トラベル
「トラベル」に関する記事

カミツレに囲まれたビオホテル「八寿恵荘」がリニューアルオープン|YASUESOU
YASUESOU|八寿恵荘すみずみまで自然素材にこだわったやさしいつくりカミツレに囲まれたビオホテル「八寿恵荘」がリニューアルオープン長野県北安曇郡池田町「カミツレの里」内にあるカミツレの宿「八寿恵荘(やすえそう)」が、この5月にリニューアルオープン。さらに心地よく安らげる空間へと変化をとげた。Text by BUN Risa (OPENERS)自然のぬくもりに包まれて過ごす癒しの時間八寿恵荘は、国産カモミールのスキンケアブランド「華密恋(かみつれん)」を製造販売する「カミツレ研究所」が手がける宿。農薬を使わず有機肥料で栽培された国産のカモミールのみを使った商品がアメニティとして使用できるのが特徴だ。今回のリニューアルにともない、日本初の「BIO HOTEL(ビオ ホテル)®認証」を取得した。ビオとはビオロジックの略、つまりオーガニックのことで、食べ物や飲み物、コスメからタオル、ベッドリネン、施設の建材や内装材に可能な限り自然素材を使用し、滞在客の健康や自然環境に配慮した、健やかで...

クリスマスチャリティープロブラムを今年も開催|Grand Hyatt Tokyo
Grand Hyatt Tokyo|グランド ハイアット 東京テーマは「Share the LOVE」クリスマスチャリティープロブラムを今年も開催今年開業10周年を迎えたグランド ハイアット 東京では、継続的な東北復興支援の一環として今年もクリスマスチャリティープロブラムを開催。「Share the LOVE」をテーマに12月25日(水)まで多彩な企画がおこなわれる。Text by KUROMIYA Yuzu世界の子どもたちが心を込めてリースをデコレーション今年のテーマは、「Share the LOVE」~世界からのLOVEを東北の子どもたちへ~。ホテルロビーにはクリスマスチャリティーエリアがオープンし、東北の子どもたちにLOVEの溢れるクリスマスを届けたいとの思いを込めて、さまざまなチャリティープログラムを実施。集められた収益は子ども地球基金を通じて東北の子どもたちへ届けられる。ホテル10周年のシンボルツリー「LOVE Tree」は、季節ごとに変わるオーナメントを販売し、その寄付...

「セントレジス・マカオ、コタイセントラル」が今冬開業|The St. Regis Macao, Cotai Central
The St. Regis Macao, Cotai Central|セントレジス・マカオ、コタイセントラル最高のサービスをかなえるホテル「セントレジス・マカオ、コタイセントラル」が今冬開業マカオのコタイ地区の一等地、サンズ・コタイセントラルに12月1日(火)、「セントレジス・マカオ、コタイセントラル」が誕生。マカオのあたらしいランドマークになりそうだ。Text by BUN Risa(OPENERS)マカオ初となるバトラーサービスを採用「セントレジスホテル&リゾート」は、時代を超えた洗練とモダンな高級感を併せもち、世界各地の最高のロケーションに34のホテルを擁する高級ホテルブランド。中華圏においては近年開業した成都、天津、三亜、深圳につづく7番目のセントレジスプロパティとなる。ゲストルームとスイートあわせて400室を備えるホテル。38階には、カジノやホテルが立ち並ぶリゾートエリアである「コタイストリップ」を一望できるイリジウムスパを完備するなど、マカオらしいハイセンスなもてなしが...

特集|ヨーロッパシニア世代の“避寒地”
特集|ヨーロッパシニア世代の“避寒地”モーリシャス、ゴルフリゾート滞在記(1)冬の間、ヨーロッパから数多くのシニアが訪れるというモーリシャス。その目的とは? ラグジュアリートラベルのエキスパートとして知られる、「コスモクラーツトラベル」代表の村井和之さんが噂の真相を確かめに、早速インド洋へ向かった。Text & Photographs by MURAI Kazuyukiゴルフは老若男女が楽しめるスポーツ最近、ゴルフにはまっている私。海外に出かけるときは、必ずマイ・ゴルフバッグをお供に出かけるようにしております。だって、考えてみれば、ゴルフ場のない国を探したほうが早いというくらい、世界中でプレイ可能なスポーツ。そして、年齢、性差関係なく、ひとつのルールの基、一緒にプレイできる唯一のスポーツといっても過言ではありませんから。いままで、多くの国や地域をたずねてきましたが、「ゴルフ」という視点で旅するのは、私の旅人生でもまったくあたらしい経験。やはり、ある程度、お金と練習する時間が...

