アートフェア東京2013|アジアン・アートの現在を体感する 「ディスカバー・アジア」

アートフェア東京2013|アジアン・アートの現在を体感する 「ディスカバー・アジア」

ART FAIR TOKYO 2013|アートフェア東京2013アジアン・アートの現在を体感する「ディスカバー・アジア」3月22日(金)から3月24日(日)の3日間、東京国際フォーラムにて「アートフェア東京2013」が開催される。オウプナーズでこれまでお届けしていた本特集の最終回は、特別企画のひとつ「ディスカバー・アジア」にフォーカス。東アジアの現代アートを紹介するセクションとして好評を博した昨年に引きつづき、規模を拡大しておこなわれるこの企画から、アートフェア東京のエグゼクティブディレクター、金島隆弘氏に注目のアーティストを紹介してもらおう。Text by KANESHIMA Takahiro(ART FAIR TOKYO)「アピチャッポン・ウィーラセタクン」《ブンミおじさんの森》でタイ映画初となるカンヌ国際映画祭パルム・ドールを受賞したアピチャッポン・ウィーラセタクンは、インスタレーション制作など、アートの分野でも世界的に活躍している映画監督です。個人的な思考や社会的な問題を取...
EAT|東北への想いを込めた一夜限りのガラディナー『エリゼ宮殿×モナコ宮殿 ふたりのグラン・シェフの饗宴』

EAT|東北への想いを込めた一夜限りのガラディナー『エリゼ宮殿×モナコ宮殿 ふたりのグラン・シェフの饗宴』

EAT|東北への想いを込めた一夜限りのガラディナー『エリゼ宮殿×モナコ宮殿 ふたりのグラン・シェフの饗宴』 フランス大統領府・エリゼ宮殿の料理長ベルナール・ヴォション氏とモナコ公国の宮殿料理長クリスチャン・ガルシア氏が東北復興支援のために来日。一夜限りのガラディナー『エリゼ宮殿×モナコ宮殿 ふたりのグラン・シェフの饗宴-東北復興支援イベント-』が2月19日(火)、丸の内のパレスホテル東京で開催される。 Text by YANAKA Tomomi 東北の食材から生み出される究極の料理東北の豊かな海の幸、山の幸をアピールし、東北の農産、水産を応援しようと企画されたガラディナー。パレスホテル東京が旧ホテル時代から50年以上にわたり美食文化を発信しつづけていることから、この夢のようなコラボレーションが実現した。腕を振るうのは2005年にエリゼ宮殿の料理長に就任し、各国の王族や大統領を招く公式晩餐会で華やかな料理により外交舞台を盛り上げてきたベルナール・ヴォション氏と、美食家として知られるモ...
EAT
BOOK|代官山 蔦屋書店で作品集『カレイドスコープ』出版記念フェアを開催

BOOK|代官山 蔦屋書店で作品集『カレイドスコープ』出版記念フェアを開催

BOOK|初の作品集『カレイドスコープ』出版記念代官山 蔦屋書店でグッズなどを販売するフェアを開催世界的に活躍するデザイナー、クラウディオ・コルッチによる初の作品集『カレイドスコープ(Kaledoscope)』が出版される。3月5日(火)からスタートする、ヒルサイドフォーラム&ギャラリーでの展覧会『COLOURISTIC』を前に、作品集の出版を記念したフェアが3月3日(日)まで、代官山 蔦屋書店2号館で開催中だ。写真集はもちろん、代表作のワインカラフェや自筆のドローイングスケッチなどが販売される。Text by YANAKA Tomomi代表作のワインカラフェからドローイングまでを展示・販売スイスで1965年に生まれたクラウディオ・コルッチ。ジュネーブのデコラティブ・アート校のグラフィック・デザイン科を卒業後、パリで工業デザイン、ロンドンでデザインを学び、1996年からは東京をベースに活動をしている。彼が手がけるものは、商業空間やディスプレイ、プロダクトデザイン、インスタレーション...
CLUBKING|最後のアートピクニックを見逃すな!

CLUBKING|最後のアートピクニックを見逃すな!

