MOVIE|家族の絆を取り戻す旅『ネブラスカ ふたつの心をつなぐ旅』

MOVIE|家族の絆を取り戻す旅『ネブラスカ ふたつの心をつなぐ旅』

MOVIE|人生の豊かさを謳いあげるアレキサンダー・ペイン監督の真骨頂家族の絆を取り戻すロードムービー『ネブラスカ ふたつの心をつなぐ旅』(1)100万ドルが当選したと頑なに信じる父親と、そんな頑固な父と距離を置いてきた息子が旅をつうじて親子の絆を取り戻すロードムービー『ネブラスカ ふたつの心をつなぐ旅』。このアレキサンダー・ペイン監督の最新作が2月28日(金)より、TOHOシネマズ シャンテ、新宿武蔵野館ほかで全国公開される。 Text by YANAKA Tomomiおかしみと刹那さを見事に体現したブルース・ダーン『アバウト・シュミット』や『ファミリー・ツリー』など珠玉のヒューマンドラマを送り出してきた、アレクサンダー・ペイン監督。彼の最新作もまた、ひととの繋がりのなかで人生の素晴らしさ、しみじみとした幸せが心を満たすような作品となった。配役もまた秀逸。老いによる混乱のなかを漂うウディ役にはブルース・ダーン。これまで反逆者や殺し屋など邪悪で強烈なキャラクターを演じてきた彼...
MOVIE|ある翻訳家の半生に迫る『ドストエフスキーと愛に生きる』

MOVIE|ある翻訳家の半生に迫る『ドストエフスキーと愛に生きる』

MOVIE|文学の力によって高められる“人の営み”を描き出すある翻訳家の半生に迫る『ドストエフスキーと愛に生きる』ドフトエフスキー文学とともに歩んだひとりの女性の数奇な半生を追ったドキュメンタリー『ドストエフスキーと愛に生きる』。2月22日(土)より、渋谷アップリンク、シネマアート六本木ほかにて全国順次ロードショーされる。 Text by KUROMIYA Yuzu彼女が織り成す深く静かな世界と紡がれる美しい言葉たち『罪と罰』『カラマーゾフの兄弟』『悪霊』『未成年』『白痴』、言わずと知れたロシア文学の巨匠・ドストエフスキーの長編作品。それらを“五頭の象”と呼び、生涯をかけてドイツ語に訳した84歳の翻訳家スヴェトラーナ・ガイヤー。1923年ウクライナ・キエフで生まれ、スターリン政権下で少女時代を過ごし、ナチス占領下でドイツ軍の通訳者として激動の時代を生き抜いた彼女は、なぜドストエフスキーを翻訳したのだろうか?本作では、ひとりの女性が歩んだ数奇な半生を通して、過酷な運命のなか絶望...
MOVIE|世界三大映画祭を踏破した「パラダイス3部作」が日本上陸

MOVIE|世界三大映画祭を踏破した「パラダイス3部作」が日本上陸

MOVIE|ウルリヒ・ザイドル監督が欲望のままに突き進む女たちを描く世界三大映画祭を踏破した「パラダイス3部作」が日本上陸(1)知られざるオーストリアの実力派監督、ウルリヒ・ザイドル。彼の手がけた話題の3部作が、2月22日(土)からユーロスペースほかで一挙に公開される。 Text by OPENERS4年をかけて制作された、入魂の3部作ポスト・ミヒャエル・ハネケと呼び名の高い、オーストリアの映画監督、ウルリヒ・ザイドル。作品を発表するたびに、そのスキャンダラスな内容が物議を醸し、各国の映画祭を賑わせてきた実力派だ。名画のような完璧な構図の中に、人間の真の姿を冷徹に描写しながら、対象への尽きない興味と愛情をも感じさせる作風は、多くの映画監督を魅了し、大御所ヴェルナー・ヘルツォークやジョン・ウォーターズなどがその才能へ惜しみない賞賛を送っている。2012年のカンヌ国際映画祭、ヴェネチア国際映画祭、2013年ベルリン国際映画祭と、世界三大映画祭のコンペティション部門に出品され話題と...
MOVIE|石井克人監督が手がける痛快青春ストーリー『ハロー!純一』

