BMWとトヨタが協業の契約|BMW & Toyota

BMWとトヨタが協業の契約|BMW & Toyota

BMW & TOYOTA|トヨタ & ビー・エム・ダブリューBMWとトヨタが協業の契約BMWとトヨタといえば、2011年の12月に両社が合意した次世代環境車・環境技術における中長期的な協力関係の構築にはじまり、昨年3月には次世代リチウムイオンバッテリー技術の共同研究を発表、6月にも燃料電池やスポーツカー開発などをふくめた協力関係を模索するという共同発表をおこなっている。そして今日、「リチウム空気電池の共同研究」「燃料電池システムの構築」「軽量化技術の共同開発」「ミッドサイズスポーツカーのプラットフォーム共有を実現可能かどうか」の4つの分野について、正式に協業契約を締結したと発表した。Text by SUZUKI Fumihiko(OPENERS)4つの分野で協業プラグインハイブリッド車などで主流になりつつあるリチウムイオンバッテリーを大幅に上まわる性能をもち、夢の蓄電池ともいわれる次世代バッテリー「リチウム空気電池」は、名前のとおり、リチウムと空気を化学反応させて電気をつく...
ゴルフ7に四輪駆動追加|Volkswagen

ゴルフ7に四輪駆動追加|Volkswagen

Volkswagen Golf 4MOTION|フォルクスワーゲン ゴルフ 4モーションゴルフ7に四輪駆動登場フォルクスワーゲンA.G.は、9月に発表された第7世代ゴルフの4MOTION、つまり4輪駆動のモデルをドイツ本国にて発表した。Text by OTSUKI Takuma(OPENERS)「もっとも燃料効率の高い四輪駆動車である」1986年に第2世代に登場されていらい、歴代のゴルフに設定されてきた4輪駆動モデルが、はやくも第7世代に追加された。今回の4MOTIONは従来型にくらべ1.4kgも軽量化された、ハルデックス製の第5世代のカップリングを採用。アキュムレーターを必要としないので俊敏に反応し、安全性とハンドリングの高さに寄与するという。電子ディファレンシャルロックシステム「EDS」や、高速コーナリング時に内輪にブレーキをかけてハンドリングを向上させる「XDS」が標準で装備されるが、FFモデルとことなり4輪すべてを制御するのが特徴だ。トルク配分は、低負荷走行時の前輪100パ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーランとシャランを仕様変更|Volksawgen

フォルクスワーゲン ゴルフトゥーランとシャランを仕様変更|Volksawgen

Volkswagen Golf Touran|フォルクスワーゲン ゴルフ トゥーランVolkswagen Sharan|フォルクスワーゲン シャランゴルフ トゥーランとシャランが仕様変更して登場フォルクスワーゲン グループ ジャパンは、「ゴルフ トゥーランTSIハイライン」と「シャラン」の仕様を変更し、販売を開始した。Text by SUZUKI Fumihiko(OPENERS)トゥーランがグレードアップ先日、小川フミオ氏による試乗記を掲載した「クロス トゥーラン」のベースモデル「ゴルフ トゥーラン」は2004年に日本に導入されて以来、輸入車ミニバンの代表格だ。2007年には、フォルクスワーゲンのダウンサイジングエンジンである「TSIエンジン」とデュアルクラッチトランスミッション「DSG」を得て、現代化を果たし、燃費はJC08モードで15.0km/ℓを記録している。昨今では、ドライバー疲労検知システムを搭載。現在、フォルクスワーゲンが力をいれている、安全装備のさらなる充実をはかっ...
シトロエンDS3にブルーの限定モデル登場|Citroen

シトロエンDS3にブルーの限定モデル登場|Citroen

Citroen DS3 Ultra Marine|シトロエン DS3 ウルトラマリンシトロエンDS3にブルーがテーマの限定モデル登場シトロエンDS3にブルーがテーマの限定モデル登場シトロエン「DSライン」に、2013年最初のニューモデルとして、限定100台の「DS3 Ultra Marine(ウルトラマリン)」が追加された。深くつづく海をイメージした青が、白のボディに映え、DS3のプレミアム感をさらに高める。Text by SUZUKI Fumihiko(OPENERS)Bleu infini2010年のプレミアムコンパクトハッチバック「DS3」の日本発売以来、「DS4」、「DS5」とラインナップを拡大し、また同時に、それぞれのモデルにおいてもさまざまな展開をみせている、シトロエン「DSライン」。スポーティブネスとラグジュアリーを、個性的なデザインのなかに両立させているのが、いずれにも共通する特長だ。そのDSライン、日本における2013年最初のニュースとなったのが、「DS3 Ult...
フィアット500に花をモチーフにしたカラーの限定車登場|Fiat