CLUBKING|クラブキング最後のアートピクニックを見逃すな!選曲家、桑原茂一率いるクラブキングがこれまで6回にわたって開催してきた、カルチャーイベント「アートピクニック」。来る3月15日、その最終回が華々しく開催される。Text by SUGIURA Shu(OPENERS)DJイベントとマーケットの2日間構成アートピクニックは、「ピクニックに出かけるようにアートを楽しむ。」をコンセプトに、送り手と受け手が相互にコミュニケーションをとれる場づくりを目指した体験・共感型のマーケットイベント。2010年より不定期に6回開催され、これまで高橋幸宏、リリー・フランキー、安斎肇、しりあがり寿などさまざまなアーティストが参加している。そして、2010年7月にクラブキングが渋谷に2013年3月までという期間限定でオープンしたイベントスペース、ディクショナリー倶楽部がいよいよ終了。アートピクニックの第7回目がその最後を飾り、2日にわたって開催される。初日は、会場3フロアを使って音楽をそれぞれの...
松浦俊夫|被災地を想うキャンドル・ナイトを開催

松浦俊夫|被災地を想うキャンドル・ナイトを開催

松浦俊夫|from TOKYO MOON 2月24日 オンエア被災地を想うキャンドル・ナイトを開催日曜の夜、上質な音楽とともにゆったりと流れる自分だけの時間は、おとなたちの至福のとき。そんな時間をさらに豊かにするのが、DJ松浦俊夫によるラジオプログラム『TOKYO MOON』──。彼が世界中から選りすぐったすばらしい音楽や知的好奇心を刺激するおとなのためのトピックスを、毎週日曜日Inter FM 76.1MHzにて24時からオンエア。ここでは、毎週放送されたばかりのプログラムを振り返ります。今回は番組で紹介した楽曲のなかから、この春注目の3曲をピックアップ。そしてトピックスでは、3月10日(日)に開催するキャンドル・ナイトをご紹介します。Text by MATSUURA Toshioそよ風のように優しく美しいハーモニー今週は、番組で紹介したアーティストのなかから、この春注目すべき3組をピックアップします。まずはイギリスから。ローラ・マヴーラはBBCが選出する“今年ブレイクするアーテ...
RESTIR|モバイルサイトオープン&RESTIR DIGITAL“2000円クーポンギフトキャンペーン”スタート

RESTIR|モバイルサイトオープン&RESTIR DIGITAL“2000円クーポンギフトキャンペーン”スタート

RESTIR|リステアRESTIR DIGITAL“2000円クーポンギフトキャンペーン”に注目!RESTIR.COMのモバイルサイトがオープン海外のコレクションブランドが一堂に揃うリステアのオンラインブティック「RESTIR.COM」(www.restir.com)のPC版をベースにしたモバイルサイトがオープンした。Text by KAJII Makoto (OPENERS)スマートフォンでサクサクお買いものができる!RESTIR.COMのモバイルサイトは、PC版を基本としながらスマホの画面に最適化し、ショッピングが簡単にできる。“MENS”などカテゴリーを選択し、スクロールすると、それだけでつぎつぎと商品が表示される仕組みで、これまでならリロードしなければいけなかった煩わしさを解消しているのも画期的だ。RESTIR DIGITALが2000円クーポンのギフトキャンペーンを開始!12月14日(金)より、公式ウェブサイト「RESTIR.COM」に掲載されている商品のいずれかを購入す...
EVENT|“突撃旅食人BANちゃん”が仕掛けるフードトリップ『New Alive Food!!!』

EVENT|“突撃旅食人BANちゃん”が仕掛けるフードトリップ『New Alive Food!!!』

EVENT|“突撃旅食人BANちゃん”が仕掛けるフードトリップイベントロウフードやマクロビなどを共有する食のつくり手が集結『New Alive Food!!!』豊かな食を求めて旅をする“BAN”ことイタサカヨシエさん。彼女がこれまでの旅で出会い、学んできた食文化を紹介するフードトリップイベント『New Alive Food!!!』が、4月1日(月)から4月15日(月)まで、神宮前のロケットで開かれる。Text by YANAKA Tomomiスペシャルディナーやワークショップ、カフェなどを展開幼少の頃から、京都や奈良の精進料理やおばんざいを食べ、日本の伝統的な食文化をたしなんできたBANさん。高校生の頃にマクロビオティックに出合い、おいしいごはんや人、文化に興味をもち、旅をスタートさせた彼女は、22歳でベルギーとオランダ、23歳でフランスと各地を“食べ歩いて”きたという。26歳からは北米へと渡り、文化と料理の関係を考える旅をつづけている。そんな彼女を、『VOGUE NIPPON』や...
谷尻 誠|7月13日(土)「THINK_30」&写真展開催