MOVIE|石井克人監督が手がける痛快青春ストーリー『ハロー!純一』

MOVIE|観るとちょっぴり勇気がわいてくる痛快青春ストーリーすべての子どもたちに捧げるラブコメディ『ハロー!純一』前作『スマグラー』のヒットも記憶にあたらしい、石井克人監督の最新作。観るとちょっぴり勇気がわいてくる、子どもたちによる子どもたちのためのラブコメディ『ハロー!純一』が、2月15日(土)よりイオンシネマ幕張新都心、新宿バルト9ほかで全国ロードショーされる。 Text by KUROMIYA Yuzu小学生以下は鑑賞0円! 前代未聞のユニークな試み石井克人監督の最新作『ハロー!純一』は、小学生の仲良し6人組が型破りな女先生とともに繰り広げる、笑いあり、涙ありの痛快青春ストーリー。子どもたちが映画を好きになってくれるような作品を作りたいという想いから、「子どもたちに映画をプレゼント」を合言葉に、この考えに共鳴したキャスト、スタッフが集結して製作された。子ども(小学生以下)料金0円という、前代未聞の興行スタイルにも注目だ。セクシーでキュートなアンナ先生に扮するのは満島ひ...
MOVIE|ボリウッドのイメージを打ち砕く『神さまがくれた娘』

MOVIE|ボリウッドのイメージを打ち砕く『神さまがくれた娘』

MOVIE|ボリウッドのイメージを打ち砕くあらたなインド映画が誕生家族の愛を描く感動作『神さまがくれた娘』「踊るインド映画」のイメージを打ち砕く、あらたなインド発の映画が誕生。6歳児の心を持った父と5歳の娘、互いを想い合うひたむきな親子の人生讃歌を描いた『神さまがくれた娘』が2月15日(土)より全国順次ロードショーされる。 Text by KUROMIYA Yuzu南インドの牧歌的な自然を背景に温もり溢れる愛を届ける舞台となる南インドのウッティーは、芸術的な美しさを誇る自然豊かな土地。この素朴な魅力あふれる街で描かれる本作は、派手なダンス・シーンやスタント・シーンが満載のこれまでのインド映画のイメージを打ち砕く、感動のヒューマンドラマだ。本国インドでの公開時には、映画を観終わるやいなや家族や恋人に電話する観客が続出。第7回大阪アジアン映画祭では、史上初のグランプリ&ABC賞の同時受賞を果たした。主役を演じるのは“インドのロバート・デ・ニーロ”こと、実力派俳優のヴィクラム。そし...
MOVIE|世界的な音楽学校RBMAの長編ドキュメンタリーを無料配信

MOVIE|世界的な音楽学校RBMAの長編ドキュメンタリーを無料配信

MOVIE|レッドブル・ミュージック・アカデミー創立15周年記念!ドイツの人気映画監督が手がけた長編ドキュメンタリー『What Difference Do It Make? A Film About Making Music』を無料配信若く才能溢れるアーティストたちを支援してきた世界的な音楽学校「レッドブル・ミュージック・アカデミー」(RBMA)が15周年を迎えた。それを記念し、ドイツ人の人気映画監督ラルフ・シュメルバーグがRBMAを舞台に長編ドキュメンタリー映画『What Difference Do It Make? A Film About Making Music』を製作。日本語字幕版が2月18日(火)から、RBMAの日本公式サイトで無料配信される。 Text by YANAKA Tomomi音楽で生きる人びとの挑戦、そしてミュージシャンの人生を写しだす「レッドブル・ミュージック・アカデミー」(RBMA)は1998年のスタート以来、毎年ベルリンやロンドン、メルボルン、マ...
MOVIE|少女のセクシュアリティに正面から向き合う『17歳』