特集|国際都市トロントで叶えるアートな旅|街中で楽しむアート・ウォーキング
特集|ビジネス、エンターテイメントだけじゃない!国際都市トロントで叶えるアートな旅Chapter 3|街中のアートを楽しむアート・ウォーキング(1)アメリカのハイファッション誌『ヴォーグ』が今年9月に選んだ「世界のクールな街15選」の2位にランクインしたのが、トロントのウエスト・クイーン・ウエスト地区(ちなみに1位は下北沢)。そんな注目のエリアに出かけてみてはいかがだろう? ジャーナリストのベティ・アンさんが案内する、とっておきのアート・ウォーキング。編集部が滞在中に見つけたアートなトロント情報もお見逃しなく!Photographs by SUDO YukoText by MINOWA SachikoEdited by TANAKA Junko (OPENERS)最新エリアをめぐるアート・ウォーキング案内役はチャーミングなジャーナリストのベティ・アンさん旅行者にとってのジレンマは、住んでいる人のように街を楽しめないこと。その街に暮らす人に比べれば、圧倒的に情報量が少ないのは当然で仕...

特集|国際都市トロントで叶えるアートな旅|最新アートアドレス「アガ・カーン美術館」
特集|ビジネス、エンターテイメントだけじゃない!国際都市トロントで叶えるアートな旅Chapter 2|北米最大のイスラミックアートを展示する「アガ・カーン美術館」今年9月、トロント郊外に世界最大級ののイスラミックミュージアム「アガ・カーン美術館」が開館した。建築はプリッツカー賞を受賞した槇文彦氏による設計。館内には書物や陶器、絵画、じゅうたんなど、イスラム文化を伝える貴重な資料1000点以上が展示されている。北米第4の都市であり、ミックスカルチャーの街であるトロントに美術館を開くということは、さまざまな文化圏の人びとにイスラム文化を正確に伝える役目も担っている。Photographs by SUDO YukoText by MINOWA SachikoEdited by TANAKA Junko (OPENERS)世界最多のイスラミックアートを所蔵2014年9月18日、中東以外では世界最多のイスラム美術コレクションを誇る「アガ・カーン美術館」が、トロントから車で約30分の場所にオー...

特集|国際都市トロントで叶えるアートな旅|「ニュイ・ブランシュ」を体験!
特集|ビジネス、エンターテイメントだけじゃない!国際都市トロントで叶えるアートな旅Chapter 1|一夜限りのアートの祭典「ニュイ・ブランシュ」を体験!約100万人がトロントを訪れたアートイベント「ニュイ・ブランシュ」。直訳すれば「眠れない夜」を意味するオールナイトのアートイベントは、2002年フランスのパリでスタート。街全体を展示会場とすることで、街にあたらしい魅力を与える文化的なイベントとして成功し、トロントをはじめ、モントリオール、ブリュッセル、京都など、世界の各都市に広まっている。トロント市民もこの日ばかりは徹夜を覚悟。日没に合わせ、いつもとは少しちがった雰囲気をまとった街へと繰り出していく。Photographs by SUDO YukoText by MINOWA SachikoEdited by TANAKA Junko (OPENERS)大人から子どもまで夜通しアート鑑賞10月4日(土)の日没から5日(日)にかけて、トロントで開催されたオールナイトのアートイベント...

特集|国際都市トロントで叶えるアートな旅
特集|ビジネス、エンターテイメントだけじゃない!国際都市トロントで叶えるアートな旅約280万人の人々が暮らすカナダ最大の都市、トロント。ビジネスやエンターテイメントの中心都市であることは言うまでもないが、人口の半数以上がカナダ以外の国で生まれた人びとで占められた、ミックスカルチャーの街としても有名だ。そんな国際色豊かなトロントで、10月4日(土)の日没から翌5日(日)の朝にかけて、今年で9回目となるアートの祭典「ニュイ・ブランシュ」が開催された。街全体がギャラリーと化す大規模なアートイベントで、トロントの街の魅力を“アート”の側面から眺めてみた。Photographs by SUDO YukoText by MINOWA SachikoEdited by TANAKA Junko (OPENERS)一夜限りのアートの祭典「ニュイ・ブランシュ」を体験する約100万人がトロントを訪れた「ニュイ・ブランシュ」。「眠れない夜」を意味するオールナイトのアートイベントは、フランス・パリでスター...