フィアット500に花をモチーフにしたカラーの限定車登場|Fiat

Fiat 500 FIORE ROSA|フィアット チンクエチェント フィオーレ・ローザ限定車「チンクエチェント フィオーレ・ローザ」を発表フィアット クライスラー ジャパンは、「Fiat 500 TwinAir POP」をベースに、イタリア語で「ピンクの花」を意味する名を冠した限定車、「500 FIORE ROSA」を発売した。Text by OTSUKI Takuma(OPENERS)淡いピンクのチンクエチェント春らしい、淡いピンク色のボディカラーの限定車が登場した。「500 FIORE ROSA(チンクエチェント フィオーレ・ローザ)」は、875ccの2気筒ターボエンジンを搭載する「500 TwinAir POP」をベースに、春らしい淡いピンク色のメタリックカラーをボディカラーに採用した限定車だ。価格は、ベースとなっている「500 TwinAir POP」の価格から据え置かれる220万円。限定台数は150台となっている。2月14日から2月17日までの4日間、フィアットのショー...
セルジオ・ピニンファリーナにささぐコンセプトカーを予告|Pininfarina

セルジオ・ピニンファリーナにささぐコンセプトカーを予告|Pininfarina

Pininfarina Sergio|ピニンファリーナ セルジオセルジオ・ピニンファリーナにささげるコンセプトカーを予告イタリア最大のカロッツェリア、ピニンファリーナは、2012年7月2日に逝去したセルジオ・ピニンファリーナにささげるコンセプトカーをジュネーブモーターショーに出展すると予告。1葉の写真を公開した。Text by SUZUKI Fumihiko(OPENERS)ピニンファリーナの伝説を再生する今回、ピニンファリーナが予告したコンセプトカーは、トレンドの先を行き、産業化時代にコーチビルダーの一時代を築き上げた“マエストロ”セルジオがうみだした「驚異的な成果を再生し、エクスクルーシヴィティ、イノベーション、パッションの名のもとに現代的に再解釈したもの」だとされる。キング・オブ・ザ・デザインにささげられる、このコンセプトカー 「セルジオ」と名付けられる。
スバル ジュネーブショー2013に「VIZIV CONCEPT」を出展|SUBARU

スバル ジュネーブショー2013に「VIZIV CONCEPT」を出展|SUBARU

SUBARU VIZIV CONCEPT|スバル ヴィジヴ コンセプトスバルがジュネーブモーターショー2013の出展概要を公開富士重工業は、今年の3月にスイスで開催されるジュネーブ国際モーターショー(ジュネーブモーターショー2013)で、SUVのコンセプトモデル「SUBARU VIZIV CONCEPT」(ヴィジヴ コンセプト)をワールドプレミアすると発表した。Text by OTSUKI Takuma(OPENERS)ライトまわりに大胆なデザインを採用したコンセプトカー3月からはじまるジュネーブモーターショー2013において、スバルがSUVのコンセプトカーをワールドプレミアする。「VIZIV」という車名は「Vision for Innovation(革新的なビジョン)」からつくられた造語で、スバルのもつブランドイメージの方向性をしめすコンセプトカーということで名づけられたという。詳細なスペックやボディのサイズなどはまだ明かされていないが、ただ一枚公開された写真を見る限りでは、やや...
ホンダ ジュネーブモーターショーの出展概要を発表|Honda