MOVIE|少女のセクシュアリティに正面から向き合う『17歳』

MOVIE|少女のセクシュアリティに正面から向き合うフランソワ・オゾン監督の最新作『17歳』フランス映画の旗手、フランソワ・オゾン監督が揺れ動く少女の心と性に真正面から向き合った『17歳』が日本にも到着。2月15日(土)より、新宿ピカデリー、シネスイッチ銀座ほかでロードショーされる。 Text by YANAKA Tomomiヒロインにはオゾン監督が見出した、マリーヌ・ヴァクト『8人の女たち』や近作では『危険なプロット』など、新作を発表するたびにまったくちがうジャンルのあたらしいテーマを打ち出し、世界を驚かせてきたフランソワ・オゾン監督。彼の次のテーマとなったのは多くの小説や映画にも取り上げられた17歳という“季節”。17歳の少女が大きく変化していくこの時期だけのセクシュアリティを、計算されつくした映像と脚本により、洗練された物語へと昇華させた。主人公の少女イザベルに扮するのは、モデル出身で、本作が映画初主演となるマリーヌ・ヴァクト。「彼女の瞳のなかに内なる世界と神秘を感じた...
MOVIE|ハリウッドの演技派俳優が総出演『エヴァの告白』

MOVIE|ハリウッドの演技派俳優が総出演『エヴァの告白』

MOVIE|過酷な運命に翻弄されながらも懸命に生きる女性の姿を描くハリウッドの演技派俳優が総出演『エヴァの告白』マリオン・コティヤール、ホアキン・フェニックス、ジェレミー・レナー……。ハリウッドのトップに立つ実力派俳優たちが、迫真の競演で魅せる感動作『エヴァの告白』。2月14日(金)より、TOHOシネマズ シャンテ、新宿武蔵野館ほかで全国順次ロードショーされる。Text by KUROMIYA Yuzuマリオン・コティヤールのために書かれた“エヴァ”デビュー作『リトル・オデッサ』でヴェネチア国際映画祭銀獅子賞を獲得。一躍国際的に注目されたジェームズ・グレイ監督が、マリオン・コティヤールの放つ美に圧倒されて、彼女のために書き下ろしたのが本作だ。ストーリーは移民だった自身の祖父母の実体験と、実在した裏社会の男の話からヒントを得て考案。幸せを求め移住したアメリカで、すべての夢を打ち砕かれ娼婦に身を落とした女性が懸命に生きようとする姿を描き出す。マリオン・コティヤールは、過酷な運命に翻弄さ...
MOVIE|世界中の映画祭で大喝采を博した『光にふれる』

MOVIE|世界中の映画祭で大喝采を博した『光にふれる』

MOVIE|ウォン・カーウァイ製作総指揮で贈る感動作世界中の映画祭で大喝采を博した『光にふれる』光を知らない天才ピアニストが逆境を乗り越え、いま夢に向かって飛翔する。台湾出身の盲目のピアニスト、ホアン・ユィシアンの実話を基に描いた感動作『光にふれる』が、2月8日(土)より全国ロードショーされる。Text by KUROMIYA Yuzuウォン・カーウァイが惚れ込んだチャン・ロンジー監督監督のチャン・ロンジーが、台北映画祭最優秀短編賞を受賞した『ジ・エンド・オブ・ザ・トンネル(黒天)』(2008年)。視覚障害をもつピアニストの青年の半生を描いた、この短編に心を打たれたウォン・カーウァイが製作総指揮を務め、長編映画化したのが本作だ。物語は実際にプロのピアニストとして活躍している、ホアン・ユィシアンの実話を基に描かれ、彼自身が主人公を好演。本国で驚異的なヒットを記録したほか、各国の映画祭でつぎつぎと「観客賞」を受賞した。ダンサーを夢見る少女との交流が彼の人生に光をもたらす生まれつき目が不...
MOVIE|ロン・ハワード監督が描く天才レーサーの運命『ラッシュ/プライドと友情』

