イベント
「イベント」に関する記事

Kingdom of the Netherlands|オランダ大使公邸を一般公開
Kingdom of the Netherlands|オランダ王国大使館文化の日を祝して特別に2日間のみ!オランダ王国大使館 大使公邸を一般公開オランダ王国大使館は、文化の日を祝して大使公邸内の公共スペースと庭園を特別一般公開。大規模にリニューアルしたオランダ王国大使公邸で、オランダの“アートとデザインの今”を感じることができる。Text by KAJII Makoto (OPENERS)入場無料、写真撮影も可能このたびオランダ王国大使公邸は大規模にリニューアル。公邸内のインテリアや調度品は、現代を代表する自国のデザイナーによるプロダクトやアートのみでコーディネイトされ、生まれ変わった。オランダのプロダクトデザインといえば、弊誌DESIGNカテゴリーで連載している柳本浩市氏と、studio noteを主宰する寺山紀彦氏の対談に詳しいが、普段使いする日用品の使い勝手を徹底的に追求したり、環境に配慮したプロダクトが多いことで知られれいる。ダッチ・デザインには愛好家もじつに多いのだ。今回...

EAT|行列が絶えないパリの名店がポップアップレストランをオープン
EAT|行列が絶えないパリの名店がついに日本初上陸ピエール・サングが1カ月限定のポップアップレストランをオープンパリの新進気鋭シェフ ピエール・サングがオーナーを務めるレストラン「ピエール・サング・イン・オベルカンフ」が、日本初上陸。東京・表参道にある「ル・プレヴェール表参道」にて11月28日(木)までポップアップレストランをオープン中だ。Text by KUROMIYA Yuzuさばフィレ缶を使用した特別メニューを考案韓国で生まれ、その後養子としてフランスに移り住んだ新進気鋭のシェフ、ピエール・サング氏。フランスと韓国というふたつのカルチャーをつなぎ、ほかでは味わえないユニークで複雑な料理で、いま世界中のグルメから熱い注目を集めている。 その彼がオーナーを務める「ピエール・サング・イン・オベルカンフ」は、美食の国フランス・パリでも人気の高い、連日行列が絶えない話題のレストランだ。今回のポップアップレストランでは、過去にもクリストフ・ボーフロン氏やシルヴァン・サンドラ氏といった有名...

EVENT|“もっとも影響力のある国際ジャーナリスト”が来日!
EVENT|“もっとも影響力のある国際ジャーナリスト”が来日京都と東京で開催!メディアとジャーナリズムのディスカッション 真実と報道のギャップ、さらにはメディアとジャーナリズムの問題点にフォーカスするディスカッションイベント『MEDIA FANTASY WORLDS』が、11月8日(金)に京都で、11月11日(月)には東京・芝浦で開催される。オランダで「もっとも影響力のある国際ジャーナリスト40人」に選ばれたヨリス・ライエンダイク氏が来日を果たす。Text by YANAKA Tomomi司会進行役にはビーター・バラカン氏と須川咲子氏オランダのアムステルダムで1971年に生まれ、イギリス紙ガーディアンのジャーナリストとして活動するヨリス・ライエンダイク氏。人類学の研究者として、またニュースの特派員として6年間を中東で過ごし、メディアをめぐる仕組みを赤裸々に綴った著書『こうして世界は誤解する』はベストセラーを記録。12カ国以上で翻訳された。現在は金融問題にメスを入れるブログ『BANK...

PLEATS PLEASE ISSEY MIYAKE|グッドデザイン・ロングライフデザイン賞「特別賞」
PLEATS PLEASE ISSEY MIYAKE「グッドデザイン・ロングライフデザイン2013 in LOFT」開催中グッドデザイン・ロングライフデザイン賞「特別賞」受賞プリーツを軽く、着やすく、扱いやすい製品へと進化させ、クリエイション、テクノロジー、 ビジネスが巧みに融合されたISSEY MIYAKE INC.の「PLEATS PLEASE ISSEY MIYAKE(プリーツ プリーズ イッセイ ミヤケ)」。このたび、公益財団法人日本デザイン振興会の主催する2013年度グッドデザイン・ロングライフデザイン賞の「特別賞」を受賞した。Text by KAJII Makoto (OPENERS)衣服として初受賞グッドデザイン・ロングライフデザイン賞は、生活者によって磨かれてきたデザインを再発見し、今日の視点から検証することによって「私たちの生活を築き、今後もその役割を担いつづけてほしいデザイン」を選ぶ賞。発売以来10年以上継続的に提供され、かつユーザーや生活者の支持を得ていると思...