ホンダ ジュネーブモーターショーの出展概要を発表|Honda

HONDA Civic Wagon|ホンダ シビックワゴンHONDA NSX Concept|ホンダ NSX コンセプトHONDA CR-V|ホンダ CR-Vジュネーブモーターショーの出展概要を発表ホンダは3月にスイスで開幕するジュネーブモーターショーの出展概要を発表した。Text by OTSUKI Takuma(OPENERS)シビックワゴンは欧州専用車ホンダ モーター ヨーロッパ・リミテッドは、3月5日から17日まで、スイスのジュネーブで開催されるサロン・アンテルナショナル・ド・ロト(ジュネーブ国際モーターショー)での出展概要を発表した。ヨーロッパ専用モデルとなる「シビック ワゴン」をワールドプレミア。また今年1月の「デトロイトモーターショー2013」で公開となった「アキュラ NSX コンセプト」に引き続き、ホンダバージョンの「NSX コンセプト」を発表すると予告した。さらに、欧州ではすでにシビックに搭載されている、1.6リッターディーゼルエンジン「i-DTEC」を、あらたに...
スズキ ジュネーブモーターショーに新型SUVを出展|Suzuki

スズキ ジュネーブモーターショーに新型SUVを出展|Suzuki

Suzuki|スズキスズキ ジュネーブショー2013にて、新型クロスオーバーをワールドプレミアスズキ株式会社は、今年3月に開催されるジュネーブ国際モーターショー2013の出展概要を発表した。Text by OTSUKI Takuma(OPENERS)「S-Cross」の量産型2012年9月に開催されたパリモーターショー2012でコンセプトカー「S-Cross」を公開したスズキは、同車をもとに開発した新型クロスオーバー車の量産型を、今年3月のジュネーブモーターショーでワールドプレミアし、欧州を皮切りに順次市場投入すると発表した。新型クロスオーバー車は「SX4」の後継では? と言われた「S-Cross」の量産型とおもわれるものの、車名をふくめ、ボディサイズやパワーユニット、スペック等のくわしい情報は公開されていない。ただ、ボディサイズにかんしては「スズキ初のCセグメントクロスオーバー車」とアナウンスしているため、クラス的には「SX4」のひとつ上。同社の「エスクード」や日産の「デュアリス...
新型レンジローバー スポーツ発表|Range Rover

新型レンジローバー スポーツ発表|Range Rover

Land Rover Range Rover Sport|ランドローバー レンジローバー スポーツ新型レンジローバー スポーツ発表!ジャガー・ランドローバーは、先日、ニューヨーク オートショー 2013でのワールドプレミアを予告した、新型レンジローバー スポーツを、27日のプレスデーにワールドプレミアをした。Text by OTSUKI Takuma(OPENERS)アルミボディを採用昨年9月の「レンジローバー」のフルモデルチェンジから半年、同ブランドのスポーツSUVである「レンジローバー スポーツ」がフルモデルチェンジをうけ発表された。レンジローバーと並行して開発されていたというレンジローバー スポーツは、モデル的には、「レンジローバー」と、「レンジローバー イヴォーク」の中間に位置するモデルに位置づけられ、レンジローバー史上もっとも速く、もっとも俊敏で、もっともレスポンスに優れたモデルであるという。今回のレンジローバー スポーツはベースがレンジローバーとなっており、また、これま...
「Rライン」誕生25周年の記念モデル|Jaguar

「Rライン」誕生25周年の記念モデル|Jaguar

Jaguar XKR-S GT|ジャガー XKR-S GT「Rライン」誕生25周年の記念モデルジャガー・ランドローバーは、「ニューヨーク オートショー 2013」の開催に先駆けて、「XK」の新型モデル「XKR-S GT」を発表した。Text by AKIZUKI Shinichiro(OPENERS)サーキットも走行可能なロードゴーイングスポーツカージャガーのハイパフォーマンスモデル「Rライン」の誕生25周年を記念し発表された「XKR-S GT」。この新型モデルは、同社のラグジュアリーサルーン「XK」をベースとするが、その辛口バージョン「XKR」のさらに上をいくスペックが与えられた。テーマは「サーキットも走行可能なロードゴーイングスポーツカー」。仕立てたのは、過去に「XKR-S」や「XJ Ultimate」「XFR-S」を手掛けるなど、スペシャルなクルマ開発を得意とするジャガー・ランドローバーのETO部門。搭載されるパワートレインはXKR-Sとおなじスーパーチャージャー付き5.0リ...
新型レンジローバー スポーツの詳細|Range Rover