谷尻 誠|7月13日(土)「THINK_30」&写真展開催

ゲストのふたりが広島で撮り下ろした写真をつかってZINEを製作「THINK_30」のゲストは若木信吾さんと平野太呂さん7月13日(土)に30回目を迎えるTHINK。今回は、ふたりの写真家、若木信吾さんと平野太呂さんを迎え、期間限定の写真展もオープンします。谷尻 誠 OPENERS BLOG更新中!Text by TANIJIRI Makoto(suppose design office)7月16日(火)から21日(日)まで、期間限定で写真展開催「THINK_30」では、若木信吾さんと平野太呂さんが今回の来広で街を歩き、撮り下ろした「広島」の写真が会場にならびます。私たちが普段見慣れた街の風景は、おふたりのファインダーを通すと、どんな景色に映るのでしょうか。あらためて「広島の街」を見つめるいい機会、心に新品のカメラを用意して、どうぞご来場ください。また、今回おふたりが撮り下ろした写真でZINEを製作します。当日、部数限定で販売予定です。こちらもお楽しみに。THINK_30ゲスト|若木...
YCAM|進化するアートセンター「YCAM10周年記念祭」開催

YCAM|進化するアートセンター「YCAM10周年記念祭」開催

YCAM|ワイカム最先端のメディアテクノロジーと、身体を巡るあたらしい芸術表現を体験しに山口へ!アートと環境の未来・山口 「YCAM10周年記念祭」開催山口市にあるアートセンター「山口情報芸術センター[YCAM(ワイカム)]」が10周年を迎え、7月6日より、2期に渡って12月1日(日)まで10周年記念祭が開催される。Text by KAJII Makoto (OPENERS)進化するアートセンターとしてつぎなる展開を目指す10周年記念祭展示スペース、劇場、ミニシアター、市立中央図書館を併設する複合文化施設として、2003年11月に開館した山口情報芸術センター(YCAM)。「YCAM InterLab」を中心に独自の制作体制をもつYCAMは、メディアテクノロジーと身体を巡るあたらしい芸術表現を生み出すためのプラットフォームとして、地域と世界を結び、アート、メディア、身体表現の領域を拡げる創造と発信の拠点となった。それと同時に、想像力と思考を育成する取り組みを通じたメディア教育の実践と...
EVENT|4月2日(火)、街が、東京タワーがブルーに染まる『Warm Blue 2013』

EVENT|4月2日(火)、街が、東京タワーがブルーに染まる『Warm Blue 2013』

EVENT|『Warm Blue 2013』開催 ~誰もが生きやすい社会を目指して~4月2日(火)、街が、東京タワーがブルーに染まる日本中のひとびとにオーディズム(自閉症)を理解してもらうためのイベント『Warm Blue 2013』が4月2日(火)、「世界自閉症啓発デー」に合わせて東京タワーで開かれる。ライブやイベントなどがおこなわれるほか、当日は東京タワーや日本各地のスポットがブルーの照明に包まれる。Text by YANAKA Tomomi東ちづるさんらによるキャンドルリレーやライブも環境を整えることにより、その特性や才能を生かすことができるという、オーディズムなど発達障害をもつ人たち。彼らをはじめ、すべての人が生きやすい世の中にするとともに、“違うことのすばらしさ”を広めようと女優の東ちづるさんが理事長を務める一般社団法人「Get in touch」が開催するのが、『Warm Blue 2013』だ。東京タワーがブルーに。18:15~点灯式がおこなわれる ©TOKYO TO...
STORES.jp|渋谷ヒカリエに「STORES.jp」リアル店舗登場

STORES.jp|渋谷ヒカリエに「STORES.jp」リアル店舗登場

STORES.jp|ストアーズ・ドット・ジェーピーオンラインストアがリアル店舗に進出渋谷ヒカリエに「STORES.jp」登場渋谷ヒカリエ ShinQs 5階にある、独自編集スペース「Craft Bureau(クラフト ビューロー)」 にて、話題のオンラインサービス「STORES.jp(ストアーズ・ドット・ジェーピー)」の実店舗イベントが開催中だ。Text by OPENERS DESIGN人気オンラインショップの実物に触れることができる絶好のチャンス誰もがオンラインストアを開設できる手軽さから、参加店舗は約4万店舗にものぼるオンラインストア構築サービス「STORES.jp」。7月11日(木)から7月31日(水)までの期間限定で実店舗「STORES.jpストア」がオープンした。「STORES.jp」のシステムを使用したオンラインストアのなかから、今回はクラフト色が強いものを中心にフィーチャーし、ユニークかつ手仕事のぬくもりを感じるアイテムが一同に会する。なかにはこれからブレイクの予感...
EVENT|ミュージックとアート、そしてテクノロジーの祭典『ソナー サウンド トーキョー 2013』