BMW X6がいざなう北陸の“大人の隠れ家”|BMW
BMW X6|ビー・エム・ダブリュー X6BMW X6がいざなう北陸の“大人の隠れ家”この春、北陸新幹線が開通したことで、注目が集まっている北陸。話題の列車もいいが、時間に縛られず、自由でリラックスした旅を望むなら、クルマを自らドライブするのにかなうものはない。富山まで大人の癒しを求めた、今回のロングツーリングのパートナーは、「BMW X6」だ。Text by KUSHIMA TatsuyaPhotographs by KASHIWADA Yoshitakaクルマで時間をかけて訪れる北陸BMWの「Xシリーズ」はあらたな領域に入ったとおもう。もはやSUVはメインストリーム。セダンの副次的なモデルではない。昨年秋、それらをつくるサウスカロライナ州コロンビア、スパータンバーグ工場に行ってそう感じた。広大な敷地に広がるそこはまさに巨大プラント。ドイツにある主工場を凌駕する。しかも、投資も進み、施設はどんどん増殖されているのだから驚かされる。そこでつくられるXシリーズもまたラインナップを増や...

連載・塚田有一│みどりの触知学 第14回 旧暦の七夕をはさんで、九州を旅した
火の国、水の国、緑の国第14回 旧暦の七夕をはさんで、九州を旅した(1)おもに熊本県をさして「火の国」と呼ばれるが、九州全体に火山が多い。「火の国」の象徴である阿蘇をはじめ、桜島や雲仙、不知火、霧島、久住山、由布岳などなど、火山だらけだ。でも、行ってみると、火とおなじくらい「水の国」でもあった。同時にそれは「緑の国」のことでもある。文・写真=塚田有一(有限会社 温室 代表)【ながす】震災から5ヵ月。青森のねぶたも、仙台の七夕も、秋田の竿燈まつりも斎行された。ねぶたも、竿燈まつりも、七夕とおなじルーツをもつ。音楽や踊りがくわわり、なにかに肖(あやか)り、習合され、風土や気質や時代がそれらを独自のものにしていく。風流(ふりゅう)になる。大きな災禍があればその穢れを祓い、流す。潔斎(けっさい)をし、供犠(くぎ)をし、その荒魂をどうかどうかとなだめる。哀しみが大きいぶん、暮らしがきつければそれだけ過剰に、派手になっていくものだったのかもしれない。磨崖仏祭りは大切だ。コミュニティとしての絆も...

TUMI|「TUMI×DUCATI」デビューコレクション
TUMI|トゥミ革新的でスポーティなトラベル・コラボレーションコレクションTUMI×DUCATI COLLECTION優れたデザインと技術革新へのこだわり──「トゥミ(TUMI)」と「ドゥカティ(DUCATI)」に共通するパッションから生まれたコラボレーションにより、洗練されたデザインと優れた機能性をもつコレクションが誕生した。Text by OPENERSPhoto by TUMIパフォーマンスに優れた大胆なデザインが、心躍る冒険心を刺激するドゥカティのバイクをイメージさせる鮮やかな赤がひときわ目をひく、イタリアの名門 ドゥカティとコラボレートした新コレクションは、トラベル用ラゲージ、ダッフル、バックパック、クロスボディバッグの4種類がラインアップ。ラゲージは、複数に重ねたポリカーボネートにABSを組み合わせた本体に、ポケットを備えたナイロン製のフロントパネルを組み合わせて軽量に仕上げたユニークなつくり。アド・ア・バッグ・ストラップや航空機規格のアルミ製ハンドルなどを装備し、20...

