スポーツバックをジュネーブでワールドプレミア|Audi

Audi RS 3 Sportback|アウディ RS 3 スポーツバックアウディ、RS 3 スポーツバックをジュネーブでワールドプレミアアウディは開催中のジュネーブモーターショーで、A3シリーズの頂点に立つスポーツモデル「RS 3 スポーツバック」をはじめて披露した。Text by AKIZUKI Shinichiro(OPENERS)最高出力は先代比プラス27psの367psアウディは、「A3」シリーズのなかでもっともパワフルなバージョンとなる「RS 3 スポーツバック」を、現在開催中のジュネーブモーターショーで初披露した。開発をおこなったのは「RS 7」「RS Q3」など、他のRSシリーズとおなじく、いまやお馴染みとなったアウディの子会社、クワトロGmbH。“RS”は、BMWにおける「M」や、メルセデス・ベンツにおける「AMG」に並ぶ、アウディにおけるハイパフォーマンスモデルという立ち位置だ。RS 3 スポーツバックのために用意されたパワーユニットは、先代同様、直4でもV6で...
MINI Coupe|ミニ クーペ 2シーターミニの誕生!

MINI Coupe|ミニ クーペ 2シーターミニの誕生!

MINI Coupe|ミニ クーペ2シーターミニの誕生!MINIは、これまで培ってきたブランドDNAに基づきつつ、市販モデルでは初となる2シーターを採用した「MINI クーペ」をお披露目した。Text by OPNERSノッチバッククーペのようなボディデザインMINI クーペは、BMWがMINIを展開して以来、量産モデルとしてはじめて2シーターが採用されたモデルである。MINI特有のフロントマスクや丸みを帯びたなだらかなカーブは確保されているが、ノッチバックタイプクーペのように、ボンネット、車室、トランクルームのスリーボックスのスタイルを特徴としている。 ボディサイズは、全長3,714×全幅1,683×全高1,378mm、ホイールベースは2,467mm(クーパー S、ジョン クーパー ワークスは、全長3,734×全幅1,683×全幅1,384mm)。MINI ハッチと比較すると、全長26mm、全幅2mm、全高52mm小さくなり、とくに車高を低くすることでスポーティなプロポーション...
Volkswagen Polo TSI highline | フォルクスワーゲン・ポロ TSI ハイライン | 軽い身のこなしが特徴の新世代モデル

Volkswagen Polo TSI highline | フォルクスワーゲン・ポロ TSI ハイライン | 軽い身のこなしが特徴の新世代モデル

Volkswagen Polo TSI highline|フォルクスワーゲン・ポロ TSI ハイライン軽い身のこなしが特徴の新世代モデル(1)1.2リッターターボエンジンを搭載したフォルクスワーゲン・ポロが、フォルクスワーゲン・グループ・ジャパンの手で2010年6月10日に発売された。軽いエンジンの恩恵で軽快さが際だった。文=小川フミオ写真=荒川正幸ダウンサイジングが功を奏し、燃費は20km/ℓ新型ポロは「TSIコンフォートライン」(213万円)と、装備が豊富な「TSIハイライン」(243万円)の2本立てで、従来の1.4リッターエンジン搭載モデルはやがてラインナップから消滅する。ポロはゴルフの下に位置するコンパクトハッチバック。新型は2009年10月に1.4リッター自然吸気エンジンを搭載して登場したが、今回は過給器を装着して、最高出力は20psアップの105ps、最大トルクも43Nm増強されて175Nm(17.8kgm)になっている。「これは1.8リッターエンジンに匹敵する性能」と...
MINI│ミニ MINI GINZAがサファリに変身

MINI│ミニ MINI GINZAがサファリに変身

MINI│ミニMINI GINZAがサファリに変身ビー・エム・ダブリューは、東京・銀座に昨年登場したMINIのショールーム「MINI GINZA(ミニ・ギンザ)でサファリをイメージした展示「MINI Safari」を7月15日(金)から31日(日)まで開催する。文=谷中朋美3連休には親子で楽しめるディスコイベントもミニ・ギンザはミニのブランド発信基地として、銀座中央通り沿いに2010年5月にオープン。多くのひとにミニを身近に感じてもらおうと、これまでにもさまざまなイベントを開催するなど、たんなるショールームではなく、ミニのエキサイティングな世界観を伝える場となっている。今回の「MINI Safari」では、「GO WILD. BE MINI」をテーマに、野生の動物やアフリカのサバンナをイメージした展示のなかにアニマル柄のミニ2台が展示されるという。さらに、7月16日(土)から18日(月・祝)の3連休には、アメリカの「クリスピー・クリーム・ドーナツ」と、音楽とダンスをつうじて親子で楽...
ジュネーブモーターショーの現場から:フォルクスワーゲン篇|Volkswagen