EVENT|ミュージックとアート、そしてテクノロジーの祭典『ソナー サウンド トーキョー 2013』

EVENT|ミュージックとアート、そしてテクノロジーの祭典国内外から総勢約50組が出演する『ソナー サウンド トーキョー 2013』ミュージックとアート、そしてテクノロジーの祭典として知られる『ソナー サウンド トーキョー(SonarSound Tokyo)2013』が4月6日(土)、7日(日)と新木場のスタジオコーストで開かれる。2日間にわたり総勢約50組が出演し、多彩なコンテンツで盛り上げる!Text by YANAKA Tomomi4月6日(土)はオールナイトイベント、7日(日)はデイイベントを開催1994年にスペインでスタートしたフェスティバル「ソナー」。本国スペインはもちろん、各国のオーディエンスを迎え、あたらしい音楽トレンドを反映させる前衛的で実験性に溢れる、幅広いカルチャーを組み合わせた独特のフォーマットとコンテンツが世界中から注目を集めている。そして、2002年からは日本でも活動がスタート。本国に負けず劣らずのパフォーマンスが繰り広げられている。今年は4月6日(土)...
EVENT|星の集まるキャンプ場「一番星ヴィレッジ」、夏期限定オープン

EVENT|星の集まるキャンプ場「一番星ヴィレッジ」、夏期限定オープン

EVENT|太陽と星空のサーカス完全プロデュースのキャンプ場星の集まるキャンプ場、夏期限定オープン心地良い風と緑豊かな森林に囲まれた広大な牧草地、千葉・草原のこころファーム。今年の夏、太陽と星空サーカス完全プロデュースにより、7月14日(日)から8月18日(日)まで夏期限定キャンプ場「一番星ヴィレッジ」に姿を変える。Text by KUROMIYA Yuzu冒険心をもつすべての大人と子供に東京から車で約70分、東京ドーム約13個分の広大な敷地面積を誇る、豊かな森林に囲まれた自然空間、千葉・草原のこころファーム。一本の林道を抜けると、眼前には広大な牧草地が広がり、大きなケヤキの木が私たちを迎えてくれる。そして、夜になると満天の星空を仰ぐことができるこの場所に、好奇心と冒険心をもつすべての大人と子供のための“幻の世界”、「一番星ヴィレッジ」が出現する。ここでは、通常のキャンプイン、オートキャンプのほか、太陽と星空のサーカスがプロデュースするワークショップやアクティビティ、体験型プログラ...
EVENT|ポップアップレストラン『SAY CHEESE! The World of Martin Parr in Five Courses』

EVENT|ポップアップレストラン『SAY CHEESE! The World of Martin Parr in Five Courses』

EVENT|写真家マーティン・パーの世界をコース料理で再現ポップアップレストラン『SAY CHEESE! The World of Martin Parr in Five Courses』イギリスを代表する写真家マーティン・パーの来日に合わせた4日間限りのポップアップレストラン『SAY CHEESE! The World of Martin Parr in Five Courses』が、4月18日(木)から21日(日)に港区海岸のヒュープラスに登場。当日は、独特な色彩や雰囲気を放つマーティン・パーの世界観が5品のコースにより再現される。Text by YANAKA Tomomi娘のエレン・パーが料理を担当し、親子初のコラボレーションが実現世界各国の美術館やギャラリーでユニークなイベントを手がけるゴリーガ社と、“LIVING WITH PHOTOGRAPHY”をテーマに写真の楽しみを提案する、雑誌『IMA』が企画したこのポップアップレストラン。近年ではロンドンのナイトライフであらたな...
ART
EVENT|自然のなかで五感を開放するサマーオープンカレッジ開校!

EVENT|自然のなかで五感を開放するサマーオープンカレッジ開校!

EVENT|自然のなかで五感を開放するサマーオープンカレッジ3日間限定の山の学校、「山のシューレ2013」開催毎年夏、栃木県那須で開催される山の学校「山のシューレ2013」が今年も開校。7月27日(土)、28日(日)、29日(月)の3日間、各界で活躍している方々を講師として招き、さまざまなシンポジウムやワークショップを開催する。Text by KUROMIYA Yuzu多彩な講師陣のもと学びを深めあう3日間山のシューレとは、栃木県那須高原山麓・横沢地区で毎年夏に開催される山の学校。今年で6年目を迎える。毎年、各界で活躍している方々を講師として招き、シンポジウムや座学、ワークショップなど、さまざまなプログラムを展開。森の自然に耳を傾けながら、これまで人びとがつくり上げてきた芸術や文化を学ぶ。哲学、経済学、生物学、文学、デザイン、建築学など、領域を超えて語り合い、学びを深めあう夏の3日間だ。今年のテーマは、生命という果実のもとに「我々はどこからきて、どこにむかうのか」。昨年の李御寧氏の...
1,414 件