Panasonic|新型ポータブルナビ「旅ナビ」登場
Panasonic│パナソニックコンテンツ充実でアクティブな街歩きをサポート旅の情報がぎっしり詰まった新型ポータブルナビ「旅ナビ」登場パナソニックは、旅行に特化したポータブルSDトラベルナビゲーション「旅ナビ」の新型を11月中旬に発売する。文=谷中朋美さらなる小型・軽量化に成功昨年、楽しい旅を演出するため誕生した「旅ナビ」。パナソニックがカーナビゲーションで培ってきた技術を基にしたあたらしいパーソナルナビは、新型となり、20、30代の女性をターゲットに旅をさらに満喫できるよう開発された。サイズは薄さ14mm、重さ170グラムと従来に比べ、約38パーセントの小型化を実現。片手で操作しやすいフォルムやタッチパネルのアイコン配置が採用され、スマートフォンのようなサイズ感だ。付属の8GBのmicroSDには女性に人気のガイドブック「タビハナ」33冊分約7,800件のデータや、旅行ガイドブック120冊分にものぼる「るるぶDATA」約3万6,000件のデータを収録。なかにはプロが推薦する「タビ...

TUMI|阪急MEN’S TOKYOオープニング記念限定アクセサリー
TUMI|トゥミ限定アイテムは、ロゴ入りギフトボックス付き阪急MEN’S TOKYOオープニング記念限定アクセサリーいよいよ10月15日(土)にオープンする阪急MEN’S TOKYOに「TUMI(トゥミ)」も出店。地下1階トラベルコーナーに登場するトゥミショップのオープンを記念して、阪急MEN’S TOKYO限定のレザーアクセサリー2種(パスポートケースとピルケース)を発売する。Text by OPENERSPhoto by TUMI直営店でも展開しない、阪急MEN’S TOKYOのみ発売のエクスクルーシブアイテム今回の限定アクセサリーは、シンプルなデザインのパスポートケースとジップアラウンドのピルケースの2アイテム。大切なパスポートを保護するパスポートケースは、ハンディサイズのシンプルなデザイン。ピルケースは、3本のプラスティックボトル付きで、常備薬やビタミンタブレットなどを入れるのはもちろん、小物入れとしても活躍する大きさとスタイルとなっている。レザー・ジップ・ピルケースともに...

BOOK|『死ぬまでに行きたい!世界の絶景』から絶景を楽しめるホテル編が登場
BOOK|世界中から反響を集める人気シリーズ『死ぬまでに行きたい!世界の絶景』から絶景を楽しめるホテル編が登場フェイスブックで70万人の「いいね!」を集める人気ページが原作の『死ぬまでに行きたい!世界の絶景』シリーズから、待望の新作が登場。第3弾は絶景を堪能できるホテルにフォーカスした内容となっている。Text by BUN Risa(OPENERS)一生に一度は訪れたい、絶景に寄り添うホテルたち“絶景ブーム”を牽引する『死ぬまでに行きたい!世界の絶景』シリーズ。これまでに出版された「世界編」「日本編」で変わらずコンセプトに掲げてきたのは「妄想旅行をしよう!」ということ。しかし、著者である詩歩さんがそのあと実際に絶景を訪れたとき、自分が妄想していたよりもはるかに大きいスケールのストーリーを秘めていたことに気づき、「妄想だけでなく、実際に足を運んでほしい」と感じたそうだ。著者の詩歩さんそこで今回、より訪れやすさを考え提案するのは“泊まれる絶景”。絶景に触れることのできる、おもしろいス...

ARMANI / CASA|ホームアクセサリー「GIFT COLLECTION 2011」
ARMANI / CASA|アルマーニ / カーザギフトシーズンに最適のホームアクセサリーARMANI / CASA「GIFT COLLECTION 2011」11月10日にはミラノに2店舗目となる「アルマーニホテル ミラノ」がオープンし、12月初旬には今年4月にミラノで発表した新作の日本での発表を予定している「ARMANI / CASA(アルマーニ / カーザ)」。これから迎えるギフトシーズンに向けた「ARMANI / CASA GIFT COLLECTION 2011」が12月初旬から店頭で展開される。Text by OPENERSPhoto by ARMANI / CASAたしかな品質と存在感で、ワンランク上のギフトアイテム「ARMANI / CASA GIFT COLLECTION 2011」は、上質な素材を用いながら、空間を華やかに彩るものから実用性に富んだものまで、贈るひとにもよろこびと楽しみをあたえるような選りすぐりをラインナップ。いよいよ11月上旬から店頭で展開され...