MOVIE|ロン・ハワード監督が描く天才レーサーの運命『ラッシュ/プライドと友情』

MOVIE|ふたりの天才レーサーをめぐる衝撃の実話と迫力のカーレースシーンヒューマンストーリーの名手ロン・ハワード監督『ラッシュ/プライドと友情』ふたりの天才レーサーの勝負と事故により翻弄される運命を描く、ロン・ハワード監督による『ラッシュ/プライドと友情』。2月7日(金)よりTOHOシネマズ日劇ほか全国ロードショーされる。Text by YANAKA Tomomiクリス・ヘムズワースとダニエル・ブリュールが好敵手を熱演世界的大ヒットを記録した『アポロ13』、『ダ・ヴィンチ・コード』などで知られ、オスカー監督としても知られるロン・ハワード。深みあるヒューマンドラマを世に送り出してきた監督の次なるテーマは、死と賭けをする男たちの宿命の対決と、大事故が分けたそれぞれの運命だった。1970年代のF1史上、もっとも衝撃的な事件をもとに描かれた『ラッシュ/プライドと友情』。自由奔放な天才ドライバーで、プレイボーイのジェームス・ハントには、『アベンジャーズ』のクリス・ヘムズワース。“走るコンピ...
MOVIE|ジャック・タチの世界が鮮やかな映像で蘇る

MOVIE|ジャック・タチの世界が鮮やかな映像で蘇る

MOVIE|ジャック・タチの世界が鮮やかな映像で蘇る未公開作を含む全13作品を一挙に上映「ジャック・タチ映画祭」開催映画監督であり、俳優でもあるジャック・タチの全監督作品を一挙に上映する「ジャック・タチ映画祭」。4月12日(土)から、東京・渋谷にあるシアター・イメージフォーラムほかで、全国順次公開される。Text by KUROMIYA Yuzuフランス映画界に燦然と輝く異才フランスを代表する映画監督であり、ミュージックホール出身の喜劇役者ジャック・タチ。彼が生み出した唯一無二の作品群は世界中に熱狂的なファンをもち、完璧に創り上げられた映像美は同時代のオーソン・ウェルズやジャン=リュック・ゴダール、フランソワ・トリフォーらを魅了。緻密に計算された音楽や音の使い方は、多くのミュージシャンたちに、いまなお影響を与えつづけている。今回開催される映画祭では、自らを破産に追い込んだ超大作『プレイタイム』をはじめ、アカデミー賞外国語映画賞に輝いた『ぼくの伯父さん』、遺作であり劇場初公開となる『...
MOVIE|人気コメディが映画化『ジャッカス/クソジジイのアメリカン横断チン道中』

MOVIE|人気コメディが映画化『ジャッカス/クソジジイのアメリカン横断チン道中』

MOVIE│エロじいさんと孫との新感覚ロードムービー?!人気コメディが映画化『ジャッカス/クソジジイのアメリカン横断チン道中』アメリカの人気テレビ番組『ジャッカス(jackass)』を映画化した『ジャッカス/クソジジイのアメリカン横断チン道中』が3月29日(土)より、ヒューマントラストシネマ渋谷ほか全国順次公開される。Text by YANAKA Tomomiジャッカスの生みの親の一人であるスパイク・ジョーンズが製作を担当ジョニー・ノックスヴィル率いるメンバーらが体を張ったハードなパフォーマンスを繰り広げ、ただひたすらに視聴者のウケを狙うコメディ『ジャッカス』。アメリカのスラングで「バカ、アホ、間抜け」を意味する人気番組のなかで、異彩を放ったのが、ジョニーがじいさんに変装し、街中でいたずらしまくるというドッキリ企画。本作は、その“アーヴィングじいさん”が主人公となり、ドッキリ番組とロードムービーを合体させた映画が誕生した。主演は、『ジャッカス』を企画し、自ら出演しているジョニー・ノ...
MOVIE|アイルランドを舞台にした心温まる感動作『ダブリンの時計職人』