ジュネーブモーターショーの現場から:フォルクスワーゲン篇|Volkswagen

Volkswagen|フォルクスワーゲンGeneva International Motor Show 2015ジュネーブモーターショーの現場から:フォルクスワーゲン篇アウディ、ポルシェにつづいてお届けするジュネーブモーターショーレポートは、フルモデルチェンジした「トゥーラン」をはじめ、フェイスリフトをおこなった「シャラン」、そしてコンセプトカー「スポーツ コンセプト クーペ GTE」を発表したフォルクスワーゲン。現地から大谷達也氏がお届けする。Text by OTANI Tatsuya“電動化”をさらに進めるフォルクスワーゲンフォルクスワーゲンのブースでは、大きく分けて4つのテーマが表現されていた。その第1はMPVへの取り組み。今回はフルモデルチェンジした「トゥーラン」とフェイスリフトを実施した「シャラン」を展示(商用車部門はキャディを発表)。フォルクスワーゲンらしい作りのよさに日本車的な“おもてなし”の精神を盛り込んだファミリーカーを市場に投入した。第2は同社のモジュラー戦略で...
Volkswagen Golf Variant Twindrive

Volkswagen Golf Variant Twindrive

Volkswagen Golf Variant Twindrive|フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント ツインドライブプラグインハイブリッド車20台を用いた実証実験(1)フォルクスワーゲンは、6つのプロジェクトパートナー(「電力会社E.ON」、バッテリーシステム、バッテリー素材開発の「フラウンホーファー ゲゼルシャフトISIT」、エネルギー、環境リサーチをおこなう「ハイデルベルグ研究所」、分析、交通シナリオづくりをする「ドイツ エアロスペース センター」、バッテリーセルの実験研究を担う「ウェストファリアン ヴィルヘルム大学」)およびドイツの環境省と共同で、2008年7月から進めていた「エレクトリックモビリティの実証実験」の中間報告をおこなった。Text by OPENERSドイツ、2020年までにEV目標保有台数を100万台に設定「エレクトリックモビリティの共同研究」は、東日本大震災および原子力発電所で起きた事故をきっかけとしたドイツ政府の脱原発への転換という事態をうけて、さ...
Volkswagen|フォルクスワーゲン 全車種にPHVを導入へ

Volkswagen|フォルクスワーゲン 全車種にPHVを導入へ

Volkswagen|フォルクスワーゲンVW、全車種にPHVを導入へVWグループのCEOであるDr.マルティン・ヴィンターコルンは、ドイツの自動車専門誌『auto motor und sport』web版でのインタビューで、近い将来、小型車をふくめたすべてのVW車にプラグインハイブリッドシステムを導入すると答えた。文=松尾 大2025年には空気電池で航続距離800km!ヴィンターコルンCEOは、現在のリチウムイオン電池技術は一時的な解決策であり、長い目で見たときに不十分だと考えているようだ。インタビューのなかで「私は、今後10年間はプラグインハイブリッドがもっとも正しい解決策だと考えています。そして、プラグインハイブリッドシステムは、いまあるVWグループのすべてのプラットフォームに搭載することができます」と、性急にEVを販売するよりも内燃機関を活かすことが現実的だとの考えを明らかにした。また、同時にレンジ・エクステンダーの開発も進められており、発電用の単気筒エンジンを搭載したアウデ...
Volkswagen XL1 concept|フォルクスワーゲン XL1 コンセプト