BOSE|5色のノイズキャンセリング・ヘッドホン発売
BOSE|ボーズ11月29日(金)より数量限定!5色のノイズキャンセリング・ヘッドホン ボーズ・ヘッドホンの最上位モデルの一つとして、圧倒的な消音性能と高音質、快適な装着感を実現する「QuietComfort® 15 Acoustic Noise Cancelling headphones - Special Edition」。その特別色5色・各20台限定のモデルが、新店の2店舗のみで発売される。Text by KAJII Makoto (OPENERS)ボーズ直営店の2店舗のみで販売今回発売が決定した「Bose® QuietComfort® 15 Acoustic Noise Cancelling headphones - Special Edition」は、Abyss Blue、Fossil、Cranberry、Graphite、Carbon Blackの5つのカラーバリエーションをラインアップ。さらにキャリングケースはヘッドホン収納時にイヤーカップの色が見える特別仕様となって...

ROCKET|「PAPIER TIGRE」エキシビション開催
ROCKET|ロケットパリを拠点に活躍するクリエイティブチームが手がける初のウェアライン「PAPIER TIGRE」エキシビション開催 原宿にあるクリエイティブ・スペース「ROCKET」にて、パリを拠点に活躍するクリエイティブチーム「PAPIER TIGRE(パピエ ティグル)」によるエキシビションが、11月6日(水)より開催する。Text by KAJII Makoto (OPENERS)オープニングパーティーは18時から!パリ・マレ地区を中心としたショップ「French Trotters」をはじめ、「Merci」や「Le Bon Marché」などの大手百貨店にも取り扱われ、パリで愛されているパピエ ティグルのペーパープロダクト。独自のグラフィックによるプロダクトは、フランス国内に留まらず、日本をふくめ世界中で高い評価と人気を得ており、クリエイションスタジオとしてデザイン・グラフィックの分野でも幅広く活動している。今回のエキシビション「Présentation de Papie...

mother tool|日本初のモビールブランド「tempo」発表
mother tool|マザーツールじつに1年をかけて準備!日本初のモビールブランド「tempo」誕生 洗練されたデザインと日本の確かな技術とのコラボレーションで、流行に左右されない物づくりをするデザインブランド「mother tool(マザーツール)」。これまで培ってきた技術や素材のネットワークを生かし、素材に精通したデザイナーや建築家と考える新モビールブランド、「tempo」を発表した。Text by KAJII Makoto (OPENERS)丁寧に手作業で組み立てられているモビール一つひとつの音が集まりハーモニーを奏でるオーケストラのように、多層的な魅力が詰まっているプロダクト――「tempo」のモビールは、「重力・バランス・リズム・素材・動き」などの要素をダイレクトに感じられるよう、具象的な表現ではなく、幾何学などの抽象表現でデザインされているのが特徴。すべての製品はデザイナーが考える重力やバランスへの解答であり、時間と空間にアプローチしたあたらしいプロダクトとなっている...

GEORG JENSEN|「ピッチャー 992」がサザビーズに出品
GEORG JENSEN|ジョージ ジェンセンヘニング・コッペルによるシルバーの傑作「ピッチャー 992」がサザビーズのオークションに出品11月23日(土)にニューヨークのサザビーズで開催される(RED)オークションに、ジョージ ジェンセンの「ピッチャー 992」が出品されることになった。「ピッチャー 992」は“スカンジナビアン・モダンの父”と称される偉大なデザイナー、ヘニング・コッペル(Henning Koppel)によって、1952年にジョージ ジェンセンのために制作されたシルバーの傑作である。Text by KAJII Makoto (OPENERS)世界屈指のデザイナー2人がピッチャーに施したこと今回の主催者である(RED)とは、U2のボーカリストとして知られ、慈善活動家でもあるボノ(Bono)によって設立された組織。アフリカのHIV、エイズ対策支援を目的としている。サザビーズで開催されるオークションは、世界を代表する2人の天才デザイナー、ジョナサン・アイブ(Sir Jo...