MOVIE|アイルランドを舞台にした心温まる感動作『ダブリンの時計職人』

MOVIE|アイルランドを舞台にした心温まる感動作不器用な大人たちの人生の再生を描く人間ドラマ『ダブリンの時計職人』冬のアイルランドを舞台に不器用な大人たちの人生を再生を描く人間ドラマ『ダブリンの時計職人』が3月29日(土)より、新宿K's cinema、渋谷アップリンクほかで全国順次公開される。Text by YANAKA Tomomiドキュメンタリー出身のダラ・バーン監督がメガホン「ケルトの虎」と呼ばれた好景気が過ぎ去ったアイランドの“いま”を、ドキュメンタリー出身のダラ・バーン監督が描いた『ダブリンの時計職人』。仕事と住むところを失った時計職人のフレッドを軸に不器用な男女3人の人生の秒針がいま、動きだす。主人公の時計職人フレッドには、アイルランド国民から愛されるベテランの演技派コルム・ミーニー。帰る場所を失い、車上で生活する不器用な中年男性を、悲しさを含ませながらもユーモラスに演じている。またテレビドラマ『魔術師マーリン』のマーリン役で日本でも人気のコリン・モーガンが明るく振...
MOVIE|『アデル、ブルーは熱い色』主演、アデル・エグザルコプロス単独インタビュー

MOVIE|『アデル、ブルーは熱い色』主演、アデル・エグザルコプロス単独インタビュー

MOVIE|映画界を席巻する20歳の素顔に迫る!『アデル、ブルーは熱い色』主演 アデル・エグザルコプロス単独インタビュー(1)愛の喜びと悲しみをリアルに描き出した『アデル、ブルーは熱い色』。昨年のカンヌ国際映画祭では、監督だけではなく、主演女優の二人にも最高賞「パルムドール」が送られるという、史上初の快挙を成し遂げて話題となった作品だ。恋に落ちた瞬間の稲妻のような衝撃、相手を求める終わりのない情熱、愛を失いかけたときの息もできないほどの痛み――。どこまでも「リアリティ」を追求する異才、アブデラティフ・ケシシュ監督のもと、究極の愛を表現してみせたのは、弱冠20歳のアデル・エグザルコプロス。いま世界中から出演オファーが殺到しているイット・ガールを直撃した。Photographs (interview) by MAEDA KozueText by TANAKA Junko (OPENERS)これはレズビアンの映画じゃないいまやフランスを代表する映画監督の一人と言って間違いないだろう、アブ...
MOVIE|「グリーンイメージ国際環境映像祭」開催!

MOVIE|「グリーンイメージ国際環境映像祭」開催!

MOVIE|映像作品を通じて現代社会における環境問題を見つめ直す「グリーンイメージ国際環境映像祭」開催映像作品を通じて地球環境について考える「グリーンイメージ国際環境映像祭」が、3月20日(木)から3月22日(土)まで日比谷図書文化館コンベンションホールにて開催される。Text by KUROMIYA Yuzu監督らを迎えたトークセッションも今年はじめて開催される「グリーンイメージ国際環境映像祭」は、自然や文化をテーマにした優れた映像作品を通じて地球環境について考える映像祭だ。『~放射線を浴びた~X年後』『ビギア』27の国と地域から応募された103作品のなかから選ばれたのは、アイルランド、オランダ、ベルギー、イギリス、オーストラリア、スイス、台湾、日本から届けられた10作品。題材は、里山に育まれる有機農業、海洋酸性化・開発で変容する海、持続可能な未来への取り組み、世代を越えて受け継がれる伝統と人びとの繋がり、放射能汚染、豊かさとはなにかの問い、など多岐にわたっている。また特別プログ...
624 件