新型レンジローバー スポーツの詳細|Range Rover

Range Rover Sport|レンジローバー スポーツ新型レンジローバー スポーツの詳細があきらかにニューヨーク 国際 モーターショーの前日、マンハッタンの街中でワールドプレミアを果たした、新型「レンジローバー スポーツ」。その発表会の様子やスペック、動画を紹介。Text by HORIGUCHI Yoshihiro(OPENERS)「レンジローバー スポーツ」は、レンジローバーブランドにおいて、エントリーモデルである「イヴォーク」とプレミアムモデルである「レンジローバー」の中間をうめるモデルだ。新型は、上位である「レンジローバー」からシャシーやアルミニウムボディを受け継ぎ、大幅な軽量化を果たした。また、初期で5機種が設定されるエンジンをはじめ、「テレイン・レスポンス2」や新世代となるエアサスペンションなど、さまざまな最新技術が投入され、SUVとして求められる高いオフロード走破性と、オンロードにおけるスポーツ性能を両立させていると謳う。上の動画は、映画「007」でジェームス・...
アキュラ 新型MDXを米国でワールドプレミア|Honda

アキュラ 新型MDXを米国でワールドプレミア|Honda

Acura MDX|アキュラ MDXアキュラ 新型MDXを米国でワールドプレミアホンダのアメリカ現地法人アメリカン・ホンダモーターは、現在開催中のニューヨークモーターショーで、同社のアキュラブランドで販売する「MDX」の量産モデルをワールドプレミアした。Text by OTSUKI Takuma(OPENERS)2WDモデルも登場アメリカにおいてアキュラ ブランドで展開するラグジュアリーSUVで、1月のデトロイドショーでプロトタイプが公開された「MDX」の量産型が、ニューヨークモーターショーで初公開された。今回のモデルより、従来の4WDモデルにくわえ、2WDモデルをあらたに追加されているというのが大きなニュースだ。搭載されるのは3.5リッターのV型6気筒直噴SOHC「i-VTEC」エンジン。最高出力290ps、最大トルク362Nmを発生する。このエンジンは、状況に応じて、使用気筒数を6気筒と3気筒に切り替える可変シリンダーシステム(VCM)を採用しており、燃費は4WDモデルで11....
スバル「WRX」がワールドプレミア|Subaru

スバル「WRX」がワールドプレミア|Subaru

Subaru WRX Concept|スバル WRX コンセプトスバルからスポーツセダンのコンセプトモデル、「WRX」がワールドプレミアニューヨーク オートショー 2013において、スバルは、次期「インプレッサ」ともくされるスポーツセダン「WRX」のコンセプトモデルをワールドプレミアした。Text by OTSUKI Takuma(OPENERS)WRブルーのハイパフォーマンスカーが登場スバルの高性能車ではおなじみとなったエクステリアカラーの「WRブルー」を身にまとって登場となったのは、次期インプレッサをイメージしたデザインをあたえられたコンセプトカー「WRX」。スバルといえば、日本のメーカーとしては唯一、ボクサー(水平対向)エンジンを作りつづけるメーカーだ。当然のように、このコンセプトカーにもターボで過給されたボクサーエンジンを搭載し、ドライブトレーンは得意とする「シンメトリカルAWD」を組みあわせる。「あらゆる状況下でドライバーの意のままに操れる」とスバルがいうこのWRXコンセ...
インフィニティQ50北米で販売開始|Infiniti

インフィニティQ50北米で販売開始|Infiniti

Infiniti Q50|インフィニティ Q50インフィニティ「Q50」販売開始日産の海外展開プレミアムブランド、インフィニティは、ニューヨーク国際オートショーにおいて、「G50」の2014年モデルを発表した。Text by SUZUKI Fumihiko(OPENERS)優れたパッケージングと先進技術の導入インフィニティ「Q50」は、日産「スカイライン」の姉妹車であり、スポーティセダンの新型に付けられた名称だ。デトロイトモーターショーでワールドプレミアを果たしたそのG50の2014年モデルが公開され、価格や仕様が発表された。Q50のデザインコンセプトは、2009年のジュネーブモーターショにおいて、インフィニティブランド20周年を記念して発表されたコンセプトカー「エッセンス」を祖にもち、フロントからリアにかけて流れるような力強いプロポーションや、フロントの“ダブルアーチ”と呼ぶグリル形状、三日月形に切り返すCピラー部分にその影響を色濃く残している。セダンボディでありながらCd値はわ...
1,098 件