21_21デザインサイトで『日本のデザインミュージアム実現にむけて展』
21世紀のデザインミュージアムに求められる役割について考える21_21デザインサイトで『日本のデザインミュージアム実現にむけて展』デザインの拠点である、21世紀のデザインミュージアムに求められる役割について、過去、現在、未来という視点から考える『日本のデザインミュージアム実現にむけて展』。2014年2月9日(日)まで東京ミッドタウン・ガーデン内にある21_21デザインサイトで開かれている。Text by YANAKA Tomomi過去の展覧会を振り返りながら、デザインの魅力と重要性に迫るデザインの視点からさまざまな発信、提案をおこなう場として2007年に誕生した21_21(トゥーワン・トゥーワン)デザインサイト。衣服デザイナーの三宅一生、グラフィックデザイナーの佐藤卓、プロダクトデザイナーの深澤直人というそれぞれの分野で卓越した3人のデザイナーがディレクターを務めている。こでまでにも21_21デザインサイトでは、『安藤忠雄2006年の現場 悪戦苦闘』『チョコレート』など、さまざまな...

VULCANIZE LONDON|クリスマスに向けたアイテムが続々と到着!
VULCANIZE LONDON|ヴァルカナイズ・ロンドン英国の上質なライフスタイルを感じるクリスマスギフト英国ブランドが一堂に集結するアーケード・ショップ「VULCANIZE LONDON(ヴァルカナイズ・ロンドン)」では、これからのシーズンに向けて“A British Perfect Gift Idea”と題し、クリスマスギフト商品を展開する。上質な日常を演出してくれそうな、プレゼントにぴったりのアイテムが多数ラインナップされる。Text by YANAKA Tomomiヴァルカナイズ・ロンドンでしか手に入らない限定コラボアイテムも日本にいながらロンドンの“いま”を体感できる場所、「ヴァルカナイズ・ロンドン」。英国流の洗練されたアイテムが一堂に揃う、このアーケード・ショップから、最旬のクリスマスギフトが展開される。注目ラインナップのひとつは、エレガントなトラベルケースを展開するグローブ・トロッターの限定商品。ヴァルカナイズ・ロンドンのみで販売するという、数量限定の「スペシャル・...

MOVIE|国際映画祭『東京フィルメックス』が今年も開幕
MOVIE|アジアの気鋭監督作品から世界の巨匠が手がけた映画まで一挙26本を上映国際映画祭『東京フィルメックス』が今年も開幕 独創的な映画作品をアジアをはじめ、世界各地から集めた国際映画祭『東京フィルメックス』が今年も開幕。11月23日(土)から12月1日(日)まで、有楽町朝日ホールやTOHOシネマズ日劇などで合計26本の作品が上映される。Text by YANAKA Tomomi監督デビューを果たしたアニエスベーをはじめ、多彩な映像作家が登場 映画のつくり手と見る側の幸福な出合いの場を橋渡ししてきた映画祭『東京フィルメックス』。14回目となる今年も期待を裏切らない作品が上映される。映画祭では、アジアの新進監督たちの作品を集めたコンペティション部門をはじめ、世界を唸らせる世界最前線の映像作家たちの最新作がそろい踏みする特別招待作品などのカテゴリーに分けられ、作品を紹介。さらに、今年は“フランス映画の秘宝”と呼ばれたジャン・グレミヨン監督と生誕100周年を迎え、日本はもちろん世界的に...