Volkswagen XL1 concept|フォルクスワーゲン XL1 コンセプト

Volkswagen XL1 Concept|フォルクスワーゲン XL1 コンセプトカタールショーで超低燃費コンセプトカーを初公開フォルクスワーゲンはカタールモーターショーで画期的な低燃費を実現したふたり乗りのコンセプトカー「XL1」を世界初公開した。文=松尾 大111.1km/ℓ、CO2排出量24g/kmエコロジー技術において世界の自動車業界をリードしているフォルクスワーゲンが、圧倒的な環境性能を誇る新型コンセプトカーを世界ではじめて公開した場所は、石油の国、カタールで開催されているカタールモーターショーだった。限りある資源のひとつである石油、地球温暖化や酸性雨の原因であるCO2。気候変動をもっとも意識することが可能な場であるこのショーを選択したことは、決してアイロニーではなく、世界に向けたアナウンスの舞台としてもっとも適切な場所だったといえるだろう。XL1 は、フォルクスワーゲンによると一連の「1リッターカー戦略」の第3ステージに相当するものだとしている。21世紀の初頭、現在フ...
BMW|ビー・エム・ダブリュー 高次なモビリティ社会を目指すBMW iが発足

BMW|ビー・エム・ダブリュー 高次なモビリティ社会を目指すBMW iが発足

BMW|ビー・エム・ダブリュー次世代のモビリティ社会を目指すBMW iが発足BMWは、より持続可能なモビリティソリューションの展開を専門的におこなうサブブランド「BMW i」を発足した。Text by OPENERSEVモデル「BMW i3」、スポーティなプラグインHV「BMW i8」を展開予定2007年以降、BMWは「プロジェクト i」と題し、電気自動車の「MINI E」「BMW ActiveE」や、プラグインハイブリッドのコンセプトモデルである「ヴィジョン エフィシエント ダイナミクス」など、環境にたいする負荷の軽減を前提とする“メガシティビークル”を開発してきた。これまであきらかにはされてこなかったものの、それらのモデルがサブブランドのプロダクトとして2013年の市販を目論んでいることを発表していた。今回の発足がまさにその実現だといえる。このサブブランドではまず、電気自動車の「BMW i3」と、ヴィジョン エフィシエント ダイナミクスをベースとするスポーティな走りと超低燃費を...
Mercedes-Benz SLK Class|メルセデス・ベンツ SLKクラス 新世代の2シーター

Mercedes-Benz SLK Class|メルセデス・ベンツ SLKクラス 新世代の2シーター

Mercedes-Benz SLK Class|メルセデス・ベンツ SLKクラスウェブで発表された新世代の2シーターメルセデス・ベンツ日本は、7年ぶりにフルモデルチェンジを果たした2シーターオープントップモデル「SLK」の発表会をインターネット上で実施。これは、カーブランド初の試みとなる。Text by OPENERS新型SLKを使用したロードムービー『SPEED DATE』を公開今回、7年ぶりのフルモデルチェンジとなった新型SLKのジャパンプレミアは、インターネットをとおしておこなわれた。特設されたウェブサイトには、SLKを使用したロードムービー『SPEED DATE』を眺めるメルセデス・ベンツ日本 代表取締役 ニコラス・スピークス氏の言葉からはじまる映像を中心に展開。スピークス氏の挨拶のあと、代表取締役 副社長 上野金太郎氏によって、クルマの説明がおこなわれた。SLKは、歴代のメルセデス車のなかでもっとも成功を収めたスポーツモデルだと言える。第3世代をむかえるこの新型の魅力はま...
Car
PORSCHE 911 GT3 RSR|ポルシェ 911 GT3 RSR 2011年モデルを発表

PORSCHE 911 GT3 RSR|ポルシェ 911 GT3 RSR 2011年モデルを発表

PORSCHE 911 GT3 RSR|ポルシェ 911 GT3 RSRあたらしくなったGTレースカーの最高峰ポルシェは、世界的にヒットしたGTレースカー、911 GT3 RSRの2011年モデルを発表した。文=松尾 大最高出力455psを誇るボクサーエンジンあたらしくなった911 GT3 RSRはチューンナップされたサスペンションと、改良されたエンジン、そして空力の改善に重点が置かれた。エンジンは、ドライサンプ式の3,996cc水冷水平対向6気筒で、ボアが80.4mm、ストロークが102.7mmというロングストローク。7,800rpmで335kW(455ps)の最高出力を発生し、最大トルクは450 Nm(45.89kgm)/9,400rpmとなっている。現行モデルと比べると4kW(5ps)のアップ。これは、あたらしいECUを採用し、吸排気系を見なおしたことによるものだとしている。現行モデルとの比較ではっきりしたちがいがわかるのが、フロントセクションだ。リップスポイラーはあたらしい...
1,877 件