ÉDIFICE & IÉNA|イラストレーター、ノリタケ氏とのクリスマスコラボ
ÉDIFICE & IÉNA|エディフィス&イエナイラストレーター、ノリタケ氏とのクリスマスコラボクリスマスシーズンにあわせ、人気セレクトショップ「ÉDIFICE(エディフィス)」と「IÉNA(イエナ)」では、11月23日(土)から12月25日(水)まで、イラストレーターのノリタケ氏とのコラボ企画を打ち出す。「白い星」を意味する「Blanc Étoile」をテーマに、スペシャルアイテムの展開だけでなく、ウィンドウディスプレイ、ショッピングバッグのデザインなど、ショップ全体のムードをノリタケ氏が監修する。Text by IWANAGA Morito(OPENERS)クリスマスを祝福するコラボアイテムを展開シンプルなドローイングで、広告、雑誌、ファッションなどさまざまな分野で人気のイラストレーター、ノリタケ氏。今季、エディフィスとイエナで展開されるクリスマスキャンペーンを全面的にプロデュースした。本企画にあわせて、ノリタケ氏の監修によるクリスマスに向けたスペシャルグッズが製作さ...

JACOB COHËN|クリスマスキャンペーンが12月からスタート!
JACOB COHËN|ヤコブ コーエン先着でオリジナルトートバッグをプレゼントクリスマスキャンペーンが12月からスタート!イタリアのデニムブランド「JACOB COHËN(ヤコブ コーエン)」のクリスマスキャンペーンが12月1日(日)から12月25日(水)まで開催される。期間中に、ヤコブ コーエン 東京ミッドタウン店で3万円以上の買い物をすると、オリジナルのトートバッグがプレゼントされる。Text by IWANAGA Morito(OPENERS)2本の新作デニムを発売「ジーンズは単なるワークパンツではなく、ライフスタイルである」というあたらしい考え方をもとに、立体裁断とイタリアならではのテーラリングを駆使したジーンズで、ブランドの地位を確かなものとしたヤコブ コーエン。そのジーンズは、快適なフィッティングとエレガントなシルエットを両立し、ジャケットパンツスタイルにも難なくマッチする。クリスマスシーズンにヤコブ コーエンは、2本の新作デニムを送り出す。素材、パターンなどの品質は...

EVENT|アークヒルズに200人掛けダイニングテーブルが出現
EVENT|広場に集い、長いテーブルを囲む暖かな冬を提案アッシュ・ペー・フランスがプロデュース!アークヒルズに200人掛けダイニングテーブルが出現アッシュ・ペー・フランスよりデザイン・アート・プロダクトで日常生活をもっと豊かにする提案をおこなう「場と間」が、アークヒルズの2013年ウィンターシーズンをプロデュース。200人掛けダイニングテーブルが出現するほか、マルシェや蚤の市など、注目のイベントが満載。 Text by KUROMIYA Yuzu テーブルの周りでは多彩なイベントを毎週末開催11月22日(金)から12月25日(水)まで、「JOYFUL ~The Gathering Table for 200 people」と題し、アークヒルズの中心に位置するアーク・カラヤン広場に、全長約60メートル、200人掛けのダイニングテーブルが出現。訪れた人びとは、近隣のお店でテイクアウトしたドリンクとフードを楽しんだり、ノートパソコンを開いて仕事をしたり、ホール来場者が待ち合わせ場所として...

EAT|ドン ペリニヨンがフリーフローで楽しめるプレミアムディナー登場
EAT|1日5組限定、3日間だけの特別企画ドン ペリニヨンがフリーフローで楽しめるプレミアムディナー登場 ストリングスホテル東京インターコンチネンタルでは、レストラン&バー「ザ・ダイニング ルーム」にて、ドン ペリニヨンをフリーフローで楽しめる特別ディナー「ドン ペリニヨン プレミアムディナー」を12月1日(日)、8日(日)、15日(日)の3日間限定で開催する。Text by KUROMIYA Yuzu最高級シャンパーニュを心ゆくまで堪能 「ドン ペリニヨン プレミアムディナー」は、好評を得ているシャンパーニュランチプランをディナータイムで楽しめるように用意したスペシャル企画。高さ27メートルのアトリウム空間が開放的なレストラン&バー「ザ・ダイニング ルーム」にて、最高級シャンパーニュ「ドン ペリニヨン」をフリーフローで心ゆくまで堪能できる。料理は、ストレスフリーの環境で育てられたコレステロールの少ない豚「コレナイ豚」を使用した「フロマージュ ド テット」をはじめ、ザ・ダイ...